情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
まだパスワードを告知すらしていないのにwww
以下は諸注意です。
【特殊役職について再度予習をお願いします】
・能力者になった際、致命的な視点漏れ発言をするとゲームバランスが崩壊します。
・くれぐれも予習は欠かさないでください。
・どうしても進行中、役職について疑義が生じた場合は、まサイにコメント欄を設けますので、無記名で質問を投げてください。
【死ぬ表現について言い替えがある村です】
情報欄にも記載していますが
吊り・吊り投票→酒場へ行ってもらう趣旨の内容に置き換え
墓下→酒場
となっています。
この村は現在収穫祭という設定になっていますので、適当にあわせて頂ければ幸いです。
村の開始は26日午前0時です。
しばしご歓談をお楽しみくださいませ。
また、現在地上2枠、見学席2枠が空いています。
飛び込みしていただける方、お待ちしております。
パスワードのほうはまサイに埋めてありますので、お手数ですがご確認のうえ入村ください。
言い忘れていました。
【進行中の飴交換は一人3個まで、交換制です】
再戦時に1500ptに設定したところ、議事が分厚くなりすぎて読み返せないほどになったため、今回はわざと喉を絞り、足りない人は飴で補うという方式にしています。
「促し戦」の仕様により5個配布されますが、本戦時は一人3個までの使用に限定します(実質一人1100pt)
ややこしいことになることと不平等を防ぐため、必ず飴は「交換」をお願いします。
3個使い切ることが必須ではありません。
500ptで考察・質疑応答が済むならそれはそれで結構です。
なお、プロ・エピについては好きなだけ投げ合って頂いて構いません。
再戦時に事故が起きかけたので全員にお願いです。
入村済みの方はまサイに今この場で円をつけてください。
地上と酒場(見学)ほぼ申告の人数が集まっているので、一斉に円をつけても透けないと判断しました。
さて、更新1時間前になりました。
フルメンおめでとう&ありがとう!
情報欄と村建ての発言を再度読み直しお願いします。
そして、一番重要である「役職」について、再度おさらいをします。
能力者が視点漏れ発言するとゲームバランスが崩壊します。
他人事と思わずしっかり把握をお願いします。
また、ちょっとでも怪しいと思ったら、仲間に確認、まサイの質問欄で質問など、白ログでの発言にはくれぐれも注意してください。
役職のおさらいその1
【妖魔】
C国ではハムスター人間と呼ばれていました。
特徴は
・狼に噛まれても死なない
・占い師に占われると死ぬ(呪殺)
視点漏れしがちなのは「噛まれても死なない」です。
というか村建てがよくやらかします。(透けるフラグ
役職のおさらいその2
【睡狼】
システム的なお話は薔薇下のFAQブログに記載があります
必ず一度は目を通しておくこと。
特に騙りに出る人は絶対に見ておいてください
http://lup.lunare.org/wp/archives/119#more-119
事前に編成の相談をした際、皆が引っかかったポイントを記しておきます。
・覚醒前は「人間判定」
・覚醒後は「人狼判定」
占い判定と覚醒のタイミング
占い先決定→襲撃対象決定→(護衛決定)→襲撃処理
よって、占われた日に襲撃を受けた場合
占いの判定は「人間」だけど実は覚醒して狼になったということがありえます。
※全員にきちんとシステムの確認をしてもらうために、あえて詳細は書いていません
賢者については「役職が見える占い師」となります。
囁き狂人は、別名C狂で、狼と窓を共有できる狂人です。
GJといいますか、「襲撃が無かったように見える」のは
・人狼の襲撃から守ることが出来たとき(狩人の護衛成功)
・人狼が妖魔を襲撃したとき
・人狼が睡狼を襲撃したとき
・人狼が意図して襲撃を行わなかったとき
の4パターンとなります。
しつこいようですが、睡狼の仕様は必ず目を通しておいてください。
おさらいは以上です。
いまからまサイにコメント欄を増設してきます。
ではあと30分ほど、収穫前夜祭をお楽しみくださいませ。
コメント欄を増設してきました。
なお、なんでこんなに念を押すかと申しますと
とある村に参加した際、狼側が視点漏れして偽占がメタ真になりかけたという状況を見たことがあるからです。
(村側の努力でなんとか回避はできましたが…)
うっかり発言は誰しもあると思うので、あまり厳しいことは言いたくないのですが(わたしもやらかしそうですし)
円滑な進行のために少しだけご協力いただければ幸いです。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新