情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
秘話の使用方法にはご注意くださいね。
さて今回、ルールも細かくなりました。
ご不明な点等ありましたら、レジーナへの秘話でお問い合わせください。
(秘話の練習も承ります)
皆様改めましてこんばんは!
[聞き耳を立てて]
あれ〜?声が小さいぞ、こんばんは!
さて、長文の説明書きを読んでいただき、本当に有難うございます。そのなかでも、ついつい読み過ごして「えーーー」ってなるポイントがございます。
【役職希望は無効(ランダム)】
となっていますので本戦が始まって「●●希望だったのに!」と村建てを恨むのは止めませう。
引き続き、よろしくお願いいたします!
サポーター(見学者)の皆さんから幾つか質問がありました。
今回、サポーターの皆さんには、無理難題を押し付けているようで恐縮しています。
要約してQ&Aにしましたので、サポーターの方はご一読ください。
Q1.サポーター(見物人)は、墓下にて推理・考察発言をしてもいいのか?墓下発言での可不可、独り言での可不可を教えて欲しい。
A1.この村ではサポーターさんには(1)プレーヤーの心のケア(2)村建て発言で介入をする際の相談役。のような役を期待させていただいています。墓下の話題が過疎になる場合は、推理考察が多少あっても良いのですが、一人で推理を展開するのが役目ではありませんので、推理考察はあくまで会話のきっかけ程度にとどめていただければと思います。そして参加者のプレースタイルを貶すようなことの無いようにご留意ください。また独り言に関してはあとで公開されることを念頭にして波風の立たないようにお願いします。基本、迷ったら「自分は保健室の先生」と言い聞かせて1テンポ置いて発言してみてください。
Q2.初心者村なので、サポーターは戦略論などについて話題を広げていけばよいのか?
A2.初心者村ですので、墓下にやってきたプレーヤーさんから、戦術的な意見を求められることもあると思います。その際には中庸に気をつけながら思うところを語っていただければと思います。しかし、プレーヤーさんから聞かれもしないのに「ちょっといい?キミのプレーの仕方ってさ、、、」「●●さんのプレーの仕方って、どうかと思うの」というような、お説教にはならないようにご注意ください。
以上です。説明が長くなっても、まだまだ言葉に尽くせていないのですねぇ。
不明点は遠慮無く聞いてください。
【点呼の時間です!】
・24時までに【点呼】と発言して下さい
・只今の時刻以降の参加も受け付けています
・24時の時点で点呼の応答がない場合はキックします
・見物人の方は数え間違えないように無反応でお願いします
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新