情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
こんばんは!村建てです。この村は推理村ではありません。
情報欄をご確認の上、入村をお願いします。これから内容について説明をしていきます。
この村はランダム投票でカオス編成を楽しむネタ村になります。
進行中に村建てより村建て発言を使ったスゴロク盤を用意します。
ランダムダイスを使ってマスを進んで遊びましょう!
この村の原則なルールになりますー
【おやくそく】
○投票はランダムを選択する事。
○襲撃はランダムを選択する事。
○その他の能力行使は自由です。
○白ログ&秘話での役職COと判定出しは禁止します(村視点の確定情報や推理発言は特に禁止しません。秘話もお互い確定情報を得ている話ならOKです)
○5日目からスゴロクゲームは終了し、地上の総意でコミット進行を可能とします。その際、白ログでも役職COの制限を解禁します。(村建て発言にてアナウンスを流します)
○突然死等、他人に迷惑をかける行為はご遠慮ください。
○掛け持ちは相手方の村が禁止していなければOKです。しかし発言が著しく減少するようなら推奨しません。
○AM6:30更新【立会い不要】
○メモ・act・飴(促し)に制限はありません。
[村の内容]
スゴロク風ゲームとなります。
○村建て発言にて20マスのスゴロク盤を用意します。サイコロ(ランダム)で進みます。20マス→1マス目へループします。
○途中、墓落ちした際は地上にいた続きで進めてください。
○【エピローグでの清算後】に墓下を含めて一番得点を得た人が優勝です。
※エピローグ中にアイテム未消化の方がいる場合、アイテムの消化期間を設ける予定です。
とはいえガチガチにやる必要はありません。
自分のお好みの範囲でゲームを楽しみましょう!
また、見物人もスゴロクゲームに参加できます。
スゴロクは強制ではありませんので応援や雑談のみの見物でももちろん歓迎です!
■1.スゴロク基本ルール
★毎更新時に『サイコロ3つ』と『ミッションカード2つ』が支給されます。
★スゴロク盤を1周するたびに【ボーナス】が引けます。
■2.特別任務
スゴロク盤とは別に『ミッションカード』を使用する事でいつでもチャレンジできるイベントです。
複数人で協力してチャレンジする物もあります。
複数人用の特別任務は挑戦者全員が『ミッションカード』を消費します。
※サイコロ、ミッションカード等の翌日への持ち越しはOK
※参加者同士によるアイテムのトレード、ギャンブルを可能とします。(条件:両者合意の上である事)
※アイテムの譲渡も認めますがゲームバランスを著しく変えるような事はご遠慮ください(全てのアイテムを相手に渡してしまう等)
□3.その他
現在地や状況を区切りのいい所で各自メモに残しておくと状況把握しやすいです。
キリの良い所で村建てが集計して状況を村建て発言にてお知らせします。
[メモ例]
■現在地:○−○
■得点:0点
■アイテム
サイコロ*2、ミッションカード*2、S級武器*1など
基本的な事は以上となります。不明な点等あれば遠慮なく聞いてください。
スゴロク盤やアイテム情報は初日に落としますが、情報欄に記載されているまとめページにも一部載っていますので良ければご参照ください。
【5日目を迎えた場合について】
■スゴロクゲームについては終了となります。
・サイコロの配布等はありませんが、アイテム等が残っている場合には進めていただいても構いません。
(エピローグでもアイテム消化期間は設ける予定です)
■地上の総意にてコミット進行を可能とします。
■コミット進行をする際は【おやくそく】>>#1条項の下記について制限を解除します。
・【投票はランダム】を選択する事を解除。
・【襲撃はランダム】を選択する事を解除。
・白ログでの役職CO禁止を解除。
※多少空気を読む事にはなりますが、必要な情報をCOしていただいて構いません。
※急いでコミットをする必要もありません。リアル優先でゆっくり進めてください。
>>272シルキーさん>>282ディークさん
舞台についてはスゴロクのイベントの内容の都合上で参加される方は警察署の一員という形で進行します。
協力者・又は関係者として捜査するという事で適当に都合付けていただければ本来署に属さない方でも大丈夫です。
(>>2のご褒美の内容は適当な金一封等に変換対応しますよー)
ご配慮ありがとうございます。
>>288ヴェルザンディさん
パートは・・・・大丈夫ですよw
あんまり細かく指定するつもりはないですので一時的な設定のキャラでも署員扱いにしちゃいます!
正義のヒーローとか出てくるかなぁとか予想してたぐらいなものでw
おはよう。眼鏡が光ったような眩しい朝での署長の私だ。
さっそくだが君たちに地域住民からの安心と信頼を得る為に派出所勤務を命ずる。
ささいな事件や相談も親身になって解決し、某派出所のような親しみ溢れる警察をアッピルして欲しい!
それではよろしく頼む!
【プロローグ用イベント】
○『こちら薔薇公園前派出所!勤務』
派出所にくる事件や相談を受けて解決しよう!
[勤務…[[1d10 ]]]
1:髪型がすごい主婦「魚をドラ猫に取られてしまって…」
2:楽天家「いつも何者かに襲撃されるんですが…」
3:歌姫ラヴィーヌ「最近ストーカーに困ってるんだけど…」
4:ムスカ「道を尋ねたいのだが、ラピュタへはどう行けばいいか?」
5:野原ヒロシ「息子が…しんのすけが迷子になって…探してください!」
6:[[allwho ]]「財布を落としてしまって…」
7:学生ラッセル「好きな子に振り向いて欲しいんですが…どうしたら」
8:資産家ジェーン「痴漢よ!捕まえて!」遠藤ノーマン「やべ、逃げろ!(逃亡」
9:天空の冒険者「幼馴染の娘と資産家の娘、どちらと結婚すべきでしょうか?」
10:資産家ジェーン「下着ドロよ!捕まえて!」遠藤ノーマン「やべ、逃げろ!(逃亡」
【[[fortune ]]で60以上で解決!】
事件解決で『秘密指令書』を貰えるぞ!
★『秘密指令書』について
【ランダムで選んだ誰かに『秘話』を使って一つ命令できるアイテムです】
誰かに指令を出してみよう(指令を出すor出さないは自由です)
□独り言、又は白ログ等を利用して[[who ]]又は[[allwho ]](本編中墓下は[[gwho ]])で出た相手に何か指令を出してみよう(語り手、自分は振り直し可)
例:『秘密指令:[who]をもふもふする』『食べ物を差し入れをする』など
※スゴロクに関する指令は無しでお願いします。受け取り側はできる範囲で対応してあげましょう。絶対行う必要はありません。
※指令書を受け取ったリアクションを取る事や、内容を表に明かす事は自由です。
※指令を出すタイミングは自由です。差し出し人が解らないように人を経由して、本人に秘密指令書を渡す事もOKです。(偽指令は禁止はしませんがほどほどに)
※「村が終わるまで〜」のような相手に負担がかかる内容はなるべくセーブしてあげましょう☆
以上となります。
イベントは何度挑戦してもらっても構いません。パロディ部分が多いですが適当に内容は弄ってもらっても結構です。
そして秘密指令書は本編へ持越ししてもOKです。
それでは引き続き本編までプロローグをお楽しみください!
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新