人狼物語−薔薇の下国


407 ルー・ガルー戦記 9 〜ラモーラル辺境戦

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 平原の民 エディ

― キュベルドンの森:追悼を貰う ―

[花の香りが届いた気がした。]


 ……サシャ…?


[振り向けば、見慣れた赤が傍らに膝を付いていた。
 会いに来てくれたのかと物言わぬ口を開こうとするも、
 サシャの瞳が赤く腫れているのを見れば魂の表情は曇る。>>4:320

 …あぁ、何だか僕は。
 君を泣かせてばかりな気がする。

[余りに子供の頃から知っているから、
 泣き顔も笑顔も数え切れぬほど見て来てはいるが、
 こういう場面に出くわしてしまうと、どちらかというと
 泣かせることが多かったような気がしてきてしまう。]

(+29) 2016/02/21(Sun) 21:40:00

【墓】 平原の民 エディ


 謝らなくてはならないのは僕の方だ。
 肝心なところで意地を張ったりして、
 ……さよならも、必ず戻るよとも、
 きちんと伝えることが出来なかった。
 
 なんだろうな、君が女の子だからかな。
 男であることを意識しておかないといけなくて。
 ……ちゃんと、大事に思っていたのに。
 
[近いからこそ言わずとも通じることもあれば、
 近過ぎるからこそ見えなくなるものもあって。
 これはきっとそういう類のものなのだとエドルファスは思い続けて来たが。]

(+30) 2016/02/21(Sun) 21:40:15

【墓】 平原の民 エディ


 ………。
 色々と、見誤って来たのかもしれないな…――


[ふ、と短く息を吐くように魂は揺れる。
 寄せられた身体に腕を伸べたくとも、死した身体は動きはしないから、代わりに、気配だけでそろりと赤い髪に触れて。>>4:320]

(+31) 2016/02/21(Sun) 21:40:47

【墓】 平原の民 エディ


 ありがとう、は、此方も。
 今も君は僕にとって大事な子だ。
 死んでからじゃ届かないか。ごもっとも。

[困ったな、というように風は揺らめくが、
 ふと、サシャの紡ぐ祈り>>4:321に気づく。]

 ……懐かしい祈りだね。
 優しい祈りだ。
 
[サシャが祈りを捧げる場面は幾度も目にした。
 決まって紡がれる輪廻の祈りは、不思議な感慨を齎したものだ。
 翠色の双眸が自然と細くなる。今もまた。]

(+32) 2016/02/21(Sun) 21:41:00

【墓】 平原の民 エディ

 いつかかならずまた会いましょう――、
 ……、 …うん。

[確かめるように魂は反芻する。]

 ね、サシャ。
 君は勇敢な戦士だけれど、
 戦で命を落としては駄目だよ。

 ディーン兄さんや、カークや、チャールズさんにマーティンさん、
 皆のことを支えてあげて、そして、ラモーラルの光を見届けて。
 この先のラモーラルがどのように「変わる」のか。
 君が「変えたい」と思った国はどうなってゆくのか――

(+33) 2016/02/21(Sun) 21:41:25

【墓】 平原の民 エディ



 子供の頃も言ったよね。
 眉下げた顔や泣き顔でなくて、君の笑顔が好きだから。
 幸せに生きて。そしてまた会おう。
 …約束。

[今際に紡いだみっつめの祈りねがいと同じものを紡ぎ、微笑んだ。**]

(+34) 2016/02/21(Sun) 21:41:40

【墓】 傭兵 クロイツ

/*
ふむ、どうなるかと見守っていたが、ダーフィト、チャールズと両方落ちでほぼ決まりかな……?投票動かなかったらだが。

(+35) 2016/02/21(Sun) 22:51:18

【墓】 傭兵 クロイツ

― 回想 ―

[オクタヴィアスと友人としての付き合いが始まるとともに、彼をしばしば訪れるダーフィトとも徐々に打ち解けていった。
同年代のダーフィトとは、語ることや付き合い方もオクタヴィアスとはまるで異なるもので、酒を飲み語り合ったりしたものだった。

ダーフィトは時折、他では口にしないような話題を振ってくることがあった>>3:350]

 ウェストマールが?

[そんな話題に慣れてきていた身でも、その日はさすがに驚いたように聞き返してしまった。
軽い世間話といえばそれまでだが、彼がそれを聞くのにはなにか意図があるように感じだのだ。
軍人だったころには間違いなく、事実はどうであれそんなことはないと答えていた問い。
その時も、やや躊躇った後、そう答えようとしたが]

(+36) 2016/02/22(Mon) 00:08:33

【墓】 傭兵 クロイツ

 ……お前にもそう見えるか?

[結局は、肯定ととれる言葉を返す。
付き合ううちにダーフィトがどれほど優秀な軍人であるかは理解していた。
ならば誤魔化そうとしても、いつかは気づくだろう。
それにオクタヴィアスの友になると決めた以上、ウェストマール軍人としての見解を述べるのでは、彼らの利益にはならないと思ったのだ]

 ……実際のところ、俺が辞める少し前あたりから軍も様子はおかしかったな。
 粗悪な武器が流通したり、兵士も思うように集められなくなっている。
 金を掛けている軍ですら影響がではじめているんだから、他はもっと国力が落ちてきているとみていいだろう。

 今は、まだ問題ないだろうが……。
 この状態が5年、10年と続いていけば、いずれはもっと影響がでるだろうな。

(+37) 2016/02/22(Mon) 00:08:59

【墓】 傭兵 クロイツ

[今までは、国のありように疑問など抱いていなかった。
国に命じられるままに戦うことが自分の任務だったからだ。
だが彼らと付き合っていくうちに、果たしてそれで本当に良いのかと考えるようになっていた。
異国には異国の人たちの暮らしがあって、それぞれに自分たちの国のことを大事に思っている。
そんな当たり前のことを彼らと接して実感していくたびに、それをウェストマールの都合だけで断ち切っていっていいのかと思えてきたのがひとつ。
そして何よりそのことが原因で、ウェストマール王国の国力が衰えていくのを憂いていたのだった。
ゆえに、ダーフィトに告げる表情はあまり明るくもない]

(+38) 2016/02/22(Mon) 00:09:14

【墓】 傭兵 クロイツ

[物思いに沈み込んでいると、更にダーフィトはとんでもないことを尋ねてきた。
先ほどの話は前振りで、こちらが真に訊きたかったのかと悟る。

ラモーラルがウェストマールの支配を離れたとしたら。
その仮定は、彼らが一転してウェストマールに反旗を翻すということでもある。
オクタヴィアスの信念と、国のありよう。
それが同じであったからこそ、迷いもなくオクタヴィアスの味方になることが出来た。

その前提が崩れた時、どちらの手をとるのか。
その為に選ばなかったほうを捨てられるか。
突きつけられたものは重い]

(+39) 2016/02/22(Mon) 00:09:43

【墓】 傭兵 クロイツ

[他国からどう思われようが、自身にとってはウェストマールは生まれ育った国だ。
そのウェストマールを簡単に捨てるとは即答できなかった。

だからといって目の前のダーフィトやオクタヴィアスと敵同士になりたくはない。
そもそもオクタヴィアスに惹かれて彼と共にあるために、軍を辞めたのだ。
彼の信念が、もしウェストマールからの独立を願うことになったとしても。
その暖かな陽射しを忘れることは、一生出来そうにもなかった。

ならば――既に選択は成されている。あとは何があっても彼らの友であるという覚悟だけだ]

(+40) 2016/02/22(Mon) 00:09:58

【墓】 傭兵 クロイツ

[どれくらいの沈黙だったのだろうか。
随分長い間逡巡していた気もするが、実際には短かったのかもしれない。
迷いを振り切るとダーフィトに告げる]

 ああ。
 その時が訪れたとしても。
 俺は、タヴィアとお前の友であり続けよう。

[曇っていた表情は、それでようやく晴れた]

(+41) 2016/02/22(Mon) 00:10:11

【墓】 元将軍 コリドラス

― 生前・マーチェス平原 橋の北方 ―

[別たれた道。見たものが違う15年。感じたものが違う15年。
互いの重さを、確かめ合うように、吐きだすように交わした視線>>11と言葉が歩んできた道を雄弁と語っている。

彼が未来への光を見たように。
私は彼らの乱>>36を言葉と感じて変わっていこうとする在りかた>>37>>38に大切な日常を送るものたちが変革をしていく未来の光を見た。

ゆえに支柱を折ろうとした。チャールズ・フォスターを越えずしてダンクラードには届かない。捕えれれば最もいいが、そのような甘さでは道に至れない。そう感じるからこそ、討つときめた。より少ない犠牲を…早期の決着を。一人でも多くの若者たちの未来を求めて]

(+42) 2016/02/22(Mon) 00:43:30

【墓】 元将軍 コリドラス

[例え私が死んでも、おそらく同じこと>>184を考えてくれるだろう。

男もまたこの忠義の男>>16が好きであった。
厳格で融通が利かなそうに見えて、その実、身内への甘さが柔らかさを産む。そんな人間らしい男を心から信頼していたのだ*]

(+43) 2016/02/22(Mon) 00:44:26

【墓】 傭兵 クロイツ

― どこか ―

[オクタヴィアスとクレステッドが熱い抱擁を交わしているその頃。>>4:171
どこからその様子を見ているのか、はあとため息一つ]

 全く……。

[零れた言葉はオクタヴィアスだけに向けられたもの。
テッドと呼ばれている青年が、恐らく幼馴染のクレステッドなのだろう。
自身の死を悼み後悔している風のオクタヴィアスに向ける言葉は的確であり、凡そ自身の心情と変わることがない。
どこまで自身のことをクレステッドが聞いていたかは知るところではない。
だが、こうして一度も会ったことのない自身の心情を理解してもらえているのは有り難いと思うし、彼がいればオクタヴィアスの心配はいらないとも感じた]

(+44) 2016/02/22(Mon) 00:50:50

【墓】 傭兵 クロイツ

[問題はオクタヴィアスのほうだ]

 ……ずっと見張っているっていっただろ。
 俺が命を落としたからって、その約束を反故にするとでも思っているのか。

[置いて行かれたなんて全く思っていない。
オクタヴィアスが自身のことを忘れない限り、身体は砦に置いたままでも心は置いて行かれてないのだから]

 だから……明日には引きずるなよ。

[弔われるのは自分だけではない。
他にも命を落とした人間はいるから、悲しむなとはいわない。
それでも明日がくれば、また進まなければならない。
それが生きているものの責務なのだから]

(+45) 2016/02/22(Mon) 00:51:10

【墓】 平原の民 エディ

― キュベルドンの森・朝 ―

[またひとり訪れた“気配”に魂は輪郭を形作る。>>21]
 

 チャールズさん…。


[いつの間にか――眠りに就いている間にか、
 躯近くに手向けられた花はカークによるものだろう。
 まだ摘んで間もないのか、瑞々しい色を保っている。

 本当によく気の回り思いやり深い男だ、と、
 友の心配りに感謝の微笑が自然、浮かぶ。]

(+46) 2016/02/22(Mon) 22:00:03

【墓】 平原の民 エディ



 ……


[チャールズの声をじっと、聴く。
 悪ガキが。と落とされた声は、過去と同じで違うもの。
 かつてなら、拳骨か雷ひとつ落ちれば即座に謝罪を切り返したものだが、今はその響きのもつ懐かしさに、そしてかなしさに刹那口を閉ざした。]

 ごめんなさい、チャールズさん。
 置いて逝くような形になってしまって。

[でもね、と、魂の声。]

(+47) 2016/02/22(Mon) 22:01:58

【墓】 平原の民 エディ


 僕自身は、こうなってしまったこと、悔いてはいないんだ。
 男として、自分で選んだ道だ。
 命を賭してでも、――兄さんを、皆を、護りたいと思った。
 このラモーラルの未来を描く一助となりたい、と。

[だから己の死に誇りを持っている。と、
 悼んでくれる人に、声ならぬ声は静かに語りかけた。

 こんなことを言わずとも、彼ならばきっと理解ってくれている。
 決して、非業の最期であったわけではないのだと。]

(+48) 2016/02/22(Mon) 22:02:15

【墓】 平原の民 エディ

[短い沈黙の後に続く柔らかな労いに、
 はっと息を呑んで、チャールズを見つめた。>>25]

 ………、
 ありがとう。

 よき大人が正しい手本を示してくれることが
 まず人間の成長に必要だと説いたのは誰だっただろう。

 …。誰の話であったか今はもう朧げな記憶しかないけれど、
 だとすれば、チャールズさん。
 あなたは正しくそういう存在だった。

[エドルファスにとっても。
 きっと、今兵としてある幾らかの同胞にとっても。
 チャールズは尊敬と憧れと畏れの対象であり、
 そしてまたゆるりと成長を見守ってくれる大地のような。父親のような。]
 
 あなたやマーティンさんたちの存在があればこそ、
 僕は「道」を選び取ることが出来たのだと、思っている。

(+49) 2016/02/22(Mon) 22:03:22

【墓】 平原の民 エディ


 …そんなあなたに、
 こんな風に労いを貰えていること、
 少し変かもしれないけれど、嬉しく思うんだ。


[労いの中にかすかな賛辞をも読み取れば、
 魂は微笑む気配を漂わせて、揺れる。]

(+50) 2016/02/22(Mon) 22:03:43

【墓】 平原の民 エディ

 

 我らの主の征く道を、王城に繋げる。
 ……

[それは確かに、ダーフィトとの一騎打ちの最中に己が発したもの。
 チャールズの元に届いているということは、最期の言葉として
 彼らの耳に入ったということなのだろう。
 チャールズの深い声を追うように小さく唱和した。]


 ええ、

 、   …――お願いします。


[それは繋ぐ意志であり、先への願いでもある。
 ディーンの副官であり解放軍の守護者たる双璧のうち一人。
 そして、きっと自身にとっても『父親』に似た存在のひとりであった彼に深く頭を下げ、託す。>>28
 多くの言葉を紡がぬのは、揺らがぬ深い信あってのこと。]

(+51) 2016/02/22(Mon) 22:04:28

【墓】 平原の民 エディ

[もう少し語らいの時間があれば。
 過去を懐かしみ未来を確かめる言葉交わせたなら。
 
 エドルファスであった魂も、
 同意を示すようにゆるりと揺れた。>>29

 『此方』の時間は比較的曖昧で。
 大丈夫、ゆっくりと待つことは出来る。
 命散らすことなく、そう祈るのは彼に対しても同じだけれど。 

 梢交わす木々の緑を朝陽が照らしてゆく。**]

(+52) 2016/02/22(Mon) 22:07:44

【墓】 平原の民 エディ

/*
収容場所に来て下さった方の追悼への返答を駆け足で回収しつつ。

こんばんは。
今日はチャールズさんとダーフィトさんか…大詰めだね。

ゆるっと桟敷席に座って見守るよ。

(+53) 2016/02/22(Mon) 22:09:04

【墓】 傭兵 クロイツ

― 葬儀の日 ―

[争いの最中であるのが嘘のように、しんと静まり返っている。
その場にいるだれもが戦いで亡くなった人を悼んでいた。

やがて、最初は小さく細く、それから徐々に静寂を打ち払う響きで、感情を込めた美しい音が流れる。
その音を奏でる人の心があらわれたかのような穏やかで暖かい音色]

(+54) 2016/02/22(Mon) 23:25:38

【墓】 傭兵 クロイツ

[最初にその音を聴いたのはもう随分と前のことだ。
何かのパーティーだったように思う。
自身は正式な客ではなかったが、オクタヴィアスの護衛役と称して末席に控えていた。
そのおりに、オクタヴィアスが客をもてなす為にフルートを吹いたのだった。
その時まで彼がフルートを吹いているなんて知らなかったし、フルートそのものに興味もなかったのだが。
いざ彼が、吹き始めるとその優しい音色にいっぺんでとりこになってしまった。

それ以来、オクタヴィアスにまた聴かせて欲しいと頼んだこともあってか、しばしば聴ける機会を彼から設けてくれるようになった。
そしてその音色に幾度と無く安らぎを感じていた。

――今、この場所でも]

(+55) 2016/02/22(Mon) 23:25:49

【墓】 傭兵 クロイツ

 こうして送って貰えるんなら、俺だけじゃなく他の連中だって、安らかに眠れるだろうな。
 タヴィア……ありがとう。

[声はもう届かない。
それでもこの感謝の気持ちは伝えられずにいられなかった]

(+56) 2016/02/22(Mon) 23:26:01

【墓】 正規軍戦士 ツェーザル

/*
こんばんはーッス。

熱い地上を見守りつつ、
おいらもログ書きに潜ってくるッスよー。

[とぷん。]

(+57) 2016/02/22(Mon) 23:41:46

【墓】 平原の民 エディ

/*
クロイツにツェーザル、こんばんは。
本日もあと30分だね。

って、挨拶を間違って灰に落としてしまった。
眠くはないはずなんだけど。

(+58) 2016/02/23(Tue) 00:02:45

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

ディーク
102回 残13106pt(8)
キュベルドンの森オフ
オクタヴィアス
102回 残11962pt(8)
サクソー川南岸
クレステッド
42回 残15183pt(8)
川/南岸
カーク
37回 残16487pt(8)
 
サシャ
8回 残19389pt(8)
修道院北側オフ

犠牲者 (5)

(2d)
0回 残20000pt(8)
ツェーザル(3d)
8回 残18882pt(8)
青い桟敷席オフ
クロイツ(4d)
0回 残18609pt(8)
クリーク砦北側
コリドラス(5d)
1回 残17851pt(8)
ダーフィト(6d)
13回 残14094pt(7)
どこかでふよふよ

処刑者 (5)

ガートルード(3d)
0回 残18955pt(8)
死亡中
エディ(4d)
5回 残16856pt(8)
青い世界オフ
マーティン(5d)
0回 残20000pt(8)
キュベルドンの森オフ
チャールズ(6d)
8回 残16881pt(8)
青の隠居所オフ
ナイジェル(7d)
7回 残19607pt(8)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby