情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
わたしはむしろさいきん しんらしさってなんだろうと(くびこて
しんがんの ふくろこうじに まよいこんで いるよ…
じぶんがやっても いまいち しんとれずになってきたし
れいが おばけはんべつきのうつきの ただのむらびとは なるほどだ
やはり うらないのしん と れいのしんは ちがうよなぁ
いや しんらしさを きじゅんにすることじたい
まちがっていることには きがついているが
なんでにせし するんだよう(ごろごろ
↓時計を見てふるえている
, <こんなの絶対おかしいよ!
(1人30分でどこまでできるかだったはずが何故)
(読み込みは30分だったのに)
(発言におこすときに発言を確認しないといけないし新しく気になるところができたりして結局は1発言に30分)
(先に見るべき点と喋るべき点を決めておくのは向かないようだ……)
(要点をまとめるスキルをください)
おっすっす。
なーんだよーセルウィンから吊っちまうのか。
今日で真贋ひっくり返った感じかな?
そしてディーク占いとな。
直近見ると白狙いでもなさそーだ。
さいきんおもうのは
たべんぽいんと だからといって いいたいこと
いえるわけじゃないよなぁと
たんのどでようてんまとめるのも だいじだよな…
わたしは ようてんまとめてから さらにけずってるが
うんじかん()
すきるが ほしい
おっすおっす ひとりいがい ▼せるうぃんだな
まぁてぃんも かがやきだしてるな
というか すのうがのびてないとも いうべきか
ちらりーん
のみさんがめっちゃ考察落としてるすごい(こなみ
私は結局好みで選んでしまう節あるんよねー(しんがん)
でも能力者の苦悩やら重圧やらはあるあるだし…
そこ考えると選択するのが辛くなるよねー
でも灰のときは、
そういうつらーい気持ちを要素として見てる。
作ってる?素?どっちー?みたいな。
真らしさ偽らしさって、作れるものねぇ。
…まっ!
まじの演技派の人にはコロっとやられるんですけどぉぉぉ
2.
思考の流れは、>>+47『オクタが重視している点』でだいぶ説明したので端折ろうと思った(はず)
ひとつ取り上げると、彼はおそらくネガティブ感情が強いと思われる。
>>2:130「全然読んでないな」「シグルドから読まれてないのはもう仕方ない」など。読んでくれれば違う反応を示してくれるはず、という期待からのもので、その期待を裏切られ続けてたのだよなぁ。
だって、>>2:87では「ちゃんと考えてると言ってくれただけで、一歩前進」と称してるんだもの。「今はそれだけで」と言いつつ、「シグルドから読まれてない」がその後に出てきてる。ここの間にどんな感情が挟まってるのかは、ちょい地上で詰めてみたいなって思うところ。
夜明け反応で「スノウGJなら物凄いピエロ」とも言ってるし、自分の行動に意味を持ちたいとか、ちょい予防線を張るとかの傾向は見えるね。まあ、赤なら夜明けアピなのだけど。
対抗真打ちされる不安と、占い師がいなくなる不安を抱えてて、今日の状況に「安心」が出るのは妥当。>>9に狼の狙いとして「ロラしたそう」と言ってるのに「安心」が続くのが若干気になるくらいか。
いちばんわたしが しんとしてしんようできるのは
にせかていでの いわかんかなぁ
こんかい たぶん まぁてぃんしんなんだが
まぁてぃんがにせとして
こんなんいえねぇだろ〜とおもうのが
みえるというか
にせならもっとおちこんでるだろ〜とも
おもえるんだよなぁ
うん いわゆる そうるだ
のみ的には、「不安」があるなら解消しようとするのが人の思考だと思うんだよね。
>>2:127で「懸念は今後に向いている」の自己申告の通り、マーティン真をオクタ視点ミスリーダー候補なシグルドに説得に行ったり、不安に対する解決意識はあった。
他にも、イングリッドに対して、>>2:80で進行への想定から「信じて大丈夫か」を考えて、「セル視点狼として見られる恐怖」を理解して信じる方向に行ったり。未精査だけど、村人が対抗視点の狼になるって観点がするっと出てるのってかなり真っぽい気がする。対抗が人外で、危機感をちゃんと持ってる観点だから?
あと精査未満だけど、「マーティンそんな偽に見えるのかな」は、自分の目に自信がない不安かと思われる。その後に対抗ラインに目が行ったはず。
シュテルンへの「安心」が何に対してかは不明。
>>2:269で「共感」を求めてるのが解決してない臭いのが気になったけどactで話してるのかアンカないからやめーや()
思考の収束に関しては、ごにょごにょ考えつつ結論は出してるし、結論が出てない(言い切れない)ことに関してはわかるように出してるし、ディークに対して自分から動いたり。収束させようという動きがある。
たぶん げんごかも できるのだろうが
わたしの しんがんのみかたは とくしゅらしくて
いまいち(じぶんでも) なっとくしてもらえるか
ふあんみとか あるのだよな
めんどうくさいので わたしが むらしされて
ごりおしで しんうらないしゅちょうする
というのを おこなっている(きりっ
きょうの しゅうげきは <<聖騎士 シグルド>>
きょうの ごえいは <<見習い騎士のおじさん ローランド>>
しゅてるんは おくたから ■chocolate はんていがでて
D-くは まぁてぃんから ■blanchedalmond
すのうから はんていが ■mediumvioletred でるぞ!
オクタについて、残り時間でざっくり表すと。
「説得」の意識がとても強いのだよね。
宛て先もきちんとしてるし、伝わらないことはかなり気にしてると思われる。どうにか伝えようとしてる。
だから、偽仮定で騙りマーティンの真上げをしようとしてるなら、もうちょい変わるんじゃないかと思ったんだよね。
騙りの真上げにしては、誤解を招く言い方だけども「中途半端」なんだ。流れが。
捻れライン狙いで真占マーティンを上げられるほど器用には見えてないのも大きい。だいたい、マーティンに対して「自分とのラインに神経質」「考え方には同意してくれない」と思ってるのに。
ちな昨日の希望出しでは、対ルーセントへの対処として「試金石(→割れたら吊って色見てライン確定も視野?)」を考えつつ、「白いのでは」で取り下げてるんだよね。「判断材料」を欲しつつ、「白い人を占いにあげたくない」という行動は、好印象。
マーティン上がって来てるとな。
真贋がまるっとひっくり返った感じか?
シグルドはどんな反応だったんだろーなー。
睡魔がおっちゃんをログ読みから遠ざけるぜ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新