人狼物語−薔薇の下国


168 グラムワーグ・サーガ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 団長代理 ソマリ

[夢の中ではなく、夜ベッドの中でだ]
[どうしたのと聞いてきた片割れに、感じたままを話す。
 話せば、彼はぼくの手をとっていったんだ]

(+40) 2014/04/01(Tue) 23:12:41

【墓】 団長代理 ソマリ

「じゃあ、その物語を「めでたしめでたし」でおわるようにしよう。
 私はね、騎士になって王様と一緒に戦うよ。王様を独りにしないんだ。
 アランのことも、ひとりにしないからね」

[正しく兄は騎士だった。たったひとことで安心安全安定のアードさまさまである]

(+41) 2014/04/01(Tue) 23:13:11

【墓】 団長代理 ソマリ

わかった、じゃあぼくも……ぼくも、ぼくもがんばる

[何を、かはこのときはわからなかったが、何度もそういっては頷いた]

(+42) 2014/04/01(Tue) 23:13:34

【墓】 団長代理 ソマリ

[それから、竪琴でよく明るい曲を弾くようになった。
 王様が淋しくないように、誰だって笑顔になるような明るい曲を。

 面白い曲、めちゃくちゃな曲、いろいろやった。
 あの物語を思い出して泣かなくなるまで、ぼくは片っ端から曲をつくって、誰かを笑わせようとしたりした―― 自然と、ぼくもようやっと笑えるようになった]

(+43) 2014/04/01(Tue) 23:15:10

【墓】 団長代理 ソマリ

[瞑想からおきてみれば、小さな手紙があった>>1:337
 誰からかなのかは、字を見ればわかる。

 ファミルだ]

(よくわかっていらっしゃる)

(+44) 2014/04/01(Tue) 23:16:00

【墓】 団長代理 ソマリ

[エルフの里へは、ペンホールズに帰ってからもちょくちょくと足を運んだ。
 物語を解く為でもあったし、それに――自分が出て行く前に生まれた子が気になった、というのもあった。

 エルフの里で人間がどんな目にあうのか、本当に里ともいえないすみっこで間借りしていた身だとよくわかる。
 だから、その子のことが気になっていた。親御さんには一番目に出来た友達ですよー、などと紹介されたりおしめかえるの手伝わされただけ、情がわいたというのもある。

 エルフの里の場所は、話せないように呪いがかけられていたけれど。
 彼の故郷が滅んだときは、あの人間のせいだ、と言われもない暴言を吐かれたことは忘れようもない。悲しみや憎しみを誰かに押し付けたくなる感情は、エルフにだってあるのだなぁ、と逆に感心すらした]

(+45) 2014/04/01(Tue) 23:17:30

【墓】 団長代理 ソマリ

[結局自分が生き残るのが一番。危なくないくらいにがんばる。
 それに特化している在り方であったから。
 ファミルとはうまがあった。気安い仲だった。
 けっして善人とはいえない奴だったが、面白かったしかわいかった]

[そんな彼に、万感の思いを込めた手紙を書く。
 字が歪んだのはきっと手元が狂ったせいだ]

(+46) 2014/04/01(Tue) 23:17:54

【墓】 団長代理 ソマリ

『涙が出るほど在り難い友達だわまったく。

 お前も、商売相手はちゃんと考えろよー』

[兄の真似事をしていても、彼はぼくに気付いてくれた。
 それがたまらなく、うれしくて、そして、――本当なら彼も、アードのいう言葉をなぞらうなら、斬らなきゃならない立ち居地にいることが、ただただ悲しかった]

(+47) 2014/04/01(Tue) 23:19:59

【墓】 団長代理 ソマリ

[そうして時を待っていれば、意外な人物が姿を見せた]

>>2:553

 まずまずです。

(+48) 2014/04/01(Tue) 23:20:17

【墓】 団長代理 ソマリ

[人払いは済ませてある。なので、最初の一言が終わればすぐにふにゃぁした]

 バァさん、もう一生分の忍耐は使い果たしたー
 この戦いが終わったら、ぼくはもう一生だらだらいきるんだー

[最後かもしれない、などといわれればこちらも軽口で応酬し]

 ……まったくだよ。もうすこし、時間が、あれば、なぁ。

["門"はいずれ開く。若い騎士らにはそれは浸透はしたが。
 騎士団の中枢を動かすほどには浸透しなかった。彼らが育ってくれればあるいはもっと準備は整ったかもしれない――

 テオドールが、魔軍を早々に立ち上げなければきっと、また別の物語の展開があっただろう]

(+49) 2014/04/01(Tue) 23:20:50

【墓】 団長代理 ソマリ

>>1:554

 ですよ。ほんとこの一週間でどれだけの人のお世話に、アードがなってきたのかわかりましたよ。
 作戦案と、信号、合図、号令、布陣、めしの仕度に武器弾道具、兵器……全部1人じゃできっこない。

 ぼかぁ、独りじゃ満足に効果的な魔術もつかえませんしね。

[もうおでのがらだはぼどぼどだ、っぷりのへにゃりである。]

(+50) 2014/04/01(Tue) 23:22:30

【墓】 団長代理 ソマリ

>>1:555

 ええ、最初は。最期まで、もそうだったらいい

[そして共に戦い、散っていった多くのものを想う]
[バァさんの歌は子守唄のように耳から入って、心に染み渡ってゆく]

(+51) 2014/04/01(Tue) 23:22:59

【墓】 団長代理 ソマリ

 ……バァさんも関係者かあ。
 戦いの決着を、英雄王さんが持ち越したから、この半島は負債持ちが何気に多い。

[鍵と同じ文様に、目を細め]

 鍵を護ることになったうちも含め。

[鍵を使う為の"戒め"が自分自身であることは、まだ知らない。
 これは本来、時間があった時――父親の死、兄の団長引継ぎで、"鍵"を目の当たりにしてから、然るべきように悟り、アランは自分の死を織り込み済みで身支度をするのだ]

(+52) 2014/04/01(Tue) 23:23:19

【墓】 団長代理 ソマリ

>>1:560

 そっか、だいじょうぶかあ。
 バァさんがいうなら大丈夫だな。

[幸運のおまじないだというのに、笑って]

 吟遊される側なんて、……
  ほんとろくなもんじゃないわ。アードはすごいよ。

 バァさんも元気でな。
 お互い生きて帰れたらまた孝行させとくれ。バァさんまじきれいすげえ美乳をテーマで唄うよ。

[それが、二人の別れとは知らなかった]

(+53) 2014/04/01(Tue) 23:24:47

【墓】 団長代理 ソマリ

[そして、決戦のときが来る――]

(+54) 2014/04/02(Wed) 00:14:44

【墓】 団長代理 ソマリ

[気がつけば、口を開いていた。

>>1:352 >>1:353 >>1:354
 ソマリアードという名前の駒に成り代わり、騎士団を瓦解させずに対応させるための代役を果たす、道化の物語]

(+55) 2014/04/02(Wed) 00:15:22

【墓】 団長代理 ソマリ

[そして、自然と、一言が出た]

>>1:355

[そうか、……子供のときに親にせがんだけれど。
 ぼくは騎士になりたかったんだなぁ。

 今更気付けば、自然と笑えた。

 かけ離れているからあこがれる。
 よく、夢の中でアードがアランは自由でうらやましい、といっていたことを思い出す。

 なれないからこそ、あこがれる]

(+56) 2014/04/02(Wed) 00:15:49

【墓】 団長代理 ソマリ

[こういうひとたちを護りたい。その気持ちは偽りはなけれども――

 異端であることを知り、陽の当るところへ出るのを拒み、結局代役になるまで憧れを口にすることすらできなかった臆病者の末路だ。

 だが、悪くない]

(+57) 2014/04/02(Wed) 00:16:03

【墓】 団長代理 ソマリ

[>>1:394
 ヤコブの言葉に静かに笑む。君のことだ、というのは言わない]

[>>1:443
 シェルティの言葉に、苦くなる。ぼくは君の騎士らしいあり方にもあこがれていた]

[>>1:372
 今だって、震えながらもこの場にいるローズマリー。君のことも]

[>>1:328
 何かしらの決意をしたシュテルン、君も]

[ここにいる全員は、ぼくにとっては、星のようなものだった]

(+58) 2014/04/02(Wed) 00:16:21

【墓】 団長代理 ソマリ

[>>1:358 >>1:359
 騎士団旗を持って、自軍の前に出て敵を挑発している時――

 後ろから馬蹄の音が聞こえた。
 一仕事を終えて振り返ると、>>1:456 ヤコブと、少し送れて >>1:476 シェルティがやってきていた

 西日を背負う彼らは、眩しくて、眩しくて……]

(+59) 2014/04/02(Wed) 00:17:16

【墓】 団長代理 ソマリ


[惜しい。
 本当に、あと、何年かあれば――
 この二人は、ソマリアードの右と左にいてもおかしくないと想っていた。
 
 自分は代役で、二人は経験がまだ浅い
 ないものをねだっても仕方がない]

(+60) 2014/04/02(Wed) 00:17:58

【墓】 団長代理 ソマリ

[特に命令違反を咎めるべきもなく。
 旗を掲げ、二人を通り過ぎる。

  ただ、笑顔が浮かんでいた]

[心配で来た、気持ちからの行動だと知れていたのだから]

(+61) 2014/04/02(Wed) 00:18:27

【墓】 団長代理 ソマリ


[次々とめまぐるしくかわる戦局に、友を死地へと送り、敵も殺し、味方も指揮で殺す。
 数の上の計算をしながら、そのひとつひとつがかけがえのない命と知りながら、指揮をする自分は何者なのだろうか。

 そのような禅道門が許されぬほど多忙なのはよかった。
 道化だが、めっきがはがれれば全てが瓦解する。

 あくまで今の軍は"ソマリアード"がいるからこそ成り立っているのだから。"ソマリアード"で自分がなくなってしまった時もまた一つの終点だった]

(+62) 2014/04/02(Wed) 00:18:46

【墓】 団長代理 ソマリ

[そして、最終幕のブザーがなる。
 テオドールを呼びつけるところまではうまくいったが――

 自分たちの3年間と同じように、敵にも3年あったということを思い知った。
 あの時は単騎でヤコブを殺そうとしたテオドール。
 自分が身に着けたもんが、あくまで武術の腕前なら――テオドールは決め手の多さであっただろう。

 決して勝率は高くない――なるほどその通りだアード。

 親衛隊は屍兵と、泣き女の退治でせいいっぱい。
 動けるのは、魔女の加護を受けた自分だけ――覚悟は決まり、テオドールへと突撃を敢行した。

 早く終わらせれば、死ななくてもいいやつが助かる。
 仲間が屍兵となっていく現状、時間は何よりも貴重に思えた]

(+63) 2014/04/02(Wed) 00:19:28

【墓】 団長代理 ソマリ

[大上段を軽くよけさせておいたところを仕留めるつもりが、意図を読んでちゃんと返してくる。
 これはじいさんの必殺技だったのに、なかなかよく心得ている。

 だが、剣を楽しむ余裕などありはしない。ただ、ただ、お互いのことだけを考えて剣を奮う]

(+64) 2014/04/02(Wed) 00:20:02

【墓】 団長代理 ソマリ

[しかし奮う都度、確信していく。
 今や半島の剣ではなく、大陸幅広く剣をあわせたからこそ]

[何故、お前は騎士団の剣を使う]

[その疑問を口にすることはできない]

(+65) 2014/04/02(Wed) 00:20:36

【墓】 団長代理 ソマリ

[三年間で確実に変わったのは、今まで理を突き詰めすぎたが故に正確ですばやいだけの剣戟にフェイント、遊び、それらが増えたことだった。
 人間との戦いは駆け引きである。試合嫌いを直せば身に付く技術だった]

 だから――

[獲ったと確信した。相手も諦めたのが悟れた。
 満足感はない。そういうものだからだ]

(+66) 2014/04/02(Wed) 00:21:46

【墓】 団長代理 ソマリ

[言葉は続かない。
 腿に違和感、自立がきかない。剣が宙を切る。

 負けない為の、最善は――]

(+67) 2014/04/02(Wed) 00:22:04

【墓】 団長代理 ソマリ

>>1:643

[長い間旅をした彼に呼びかける。
 当たり前のことを当たり前のようにいってくれる、彼は、きっと当たり前のように――]
 
それを、頼む―― 門を、閉じてくれ……
 
[鍵が手から離れたとき、魂すらももっていかれたかのように、体が動かなくなった]

(+68) 2014/04/02(Wed) 00:23:47

【墓】 団長代理 ソマリ

[自らの血に沈む。
 暖かくも何とも感じないほどに、致命症だった]

[星は、見えていた]

 ……だいじょうぶ。

[瞼は、閉じられていた]

[長い一日は、終わった**] 

(+69) 2014/04/02(Wed) 00:24:28

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

2回 残19915pt(8)
書架の隅オフ
ヤコブ
67回 残13471pt(8)
カレンへ帰還オフ
シュテルン
22回 残17705pt(8)
カレンオフ

犠牲者 (6)

ローゼンハイム(2d)
0回 残20000pt(8)
ソマリ(2d)
81回 残8590pt(8)
まどろみオフ
ガートルード(3d)
35回 残17367pt(8)
まどろみオフ
リエヴル(4d)
28回 残15527pt(8)
泡沫ゆらり
ローズマリー(5d)
43回 残13824pt(8)
まどろみのなかオフ
シェットラント(6d)
54回 残14441pt(8)
門の影

処刑者 (5)

ファミル(3d)
19回 残13892pt(8)
まどろみ
ウェルシュ(4d)
0回 残19720pt(8)
まどろむオフ
イングリッド(5d)
20回 残17048pt(8)
ふわふわ揺蕩うオフ
ベリアン(6d)
27回 残17262pt(8)
門の影
テオドール(7d)
40回 残13560pt(8)
門の中

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby