情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
>>+25 ミーネさん
ふと思ったけど、カレルさんでなくライナーさんですのね。
どういった内容か確かに気になりますわ。
>>9 めりーさん
半端に占われるくらいなら徹頭徹尾占われないか、
(或いは偽から占い貰ってから真占への援護)
初回できっちり占い貰う方が理想ですわ。
無理に貰いにいくのはアレってだけで呪人の仕事としては
完璧に近いですわね。
シュテラさん、おはようございます
そして、はじめまして
狼陣営→人狼・智狼・銀狼・C狂の四人
ハム陣営→妖魔
奴隷陣営→奴隷
奴隷は貴族が白位置を取れば他の陣営に取ってはほぼ人畜無害な存在ですね
奴隷はまず勝ち目がない厳しい立場みたいです
>シュテラさん
奴隷は人間カウントなので村は貴族が吊られなければ生かしておいた方がよいかと
妖魔・C狂は確か透明人間ですよね
奴隷や貴族は僕も初めてみました
洗礼者の能力でミーネさんが復活するかも知れないからミーネさんはまだ気を抜かないで下さいね
と、言うわけでミーネさんが復活して確占まとめになるかもしれないから
マチスさんよりミーネさんの応援をしてみたくなりました
>シュテラさん
縄に余裕は無いみたいですね
『普通の村人』が確かいないはずなので
『狙撃手』の仕様が良く分からないので見てきます
狙撃手の説明をもらってきました
人狼の襲撃から仲間を護る事ができます。
一度に護れるのは一人だけです。自分を護る事はできません。
護衛が成功すると、護衛先を襲撃している狼のうちランダムで一人を殺害することが出来ます。
しかし、自分も相討ちとなって死亡します。
★「狙撃結果分岐」オプション時の挙動について
村作成時のオプション「狙撃結果分岐」がONになっている場合、護衛成功時の結果が4通りに変化します。
結果は以下の通りです。
「狙撃手と人狼の両方が死亡する」(28%)
「狙撃手のみが死亡する」(28%)
「人狼のみが死亡する」(28%)
「人狼が死亡するが、狙撃手の役職が人狼に変化する」(16%)
これは複雑ですね
分岐ありだからGJが出たら狼以外の陣営は状況が掴めませんね
狙撃手が遺言COなどが出来ればまだ分かりやすかったのですが、村のルールで出来ませんね
占い師確定したんでござるな。
対抗殿はミーネ殿を間違って占ったことにしなかったのでござろうか。
「復活」能力、すごいでござるな。
墓下情報が手に入るとは。
あらぁ…ミーネさん真でしたか…
明日には復活ですね。
おめでとうございます。
この場合の占い先はどうなるんでしたか…
調べてきますね**
おはようございます。じわじわ塗りあいが進んでいるようで何よりですの。
>>+33 ヨセフ君 奴隷陣営補足
奴隷は勝利条件としては、『貴族生存で敗北』という条件が追加された村陣営ですの。
つまり奴隷陣営の勝利=村陣営の勝利ですわ。
貴族が死亡さえしていれば奴隷の生死関係なく、村陣営勝利(貴族含む)で奴隷陣営も勝利、
貴族生存ですと村陣営勝利しても奴隷陣営は敗北。
他陣営勝利は村と一緒で奴隷陣営も敗北ですの。
奴隷側からのみ確定白の貴族が分かる事、しかしそれを吊る必要性がある事、が厄介な点ですわね。
しかし洗礼者の能力は三日目からって、発動はやはり四日目夜明けからになってしまうのでしょうか?
普通は死亡者出ないから三日目からと書かれているだけで、今回はすぐ使えたらありがたいのですけど
…仕様として三日目にしかセット出来ないのでしょうねorz
狼側の悩みは妖魔の存在
縄が少なくて、真占確定かつ、死亡している以上
安易に勝利に突き進めば妖魔勝利で終わります。
意図的襲撃失敗も状況によっては検討せざるを得ないかもしれませんわね。
>>88 リーザちゃん
…確かにこの編成ですと理想的な位置ですわね。
通常であれば狼視点『霊に騙りがいる=妖(ごく稀に銀狼or村)』
と言う事で高確率で告発されるのですけど
今回『占霊以外CO禁止』ですのでその懸念も少なく、理想的だったりしますわ。
…まあ、リーザちゃん本人は『占霊以外CO禁止なので告発自体が極めて困難』なのを見落としていそうなのですけどね。
>>50は告発で村利を得られる可能性を考えた発言ですもの。
リーザちゃん本人がこれを口にした事で
本人の非妖も取るか否かは悩ましいですわね。
素直に取りたいけど
『狼に告発されて面倒そうだし裏を取って潜伏しよう』とか考えかねない思考経緯ですし。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新