
519 【全体RPガチ】魔女のサバト村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
[柘榴にアセロラにスパイス、そして素敵なものを配合し器へ満たせばそれはたちまち村の様子を覗ける映し鏡となっただろう]
おや…わざわざ長がここまで出向くとは今回はそれほどに本気という事かね。
だったら、こちらはアンタの部下達が返り討ちとなる様を見届けさせてもらうとしようじゃないか。
[高らかに正体を明かした男へ向けられる言葉。>>+0
魔力の蓄えが充分なら雷のひとつでも落としてやろうかと思ったが生憎先の市場焼きの為こちらにも余裕はない。]
(+34) 2019/05/25(Sat) 15:29:21
[紅い水面に映される景色をぼんやりと眺めながら]
3-1か、まぁどちらにとっても安定の布陣だろうねぇ。
読心を騙る場合審問官でも当人に気持ちがあればすぐに飛び出すだろうってのがあたしの見解かね。
奇術師の奴は口調こそ軽いがあれは責任半分、自分だけではどうしようもない所への諦めや悟り半分に見えるね。
まぁあたしとしてはその滲み方が好みではあるさね。
(+35) 2019/05/25(Sat) 15:43:37
極端に喉の限られている場合
もしくは潜入している審問官が2人の場合や結果の割れた後ならわかるが初手から自由の通るケースってのはあるのかね?
結局済し崩しの統一や情報を扱いきれないのが関の山と思うが。
あとまぁジークの旦那>>26には全面同意かね。
実際の村によって振れ幅も出るだろう。
何より背中で語れってのはごもっともさ。
死んだ爺さんの事を思い出すよ。
(+36) 2019/05/25(Sat) 15:50:45
ふむ>>89
理由はわからないでもないがその場合村全体が全読心候補視点の占い先を考える必要も出てくる分難しいとは思うが…先の発言も含めジークの旦那はその辺手慣れた者かね。
[こちらは口にする用の柘榴ジュースを傾けながら]
自由は決定権こそ読心にあれどより良い占い先を考えられるよう村が補佐に回れるのが前提だからねぇ。
何より、やれと言われたら頑張る>>76で失敗されたケースが一番目もあてられないさね。
(+37) 2019/05/25(Sat) 16:03:50
3読心統一は無実の魔女をひとり潰されやすいが、統一だからこそ読心が占い先の説得にかかる熱量を観察できるって点も材料としては旨いだろうさ。
あぁ、安定の布陣とはいったがドロシーがやられた場合は魔女視点阿鼻叫喚の始まりだねぇ。
あえてその選択を選ぶってぇならそれはそれで見えるものもあろうが。
(+38) 2019/05/25(Sat) 16:12:07
裏切り者の出方にも左右されるが、3-1ってぇ時点で奴さんとしては役勝負の布陣色は薄めになったのがある。
なのに確定情報源になるドロシーをやるってんならそれはとりあえずの酒か肝が据わってるかの二択だろうからねぇ。
しかし、まぁ…
[あんな幼い子にそんな大任を背負わせるなんて運命ってものはいつだって残酷なものさ。
続く言葉は音にされる事なく溜息として吐き出された]
(+39) 2019/05/25(Sat) 16:22:40
【見】助祭 リヒャルトは、>>+34に感嘆の声をあげて覗き込んだ
2019/05/25(Sat) 16:30:15
[2杯目の柘榴ジュースを注ぎながら>>93を横目に]
大体そんなもんと思うがね。
2-2でもないなら、読心候補全員がいつまでも残り続けている方が不気味ってもんさ。
読心に出た審問官が最低限勝負できると踏んでいるか、進行形で主導権を握っているって線が濃厚な以上ねぇ。
ジークの旦那は一旦灰に対する意見が欲しいかね。
正直なところ説得は難しいと思うよ。
(+40) 2019/05/25(Sat) 16:32:20
【見】偽りの少女 ミーネは、助祭 リヒャルトにも見えやすいよう少し体の位置をずらした。
2019/05/25(Sat) 16:34:19
薔薇の魔法使い 死期を悟ってか多くは語らず
曲芸師 画家 薬師 独学者
娘 穢れた血の者 シスター 脚本家
虚無の魔法使い 登場
われら読心 降霊ともに無し
儀式を邪魔するもの疾く贄とすべし
画家、二、三言
氷の魔女はきっと真面目な方よ
奇術師の方もどこか真面目に見えるの
でもすこうしだけ緊張が見えるわ
ああ、そうなのね 思った通り
曲芸師 感心して画家に魔女を見る
(+41) 2019/05/25(Sat) 16:34:32
>>93の懸念は分かります。
しかしリーザさんの現状を見るとここ真だったなら自由を任せて大丈夫だろうかという不安は過りますね。
(+42) 2019/05/25(Sat) 16:34:59
【見】助祭 リヒャルトは、偽りの少女 ミーネにお礼の焼き芋をあげた。
2019/05/25(Sat) 16:37:14
独学者、奇術師に打たれて
ああ、誤解を与えるのは避けたいのぜ
私は理論で魔術を扱うのぜ
書斎に籠っていたせいであまり人に慣れていないぜ
薬師これを咎め
自らを示すに言動のみでは語るに落ちる
行動によって異端審問官を誅すべし
論ずる場多くありと
シスター 辺りを見渡し
私は人と語ってこそよ
どうかお話してくださる?
そうすれば、どういう方なのかわかるから
虚無の者 倣って語ろうとはするが
これといって話すこともなしと
(+43) 2019/05/25(Sat) 16:42:06
ツェーザルさんの見渡し方や感想の置き方がいい感じですね。
ドロシーさん>>82無理なくですよ。まとめお疲れ様です。
灰雑感としてはマリエッタさんは灰置きして人物像掘り下げてもらって、後はかなり感覚ですがフレデリカさんがほの白く見えます。
漂ってる感覚と言いますか。言語化未満ですけど。
(+44) 2019/05/25(Sat) 16:55:50
人形遣い 登場
画家の者よ、いずこより人を見る?
奇術師よ 独学者に違和ありか?
虚空の者よ 真意が掴めぬと
問いを投げ、袖に消える
娘 怪訝な顔で
わざわざ自分を語ってどうというのです
それであらぬ疑いをかけることにもなりましょう
それはつまらぬことですと
穢れた血の者 奇術師に欲を尋ねる
朝寝坊した兎の魔女 名乗ったのち素材を採りに向かう。
(+45) 2019/05/25(Sat) 17:10:57
人形遣い 画家を評して
無理にものをみていないか?
ああやはりそうか それならよしと
画家 人形術師の目に感心する
シスター 相手をしてくれた穢れた血の者に謝意を示す
独学者 読心術師の好感を挙げ、画家と娘を魔女と語る
嗚呼、薬師よそう急くななのぜ
詳しくは夜に語ろうぜ
(+46) 2019/05/25(Sat) 17:46:43
【見】民俗学者 メルヒオルは、ふさねこ スノウ>>+30 本当にそう思います。溶けそう。
2019/05/25(Sat) 21:34:52
>>+34ミーネ
まさか。私は可愛らしい少女が炎に呑まれる様が何より好きで、現地まで鑑賞しに来ただけですよ。
それと……使えない部下がいたら、切ってしまおうと思いましてね。
とはいえ、異端審問官達はそう簡単に返り討ちになりはしません。
刺し違えても魔女を殺し……最悪でも、悪魔の召喚だけは止めてくることでしょう。
[魔女狩りの現地に出向くからには、それなりの装備がいる。
魔法から身を守る護符を縫い込んだ箇所に、密かに触れた。]
(+47) 2019/05/25(Sat) 21:45:42
リーザに関してはアイリの>>140にほぼ同意で、真でなければ真裏-真異2-2もしくは真裏-真2-1が好ましくなくて読心術師騙りに出た異端審問官かなあという風に見えています。
単体からまだ要素があまり取れないですが……
>>76>>127>>137
やったことがあることはわかる、無いことはわからない、堅実なタイプだと思います。
>>136>>183同時にサバトが起きた村の状況について達観している面も見えます。
できそうなこととできないことを自分で考えて、わからないことをわからないと言えるのは長所だと思いますよ。
(+48) 2019/05/25(Sat) 22:32:12
キアラが>>130村に入りこめていない、という感覚はわかるのですよね……
何故なのでしょうね。
(+49) 2019/05/25(Sat) 22:32:58
いくら夏も間近とはいえ、薪が無いと辛いと思って集めに行ってましたが皆さん思い想いの所でお過ごしでしょうか。
時折気配を感じる方(アデル)もよろしければ焼き芋をどうぞ。
ミーネさんとメルヒオルさんも今はやれることが無いのであれば焼き芋でも食べましょう。
私はどちらの信仰・信念も咎めはしません。
(+50) 2019/05/25(Sat) 23:11:12
と、言うと聞こえはいいでしょうけど。
まだ何が善で何が悪なのか、私自身分かってないのですが。
信念を持てるということは凄いことだと思います。
さて、伝書鳩での情報ではさっぱりなのでミーネさんの水鏡で再度状況を見てきましょうか。
ナネッテさんは今日は読唇術を観なくて大丈夫かと思うくらいでしか見れてないですので。
(+51) 2019/05/25(Sat) 23:11:34
>>121 白固めしたい意識が取れてるのがいいですね。
>>126のナネッテさんがエレオノーレさんと繋がってる感じはないです。
リーザさんがまだ全体的に掴めない感じですね。真は切れない、というところでしょうか。
この場面ではもっと切り込まないと信用取れ無さそうなんですが、受け身に回ってる所が気になりますね。良くも悪くも。
(+52) 2019/05/25(Sat) 23:29:17
>>+49メルヒオル
握手した仲でしょうかね(いみしん)
(+53) 2019/05/25(Sat) 23:35:13
>>+53リヒャルト
焼き芋は貰いますが、それはどういう……
キアラは話せるのに村に溶け込めていない感じがする、それは何故だろう、と思っただけですよ。
他意はありませんって。
(+54) 2019/05/25(Sat) 23:41:13
でもですね、彼女には生き残って欲しいと思っていますよ。
暫く泳がせてから、サーカスの魔女全員捕まえて火炙りにしたいですから。
(+55) 2019/05/25(Sat) 23:42:40
[…はぱたりと本を閉じた]
もう少し語れると思うたが、中々、いや活発で良いことだ。
ああ、ここなら芋も触れるようだな。不思議なことだ。感謝するぞ。
(+56) 2019/05/25(Sat) 23:53:15
>>+54メルヒオル
それ以上の意味はないのですが。
[と、少し冗談めかして]
まあ、要素の取り方の甘さがあるのは見て取れるのですが、溶け込めるのに溶け込んでない、というのは能力を活かせてないという時点で魔女要素に足りえそうとは思いますね。
話せるということはやることを分かってそうということですから。
(+57) 2019/05/26(Sun) 00:02:54
>>+55メルヒオル
[表情を見てふっと息を突く]
貴方をそう動かすのは一体なんでしょうか……。
いえ、魔女に村や家を焼かれた者達は数多にも居ますが、この対立は鶏が先か卵が先か……。
[眉根を下げて最後は小さく呟いた]
(+58) 2019/05/26(Sun) 00:03:15
[>>+56の感謝の言葉には気配の感じた方向に小さく笑顔を返した]
(+59) 2019/05/26(Sun) 00:15:27
さて、やはり喋っている中に異端審問官が居るようにも思えず、けれど寡黙に固まってると言えるほど温い状況でもないでしょうね。
まあ、ラビィさんは喋るでしょうしアリーセさんをこのまま残していいようにも思えません。この二人のどちらかでいいように思えます。
さて、そろそろ寝なければ。おやすみなさい。
(+60) 2019/05/26(Sun) 00:19:31
…それはそれは、結構なご趣味をお持ちなようで。
[薄笑みを浮かべながら彼へ返す言葉は当然皮肉からのものだ。>>+47
部下についての話題を聞かされれば
どこの世界でも過酷な現場で働く者が割を食うのは変わらないのだろうと思う。
審問官という時点で同情の余地はないが、貧乏くじを引く物がいるというならそれは憐れだとは思ったのかもしれない。]
(+61) 2019/05/26(Sun) 01:05:18
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る