情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
そうみたい、なんです。
[ローレルの言葉に、歯切れ悪く答える。
それは、マリエッタだって、学生時代に片思いのひとつやふたつ、したことはあったけれど、美大に入って以降は俗に言う「絵画が恋人」状態だった。
こんな気持ちは久しぶりで、自分でも戸惑っていて]
伝わる、でしょうか。
怖いんです。
私の気持ちを、アーなんとかさんと結婚したくないからだ、って思われるのが。
怖くて、とても言えそうにありません。
私って、臆病だったんですねえ。
[ローレルが、この気持ちを綺麗だと思ってくれていることは知らない。
けれど、結局自分が傷つくのが怖いマリエッタは、自分のことを醜いと思った]
大丈夫。
本当に好きになった時は、言葉が自然と溢れるものだって。
……こっそり読んだ、本に書いてあっただけですけど。
[マリエッタが醜いなんて思っているとは知らず、むしろ同様に自身へ醜さを感じていた。
こんな自分が何を言っても意味がないかもしれないけれど、少しでも力になれればと頭をフル回転する。]
マリエッタが好きになった人は、そんなことを考える人なんでしょうか?
自分とその人を信じてあげてください。
あふれる……。
私も、そのうち黙っていられなくなっちゃうんでしょうか。
[思いが募って、いっぱいになって。そうしたら、あふれて出てきてしまうのかもしれない]
そんな人じゃ、ない、です。
信じてないわけじゃなくて……きっと、自分に自信がないんでしょうね。
[苦笑してそう言って、でも、と言葉を続けた]
でも、ローレルに聞いてもらえて、少しすっきりしました。
聞いてもらえて、よかったです。
ありがとうございます。
ええ、きっと。
その時の想いは、疑われたりしない程に純粋なものだと思うから。
大丈夫、大丈夫。
[大丈夫は魔法の言葉だ。
唱えるだけで少し気分を落ち着かせてくれる。
マリエッタの不安が少しでも消えてしまいますように。
願いを込めて言葉にした。]
それなら良かった。
私に出来ることは少ないけれど、いつでも頼ってください。
マリエッタの力になれることが、すごく嬉しいから。
[ありがとうなんて言われたことがなくて、それだけで気持ちが暖かくなる。
微笑みを乗せた声で告げて、彼女の未来を祈った。]
……やっぱり、ローレルは人を納得させるのが上手です。
[いつか言ったその言葉を口にして、参ったというようにマリエッタは笑みを浮かべる]
ありがとうございます。
ローレルにそう言ってもらえると、なんだか安心しちゃいますね。
[照れながらそう言って、もう一度お礼を言うと]
ローレルに出来ることは、全然少なくなんかないですよ。
まだ、なにができるかも、よくわかっていないだけです。
だから、これから探しましょう?
[ね?と微笑んだ]
それはマリエッタが優しいからですよ。
でも、と……友だち、を安心させられたなら嬉しいな。
[友だちなんて言葉がくすぐったくて、小さくはにかむ。
あったかな料理と大切な友だち。
こんなに幸せでいいのだろうか。]
はい。これから、ですよね。
だからマリエッタも、これから。
[四文字の呪文を唱えて、そっと微笑み返した**]
優しい?ですかねえ。
[なんだか好き勝手なこと言ってるだけのような気がするが]
ローレルが私のことをそんな風に思ってくれるのは、きっと友達だからですよ。
[友達じゃなかったら単なるお騒がせ人間だと思う]
……そうですね、私もきっと、これから。
えへへ、一緒にがんばりましょう。
[だって自分たちは友達だから。
その言葉は、伝えなくてもきっと通じると、微笑んだ]
[それもその筈。
アー何とかの一番のお気に入りである、ローゼンハイムが強制お見舞いに行かされた事が通信機から情報が入ってきたのだから。
しかも、睡眠薬9シートも飲んでODをしてしまい、病院に運ばれて治療を受けている、と聞いたなら、これを哀れざる得なかった。]
/*
ご心配おかけしました!
そうか狼以外の二人が選ばれたから今日は落ちの日だったのですね。
なんとか流れに追いついていこうかと思いますー */
向こうに誰もいないのに、ローレルが一人でお見舞いに連行、なんてことになったら、気が気じゃありませんからねえ。
[ぽつり、呟く]
でも、これでとりあえずは。
どちらになるかは分かりませんが、少なくともローレルがお見舞いに行くことになった時、向こうに私かシュテルンさんがいるはずですから。
マリエッタ……?
[揺蕩う意識の中、大切な友人が遠くへ行ってしまう夢を見た。]
だ、め……。
[予感めいた何か、けれど重い身体は動いてくれなくて**]
ローレルの言うとおりでした。
[ローレルが体調を崩しているとは知らぬまま、呟く]
怖くて仕方がないのに、あふれちゃいましたよ。
……なぁセンセ、しばらくはセンセにおつまみ作って貰いたいんやけど、あきまへんかえ?
[ぽつり、と通信機を通しながら、そんなお願いをしてしまう。
他の人から聞かれてしまうのだが、それよりか、そうねだってしまうのは何故か*]
ー翌日ー
[昨日の料理を堪能し、心地が良い酔いを味わえる位に酒を飲み、ヴェルザンディと他のみんなと談笑してたのだろうか。
それはどうであろうと、その日は床に付くまで楽しく過ごせたのは間違いなかった。
次の日の朝食を終えた辺りに、こっそりと通信機を使ってヴェルザンディに誘いをしようと。]
ちょっと、中庭辺りで……お茶でも飲みまひょか。
[通信機を使って誘うのは、公私混同になりかねないのだが、皆に聞かれるのに抵抗があったので、ついついそれを使って彼女を誘ってみたが、果たして応じてくれるかどうか。]
ええ、構いませんよ?
私で良かったら。
[他の面々も居るからか、通信機越しに聞こえてきた声に。
ニコニコと笑顔を返す。
今回のゴタゴタが片付けば、旅芸人の仕事に戻るのだろうから、それまでの間だと思えば。
何故か寂しく感じた]
― 朝食後 ―
[通信機越しに声を掛けられたのは、厨房に椅子とテーブルを用意して他の面々も一緒に朝食を取り、片づけをしていた頃だったか。
それとも、ヒヨちゃんと一緒に部屋に戻った後だったか]
あら…良いですね。
今日も天気が良いですし。
[掛けられた言葉に、思わず笑顔が浮かぶ。
たしか中庭には、テーブルとベンチのある四阿があったはずだ。
そこで飲むお茶は、緑茶が良いだろうか、紅茶が良いだろうか、烏龍茶が良いだろうか]
ローレル。
私、素敵な恋人ができました。
ローレルが励ましてくれたから、ちゃんと自分の気持ち、伝えられましたよ。
[心の中で、そっと大切な友達に向かって語りかける]
私、今夜のアーなんとかさんのお見舞いに、指名されてしまったんです。
でも、私は大丈夫ですから。
[今はもう、強がりでなくそう言える]
病院に行ってしまったら、多分この声は、もう届きませんよね。
[病院がどこにあるのかは知らないが、この建物外に出てしまってはもう距離的に無理だろうとそう予想して]
寂しくなっちゃいますけど……。
ローレルがお見舞いに指名されても大丈夫なように、向こうで先に待ってますからね?
だから、お見舞いに指名されちゃっても、心配しなくて大丈夫です。
[安心させるようにそう言った。
オズワルドは大事な恋人だが、それとは全く別のベクトルで、ローレルのことも大切で]
向こうで会えた時には、そうですねえ。
今度は、ローレルのコイバナも聞けたら、嬉しいです。
[ふふっと笑った**]
[マリエッタが連れて行かれると聞いて、ふとオズワルドのことを思い出した。
恐らくマリエッタのことを知れば彼は悲しむだろうが、万一知らなかった場合のために教えておこうと通信機を取り出す]
――あ、の。
オズワルドさん。
今夜お見舞いに連れて行かれる人ですけど……
マリエッタさんに、決まったそうです。
[自警団員を見送った後、カフスを弄り軍司令部へアクセスを取ってみる。
その会話はヴェルザンディや病院側に聞こえるかどうかは不明。
されど、これから話す内容を聞かれる事に抵抗は無い様子。]
本部、コチラはクレメンスどす。
魔力貯蔵量が多いマジックアイテムを一つ支給して貰えまへんでっしゃろか?
えぇ、時間が掛かる事は承知の上どすえ。
されど、出来るだけ早めに支給して頂けると助かります。
[軍本部から了承の旨を聞いたならば、通信を切って通常の状態へ戻すだろう。]
わかりました。
それじゃあ、お茶の用意をして先に行っていますね。
[一旦部屋に戻りたい、というクレメンスに。
理由は尋ねず、そう頷いて、烏龍茶と饅頭セットを持って厨房を出た。
廊下に出れば、待っていたヒヨちゃん(チョコ○らしい)がキュイッ!と声を上げて、小さな翼をパタパタさせるのが可愛らしい]
ヒヨちゃん、中庭にお散歩に行きましょうか。
[ひよこだからヒヨちゃん、という安直な名前をつけていたが。
チョ○ボだと分かった以上、チョコとかボコとかいう名前に変更するべきだろうか。
でも、すっかり『ヒヨちゃん』はボクの名前! と思っている様子の雛鳥を、今更他の名前で呼ぶのも混乱させそうなので、やめておいた]
[小さな機器からシュテルンの声が流れる。一瞬なぜ?と考えてからこくりと頷いた ]
ん
[暫しの間があって、頷いても見えない事に思い当たれば]
知ってる 大丈夫
[とりあえず、マリエッタの見舞いを知っている事と大丈夫だと思っている事はなんとか伝わっただろうか]
[通信機から聞こえてきた返事に対して、オズワルドの意図を理解すると]
……そうですか、良かったです。
[小さく微笑んで返事をした]
早く向こうで無事に合流できるといいですね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新