情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
おはようございます。あおと氏、見学にいるらしいですよ。どなたでしょう、貿易商の方でしょうか。貿易商の方はナゾさんかと思っていたのですが違うようですし。
二日連続でホラー映画観てガチ怖で、鳥肌たったわよ。
どういうことよ。
霊能者だからって、幽霊引き寄せたからしらね。
1日目の幽霊はいそうな場所をカメラで撮影して、友人におくりつけたわよ。いなくなったわよ。びっくりだわよ。今日のホラー映画は、幽霊じゃなく、生きてる人間が怖かったわよ。そうよ、だから霊能者が抹殺されるのよう。
ふにゃー。
不思議現象に耐性あるのになんてことなの。
ちなみに中の人に連絡したいときは、某NoCSツイッター垢にDMおくりつけやがれくださいです。
中の人パソコンないので超不便。
もふねこ愛でたいくらいすきだわ。
でもこの村であたしの好みはアレクかしら。
マッドサイエンティスト目指して欲しいわ。よりあたし好みになるし、エイミーを素敵に動かせる研究してもらいたいわね。
ゾフィヤさんの異世界村たて設定構想も素敵なのー!
わたしも、勝負を楽しみつつ物語をもっと楽しめる、ゆるガチ設定をぼんやり考えていたんだけど。
1)この世のどこかにある、駅前を一本外れた路地のnove(純情)商店街設定。で、登場人物それぞれは〇〇屋の店員や店長・アルバイターなどなど。商店街の今後を話し合う中、商店街の未来を意気込む某店の跡取りかつベンチャー企業社長(狼)は思索を巡らす………みたいなw
これはリアル系じゃなくて、何屋さんでもいい(夢売り屋みたいな)のでも物語っぽくて面白いかなーとか。設定たくさんつくると一気に2次小説できそうなw
2)あとは、博物館や美術館設定とかで、登場人物を館長以下…設定する。お宝ハンター(狼)はとあるお宝に執着があり職員に扮して紛れ込んでの美術館乗っ取りを狙っていて、夜ごと一人一人味方につけていく(噛んでいく)……みたいなのとか。
言いかえは、お宝ハンター(狼)、スパイ(狂人)、探偵(占い師)、学者(霊能)、館長と副館長(共鳴)、警備員(狩人)さん、みたいなのとかねー。
ゾフィヤさんみたいな華麗なる発想ができない、基本的に発想が地味な村建てですw
あたしも永遠の若葉マークのつもりだけどね?
さとさん、狼のときのゆかりん、はいりちゃん、
エンターテイナーテルさんと比べたら戦歴無駄にあるだけの狂人バカでしかないわ。
(今回は中の人ばれしないように頑張って玄人騙りしてみたけど全然ばれてたことをCOしておきます……各々へのお返事は夜に!)
な、なんだか悲しい過去をまた一つ、思い出したにゃ。
囁きできる狂人なんてだめだわよう。
答えがわからないからスリルあってぞくぞくどきどききゅん♥︎︎∗︎*゚なのよう。
(シメオンはこのキャラ布陣の中で1位2位を争う白月的イケメェンキャラです。ええ。ドストライク。)
そいえば、役職はこの占霊狂狩のスタンダードがやっぱり楽ちんー。ここに共鳴者入りまでは大丈夫だけど。
狼三人か狂信者だっけ、狼と会話できる狂人だと、狼陣営初めてでもなんとかなりそだとも思ふ。やってみたひ。
いずれは占い師か狼をやるぞー!
俺は次は儚げな美人の狂人か狐をやる。ゾフィヤの中の人が狂人をやるというなら対抗しよう。
けど狂人より狐がやりたい。
nove村の初日統一は結構な確率で俺が挙がってきた気がする。だから向いてないのは分かるけど狐がやりたい。
アレクシスはキャラ的に、にゃ、が真似できない感じでちょっとつまらなかったので、代わりに中の人が言うにゃん。お馴染みの方々も初めての方々も、ありがとうございましたなのにゃ。さよなら、またいつかにゃ〜!
神父様のなかのひとにはもう一度ラーメン屋してもらいたいわ。狐なラーメン屋を真占い師にとかしてもらったら、ラーメンの出汁に使うから。ふふ。
狐ねだし汁ってどんな味…かしらね…。ふふ、ふふふ、ふふ。(ΦωΦ)
(では今度は墓守的なキャラで狼をしたい所存です。
狼で先読みすると……うへへ大変楽しゅうございますからね。)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新