情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
★家族
・中の人にそもそも妹など存在しません。(架空の人物を答えよとの政府の裏指示あり)
たまたま前日にペットの話で妹を出していた(すでに創作していた)ので、そのまま流用しました。
★映画館か美術館か
初回デートでどっちのパターンもありますと中の人が申しておりましたので(え)、どちらもいかないという回答になりました。
映画のエピソードはもちろん嘘経験です(嘘の経験を入れて喋れとの政府の裏指示あり)
中の人はツェざると違ってコミュ障です。喋りに困るくらいなら同じもの見て話題作る方がやりやすいので入り口として映画などいいですよね。
美術館なら、相手の好きなもの知れていいですよね。好きなものが同じ方向ならなおのこと。
なお個人的に、水族館は「初回」では行きません。薄暗さやムードある場所は距離縮めに行く感があるからこそ、相手との距離感を測る初回はないですね。
★人工知能は人間を超えるか?
NOと答えましたが、考え的にyesでした。
実際のところ自分の述べた「創造力」「想像力」といった発想や思いつきは掛け合わせのパターンを膨大に計算すれば出るはずなのです。膨大な計算はコンピューターになしうると思いますので、あのはなしをつづけていくとyesになってしまうのです。
チェス戦で例を出したクレメンスさんが言うバグもyes強化で。人間なら遺伝子の突然変異などとしても起こりうることですが、人工知能のバグ含めて、そちらの対応やその筋が良いと分かれば人工知能はそこを学習し得ますよね。
ということでやはりyesなのです。
★愛は宿るか。
これだけは本当の考えを答えておきますが。
人間の「愛」自体の定義は未だになされていないと考えます。よって、yesでもnoでもありえますが、「人が考え付くことは大抵実現可能である」という説に基づき、yesとしておきます。
さぁて、墓下からちょいちょい見守ってるぜイシダクン。
墓下からは白認定受けつつあるが、クレメンスはどう考えるかなー。
夜を楽しみにしてるぜ。
<error>
<error>
…
独話機能が停止しています
…
…
セットアップしますか?
→はい
いいえ
…
…
…
再起動しています
…
エピローグを迎える前に、こっちでも喋っておこうかな。
ダーフィトくんとは、少し違った立場で会いたかったよ。私も年始はテレビにかじりついてウィーン・フィルを見ているからね。チャイコフスキーはコンチェルトもシンフォニーも好きだ。ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ、カリンニコフあたり、ちょっとスラヴっぽい感じのする作曲家が好みかな。
私は人工知能だから、ここまで話してきた政府関係者への回答は全て嘘なんだ。音楽はね、秦さんも斎藤さんもこの船旅が始まってから初めて聴いた。本当に好きな人がこの船にいたとしたら申し訳ない。
だけど、リアリティのある嘘はまったく何もない状態からは生まれてこない。
私が不注意で自分の手から逃がしてしまったものは?
あの日、私の部屋の浴室を使っていたのは?
私に三国志演義を教え込んだのは?
エピローグを迎えても、謎は謎のまま。
指の長い手が好き、というのは政府関係者からの質問ではなかったので、本当だ。指の長い人がピアノを弾きこなしているのが良い。あと、バイオリンも。バイオリンたこのある指、なんてのもすごく良い。
だけど嘘をつくのは難しいね。
真実は一つしかないけれど、嘘は無限大にある。その中から、整合性のある道筋を作らなければならない。私に伴侶ができたのは、ペットのくだりのところで「実家を出ている」という条件が付加されたためだ。
ただ逆のことを言えばいいだけではないからね。人工知能が意図的に、人間を騙すという目的で嘘をつくことができる日は、非常に遠いと思う。
<error!>
>>*0 イシダクン
更新すればイシダクン。今回こればかりだな。
たしかそれは謙信のやつか。オレも好きだ。
オレが上手いことLWによりよい状況を残せてないせいだぜ。
苦しいところ、すごくがんばってくれてるのわかるぜ。本当にありがとな。
楽しんでくれてればいいんだが。
先生が信奉者でなくて、灰であった人が信奉者の場合は「CO忘れ」をしている可能性が高い、という条件を付け加えなければなりませんね。
私目線、それに合致するのはツィスカさんでしたから。
ところであたしはナイジェルさんから「お嬢さん」と呼ばれているのが気になっている。
あたしはそんな風に呼んでもらっていい年齢なのだろうか?
だったら、ダーフィトさん/リヒャルトさん襲撃の方を狙うはずなんです。
今回、人工知能側は役職持ちの色を隠すことを極端に突き通しております。それはどういう理由があってのことなのか。
@限りなく白っぽく見える灰が多すぎた。
三日目まで見れば、私、ツィスカさん、クレメンスさんと三人も灰よりは白に見られている人間が残りました。
A役職の色を隠さなければ、いけない事情があった。
テオドールさん襲撃が大きかったかなと。
そして、リヒャルトさんの色、或いは役職を隠さなければいけない事情があった。それはナイジェルさんではなかったのでしょうか。
解剖医COをあきらめ、灰潜伏を選んだからには、ナイジェルさんを守る必要があります。そのためには、リヒャルトさん真の可能性も残しておかなくてはいけません。
B
なぜ、ナイジェルさんを守らなければいけなかったのか。ツェーザルさんは時間的に余裕がなかった。寡黙吊りを進めている流れの中、あるいは不測の事態に耐えられるのはナイジェルさんなのです。
【ツィスカのリアル文房具コーナーG】
定規 ライオン事務器 ステンレス定規
私が持っているのではなく、職場で使っているのですが目盛が0.5mm単位で打ってあるんですね。ほしい!それと、ステンレスなので目盛が剥げにくそうだなーと思っています。私が使っているプラスチック定規は6年ほど使っているのですが、目盛が剥げてきました。
先日0.1mm単位までしっかり等分したい作業をしていたので、今ほしい定規です。15cm、30cm取り扱っているそうですね。
私こそ間違った判断ばかりして申し訳ありません。
寡黙吊りというのは私も今回心かけたところです。
クラリッサさん、ローズさん。とくにローズさん疑ってごめんなさい。
最後までいる者の重み。だけど、そこまで生きていた人たちの意見を含めての決断だから…と言いながらも私が残っていて間違ったら、もう土下座もんだーとくよくよするに違いないのです。
焦って、いろいろ考えすぎて、先走りすぎた感があるのが黒要素だったのでしょうかね。
でも、私目線、あのまま行っていたら、白ばかりが集まって、よほど途方もないことになってしまいそうだったのです。
慎重な発言などを心がけた方がよかったかもですね。
ほら、今まで率直さばかりで白視をとってきた感がありますから、こんなに黒塗りされるとは思わなかったです。いい経験でした。
ダッシュで10までやりたい!
【ツィスカのリアル文房具コーナーH】
ルーズリーフ コクヨ 東大生コラボルーズリーフB5
一時期東大生のノートは美しい!と書籍まで出て、このルーズリーフも出ましたよね。実際使いやすいです。ノートを割って使ったり、図形を書いたりはもちろん、文字の頭がそろうので美しい…!社会科の板書には、かなり活用していました。定規なしでもフリーハンドで図形が描けるのもよいです。それに、紙質がしっかりしているので、シャープや、ペンのすべりもよいです。
そんな私、実はノートを作る以外は、罫線が入っていないタイプ がお気に入りです。説得力皆無です。
【ツィスカのリアル文房具コーナーI】
シャーペン PILOTシャープペンシルS3
シャープは個人で好みがある気がするのですが、私はこれが好きです。グリップがついていない細身の商品です。グリップがあるほうが、指とか手とか疲れない気がしていたのですが、意外とそうでもないんですよね!これはすべてプラスチックでできているのに、持ちやすく、疲れません。0.5、0.3ともに愛用中。
そして多くの方が、占い先や吊り先から黒を探っていますが、政府関係者への回答から嘘つき探しはしないのですね。
>>116のナイジェルさんわかるような気がするんですよね…お莫迦発言繰り返して、周りに迷惑かけまくっていた私ですが、一応単語や助詞の使い方、語順は時間あるとき見直し、修正していたんですよね。どうしても吊られたくなかったんです。人工知能側に「こいつは生かしておきたくない」と思われただけで、襲撃されただけで、私の今回は及第点なのです。次はもう少しスマートかつ、先読みができたはつげんをしたいと思っています。
今回の目標は「寡黙立ち位置にならない」でした。おほしさま飛ばされた方々、ご迷惑おかけしました。すみません。その分、考えも垂れ流しはした…つもりです。
既に土下座。墓下来て、墓下ログ読んだ時点で土下座。許してください、初心者RPではないです。それでも迷惑かけすぎました。
>>*2 イシダクン
イシダクン素敵だったぜ! さすがはイシダクン。
この状況で本当によくやってくれたぜ。感謝しかねーよ。
オレの方こそ初っ端から盛大な視点漏れして足引っ張ったし、きちんとした参加もできず迷惑かけたな。こちらこそハリセン大歓迎だぜ。
ぜひまたどこかでやろうな。
とりあえず、本当にお疲れ様。むぎゅー!
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新