情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
うっわぁ、恥ずかしい……
ぢたぢたのたうちまわってしまう。
この手のミス、初めてだ。
同レベルのミスだとata国のたべっこ短期の占い師で人狼と人間を見間違えたあの時以来かなぁ(///
セルさんは敵に同情するタイプではないでしょうから、戦略的な黒ぬりでしょうけど、個人的には、とても楽しかったです。ありがとうございます。
だめだ、疲れて気持ちが完全に切れてしまっている。
終わってないのにちょっとだけepのテンションになってしまった。
反省。
夜闇と光明交わる時に ただ立つ我が身 薫る風
季節はゆるりと廻り行き 生命(いのち)も水際で 萌え盛る
強き輝き 広がりて やがて枯野へ変わり行く
ただ現世(うつしよ)に ありありて
常世(とこよ)の夢を 狭間見つ
黄泉比良坂(よもつ ひらさか)顧みて
蠢く影に 問い賜う
カサンドラ
汝は人狼也哉
あと「割と今までは」とか言ってますがこれ3戦目です。
言い訳すると
すでに中身もバレバレ、実力も初心者バレバレなのですが。
マナーとして、初心者COになっちゃうかもという、それこそがが初心者考えかもしれないけど、勢いで書いてました。
orz
委任投票とは
投票プルダウンの左側を
[投票*|▼][薔薇園芸家 ローゼンハイム*|▼][変更]
から
[委任|▼][薔薇園芸家 ローゼンハイム*|▼][変更]
に変更します。
変更を押します。
投票プルダウンが、
[委任*|▼][薔薇園芸家 ローゼンハイム*|▼][変更]
となります。
これを委任と言います。
こうすることで、名前プルダウンで示される人と同じ投票先に投票する事が出来ます。
誰かに委任することで、不慮の変更に備えたり、或いは無記名時に委任することで、委任先の投票を探ったりすることに使えます。
匿名メモでと思ったけどリーゼロッテさんと被ったので、埋めておこう。
ちなみに、かつては狂人がまとめ役に投票し、人狼が委任して投票先を探ることで狂人を見分けるという工夫があったりしました。
また、それの対抗策として潜伏共有者が委任で投票先を探るということもありました。
元々の用途は、まとめ役に票を集めて急な変更があったときにその場にまとめ役以外が居なくても対応できるようにというものです。
委任を使った手には、村側では委任伏せ吊りだとか。
狼側では狂人が委任を集めて真占い師一本吊りとかそんなものもあったね(笑
これ明日
リーゼ→オズ
シュテラ→オズ
となって結局、私最悪なことになるのかな。
まあそれは自分の脇が甘かった。
ここで緩んでしまった私が悪い。
◇アレク
僕が村人だって強く肯定してくれてありがとう。
そして、心配してくれてありがとね。
僕ね、2日目から3日目にかけて想像通りの弱り具合だったよ。
発言すらできなくなった僕が
ログにしがみつけていれたのは、アレクのおかげ。
僕みたいなのがいてもいいんだって
言ってくれてるように見えてた。
僕もアレクみたいに懐の広い人になりたいって思ってる。
◆今回の反省点
驕りと怠慢。そして危機感不足。
オレは真占な以上、ほっとけばその内真視は取れると思っていた。「どーせオレは真だし」にあぐらをかいていたな。
>>1:+199 >>1:+200
仮本決定時間についてはうーん、ってところ。元が朝村だからってのが一つ。
本決定夜だと確実に参加できない人が少なからずいたことが一つ。
地上組で一度話し合ってもよかったかもしれないね。
ただ、そんな喉の余裕はなかった。
>>2:+73 >>2:+74 >>2:+75
占意識の低さを指摘されてるな。
この辺どうなのかな。
占結果オレも何も情報得られなかったわけでさ、灰目線以外できないよな?
ぶっちゃけて言うべき?「オレも結果的に灰感覚でしかない」って。
ある意味スタンスの表明にはなるのかな。地上の空気は「誰占えばいいかさっぱりだな」だったから、五分五分で共感されたような気はする。
でも、占い師なら「オレはこいつを占いたい!」って意思表示が欲しい気持ちもよくわかる。
たとえブラフだとしても、そういう占い師の熱気をもっと出したほうが良かったかな。と振り返り。
ま、ぶっちゃけ初日はスケジュールが悪すぎた。コアズレ明言すると中身透けひどかったから避けたんだが…避ける意味はなかったな。
やはり本人のスタンス・コアなんかは明言して、その通り動くのが信頼を得る近道だなと再認識。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新