情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
梟のむらはかなり最初の方で立ったのでー
木菟(みみずく)の村とか?
ゴリラの村は、カタカナ村かなー?
ゴリラの村はみんながゴリラになるんですかね?()
前回
ジークムント(キレさん)が勝つ村
今回
ジークムント(キレさん)が負ける村
こうですかわかりません
こういう少人数編成を見るの初めてで面白かったですー
自分が狼だったら?狂信者だったら?
と考えては見たのですけど
自身の陣形理解の深度と共に
村全体の深度との兼ね合いもあり
狼狂が共にベストの選択肢を選べるか読めない
今回初日ムン太が最後に出てきたのは狂信者要素だったなぁと後から気がついたり
ちなみに、iOS10にアプデしてからというもの
汝のログが消えて背景しか見えなかったり
集計欄がエラーになったり…
これまでに見たことないエラーが出てくるようになっちゃって…
多分今後は汝には入れませんのー
箱仕様の国のシステムにも慣れていきたいので
何か企画あればまたお邪魔させてくださーい
( ゚∀゚)o彡゚
対抗でてくれないとヤダーって思ってたらほんとに出なくてほらもー狼さん嫌い!><
ってなりました
んー
通常編成の少人数定期村なら心当たりあります。
そこは通常Gなので今回なら狼1のすごいシンプルな編成ですね。その代わり喉も今回の半分です。
バランスだけで考えると今回のような狂信入が最適に思う気がします。
この頃はまだ深海国使ってたなぁ。
この村では投票バグは起きてないはず。下では話題に上がってはいるけど。
>>51 ごぶさん
うん、2dから説得のフェイズに移行するのもまた面白いですよねこの編成。
狼1村4だと流石に不確定要素オンリーになってしまい主観的な考察のみになりそうなのが(僕が)辛い
やっぱりこの編成が1番かなー!
村キツいけど色んな方向から考えられて、2dに各目線で収束される物がある。
考えてもらってありがとうございます
>>-16
吊られたのが狂信者なんですけどね…
決め打ちせずにそこ吊る進行は本当頭おかしい進行だと今でも思ってるんですけど、あの村は確霊が初動で真占決め打って決め打ち進行強要させたようなものですから…
まぁ、あの確霊の人と色々合わないから仕方ないんですけどね。
今夜の29時でこの村も終わるようなので
折角なので寝落ちる前にご挨拶を〜
昨日寝落ちて見落とした分をエピログが面白い村は本編も読みたくなるよね(今更の押し
>>35ムン太お兄ちゃん
先輩呼びは分かりにくいので、フクロウでええですねん
見学者の時点で避けたら切腹したくなるのでやめてください><
3CO目は狂目薄くなる云々は薄くなるだけで切ってる訳ではないかなと。性格要素含め単体考察は大事だなぁと最近とみに思います
盤面考察だけでは精度狂うどころか、それを熟知した人外に簡単に操作されてミスリ起こす原因になりうるなぁと思ったり
少人数の狼1なら霊能にする意味…と思ったり
判断役が欲しいなら聖痕やパン屋さんでも良さげですね
ただ汝民は確村いるとそこに判断や責任をおもねがちなので、他国でやるならいない方が好きだなぁなんて
今回みたいに占1でも確占視しにくい初日の空気好きでしたー
そもそも、どうして初日非狂目の白狙いで占うことになったのかな経緯もよく読んでなかったので
2日目えっ、ムン太占ったの??って感覚でまだ村についてこれてないので、時間が取れたらゆっくりログ読みますー
あと、前回の村番見つけた(435村)合わせて読んでおこっとー
うどんたくさん食べたけど、卵はなくなってかなちい
>>-19ふくフクロウ先輩
薄くなるかどうかを役由来よりかは
性格由来の方から考察するのが精度高くなる、て感じすね
あ、書き方悪かったかも…、3CO目は切れるて言われる事が多くて意味がわからないという話ですた
また色々お話し付き合ってくださいー
少人数なのに(だからこそ、かな)面白い展開がみれてよかったぴょん!(小学生並の感想)
またこのシリーズやるなら読んでくださいー!
ではではいつかどこかの村で...!
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新