情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
>>23>>36
3d▼灰→4d▼ゲル(仮)→5d▼?
ん……いやまてよ? 5d▼ジルなら俺は万事おっけーだけど、村視点、ジル真のとき5d▼ジルすると6dに狼狂(アイリ)村になって敗北なんじゃね? 5d▼ジルほんとにしてくれるか怪しくなる。
それじゃ2dで何の為に、決め打ち必要無いように対抗占い推したのか判らなくなるわ。
やっぱ今日の灰吊り却下。
村視点する事は、5dまで3手で能力者吊りながら、ジル真ケアだろう。
>>41あ、それが絶対手順ならおっけ……?
3d▼アイリ●灰→4d▼ジルの黒→5d▼ジル→続いたら6d▼ゲルト
ゲルト真視点、5d▼ジルさんなので問題無い。
ジルさん真視点、5dまでに狂か狼のアイリさんと灰狼を吊っている。続いたら6d狼村村なので▼ゲルト。
「4dジルが白引きなら▼ジルでゲルトの真偽確認する事を絶対の手順」
これと合わせるなら、問題ない。
よし、喉温存しよう。
1) 3d:▼ジル
2) 3d:▼ゲルト 4d:▼ジル
3) 3d:▼ゲルト 4d:▼アイリ 5d:▼ジル
(※アイリとゲルトは互換可能)
1)は、俺視点最良。村視点だと、ジルさん真占でも4dの結果はでないもの(▲ジルされるもの)としての吊り。4dが来たら真贋確定・真霊ツィスカを軸に、4d5dでゲルトとアイリ吊りながらの最大3日の最終日。
まあ、村としては占候補吊るのは辛いだろうから、最長でも5dには▼ジルさんしてくれるなら、先の▼ゲルトも許容するよ。
2)は、村として、占候補のジルさんが噛み残されるか見つつ、ジルさん真時の1回分の占結果を確保し、かつ5dが来るならその時に能力者真贋・真霊を手に入れるチャンスを確保する形。
3)は、だいたい2)と同じ。違うのは、能力者真贋の情報確保を遅らせるものの、ジルさん真時に2回分の占結果を確保しよう、という形。
ツィさん>>42なら3)の形。それで合意になるかな?
>>68確かに、ジルの突き放しは上手いなぁ、って思ったなあ。
念のため、>>47を少し整理しておくね。
決め打ちを必要とせず、最終日までに占真偽確定する手で進む。この場合村が取り得る手は3つ。
1) 3d:▼ジル
2) 3d:▼ゲルト 4d:▼ジル
3) 3d:▼ゲルト 4d:▼アイリ 5d:▼ジル
(※アイリとゲルトは互換可能)
対抗陣営ツィの>>42の希望も汲むと、3)になるか。
ちなみに、(無いと思うけど)ジルから黒でたら、>>41の順でもいいけど、3)の通りに進みつつ、村視点6d来たらジルからの黒吊りでも勝利。
ツィ>>72あー、うん。そうだね。情報落ちる手順さえ守ってくれれば、俺とアイリが吊られても▼ジルで勝利確定してるから、陣営的な意図はないな。
がっつり白飽和してて、白飽和故にゲルト・アイリ真が優勢になってる部分もあるのに、ツィスカに焦りが見えないんだよなー。
白黒言及してない相手がいるのに、だ。
ジルの第一声も、2騙り考えてぽい、という動きは見せたのに、そこから灰を洗い直してる様子が見えないし。
まぁこっちは伏せ占いのせいかもしれないが。
4) 3d:▼ゲルト 4d:▼アイリ 5d:▼ツィスカ 6d:▼ジル
という形もあるけど、これは真贋情報も手に入らず最悪でも真霊手に入れられたのに捨てる形になるんで無駄。案として棄却しているよ。
……ほんとに戦術ばっか喋ってる。
そりゃゲルトの真意もわからんな。灰どうみてるか、が一番、なんつーか、人を見やすいんだろうな。
ふむり。大人しく占われるか露出するか等
私なりに諸々検討したうえでやったことだけれど、
結果論、初日狩COわりと上手くはまった気がする。
狩人って襲撃筋読んでGJ出すのがすっげ楽しいから欲求不満ではあったけどそこらへんは仕方ないねぇ。
アイリ 灰 2013/05/28(Tue) 18:50:26
を補足しますと、「ウズウズ」というのがすべてを知って
早く判定を出したい真の感情吐露に当たると自分で判断したということです。
改めて申し訳ないです。。
続き)
act推理利用NGだとしてもあのactを見た人が影響されてしまったらいけないと思いますのであのactを白ログ扱いとすることで今わたしのptは5ptとなっているとみなしています。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新