情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
/*
ロルの書き方(今回版)
@ロルを見て悶えます
A死にます
B何とか新陳代謝を促し蘇生したのち
ロルを鳩で確認し、メモを取ります
Cある情報に気を配りつつ
終電前帰宅を必死にもぎ取ります
D箱前に着きます
E再度ロルを確認後、メモを元に細かな修正を入れ
ロルを書きます
F遅筆を嘆きます
G投下します
Hあずさんに土下座します
I再びロルを見返し、拝みながら悶え死にます
以上、だいたいそんな感じです()
/*
真面目な話、序盤けっつまずいて
時間軸進められなかったの痛かったなー。
何より巻き込んでしまったというのが、むう。
アイリさんの可愛いシーン連発だったので
こちらは得ばっかりしてたけど
あずさんはどうだったのだろうという。
あずさんがやりたいことやれてたらいいんだけど……。
/*
ちょっとウトウトしてたら
「吸血鬼の根城ご飯」という
ソマリ様がただひたすらアイリさんと俺に
お菓子やらご飯やら作ってるコミックエッセイが
書店に並んで販売されてる夢を見た
裏表紙、俺専用の激辛メニューを味見したソマリ様が
うつ伏せに突っ伏して死んでた(死んでません)
/*
ちょいと真面目な話しますけど、
もし俺とソマリ様がアイリさんの前で
本気の死闘(という名の喧嘩)を繰り広げたら
どんな反応するんだろうと、少し思いました。
てか回想!返したい!!
/*
そういえば出せてない設定もう一個あった
・ソマリは基本血や牛乳、代用品でしか
飢えや渇きを満たせない
・そのため、それ以外の食事では満腹にならない
・なので代用品などが使用されていなければ
無限に食べ続けることも可能(やらないけど)
・だからセオ君の食欲に呆れつつも
コントロール効くだけマシだと思ってる
・人間達の様子を見て一般的な食事量を覚えた
・なので第三者視点、
ソマリは普通〜やや少食に見える程度
/*
使うか分かんないけどシグネット・リングに関して
紋章等のメモ入れておこ。
【始祖を始めとする吸血鬼同胞絡みの手紙用】
・ホワイトゴールドにブラッドストーンの印台
・モチーフはSと磨かれた鏡面に映る雪山と白樺
(自らの象徴を背に鏡に映り込む己を表している)
・リングの内側に自分の名と自我を自覚した月日
(いわば誕生日?)
「辺境伯」の称号が刻まれている
(北方の辺境の村で生まれているため)
・同胞達との合議や夜会、式典では左の小指に着ける
【ソマリ個人(同胞無関係な時)の手紙用】
・イエローゴールドにブラックオニキス
・Sと雪の結晶(樹枝付角板)の刻印
(北方の辺境の村出身由来)
・リングの内側に自分の名と
自我を自覚した月日(いわば誕生日?)が刻まれている
・他の人間や種族の元へ赴く際、印が必要な際に着用
主に左中指
/*
【豆知識:始祖(御大)恭順派・中立派のリング】
・自然から生まれた吸血鬼達の中で
始祖への恭順派と中立派により団結する集団
・始祖は星と共に生まれた最古の吸血鬼と言われている
・始祖に吸血鬼特有の弱点は無い、知識豊富
・始祖に忠誠を誓う恭順派と
始祖に協力するが忠誠は誓わない中立派
(ソマリが該当)
命全てと共存を目指す穏健な始祖に賛同しない過激派
(タイガとかつてのソマリが該当>>0:28)
・シグネットリングで共通するのは
「磨かれた鏡に映し出された」個々を象徴するモチーフ
+イニシャルで、モチーフは一人一人違う
このリングが同胞・眷属に纏わる案件の
手紙公式シグネットリングになる
・恭順派の公式シグネットリングの外周には
モチーフの外周を囲むように彼ら独自の暗号で
「始祖様に栄光あれ」と刻まれている
(中立派には存在しない)
・材質に制限は無い
・主人と眷属で恭順派、中立派、過激派と
立場が異なることも
/*
ついでにセオ君のシグネットリング情報
【始祖を始めとする吸血鬼同胞絡みの手紙用】
・ホワイトゴールドにヘマタイトの印台
・刻印のモチーフはTと磨かれた鏡面に映る
紫苑の花と供えるように地面に置かれたダガーナイフ
(花言葉はあなたを忘れない、追憶、
遠くにいるあなたを想う)
・リングの内側に自分の名と誕生日
「辺境伯眷属」と刻まれている
・同胞、眷属との合議や夜会、式典では左の小指に着ける
【セオ個人(同胞無関係な時)の手紙用】
・ホワイトーゴールド製
・刻印はTとウイスキーロックのグラス
・リングの内側に自分の名と誕生日が刻まれている
・他の人間や種族の元へ赴く際、印が必要な際に着用
主に左中指
/*
超どうでも良い話ですが
ソマリの誕生日(※正確には自我を自覚した日)は
12月20日という裏設定です。
北方にある辺境の村で12月20日のみに行われる
春の到来を願う日「ソマリ・ド・ペデュク」から
自分の名前を取りました。
その日は芽吹く緑が早く訪れるようにと
黄緑の火を夜に灯します。
これによりソマリは自分が自我を持てた日を
正確に知ることが出来たのでした。
(本来は生まれた日を知らない同胞も多い)
/*
セオのシグネットリング項目で書いた
「鏡に映る紫苑の花と地面に置かれたダガーナイフ」は
満開に咲いた紫苑の花の前に跪き、
地面にそっとダガーナイフを置いたセオ君の後ろ姿を
鏡がそっと写しているというシチュエーション
(二人を救うために暗殺者として生きた自分と、
死んだ母と妹二人の魂に別れを告げるシーン)
一方ソマリは生まれ故郷の景色(思い出)を背に
(まだ汚れていなかった、
自我が目覚めたばかりの頃)
新たな自分と向き合って生きる覚悟を決め
鏡をじっと見つめているというシチュエーション。
鏡を見つめるか、背を向けるかの違いはあれど
「過去に区切りをつけ、新たな自分に変わる」
シーンなのは二人とも共通なのでした。
ちゃんちゃん。
/*
アイリさんのプレゼント話とか
PC視点触れられないからあんまり言及出来なかったけど、
実は展開が気になってる、ドキドキワクワク
どうなるのかな
/*
これ、夜会兼式典軸まで書けるのか……?(真顔)
その後書いて〆行けるか?行けるのか??
いや幾つか頑張ろう、頑張る……。
by出勤時間間違えた人より
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新