情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
村単位で考えた場合、俺はコリドラスを相手に遊んでる場合じゃないんだが
いやだって無いでしょゾフィヤとカーク
ねぇ
あーれ望みのままに動いてたけどこれは思ったよりちゃんとゾフィヤ村だぞって説得しなきゃだめなやつだったか。苦手だ
もしコリドラスにゾフィヤ吊りません的なものを今日中に引き出せるんなら問題なく勝てるでしょう(残喉から目を背けながら)
ドロシーで終わるかコリドラスが歪むか
もう1縄残ってると勘違いしていたことをここに残しておきます。
いやほらドロシーとコリドラス吊れるんなら俺がつられても心配無いよ?みたいな態度からの楽観的態度だったんだけど吊りきれない可能性が結構
カークから赤潜伏って言葉が出てきたのが、すごく気になる
>>+69
すごく同意。
うーん、明日続いたら考える!
>>54
自分に関係のある重要な話をしているので喉を備えておきたいのと
カークがあれこれ先回りして情報強度の高いものを出してくれるのとで
話せない
…という状況に甘えて仕事の書類作ってて発言準備してn
コリドラスはまあ、減点少ないけど加点も少ない感じで
アリアリではあるんだが
ああもうもうちょい話してほしかったな終盤に
人のこと言えないけど自分に否定材料多くて助かった、こっちにあんまりみんなの喉割かれてたらつらいものがある
カークを借りよう
カークの▼コリドは「ドロコリ二択で、シルキー関連から」
シルキーは本当に占COすればそこそこ戦えたはずで
それをしない理由はシルキー当人にあるか、相方が目下の吊り位置か。
またしてもシルキーの謎が。
狂人ライクな、かき乱して満足みたいな狼の存在はあるが
黒確した後に特に偽劇場がなかった辺りから否定できるかな
あとは単純な連携不足
好きにやりましょうの結果。侮れない。みながみなキッチリプラニングをできるわけではない。
がしかし、初動はともかく2dともなると…
つかそも2Dの占COを争点にするなら初動がどうしてもついてまわるわけで
構成勘違いが始点だとしたら戦うことを放棄したわけではないシルキーは味方をアシストしそうなものだし
カーク論結構強度高いな…
ドロシーならシルキーに脱落を承認しながらも今日の動きをやってのけそうだというのはさすがに願望が強いか
一旦リフレッシュ
ドロシーの追加疑問点
深夜帯になってからのあの伸びのなかで誰かしら信用できる相手ができないものなのか
ドロシーの中にある基準はあくまで「優先度」の考え方
これは村人を駒として配置を動かす、狼の思考ではある
この出来事があるので、この人をこれだけ移動させる、みたいなやつ。
ドロシーなぁ
こんだけ喋れるのにこんなにしっぽ掴まれまくりなのが逆に怪しみを感じてきたり
ってのは思考のノイズかねぇ
>>2:31の「自分が占い師なら」は
村人的には、”占い師が”暴かれてしまったの意味で
>>2:49の「”カタリナの”肩代わりがしたかったのか?」はズレているとも言える
ただ何故その、占い師が暴かれたことに過剰に反応したのか。
黒が見つかったことよりも、確白ができなかったこと・占い師が露出したことに関心が行った。これは不自然と言わざるをえない。
最終盤
コリドラスがあくまで材料を探しに行ってるのに対して
ドロシーは方針表明の方向・仕方に傾心しているように見える。
うん、やっぱドロシー吊らないで次の日迎えるの無理だわ
村でも吊らなきゃ進めない
あとコリドラスは材料を大事にしていて
それ説明したでしょほらココちゃんと読んでって感じの態度を示すのは村人らしさがある
ドロシーの怪しさの原因追求と払拭に努めたものの、その多くはそれに能わず
つか不審点多すぎだしそれが渦巻いてるのに本人ノータッチだし
さすがにおかしいでしょ
不安はあるけど放置は絶対にできない
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新