
458 【半身内】あんさんぶる長期【11/23 0:00〜開始】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
いやまあ、確かに吊られる前提で情報残しは正解なんですけどさー。
2択まで持ち込んだ私としてはちょっとしょんもりですー。
(-109) 2016/11/24(Thu) 23:14:04
(-110) 2016/11/24(Thu) 23:15:29
/*
おっと、本決定で一本にしてきましたか。
どのみち▼ローズっぽかったので、どうせなら投票数をみてみたかったんですけども。
まあ、順当で勝てそうってのはそーですけどもも。
(-111) 2016/11/24(Thu) 23:15:49
(-112) 2016/11/24(Thu) 23:17:39
(-113) 2016/11/24(Thu) 23:19:01
人狼やっててこんなに夜明けが怖いの初めてかも知れん
(-114) 2016/11/24(Thu) 23:20:01
(-115) 2016/11/24(Thu) 23:21:03
エレオがイライラしてるの解る。
赤居づらいなぁ・・・。
(-116) 2016/11/24(Thu) 23:21:45
(-117) 2016/11/24(Thu) 23:22:22
(-118) 2016/11/24(Thu) 23:22:47
(-119) 2016/11/24(Thu) 23:22:53
>>157
ラートリー様!
きっとこのラートリーは面倒見のいいgoza様に違いない
(-120) 2016/11/24(Thu) 23:22:54
マリーはもうちょい頑張ってくれたら嬉しかったなぁ。
まぁ気持ち折れるのはしょうがないかな。
(-121) 2016/11/24(Thu) 23:23:25
(-122) 2016/11/24(Thu) 23:23:47
親父が入院して、手術が無事終わったとはいえ心配になって実家行きました。
本当に久々にお袋のメシを頂戴したけど、この歳になって解るお袋の味の偉大さ。
(-123) 2016/11/24(Thu) 23:26:37
iPhoneの予測変換が「まー占い壊れてるだローション」とか出してきてなに言ってんのお前ってなってる
そんな単語を使った覚えはないぞ
(-124) 2016/11/24(Thu) 23:27:15
(-125) 2016/11/24(Thu) 23:27:44
/*
襲撃はどうですかねぇ。
私が狩だったら、すくなくとも狼1めっけてる禿は守らなくて。
眼鏡もどうかな。むしろ霊能を守るかもしれない。
灰が偏ってるから、放っておいても灰狼はとらまえれるでしょって感じで。
(-126) 2016/11/24(Thu) 23:35:58
/*
これは…んーむ、ローズ…ほんとに黒なんかな。
ローズ黒が出たときの対応どしよか。
まあ、疑いかけてくるとは思わないけど、言いわけ的ななにか。
(-127) 2016/11/24(Thu) 23:40:15
んー、ならどこだ?
誰が真かにもよる…か。
どっちが真でもなさそうなのはスノウ、かな。
護衛はマテ一択だと思うんだけどなぁ。
(-128) 2016/11/24(Thu) 23:42:41
しかしまぁ・・・
俺が狼なら、《考えの変わる様子のない堅物》を残すわけないだろう。
という発想はどっかに捨て置かれた模様。
襲撃見るってんなら、こっちの方がわかりやすいと思うけどなぁ…
(-129) 2016/11/24(Thu) 23:46:27
/*
シロウはよくわかりませんね相変わらず。
私のラト評って、とりま放置→失速だけのはずですが。
(-130) 2016/11/24(Thu) 23:47:48
>>167
まぁ、死ぬだろうな…俺狩人ならマテ守るし(目逸らし
(-131) 2016/11/24(Thu) 23:51:07
/*
>>167
それは違う。
占が霊より重いのではない。
霊があらゆる存在より軽い命なのだ。
霊能者死すべし、慈悲はない。
(-132) 2016/11/24(Thu) 23:51:08
(-133) 2016/11/24(Thu) 23:51:28
>>94のディークパパもいい人ですね。
中段とか特に。
(-134) 2016/11/24(Thu) 23:51:36
デュークの名言集ね、面白い。
出展わからんのも多いけど面白い。
(-135) 2016/11/24(Thu) 23:53:51
>>2:151 ありがとう。中段きいたかいあった。
確かに、あえて低い実力を偽装しているなら、目のつけどころにブレが出てくるのはあるかもしれない。今後参考にしたい考え。
定義の観点で言うと、ラヴィの思うより「高いハードル」をアイリは発想していた。と思う。
兎の思っていた狼時のエレオがしている偽装はそもそも「素に近い感覚で」やってるんじゃないか? と思ったので、その点(質問時の着眼点)の難易度は高くないと思っていた。
つまり、エレオの力を低くはみないものの、今よりぐっと高いとは思っていなかった。
その中前提で、「価値観」「世界観」の一貫性。こちらは、できなくはないが、ややコストが高いかな? とは思ってたな。
(-136) 2016/11/24(Thu) 23:58:42
(-137) 2016/11/24(Thu) 23:58:43
(-138) 2016/11/24(Thu) 23:58:56
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る