情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
5発言村でも吊られたし
少発言村自体に弱いんだなあ
リアルタイムなリアクションが取りづらいというのも大きいのかな
基本リアクション芸人だし
まず訂正ソング。>>6最下段は、「ニコ狼仮定、メレ以外は村」ね。
めりー>>7
>>3に不安が滲んでる、というのはまず伝わるかな?
前提としてメレ狼が合っていて、そこからライン白や単体白が拾えそうな状態でもある、というのが推理面である。
その高揚感のようなものが全くない。これは>>1:1の変顔や発言の気軽具合と比較して明白だよね。
で、その起因が何かを考えたときに、マリー村なら吊られることを恐れてるのかな?という仮説だね。
>>7と>>8のマリー評は見てる。「狼でも同じ状態に陥ることはないか」が僕の懸念。他に狼仮定で疑問なのが、
自信の無い狼が颯爽と切りを出すのか
→真実を話してしまう狼の可能性
逆に、行動としての疑問点が、
1.手掛かりから見つけられた>>1:9のに、そこを不安がること。(>>9下段)
言う程要素の取り方に困ってる風には見えず、ハードル下げにも見える、という点。
2.ニコ狼の不安>>9がありながら、ニコに全く触れていないこと
→これは発言傾向から村取りが多めなことから理解は出来るが、ベル、めりー、セルに村感を見た際に、ニコ単体に向かわないのか?という点。
まず訂正ソング。>>6最下段は、「ニコ狼仮定、メレ以外は村」ね。
めりー>>7
>>3に不安が滲んでる、というのはまず伝わるかな?
前提としてメレ狼が合っていて、そこからライン白や単体白が拾えそうな状態でもある、というのが推理面である。
その高揚感のようなものが全くない。これは>>1:1の変顔や発言の気軽具合と比較して明白だよね。
で、その起因が何かを考えたときに、マリー村なら吊られることを恐れてるのかな?という仮説だね。
本人の最大の不安は「手掛かりの無さ」だったみたいだけど。
>>7と>>8のマリー評は見てる。「狼でも同じ状態に陥ることはないか」が僕の懸念。反論としては「メレが赤にいる」がありそうか?
他だと自信の無い狼が颯爽と切るのか?→真実を話してしまう狼の可能性がありえる。
以下、検証のためにも穿ち目に見る。行動としての疑問点が、
1.手掛かりから見つけられた>>1:9のに、そこを不安がること。(>>9下段)
言う程要素の取り方に困ってる風には見えず、ハードル下げにも見える、という点。>>7に乗っかった、までありえるのでは?(2発言が本当に初めてとしても、動けない理由をそこにすり替えたのでは?)
2.ニコ狼の不安>>9がありながら、ニコに全く触れていないこと
→これは発言傾向から村取りが多めなことから理解は出来るが、ベル、めりー、セルに村感を見た際に、ニコ単体に向かわないのか?という点。
マリーについてはここまで。じゃあそのニコラスはというと、ベル>>0以外では僕が>>6で触れたくらいだが。
諸君、私は戦争が好きだ。諸君、私は戦争が大好きだ殲滅戦が好きだ。電撃戦が好きだ。打撃戦が好きだ。防衛戦が好きだ。包囲戦が好きだ。突破戦が好きだ。退却戦が好きだ。掃討戦が好きだ。撤退戦が好きだ。平原で。街道で。塹壕で。草原で。凍土で。砂漠で。海上で。空中で。泥中で。湿原で。この地上で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ。戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ。空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる。戦車兵の操るティーゲルの88mmが敵戦車を撃破するのが好きだ。悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMGでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった。銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ。恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える。敗北主義の逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない。泣き叫ぶ捕虜達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げるシュマイザーにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ。哀れな抵抗者達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを80cm列車砲の4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える。露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ。
必死に守るはずだった村々が蹂躙され女子供が犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ。英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ。英米攻撃機に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ。諸君、私は戦争を地獄の様な戦争を望んでいる。諸君、私に付き従う大隊戦友諸君。君達は一体何を望んでいる? 更なる戦争を望むか? 情け容赦のない糞の様な戦争を望むか? 鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか? よろしい ならば戦争だ。我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ。だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの戦争ではもはや足りない!! 大戦争を!! 一心不乱の大戦争を!! 我らはわずかに一個大隊、千人に満たぬ敗残兵に過ぎない。だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している。ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる。我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう。髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう。連中に恐怖の味を思い出させてやる。連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる。。天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる。一千人の吸血鬼の戦闘団で。世界を燃やし尽くしてやる。「最後の大隊大隊指揮官より全空中艦隊へ」目標英国本土ロンドン首都上空!! 第二次ゼーレヴェー作戦。状況を開始せよ。
セルウィン
2回 残2754pt(2)
ローズマリー
2回 残2838pt(2)
ベルティルデ
2回 残2765pt(2)
ニコラス
2回 残2805pt(2)
メレディス
2回 残2926pt(2)
めりー
2回 残2865pt(2)
リーザ
2回 残2797pt(2)
セルウィン:特に理由のない黒塗りで襲う
ローズマリー:ローズが出してる要素に突っ込んで下げながら塗る
ベルティ:特に理由のない白塗りをベル以外にやってベル本人には触れない
ニコラス:あいつ持論押してるだけやでを吹聴
めりー:持論を盾に、お前オカシイでゴリ押し
ここまで見て、それぞれ吊り方こんなとこ。
昨日医師2名看護師4名で飲み会があって、
最後カラオケで締めたのだけれどさ、
caramelldansenというスウェーデン語の歌を歌ったらさ、
看護師さんに「先生英語の歌唄うんですね」と言われたんだよ。
僕ちょっとショックだったよ。
スウェーデン語と分からないのはいいのだがアレどうみても英語じゃないよ。
さすがに英語と間違われるとは思わなかったよ。
英語って案外馴染みがないのか知らん?
エスパー伊東(エスパーいとう、1960年[2]12月26日 - )は、日本のお笑い芸人。本名は伊東 万寿男(いとう ますお)。
東京都出身[3](本籍地は熊本県阿蘇郡南小国町[4])。アネット所属。エスパー伊藤は誤表記。
……芸人か。初めて聞いたな。
>>2:9「我を通した」
いやそうなんだけどそうでなくて
あのタイミングで「FOがいいです」とだけ言うことで、何が得られるトナ?
みんなでもっと相談する?喉無いトナよ?2発言だから、次の発言たぶん日の終わりごろにゃよ?
エスパーの判断に任せる?潜伏幅削ってやることじゃないトナね?
前述した思うところ、最大の懸念点はここトナ。
2発言ヤバい!と言う割に、2発言に行動が制限されている様子がないトナ。節約しようとしたり、活用しようとしたりが見えないトナ。
困窮した者の視界が伝わってこないトナ。これはメレディスとローズマリーに共通するものトナ。
ちなみにセルウィンは持ってる>>1:11し文脈が離れるけどベルティルデ>>1:3にも前面に出てるトナ
下書き
しっかし、困ったね。
村とかWoWsとか、遊びに対する意欲まで失ってはいないのだが、
ドイツから帰国してこの方、仕事に対する熱意がどうにも。
旅行ぼけか、院試通って異動が決まったためか。
ローズマリーの戸惑い、信じるに足るものが来なかったトナ
>>2:9「我を通した」
いやそうなんだけどそうでなくて
あのタイミングで「FOがいいです」とだけ言うことで、何が得られるトナ?(発案を飲み込むのも下策と思うメェ)
みんなでもっと相談する?喉無いトナよ?2発言だから、次の発言たぶん日の終わりごろにゃよ?
エスパーの判断に任せる?潜伏幅削ってやることじゃないトナね?
前述した思うところ、最大の懸念点はここトナ。
>>2:9でも2発言ヤバい!と言う割に、2発言に行動が制限されている様子がないトナ。困窮しているはずなのに、使い方や意識が困窮者のそれじゃないトナ。これはメレディスとローズマリーに共通して言えるものトナ。
ちなみにセルウィンは持ってる>>1:11し文脈が離れるけどベルティルデ>>1:3にも前面に出てるトナ
ニコラスは無いけどそもそも困ってなさそうだしトナ。やはり変と見るトナ
続きが必要だけど書けない、寝よう
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新