情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
盛大に滑った。
狂信編成じゃ村騙りも意味がない。
まあ、要素出るから良いとしようか。
「村人COして狂信に出ろと言っている」とか言われそうだなあ。
潜伏占取られることまで考慮すると狼は占騙りたくなりそうに見える
真に⚫︎引かれることもないし占狼+潜信安定に考えてたんだけどどうなんだろうか
占騙自信ないなら別だが
信が狼騙真に誘導しつつ狼騙が信用取るのが強そうなかんじ、狼は首尾良く▼占なったとき▲信しないように気をつけないといけないけどね
今回に限っては信>狼で狼陣営は主導権強いー
信騙りで灰狼黒引かれた場合は▼信だと▲村して▲狂信主張しかないなー
潜信が占柱してくるパターンやばそうー
確白でもパンダでも▲柱はやらないし
素直にライン切れor狼狙いわりと正しそう
一応真狂両白の場合と対抗狼の場合考えてみるか。
心狂両白の場合狼目線真贋不明、吊りは占いどちらか、噛み先は▲白or占。
白だと次ターンで狼目線真贋は透ける。
ただ状況的に狼はPP仕掛ける場面だからなぁ。
既に実質詰みか。
占の場合結局2択に持ち込まれるだけ。
狼の場合対抗が俺に勝つか負けるか。それだけだわな。
特にデメリは存在しねーな。
▼生存戦略
●氷
・占いは両方偽にしか見えない
・氷の思考が妥当すぎて白い
・占い先は統一で●氷
氷に黒出したほうが偽
君がリトマス紙になるんだ!!
自分じゃない理由は氷が真贋迷わないため
このくらいにしておいてやる。
>>41
おいふざけんな!やめろ!!
私はまだ喋れないし。
あー、なんでマジミスったんやろ。
軽く流してもらえるかと思ったけどあかんかった。潜伏しようかと思ってたんだとか言えばよかった。
言い訳臭くなるんじゃないかとか思わずにやればよかった。
そういう危惧の仕方でいつも真アピしてきたじゃないかよーうー。
優秀な狂信なら、滑った真占い師を見て、敢えて親分を占わせるくらいのことはするだろう。
黒が出た時に、「俺が統一で占わせた。狂信ならそんなことするか?」と言えるから。
ぶっちゃけ俺が気にしているのはそこだけなんだ。
というわけで、これをウホムントへの課題とさせてほしい。
●氷自体には賛成なんで、今すぐじゃなくてもいい。
↑まだ出したらいけない気がして、オクラ入り。
というか昨日から急に予定入ってゴタゴタしてるんだが(人狼のジンクス)
>>41がズバリその通りすぎてほんとやめろ。
すいません予習してくるはずが、今まで暇だったのに急に色々突発的に起こった。
結果割っても割らなくても真取れなさそうなんだけどどうしたらいいかなー。
生存黒囲いが有効そうだがこの流れではさすがに無理。
無理にやったら怪しまれるだろうしなー
深夜コア来るまではログちら見しかできないから、ちゃんと読んだら全然変わるんだよなぁ。手のひらくるくるとか自信ある真止めたとか関係なく。
もう急いでログ見てぱぱっと発言落とすの止めた方がいいかな。環境変わってからこういうやり方しないと深夜までろくに喋れないんだけど、無駄に黒くなったり偽くさくなるんじゃ本末転倒か。
周りにも迷惑かけちゃうしな。ただ狂は起きてたけど、いつもはコアタイムと同時に寝ちゃうからな。今日はコアタイム早く来てるけどいつもなら2時〜3時。
どうしたって眠い。でも人狼やりたい。
むしろ余裕綽々を気取るなら変なこと言わないように読み込んでからやるべきなんだろうけどな。
でもある程度喋っとかないと皆が材料なくて困るし。でもとんちんかんなこと言ってても迷惑だし。
氷確白にする→野田目線生狼確定。氷とウホも生黒で見てる。多分殴り負ける。あと殴り勝てそうにないから白出してきたと多分真目が下がる。
氷斑にする→氷目線俺偽確定。そして多分全視点俺偽決め打ちになる。すると野田目線ほぼ生狼確定。他視点でもそうなる。多分殴り負ける。
色々考えたけど、これしかない。野田に白打っても野田の白は揺るがないと思う。
やはり偽くさいのを生かして生に黒打つしかない。
信用勝負に負けるならもうそれしかない。
いかにも吊れそうなところをSGにしやがった、これならまだ持ってけそう。
お力になれず、ごめんなさい生ムントさん……。
深夜まで斜め読みの状態でしか発言できなくて不快にさせてしまうなら、完全に引退した方がよいのだろうか……
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新