情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
>>44メイさん
おじさん怖くないですよ。
そんなこと言ってると食べちゃいますよ、ガオー!
いえ、本当に冗談です。
本当の本当に冗談です。
そもそも私、この村に狼が居るなんてまだ信じてませんし。
…は、やりたいけどやり過ぎかもしれないので保留。
70%の確率でお蔵入り。
■7.
私は狼ではないので分かりません。
とりあえず思考が不自然に感じる人を吊っていくしかないと思っています。
襲撃筋も有効な情報ですが、初回に村吊りだと最悪一度しか襲撃は見られません。
村人の皆で「銀狼を追い詰めろ!初回灰襲撃を受けたあなたは勝利条件達成です!」というゲームでもしますか。
村が負ければ敗北ですけど。
心の中で「勝った」と思えるって、大切ですよね。
…も、遊び過ぎなのでやめておこう。
村勝利
2/8^1/6+6/8^2/6^1/4+2/8^5/6^1/4=2/48+3/48+5/96=5/32
検算(狼勝利)
6/8^4/6+2/8^5/6^3/4+6/8^2/6^3/4=1/2+5/32+3/16=27/32
オッケー
ああ、なんか誤解あるわね。
多分そういうメタ白系要素取りたいのね
ってことは、わかったのよね。
ただ、そんな要素がほんとに白いのか正直微妙でしょ
ってことが言いたかったのよ。
自吊り言った村が吊られて負けるのも、
自吊り言った狼が吊られず残るのも
普通にありえる話だから。
でもいやこれ棘ありすぎだよなぁ
正直そうやって場を動かそうとしたことは
評価したいし他のリアクションで色々見れるわね
なんておもっていたなとかめも(考察後にでも出すかなー)
自吊りくたばれっていいながら
狼や人外のときは
自吊りはふつうにいいます……
人外のときは泥臭くありたい(謎)
ちょっとずれてるなー
自分でもなぜなのか考えてみると。
(すいませんあんまなんでかって考えたことはなかった)
ゲーム投げてもよくて自吊り言い出す奴は嫌い(感情)
→なんで嫌いなの:「わかること、わかってもらうこと」
を放棄してるように見えるから、かもね。
頑張れば理解できるし、
頑張れば理解したうえで狼も殺せるって考え。
(一応、私は妖魔や恋人も
推理で見つけられるという妄想込み)
まあ縮めてなんかの隅に出そう。しょうもない戦術論や。
あとはヒューは「生命力ゼロ」って
いやスキル白とか取られないの?
ってヒューの狼へ対するハードル下げを感じたり
どれほど猛者の中をくぐり抜けたのか
あるいは狼だと全く動けない人なの?
なんてことを思ったり。
ヒューは詰めてみたいですね。
まあヒュー狼ならかなり
判断の動きが早そうなので
あんまりないかなとも思いつつ軽く警戒って感じ
(そういう狼だと赤なかったら動きやすいんじゃないかな
という邪推もこみこみ)
あ。忘れ星>>21☆全然明言でいーわよ。
ステラ読みながら気づいたけど
>>23確か銀狼も銀狼を認識できなかったとか聞いた気するから
>>21でいいような気がしたわよ。
(仕様変更起こってたら知らん)
ステラ:あらあらうふふ
ニーナ:襲撃に対して思考とられてそう
シャロ:「出てもいい」だけ「えっ」となったけど他はそこまでは。
ギル:いろいろ見ようとしているのかな・狼経験値高そう
単純におもてなしの意味を込めて好きそうなもの用意したよーお疲れ様ー☆彡.。の気持ちだったんだけどそっちのが面白そうなので乗ります
ああうん。
そこはわかるちゃわかる。
正直そこはシャロ「???」だったので
回答もみたいかもなー。うん。
シャロ狼だと質ステなのかしらなんて
猜疑心の映り方(ひでえ
略称を
簡易メモに貼り付けるという方法を
前村で学び
今回それが一般的なのだと思い
普通にやってしまったんですが
メタ中身バレしませんよね?
シャーロットさん
プロから活発な方、発言は勢いを重視する傾向を感じます。
例として>>75の思考を踏まえたうえで>>18の発言になる部分ですね。
>>17案に利を感じないし、反対意見を出しながら、
実際に出てもいいんじゃない? という心境も口にしてしまう所。
ギルバートさんとの対話は議題に対する解釈の違いが切っ掛けですが、
発言の矛盾を追及する姿勢(=人外探し)に積極的な姿勢と受け取れます。
解釈の違いでのすれ違いが起きた事も合わせて本人の特性が窺えます。
対話先の喉に気を使う質問の仕方>>67などは本人のスタンスであり、気遣いでしょうね。
生存力は高そうです。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新