人狼物語−薔薇の下国


446 G1342第四次再戦村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


美術監査官 エドワード

マーティンさんに関しては私は印象で見てるのだろうと…(自発言見返したらそんなに白取ってそうにも見えなかった、ごめん)
全力で狩守りたかった線もあるとは思ってる。

単体評価だと、判断難しいのは変わらないけど。
一応偽としてやりやすい事してる様には見えない。

(41) 2016/08/27(Sat) 22:50:31

潔癖執事 エーヴァルト、明言自由でいいと思います。バラけたら説得戦で。

2016/08/27(Sat) 22:51:28

美術監査官 エドワード、では、明言自由かな

2016/08/27(Sat) 22:55:50

海王 ギーペン

ディーク>>40
うん。
まぁそれはそれとして。
話を絞るなら、昨日〜今日の夜明けまでの間、2者を比較してどうだったのかって話。

(42) 2016/08/27(Sat) 22:57:13

潔癖執事 エーヴァルト

ぎりぎりまで溜めてどわーっと結論出すと話し合いにならないまま夜明けを迎えることがあるので、疑問点は早め早めに出してきましょう。
私が出した黒考察や陣営考察で足りないとこなどもあればどうぞ。

私は▼ディーク様に入れてます。

(43) 2016/08/27(Sat) 23:01:02

美術監査官 エドワード

ですよね…▼ディークにしてる。発言は見ます。

スノ−ロー−ディク−セル 占マー霊オクタ、予想

強く取ったのはエヴァ陣営仮定発言誘導はかなり強く出来るのに襲撃判定の噛み合わなさ。
(例えばロー黒出すにも、そちらに誘導しといた方が出しやすい)

単体エヴァ>ディク
エヴァはマー真を本気で見て動こうとした村人としてのが通る。

ディークは私への確白想定とか、プル狼を見てたとか、裏の思考が途切れてる物を感じる、かな。

(44) 2016/08/27(Sat) 23:15:05

美術監査官 エドワード

ここからだと遠くて解らないのも多いけど。

エヴァ側の陣営なら、ロー黒は違和。
1白吊りに霊ロラ、真抜き、充分な整った土台から、もっと灰の生き残りをかけた勝ち筋構築出来そうである。

(45) 2016/08/27(Sat) 23:24:29

海王 ギーペン

3dまで遡って確認したのだがー
「感覚+状況でエーヴァルト黒」
の根拠が明言されている箇所って有ったであるかー……?
>>5:134辺りから、行動面でエーヴァルト黒が出ててなー。
ただ、具体的な部分までは、こう、出てない気がしてなー。

ぷるぷる人の可能性は、6dにも出ててな。そこで▽ギーペンが出る程度には、ギーペンが無色透明で。

(46) 2016/08/27(Sat) 23:28:14

海王 ギーペン

んー、んーと。
「ここが黒い!」ってのの起点になってるのって、ディーク視点で偽の占い師(マーティン)を推している位置って所>>5:134>>5:154からスタートしてて。
ただ、そこの明言が今一つだから、更新されているのかどうなのか……何とも分からんでなー……

あと>>5:154
検討してるの、ポーズだったか否かって話で。
君視点でぷるぷる狼だとしたら、結局あれはポーズだったって事になるけれど。昨日時点では、そうは感じてなかったである?
それと、エーヴァルトの検討感は、ポーズか否か。
(或いは、そちらからは何かしらを検討している様子は見られた?)

(47) 2016/08/27(Sat) 23:34:49

潔癖執事 エーヴァルト、喉温存しながら待機中です。

2016/08/27(Sat) 23:35:20

美術監査官 エドワード、エヴァって一言二言で良いんだけどローラやディク狼時どういうタイプか解る?

2016/08/27(Sat) 23:35:46

美術監査官 エドワード、温存の方向なら大丈夫…

2016/08/27(Sat) 23:36:20

海王 ギーペン、断片でも書き殴りでも何でも、言語化が必要なのであるよー……

2016/08/27(Sat) 23:36:32

賭博師 ディーク

エーヴァルトの黒要素の指摘の難易度が高すぎる…。
個別に要素拾っていけば確かに妥当な範囲内に収まるし、
プルプルを全力で庇う行動は勝ち筋つぶさない為の行動の範疇に収まってしまうんだよな。
色々と考えてみたが、脚本を作る系の狼なんだろうな。
仮想の人格を演じる事で違和感を消す系。

(48) 2016/08/27(Sat) 23:44:29

美術監査官 エドワード

>>10下段エヴァ白補足
プルプルを信じてない人が駄目か、って視点、疑われてる状況下、仲間狼に委任しろって言うのも言いづらく、そこから、自分は信じてるけど他の人は駄目かに至るラグが人目な、気がした。

(49) 2016/08/27(Sat) 23:45:29

賭博師 ディーク

人にありがちな思考の飛びが見られない=解説しすぎ→それを見せる演出がしたい狼である、では通じない気もするが…。

例えば4dでオレに黒判定が出た場面、それまでの思考の寄りからすれば、
オレ吊ってオクタからの色見て繋がるかみたいのが普通だと思う。
そこを敢えてパターン分けする事で思考の回転の演出をする。

(50) 2016/08/27(Sat) 23:45:31

潔癖執事 エーヴァルト

ローラ様:白アピ&カウンター型。自分の内面を詳細に書くことで思考回してる姿勢をアピール。自分の扱いがおかしいことをメインに被害者ぶりながら相手を塗るタイプ。

ディーク様:村アピ&懐柔型。ちょこっとストレートなアピも入れつつ、推理姿勢で白を取ってもらう。推理時の正さで相手の好印象を稼ぐ。人を見るのが得意なタイプ。

だと思います。単体でなく、陣営でですか?

(51) 2016/08/27(Sat) 23:47:08

美術監査官 エドワード、いや、単体で大丈夫。ありがとう。

2016/08/27(Sat) 23:49:13

賭博師 ディーク

こういったシナリオを書いている場合、
序盤〜中盤が劣勢な状態から巻き上げる方が強く白視を得れるのは体験的に知ってると思われるが、
コレに関しては根拠は出せないのがつらい、直感レベルなので。

5d〜6dが切り替えの大きな山場で、襲撃関連でマーティン陣営の襲撃じゃないよね的な状況の演出に限界が来たから、
6dでそれまでのやり方をかなぐり捨てて大きく動いたんだと思う。

(52) 2016/08/27(Sat) 23:51:36

潔癖執事 エーヴァルト、おそらくディーク様は懐柔型なので、被黒して灰と対等関係でなくなり武器を生かせてないのでしょう。

2016/08/27(Sat) 23:53:16

美術監査官 エドワード

ローラさんタイプはあまり見た事なくてな…多分自分の扱いに敏感な人なら、スノウとの擦れ違いも演出出来るのか、な、とは。

ディークさんに関しては、そんな印象は持ってる。

(53) 2016/08/27(Sat) 23:55:32

賭博師 ディーク

うーん…いわゆる白狼系じゃないんだよ、
自白をアピるのではなく、対人関係を見て、グルーピングを行ない、対立軸の中で自分の立ち位置を作る。
そうする事で自分の論の方向性を指向する。

(54) 2016/08/27(Sat) 23:56:40

賭博師 ディーク

>>47 ギーペン
そこの検討部分がポーズかどうかは結局わかんなくてなあ。
マーティンに対する密度とスノウに対する密度の差がありすぎて、比較対象にするのが難しかった。
まあこれは4dで死んだ人と6dで死んだ人の時間差もあるからある程度はしゃーないんだけど。
だから別要素から拾いにいった感じ。

(55) 2016/08/28(Sun) 00:01:06

美術監査官 エドワード

>>52ディークさん
6dってルーセントさん襲撃の時?
スノウ陣営の襲撃じゃない、の書き間違い?

(56) 2016/08/28(Sun) 00:02:11

賭博師 ディーク

>>56 エド
あれ?
一日間違った、シグルド死んだの7dじゃん…。
ルーセントが襲撃死してたの意識からぶっ飛んでた><

(57) 2016/08/28(Sun) 00:04:35

潔癖執事 エーヴァルト、ギー様大丈夫でしょうか。

2016/08/28(Sun) 00:05:34

海王 ギーペン、大丈夫じゃないけど大丈夫

2016/08/28(Sun) 00:05:54

海王 ギーペン、大丈夫にするから大丈夫

2016/08/28(Sun) 00:06:04

賭博師 ディーク

えーと、正しくは5dまでの部分で非狼要素つけに走って、
6dで合間を挟んで、7dから切り替えてきた、だな。
自分で言っててグダグダすぎる。

(58) 2016/08/28(Sun) 00:06:29

潔癖執事 エーヴァルト

時間も時間なので私も出しておきますか

■スノウ死後の襲撃考察
()内 スノウ派:マー派
▲イング:マー派に行きそう+進行要員削り(4:3)
▲セル:白削り(4:2)
▲シグはプル吊り想定のものだった説に同意(2:2)
(寧ろあの時ローラ様が吊れると誰が思っただろうか)

プル吊れると、
エドをGJ避けかまとめ機能残しで噛まないなら
シュテ・シグ・ギー・エヴァが噛み先
ギーとエヴァは吊り先なので噛まない(それでもシグ様には逆説噛みと言われて残りが吊られた気もしなくもない)として、
シュテ・シグを噛むと、残ったほうが「仲間が削られた」焦りが深まる(実際シュテ様は▲グリの妥当性も考慮せずに▲シグを派閥削りと断定していた)ので、片方落として強制RPP完全成立。

▲シュテ:図らずもシグが削り襲撃のようになった(実際は勢力図的に平衡に近づいただけでスノウ側劣勢にはなっていなかったが)ため、マー偽のストレート襲撃路線に変更

(59) 2016/08/28(Sun) 00:11:35

賭博師 ディーク

投票はエーヴァルトにセットしてある。
くっそ、自分で言ってて説得力がなさ過ぎる。

(60) 2016/08/28(Sun) 00:12:27

美術監査官 エドワード

5d「マー吊り」▲イング
6d「灰吊り→片黒」▲ルーセント
7d、昨日。▲シグルド
ごめん、襲撃と行動の絡みが良く解ってない

(61) 2016/08/28(Sun) 00:12:43

海王 ギーペン

一個だけパーツが足りない。
時間無いから投下。

非常に申し訳ないとは思いつつ。
余計な情報を全て捨てて、初心に帰って、最初の分析を使ってみる。
っていうか、情報過多で頭がパンクするのである。

(62) 2016/08/28(Sun) 00:13:49

海王 ギーペン

ディーク側。
4d以降に絞っても、質問(探る)のターンが見られない。
占われる事により、見られる側に立った・という状況の変化は有っても。
それでも、彼は彼目線で「見なければならない」立場でもあった筈であるなー……
(スノウ真時の狼を探さなければならない立場)
その観点からの、灰への探りが少なく映る。
(単純に★やそれ以外の質問を探しても、その数は少ないと思われる)

質問ばかりじゃなく、観察からの自己解決も少なからず有った。2dとか。
何でもかんでも質問ってキャラでも無かった。
ただ、白飽和という状況で、自己解決しがたい状況で。
観察以外の手法で、新規の情報を得ようとする作業が少ないのは何故だろうか。
7dエドワードとのやりとりは有ったが、あれもスタートはエドワード側からだった筈。

(63) 2016/08/28(Sun) 00:14:06

海王 ギーペン

んで、エーヴァルト側である。
そっちも、最初の視点からリスタートさせると。

見なきゃならんのは、結局>>13の妥当性その他。
(申し訳ないが、思考時間の都合で最下段に集約させる)
(1)7d人確信までは辿り着いていなくて。
(2)ぎりぎりになって、普通に二者狼あると。
(3)8d更新時の「狼だったか」と。
(1)と(2)までは、繋がると言ってもいい。人確信してなかったんなら。
そこからの(3)。
状況的にもプルプル狼になるとは思う。ここで「あ、やっぱり狼だったんじゃん」てなるなら、分かる。
実際の反応は「つーことはプルプル狼だったのか」

(64) 2016/08/28(Sun) 00:14:50

海王 ギーペン

各段階で、どれだけぷるぷるを狼だと認識してかってと。
(2)と(3)の間で、繋がってないっていう>>13の言は、確かに該当していると思われる。

で、ここを解消するのなら、昨日(夜明け直前)の段階で、どれだけプルプルを狼だと思ってたかって話だが。
>>0の発言ニュアンスの受け取り方次第で変わるか?
ってのがパーツ足りない。

(65) 2016/08/28(Sun) 00:17:42

潔癖執事 エーヴァルト

考えるべきは、
エヴァ+プル+マーならばマー様軸で全力投球陣営にも関わらず、戦略の肝心なところが全て運任せである異常性。

5d▲イングでマー真かもと言ったら、そう言いたいための逆説噛みだろと言われた。当時はまだ否定できなかった。スノウ真派に狼が紛れてる可能性があったから。
ですがシグ様シュテ様が消えた今、逆説噛みではなくマー勢力の負けに直結する噛みだと判明したわけで。
陣営としてマー様フルベットしながら、生存戦略が奇跡待ちでは控えめに言って異常。

情勢はシュテ様が言ってたとおり。あの日シュテ様とギー様が委任だったから良かったものの、エド様の票変えだけではランダムにもならない。(前日に▼マーを加速する黒出しまでしている)

ほぼ取られない上に致命的な逆説噛みをして、エド様の票入れ(しかも委任票を握っていなければならない)を期待するのは、状況演出や戦略の内の範疇を超えている。狂気の沙汰です。

そんな適当な狼だと思われてるなどと、自分の狼に対するプライドが高い私はとても許せないので時々突っかかってました。普通なら私狼でこれはないなんて不毛な主張しないが、何度でも言ってしまうほど有り得ない。

(66) 2016/08/28(Sun) 00:18:17

海王 ギーペン

んだが、エーヴァルトから>>13最下段の話が出てた段階で、ここをディークに質問してもあまり意味が無さそうだとも思ってな。
「今日の更新時(昨日更新間際)、どれだけプルプル狼あると思ってた?」
と尋ねたら、質問意図が丸わかりである。

言葉のニュアンス次第で、受け取り方を変えられるレベルだろうか。どうなのか。
>>0二行目を読むと、単体要素からの発言に見える。
ああ、ここは「ぷるぷる白前提」の発言か?
自分でも何言ってるか分からんようになってるが。

(67) 2016/08/28(Sun) 00:22:26

潔癖執事 エーヴァルト

「プル人に見えて困る」→「プル人でもここは狼だろうから▼エヴァ」→「エヴァとセットで見るとプル狼で良さそうだね」→夜明け→「視点抜け宛になんないんだなあ(白要素はまだ抱えていたと分かる)」

ではなぜなぜプル狼と確信してたのか、繋がってなくない?という主張です。

(68) 2016/08/28(Sun) 00:25:34

海王 ギーペン

そんなこんなで
微妙に足りないのが気になるけど【▼ディーク】で出す。
色んなのを投げ捨てた上での話だが、ここまでが私の思考の限界。

(69) 2016/08/28(Sun) 00:26:48

潔癖執事 エーヴァルト、皆様投票セット大丈夫ですか?ミスだけはやばいので。

2016/08/28(Sun) 00:27:23

美術監査官 エドワード

単体の白評価で取ってたのとか、まあ、ええと…ぐう同のベタベタがよくわからなくてな、言い訳っぽいけど。
昨日の夜、スノウ真考えてくれた事とかで合わせてなさとか、見やすくなった。

>>66下段見て、納得する物もあるな…そこの苛立ちだったのか…。

(70) 2016/08/28(Sun) 00:27:39

海王 ギーペン>>68確認

2016/08/28(Sun) 00:28:03

美術監査官 エドワード、セットはしてるわ。

2016/08/28(Sun) 00:28:19

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

エドワード
8回 残8906pt(6)
美術【監】査官オフ
エーヴァルト
22回 残5363pt(6)
【執】事ですオフ
ギーペン
5回 残10359pt(6)

犠牲者 (6)

フレデリカ(2d)
0回 残11100pt(6)
スノウ(4d)
13回 残9520pt(6)
【猫】オフ
イングリッド(5d)
131回 残7667pt(6)
(6d)
3回 残10455pt(6)
シグルド(7d)
15回 残8075pt(6)
シュテルン(8d)
16回 残9654pt(6)
『星』の旅人オフ

処刑者 (7)

シュテラ(3d)
0回 残11100pt(6)
セルウィン(4d)
11回 残9915pt(6)
【蒼】オフ
オクタヴィアス(5d)
4回 残9063pt(6)
マーティン(6d)
84回 残7862pt(6)
【堀】オフ
ローランド(7d)
6回 残8338pt(6)
【叔】父さんオフ
プルプル(8d)
6回 残10023pt(6)
ディーク(9d)
5回 残10326pt(6)
【賭】博師オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

シロウ(1d)
1回 残10350pt(6)
ソマリ(1d)
2回 残10869pt(6)
ラヴィ(1d)
25回 残9607pt(6)
めりー(1d)
8回 残7920pt(6)
マリエッタ(1d)
8回 残10507pt(6)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby