情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
隊>>23
理想と現実は違うからなぁ。
そう、当たった時はそれが続くものと…ううっ。
表に出ているフェリクスの密告思考は理に適ってると思うんだ。
騙りを選択しない。
襲撃先の選定。
仲間を調査させる事の利点を把握している。
その割に、フェリクスはそういう動きをしていない。
諸々の理由で出来なかった、と考えると表の発言はすべて演技になる。
んだけど、うっかりってうっかり出るからうっかりなんだよな。
謹慎処分になりそうだから回避した、これは仕方がない。
でも、その前に調査対象にするくらいの動きは出来たんじゃないかと。
マチスもまったく動けない人ではないのだし。
と、ゆーよーに見えてるだけに、フェリクス密告だったらどーしよっかね、と思ってる。
ちなみにシルキーの俺襲撃の抜けは俺もやったことがあるんで、どっち要素とも取れないかな…。
>>37 「調査対象にするくらいの動きは出来た」
フェリクスが密告者として、これはしてたと思いますよ
再三にわたってマチスに発言促しをしてて
マチスに対する白黒判断は一切していないですから
ただ、マチスが一切その要求には答えていなかった訳ですが
というか、マチス自身に処理を逃れようという気概が皆無ですよね
ひょっこり現れては弁明して消え
ひょっこり現れてはなぜかアヴェ評を落として消え
何と言うか、早々から「マチス回避で社長ロラでいい」という方針に思えます
アヴェさんかリーゼさん、>>25>>30上段翻訳してくれませんか?
ここ、サシャさん以外にも伝わってませんかネ?
猫>>34 今、ワタシ、サシャさんがどうやって密告者を見つけようとしてるかわからない。そこ、怪しい思ってる。
だから、そこわかったら、白要素デスよね?
裸>>35 サシャさん、相手を探ってるは思いマス。
でも、そのフィードバックが見えづらいデス。
どう判断してるのか、良くわからない。
昨日も今日も判断してるトコ、シルキー塗りに来てる!しか印象残ってないんデスよね…。
ぶっちゃけ、要素取れた思うトコ言ったら、雑な塗り!!って、もうワタシ何言っても疲れるだけ、言うキモチデス…。
裸>>36 あそこ、ただただすれ違ってたノデ、目が滑ったんじゃないでショーか。
ワタシは時間がないほど、ああいう言い合い、目が滑ってしまう方デス。
嬢>>41
サシャが密告者ならシルキー謹慎させに
意図的不理解と黒塗りのダブルコンボで攻めている訳ですから
私たちが翻訳することに意味はないですよ、恐らく
理解し合えることは、
相手の白黒を判断するための必要条件ではありませんよ
対フェリクス→自分の言葉でフェリクスについて話した。
対サシャ→サシャの出ている言葉を借りて、リーゼと話した。
ので、
マチスが自分でサシャについて触れている訳ではない。
だから、「理由ナシに仲間に触れる」には当たらない。
以上がシルキーの主張で、
言葉を借りる事も「仲間に触れる」に当たるというのがサシャの主張。
シルキーは言ってることは特別おかしくは無いと思うだけに、
昨日の襲撃周りの意見は浮いて見えてる。
自他突っ込み済みだし割愛するけど。
そーいや、密告者が2騙りをするという発想はないらしい。
いや、まぁ、そんなトンキチは俺くらいだろうけど。
>>26シルキー
あーいや、そういうことを聞きたい訳じゃなかった。俺自身が盤面整理を完全に理解してる訳じゃないから聞いたの。
でもまあいっか。
☆最後まで盤面思考かはわからないよ。>>3:27て言ってるし。ってか俺はぶっちゃけこれを待ってる。
>>サシャ
俺なりに盤面屋を想像して、サシャはそれに一貫してると思ってる。探ってるの見えるけど、シルキーの言う通りフィードバック見えないよ。そろそろサシャの思考見せてほしい。
>>27
おっけ、わかった。
>>41
シルキー塗ってる!は俺も思ったよ。アヴェも言ってるけど、そもそもマチスはシルキーともあんまり絡んでないんだよね。>>2:36くらい?強い要素にも思えなかった。(即反証きたでしょ?)
シルキーが俺やサシャ探ってるか?って言われると微妙なんだけど、>>46は同意。
という訳でサシャ待ち。
なんか予定が狂いすぎて……もぉね。
んー……>>44は分かった上で言ってたつもりなんだけど。要は、マチスは私の言葉を借りる必要もないのに借りたわけで。「私について話したわけではない」と言うのであれば、意味もなく言葉を借りることと区別する意味もよくわからないわけで。むしろその判断基準なら意味もなく言葉を借りる方がやり難くないかにゃ?と。私はそうは思わないけど。
てか、ここについてはなんか私の伝え方の方が悪かった気がしてきた。
あと、判断基準とか言うけど、私の探りってそれそのものが基準になってるものも多いと思うんだけど。そんな分かり難いのかな?
嬢>>41二段目は否定。それ、黒要素の否定にはなるけど白要素にはなってないよね?
「疲れた」については、キミの正体がどちらにしても「甘えるな」と。思ったことは灰に埋めてある。
私としては出してないつもりはないんだけど、明確な判断基準が欲しいなら必要なのは盤面思考の説明じゃないよね。塗りとか言う時点で判断基準見えてんじゃんとか思うけど。塗りとか言われなきゃいけないほど雑なこと言ったつもりもないけど。残り喉、全然ないけど考察にあてる。
フェリクス白要素は色々あるけれども、喉都合から分かり易いものは排除して自分にしか取れなさそうなとこを落とす。
私が注目してた点は「あざとさの種類」。私のあざとさに関する考え方は2dの白アピ関連参照。私は1d2dのフェリクスから「あざとい」と思った部分を抜き出して場面の特徴から区分けした。「自分の行動に関する不特定の相手へ向けた能動的なあざとさ」、「他人からの質問回答でのあざとさ」、「自分の飛ばした質問への解答への反応でのあざとさ」、「自分の発言への反応でのあざとさ」だね。1d2d共通で出てるから、この要素は使えると判断。芸能人なら当然自然な思考だけど、密告者ならこれは「密告者として出せるあざとさ」になる。
次に注目したのが、>>3:59。これの最上段は「あざとい」と思うのだけれども、ここにきて、これが大分異質。私の発言によって生じたものなのだけれども、このあざとさだけ今までに無いあざとさ。自分の行動から生じたものじゃないものに対するものは今まで出してなかった。これを密告者が出すのが難しいとは言わない。むしろ、「出せるのなら簡単に出せる」。だからこそ、ここで意図して出せるのなら1d2dで出てても可笑しくないと思うんだ。でも、出さなかった。それは密告者の演技じゃなくて、芸能人の自然な感情だから。ここを、密告者仮定した時の違和感として挙げておく
シルキーが密告者。どうか、読んで。
この盤面のステキなところは「片方の白爆上げしたら自分が吊られても勝てる」というところである。まあ、白上げたとこが密告者だと残念なことになるんだが、今回の場合は対象が俺なのでその心配はないのである。
サシャの言ってた「自分がいなくても勝てる」最終盤面とはこのことかな。シルキーが気付いてるかは知らん。
で、シルキーから俺白考察でるか待とうか迷ったけどもういいや。
サシャの>>58>>59は、「そんな感覚的な感じで果たして白と言えるのだろうか」と思うようなことだけど、逆に、「感覚的だからこそ覆せない」。
サシャ密告者でも俺白は出すと思ってたけど、これはドMすぎてきもい。
まあこれだけじゃ寂しいのでシルキー黒要素も提出しようか。いやまあこれも本題なんですけど。
シルキー芸能人ならもっと出来ると思うんだよね。>>3:47の回答で具体的なイメージが出来てない、>>25「要素取りづらい」と言いつつ新たな要素を取りにいかない、だから3dから思考が伸びてない。
ポイント配分ミスってかなり余らせてしまったから遊ぶ。
>>55最下段
サシャさんの「頭に血が上る」が、ワタシは「疲れる」ベクトルに行くだけで、お説教される筋合い、ない思います。
悪いコトではアリますが、お互い様デス。
フェリクスさんの白要素、また弱い言われそうデスが。
判断する側の姿勢があるトコですね。
灰の位置関係も、ある思うけど。
シルキーとサシャさんの考察が出るまで「待ってる」。
お前らの考え見てから判断してやるぜ、言うの。
あとは、自分白言った方が白、とか言ってるトコですかね。
ワルターズ側故の、俺白わかった奴白やろ言う、傲慢さ、ある思うよ。
>>61はシルキーの能力見誤っただけ、思いますよ。
ワタシの思考の伸び、こんなもんデス。
あまり残せたモノ、ない気がしますガ。
明日>>58>>59>>60>>61をどう覆すのか、見もの思いマス。
2縄灰3人の中、灰の2人が残る1人を白という状況。
よくよく見たらフェリクスさんを謹慎すると俺ハーレムという事に気がついたので、フェリウスさんに指差ししたい欲求に駆られている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
結論はそうだろうなぁ、と思うし、俺自身もその結論になっている訳ですが。
出ているものを元に質問を投げて自分から追加要素を取りに行こうというのがサシャ
出ているものの中から探しているのがシルキー
別にシルキーが間違ったことを言っているとは思っちゃいない。
シルキー密告なら事務所側の時の動きをトレースしているだろうから。(理解云々辺りからの推測)
ただ、姿勢の差が出てるところはあるよなー。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新