人狼物語−薔薇の下国


22 出会いの村、ふたたび【G918村再戦】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メタモン フレデリカ

使>>181
言いたい事も言えない世の中なんてポイズンだモン。
全部言っていいと思うモン。便乗するようなモンがいたら分かるモン。

(187) 2013/07/15(Mon) 22:25:11

はっちゃけ自由人 ユーリエ

>>181
今日の終わりになら落としていいと思うぞ。ただいま

(188) 2013/07/15(Mon) 22:25:50

はっちゃけ自由人 ユーリエ、特に星は飛んでいなさそうか?

2013/07/15(Mon) 22:29:48

領主の息子 エリオット

省エネ雑感続き

◆エディさん
昨日から引き続き、白よりで見てます。
更新直後の反応>>19>>35も思考が動いている感じしますし、情報を求める姿勢が一貫。
>>160曹評「吊り縄の余裕のなさに危機感を抱いているのかは微妙」この視点はボクからは出てこない視点だと思いました。
終盤まで残ってほしい戦力

◆タクマさん
考察がとにかく丁寧。たぶん根はすごい真面目な人
回答を受けての>>121のサシャさん評は相手を誤解したくない意識が読み取れる。慎重な姿勢が見えるし、安易に黒塗ってる感じがしない。白めでみていいと同時に、黒塗ってる様子がないか注視
>>149が気になるのですが、▼ステファンさんの意味でしたか?
真面目に村人の占い希望だとしたら、タクマさんのスキル的に不思議
狼だとしたら真占い抜いてるんで、それを忘れるわけがないと意味不明

(189) 2013/07/15(Mon) 22:30:45

領主の息子 エリオット、灰全員おわったーとぐったり

2013/07/15(Mon) 22:31:08

弁護人 コンラート

■ソマリ
>>1:178評より、状況からの考察が得意→判定を大事にしていると見て白目と置いてましたが見直してみました。

◆考察
灰考察も結構重視してる印象です。
>>1:271のタクマ評「灰考察もしっかりしている〜」マリエッタ評「灰考察はよく見いるように〜」
>>2:30「情報が一気に増えたはずなので、考察に期待」とのことで>>2:173での評価は違和感ないです。

>>2:175が若干防御感あるでしょうか?

アンカー忘れましたが「ドロシー君偽の空気であれば信用が取りやすいからという理由で初手黒出しをする必要はないのでは」
は納得できました。ただそこから先はないのかな、と思います。初手黒で狂アピールをする必要があった等ですね。

白置きましたが、見直すとそこまで白とは思えないですね。【純灰】

(190) 2013/07/15(Mon) 22:38:22

弁護人 コンラート

>>184
ありがとうございます。何かと見間違えたんでしょうか・・・。

(191) 2013/07/15(Mon) 22:40:53

ニート志望 タクマ

だから拙者への質問は黒要素だとry

☆エリオット
まず拙者、「毎日▼●を考え、早めに提出しなければいけない」という義務感があったでござる。
ただそこに酔いが重なり、▼はもう決まった、よし、あとは●だ、今色を見たいのは…と迷走したのでござる。
拙者がやる気出すとロクでもないでござるな。うむ。

あとスキルは買いかぶりでござるよ。
灰を見ようとはしてるでござるが、戦術論には口を挟めないし、マリエッタ殿=狐も全く読めてなかったでござる。
つまり拙者、やはり骨の髄までニートなのでござる。

(192) 2013/07/15(Mon) 22:43:22

メタモン フレデリカ

>>186
ちょっと待ってねモン。なんか上手く言語化出来んモン。

(193) 2013/07/15(Mon) 22:43:40

領主の息子 エリオット

GS出しておきます。
白 数>志佐弁>遊≧息>曹 黒

>カタリナさん
考察の準備でお忙しいかと思いますが、本決定だしていただけますか?

(194) 2013/07/15(Mon) 22:44:33

流浪の遊牧民 サシャ

ルートヴィヒの考察、全体評価を書いていなかったが単体微白だ。
コンラートは>>151回答ありがとう。大体のイメージは掴めた。

遅くなったが、
ユーリエ>>142>>1:238とかも正直印象は良くなかったし、>>2:49で「最大の黒要素」として狐への言及が多いことを上げていたが、それに納得がいかなかったのもある。そのあと発言が長くなかったし、「吊られると見えて諦めた狼」に見えてしまった。

(195) 2013/07/15(Mon) 22:44:47

弁護人 コンラート

残り灰は
エディ
ルートヴィヒ
ステファン
エリオット

ちょっと単体見ると時間が足りないので、別に回しますか。

(196) 2013/07/15(Mon) 22:44:55

ドラ息子 ソマリ

ルートヴィヒ君
発言が必要最小限にとどまっている感がありますが、他者を見る視点は>>1:61「思考の流れを読んでいくことが多い。情報が増えれば追加して考えていく」という申告通りのようですね。
2dの能力者考察など、かなりしっかりと見ています。「好印象≠真要素」と明言しているところなど、見極める側の姿勢だと思います。
>>132もなるほどと思わせる内容ですね。ただ、我輩はやはりアイリ君は狂人が黒出しするには怖い位置だと思っているのです。
★ミーネ君がどこかでアイリ君白を確信した、あるいはミーネ君が黒誤爆上等というスタイルの狂人だと感じたなど、アイリ君に黒出しするのが納得できるところを見つけていたら教えてください。

(197) 2013/07/15(Mon) 22:48:11

領主の息子 エリオット

タクマさん回答有難うございます。

あまり意味はないかも知れませんが、
【霊結果即出し希望】@0

(198) 2013/07/15(Mon) 22:48:26

領主の息子 エリオット、0p残りにニヤニヤしている

2013/07/15(Mon) 22:48:48

はっちゃけ自由人 ユーリエ

そういえばこんらーと君、夜明けのドラちゃん結局どう思った?

(199) 2013/07/15(Mon) 22:49:44

魔物使い カタリナ

エリオット
あっ【▼ミーネ】

(200) 2013/07/15(Mon) 22:51:06

魔物使い カタリナ

■エリオット
全体的な流れとして性格要素中心に突っ込みとその回収、それを考察に反映の流れ。
質問は鋭いし、回答に対してさらに深く突っ込むこともある。
でもその結果の考察が比較的穏やかというか・・・。「黒塗り」がなかった(はず)。
これは初日から本人が気にしている失敗談なんかから醸成された彼の人格なんだろうと思う。情報を積み上げながら慎重に狼を探っている印象だ。
わたしの質問にも、しっかり勝ち筋を構築した上で返事を投げてきた。

彼が白いと思ったのは、直近のエディとの会話かな。>>164
手裏剣投げまくりたい、は彼のこれまでの動きと一致。そして彼がステファンをSGにしようとすれば、こんな会話を挟んで立ち止まらなくとも容易く沈めることができるはず。
客観的に見てロックが掛かりづらそうなタイプのエリオットがロックかかっている懸念を自分から言い出すのは失敗を恐れる村の目線に感じた。
その相談相手としてエディを選んだのも自然。

白目で、かつ信頼をある程度おける灰を挙げるとすればここかな。
終盤まで生きていたら、無理やり感があり誘導を感じる考察がないかどうかチェックするべき。

(201) 2013/07/15(Mon) 22:51:51

佐官 ルートヴィヒ

ステファン
対話型だが、主観多めな印象。全体的に考察薄いが。
1d
言っていることに無理や歪みはない。>>1:254の希望出しだけは少し自分の意思と離した幹事はするが。確かに票が集まりすぎているところは逆に白いという説はあるが、後に自分に疑いがくるのも困るという保身的な動きとも取れるが要素は取らない。
2d
>>2:59>>2:113でドロシーの非狼要素を取っている。
>>2:188>>2:200フレデリカとの対話からの着眼点は良い。
>>2:206占いは真狂と見ている。
3d
>>14今日の視点漏れ疑惑の発端。
>>18霊がライン繋げなかったからのミーネ狼という思考の推移はよくわからない。
>>93の理由としては考えが違うがそういう思考なんだろう。同意はできないがな。
まあ、穿った見方をすればつっこまれて慌てて言いつくろった感じとも取れるが。
これは微黒要素かもしれんが、村であってもうっかりでやりそう。
>>95結局のところドロシー真狂半々くらいで見ていたにも拘らず、妖魔溶かしがミーネによるものだという思考のみになってしてしまうのは少々不可解。>>103両面で見ていたのならなお更じゃないか?村なら冷静さに欠けると言いたいが、まあ性格だろう。

(202) 2013/07/15(Mon) 22:51:53

弁護人 コンラート

>>199
狐入りの編成で襲撃や占い先やらを気にないのはちょっと臭いと思いました。
ただ、自分自身そういう人がいることを知ってるだけに何とも言えない、という感じですね。

(203) 2013/07/15(Mon) 22:52:19

ニート志望 タクマ

む、エリオットへの回答が不十分でござったな。

☆▼ステファンではなく、●ステファンのつもりだった。
というか、今日、ミーネ以外で▼出せと言われたら、拙者、たぶん出せなかったと思うでござる。
理由は考察不足だからでござる。▼と●は重みが違うでござる。

(204) 2013/07/15(Mon) 22:52:38

佐官 ルートヴィヒ

ステファン続き

今日の印象はその場その場で言いつくろっている感じが強い。
ミーネの霊判定によって白黒揺らぐ位置だな。ミーネ白ならうっかり村より。
ミーネ黒なら黒寄りになる。もし片白黒pr斑の場合は微黒くらいにしておく。
別に感情を見せたからって白くなるとは思えないがな。

エリオット
全体として落ち着いていてすばやく思考を巡らせているのが好印象。
>>1:23で占いについて狼を当てる力としか書いてないのはうっかりか。
>>1:112自己紹介からも慎重な姿勢が見える。
灰考察も各自の思考を追っていて深く見ようという姿勢は白要素。
>>2:24でミーネに対して少し疑う姿勢をとるのは慎重さゆえか。
>>2:72ですばやく各自の思考を引き出していくのも良い。
質問を飛ばすにしても考えられる思考を提示した上で聞いているのは好印象。
変にバイアスをかけず灰を広く見ているようだな。
3dに入っても思考速度に落ちが見られず現状白を取って良いな。

(205) 2013/07/15(Mon) 22:52:42

魔物使い カタリナ

■エディ
基本的には>>2:74の評価継続。
思考の単独感があるというのは変わらない。灰考察を読むと、光る発言があるとそれを基軸に考察を展開していく形かな?>>177下段や>>210等。
情報が増えてきた中で勘の評価も相変わらず多いけれど、深く考察できるところは深く落とし込む姿勢は日に日に強くなっているし、単純に「自分の灰評価を伝えたい」だけなんじゃないかと思う。
あと、勘の源泉になる部分も上記の「光る発言」だと何となくだけど読み取れる。もし合ってればそこは一貫していると見れる。

あと、妙真に場が流れる中、>>229で魔の真要素に言及したのは白い。
今日のエリオットとの会話は、>>164>>170は微妙にレスポンスが早い。要素としては弱いけど、進行形で思考走らせている気がした。これはしっかり狼探しの推理をしている印象。作り物の推理なら、この早さで反応はできないはず。
やっぱり単独で戦っている気がする。変な黒塗りなんかも見つからない。

単純に一番白い灰を挙げるならここ?
万一ここが狼なら確実に最終日まで生きていると思う。見抜き方は・・・済まない、分からない。狼なら潜伏スキル高すぎだろうと思う・・・。

(206) 2013/07/15(Mon) 22:52:54

少女 ミーネ、化けて出てやるー!かゆ……うま……

2013/07/15(Mon) 22:53:45

魔物使い カタリナ

■ニート
総合的には微白寄りかな。

1dの灰考察は深く人物を掘り下げている。>2:33で言う考察の土台作りのイメージだった。
>>42はエディも言ってたけど、わたしの色を知らなかった感じ。
占い真贋は>>101でドロシーの偽要素を挙げ、真要素から一切の目線をそらしているのが印象悪い。ただ冷静に見るとニートオフの影響もありそうなところが何とも・・・。>>121で自戒しているし・・・。

今日の考察は2dまでに作った土台をさらに固めたものに見えたな。>>121とか。お前をこう判断していく!という足場を明確にするのは見極め姿勢があって良いし、個人的に好きだ。
>>149は占の反省を踏まえての発言かな?
白黒への踏み込みが他灰と比べてイマイチなのだが、良い土台と作り上げていると思うので、今後の活躍に期待したい。ニートだけど。
他の灰と意見をぶつけ合うようになったら、過去の考察と比べて矛盾がないか精査したいところ。

>>192頑張って!!!!!!!!!

(207) 2013/07/15(Mon) 22:54:10

ニート志望 タクマ、少女 ミーネの頭を撫でた。お疲れ様でござる。完敗でござるよ。

2013/07/15(Mon) 22:54:44

弁護人 コンラート

占いについて占「撤回・非撤回」宣言順をみると真占の撤回が割と遅めですね。研は狐なので狼からは白ですし。

占真狂として、霊真狼ならCOタイミング的に霊能はまずフレデリカさん狼ユーリエさん真の可能性が高いのかな?
騙りが出たのが確定するタイミングが遅いですから。

ここまで書いてなんですが、撤回COなのがネックですね。

(208) 2013/07/15(Mon) 22:55:23

弁護人 コンラート、少女 ミーネ をもふもふした。

2013/07/15(Mon) 22:55:32

メタモン フレデリカ

>>186
☆あれ、ごめんモン。上手く言語化もくそも、何回見返しても自分でもよく質問意図が分からんモン。

霊騙り狂は、更新後に残ってる時点でミーネ狼に気づけるモン。
つまり「ミーネを真と誤認した可能性〜」ってあり得ないでしょ。どういう意味?って言いたかったんだと思うモン。

うう。すまんモン・・。ここでこんなミスをするとは・・。

(209) 2013/07/15(Mon) 22:55:34

はっちゃけ自由人 ユーリエ

更新までに投下して喉節約にするぞ

ニート
>>2:14の反応がミーネの正体に関わらず、ミーネと同陣営という感じがしない。悠長ってか、そんな感じ
ただ能力者見に行く行動はいいと言ったがアイリへの目線はなかったな。ここは何故?
まぁ怠けたということはわからなくもない。

今日の考察は見極めしせいが前面に出ていていいかんじがする
にゃー、ひとまずここで終わり

(210) 2013/07/15(Mon) 22:56:27

魔物使い カタリナ

■サシャ
時間がないので単品要素。
わたしを初日に白評価と言い切ったのは今思うと白いと思った。ドロシーがわたしを占ったのはたまたまだし、灰でわたしがそのまま残れば彼は動きづらいだろうと思った。
自分の意見をはっきり言うのは継続しているし、2d3dはともかく1dは狼を探るために思考を巡らせていた感はある。
あと、自分への疑いに対する弁明が湿ってなくて心地よいね。
感覚的には白いのだけど、いまいち決定打がなくて明日も探ろうかと。

あとソマリのやつは村側の視点漏れの可能性を強く見ている。

(211) 2013/07/15(Mon) 22:57:20

魔物使い カタリナ

【霊真贋】
簡潔に。
わたしは依然としてユーリエ真派だ。特にどちらかが狼という状況になれば、決めうって良いと思っている。
ユーリエの、>>2:126>>2:127みたいな、村の将来を見据えた戦略を提示したりするところが、一緒に勝利を目指している感じがする。真要素というか・・・何より信頼できる。>>2はリスクを考慮しつつ▼アイリを主張した、その自分の発言に責任を持っている。
他の真要素はサシャなんかが挙げてるのと同じだ

フレデリカにはいくつか質問を投げたが、こういう要素は取れなかった。
今日のフレデリカは昨日とかよりもかなり頑張っている印象だったから申し訳ない気持ちもあるのだけれど。
だけど比較するとユーリエ>フレデリカだし、ドロシーみたいに偽ならこの動きはしないだろー!というような要素もない。

(212) 2013/07/15(Mon) 22:57:55

少女 ミーネ

村の皆、楽しい時間をありがとう。…偏見なく仲良くしてくれたみんなに感謝してます。初めての友達で、仲良くしてもらったの初めてで、嬉しかったんだ。……対抗がドロシーちゃんで凄く凄く悲しかったんだよ、それは信じて。それと、私とドロシーちゃんのお墓に私が育ててた…ちゃんと咲いたらドロシーちゃんにプレゼントしようって思ってた虹のお花を植えてください。もうすぐ咲くから。七色のお花が咲いてとってもキレイなんだ。本当はこれをあげて笑ったドロシーちゃんを見てみたかったなぁ
それとパパとママに私が帰らないってことを、誰か伝えてください。じゃないと、いつまでも二人とも待っちゃうから。この村で何があったか伝えてくれれば、多分理解してくれます。それと「生んでくれて、愛してくれてありがとう。帰れなくてごめんなさい。大好きです」って伝えてください。お願いです

(213) 2013/07/15(Mon) 22:58:51

弁護人 コンラート

ネタがここにきて、効果出てますね。

霊に付いては今日の判定見てから考えますかね。単体も見ないといけなさそうです。
ここまで全員で霊考察していたら、ロラのメリットである喉と時間の節約が今さらですし。

(214) 2013/07/15(Mon) 22:59:20

はっちゃけ自由人 ユーリエ

こんらーと君、りょか。

霊結果は即だしするが、いいな。

(215) 2013/07/15(Mon) 22:59:30

少女 ミーネ、……パパとママにもう一度だけ会いたかったなぁ。死ぬのは、怖いよぅ

2013/07/15(Mon) 22:59:38

ニート志望 タクマ、涙ぐんだ。

2013/07/15(Mon) 22:59:43

流浪の遊牧民 サシャ

ソマリ

結構局所的な見極め姿勢を感じる。ここらへんはルートヴィヒにも通じるかもしれん。
ルートヴィヒが発言数を簡潔に抑えているのに対し、全体的に遊びを持った発言が多いと感じるな。
続きは明日

(216) 2013/07/15(Mon) 22:59:47

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

タクマ
29回 残6212pt(-)
ソマリ
6回 残4933pt(-)
【息】オフ

犠牲者 (7)

ローゼンハイム(2d)
0回 残7400pt(-)
マリエッタ(3d)
8回 残6956pt(-)
略称【研】オフ
ドロシー(3d)
17回 残10pt(-)
略称【魔】
エディ(4d)
13回 残2590pt(-)
【数】オフ
ユーリエ(5d)
115回 残1527pt(-)
ルートヴィヒ(7d)
4回 残3839pt(-)
カタリナ(8d)
11回 残1286pt(-)
【使】オフ

処刑者 (7)

アイリ(3d)
44回 残4807pt(-)
にゃおー
ミーネ(4d)
15回 残495pt(-)
略称【妙】オフ
ステファン(5d)
95回 残2497pt(-)
フレデリカ(6d)
12回 残4930pt(-)
略称【変】オフ
コンラート(7d)
35回 残702pt(-)
略称【弁】オフ
エリオット(8d)
9回 残5446pt(-)
サシャ(9d)
1回 残5019pt(-)
【遊】オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

スノウ(1d)
0回 残7058pt(-)
シメオン(1d)
14回 残5111pt(-)
リヒャルト(1d)
3回 残6967pt(-)
ジークムント(1d)
0回 残7400pt(-)
ローレル(1d)
26回 残5328pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby