人狼物語−薔薇の下国


176 ねぼすけ狼とうさぎさんの黒い森

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


洞穴暮らしの マレンマ

[けれど、そう
隔離するにしても、まずは
レトは何処にいるのだろう?
探しに行こうかと立ち上がったのは、すぐ。
けれどカスパルの勢いには勝てず、去っていく様を見送って]

 探して、くる

[誰を、とは言わず
そのまま小屋を後にした]

(89) 2014/04/16(Wed) 01:15:42

司祭 ルートヴィヒ

>>85
ちょっ…待っ…! 一人はアカン!
カスパル君!

[飛び出していくカスパルの姿に立ち上がって、道も知らないのにいそいで追いかける。
ひょっとしたら他に誰か、手助けを頼んだかもしれない。]

(90) 2014/04/16(Wed) 01:17:19

流民 ロー・シェン、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:18:18

楽師 カスパル、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:19:08

ぺたぺた ゲルト

[「いいぜ。」
凍り付いた場を動かしたのは・・・――渦中のレト本人であった。

どこに居たのだろうか、どこから聞いていたのだろうか。いつの間にか居間と廊下をつなぐ扉の枠にもたれ掛かるようにしていたレトがそう告げた。

天の邪鬼なレトのことだ、この状況に反発せずに敢えて飲み込むことで反発の意を示したのかもしれない。

・・・にはその、どこか不適な瞳の奥の真意は伺いしれなかった。]

(91) 2014/04/16(Wed) 01:19:27

洞穴暮らしの マレンマ、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:21:57

司祭 ルートヴィヒ、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:21:59

ぺたぺた ゲルト、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:22:59

白金うさぎ ファミル

[口を出さない方が良かったのかもしれない。何も知らない自分などが。]

 私の考えは言った通りです……

[誰かの前で意見したのは初めてだ。心臓が早鐘を打つ。冷静さを努めて席を立つと、空いた食器を片付ける事にした。カチャカチャと食器の音だけがリビングに響く。

そんな中>>85カスパルが耐えきれないという様に小屋を飛び出して行ってしまった。]

 カスパルさん……

[もう許してもらえないかもしれない。追う事も出来ずただ見送るしか出来ず。自分が出来る事と言ったらこの場を片付ける事だけだろうか。

あらかた片付くと、居たたまれず寝室に逃げ込んだ。リビングで皆と眠るのが昼間は楽しみで仕方なかったのに。

毛布を被ると、人の意見に反対する事も初めてで、そして譲れなくて、我慢していた涙が溢れる。床で丸まって目を閉じた**]

(92) 2014/04/16(Wed) 01:25:27

流民 ロー・シェン

[悲鳴にも似たカスパルの訴え。
そして、外へと出て行ってしまう彼を

声を発するよりも先、褐色のうさぎも追いかけた]

 暗い、…そと、危ない。

[ルートと共に、闇雲に森を走るカスパルの後を追った]

(93) 2014/04/16(Wed) 01:29:01

洞穴暮らしの マレンマ

[カスパルは、他にも誰か追っていったようだ。

ならば、大丈夫。きっと、大丈夫。
レトの姿があったとは気づけず、そのまま道を外れ

暗い、黒い、森の中。
僅かに赤く染まる月光の中、ゆっくりと歩き始めた**]

(94) 2014/04/16(Wed) 01:32:35

洞穴暮らしの マレンマ、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:33:18

司祭 ルートヴィヒ、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:35:10

流民 ロー・シェン、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:39:13

流民 ロー・シェン、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:40:12

流民 ロー・シェン

[哀しみからなのか、或いは怒りか。

勢いのままに小屋を後にしたカスパルの手を
漸く、掴む事叶い]

 ……自分の身体も、だいじにして。

 哀しむ、から。

[誰が?レトが。
ずっと小屋を空けていたレトが、限りなくオオカミに近い、
そう考えてはいたけれど。

自棄になっているように見えるカスパルを、
彼は見たくないはずだと、…合っているだろうかと
ルートに意見を求めるよう視線を向けた]

(95) 2014/04/16(Wed) 01:44:55

司祭 ルートヴィヒ、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 01:45:46

司祭 ルートヴィヒ

[僅かに赤い月明かりが、煌々と照る森を、褐色の彼>>93と走る。(こんなとき、咄嗟に飛び出せるこの異国の兎を、ルートは優しいと思う。)
カラスたちの耳障りな声に、やかまし、とぼやきながら。]

[ブナの群れを抜け、スズランを鳴らし、やっとローがカスパルを捕まえる。
誰とは言わないが、ローの言おうとするところを理解して、こっくりと頷き。]

レトがカスパル君を避けてたんって、ただ嫌いやったから、だけとちゃう気がすんねん。
カスパル君を傷つけへんように、っていうか…。
そやし、ヤケになったら…多分、レトも悲しむて。

[な、とローに同意を求め、ふたたびカスパルをなだめ。
カスパルは、どういう心境でいただろうか。]

[カスパルの気が済むまで傍にいたなら、ローと二人で、彼を連れ帰っただろう。
途中、同じく小屋を出たマレンマに出会えたかどうかは――。**]

(96) 2014/04/16(Wed) 01:56:22

ぺたぺた ゲルト

― 回想・帰宅直後>>52
[帰ってきて、見つけられなかったことを報告しているとマレンマが静かに出迎えてくれ、ホットチョコを差し出してくれる。]

あ・・・、ありがと。

[それが二つあれば一つ頂き、その場で小さく啜っただろう。少し流し込めばすぐに口の中に広がりチョコのほろ苦さで一杯になった。温めだったので容易く嚥下し、]

苦い・・・。

[と呟いた。その苦さはまるで今の心のようだった。
その言葉にマレンマは申し訳なさそうな顔をしたかもしれないが、すぐに]

大人の味だね。
[と取り繕った。]

(97) 2014/04/16(Wed) 02:01:01

ぺたぺた ゲルト

[飛び出していったカスパルにあっけにとられているとマレンマ、ルートヴィヒ、ローがすぐさま追いかけていく。

一度消えてしまった自身の勢いは奮い立つことなく、傍観者と化していた。]

これが・・・、タクマさんの言ってた「守る」ってこと?

[いつかタクマが言っていた>>0:46>>0:59言葉を思い出しながら相手に尋ねた。森の中で感じたような悲しみよりも冷静な気持ちで。

誰かを守る為には・・・それしか選べないのかなあ。

そんなことをぼんやり考えながらファミルが食器を片付ける>>92のを横目に見ていた。]

(98) 2014/04/16(Wed) 02:03:52

よふかし リヒャルト

― 寝室→露天風呂 ―

[ねぼすけうさぎがベッドから這い出したのは、今日は随分と遅かった。
来客用のふかふかベッドが悪いんだ。だって寝心地が良すぎるから。

ルートヴィヒが起しに来てくれた>>32のは気付いたけれど、尚も瞼が上がらず、
彼に手を伸ばして一緒に寝ようと催促したつもりでいたが、起きたら結局独りだったから、多分振られたんだろう。

一人皆と生活リズムがまるきりずれているけれど、
今更そんな些末事、自分にとっては気にする事でも無かった。

身体を洗い終えて、ゆったりと露天風呂に浸かる。
もうみんな夕食も食べ終えた頃かもしれない、なんて、ふと、今更に気付くが、本当に今更なので取敢えず今は入浴タイムを満喫することにして、のんびりと…]

(99) 2014/04/16(Wed) 02:07:08

よふかし リヒャルト

「みんながここに居れば、大丈夫。」

[直接ローゼンハイムの声を聞いたわけでは無い。
けれど、彼がそう言っていた>>1:#1と、誰かが話していたのを確か、聞いた。]

…さて、「大丈夫」なのは「誰」なのかなぁ?

(100) 2014/04/16(Wed) 02:16:24

流民 ロー・シェン

[自分の拙い言葉、言いたかった事は、ルートが理解してくれた。
カスパルにも伝わるといい。

レトがどう考えているのかなんて、本当のところは
付き合いの浅い自分には、理解出来ていなかったけれど。

今はこうして、代弁してくれるルートが頼もしくも感じられた。
カスパルの思い、小屋を飛び出すほどの強い気持ちを
吐き出してくれる時を待ちながら。

やがて落ち着けば三人で小屋を目指す]

(101) 2014/04/16(Wed) 02:17:09

流民 ロー・シェン

 そういえば、ルート。
 …夕方、何でじっと見てた?

[何やら妙な面持ち>>33で此方を見ていた気がして、
ついでとばかりに質問しておいた。

途中、入れ違いで捜索に出ていたマレンマと
運が良ければ出会えたか。

不安を煽るような赤い月に照らされた森の道を辿り
共に温かな小屋へと戻っただろう]

(102) 2014/04/16(Wed) 02:19:58

よふかし リヒャルト

[誰も居ないのを良い事に、伸ばした足でぱしゃぱしゃ水面を蹴る。
舞う飛沫の水音に耳を欹てながら、暖かな湯気の中、深呼吸を一つ]

ローゼンが護りたかったのは、「僕ら」?
それとも、「僕らから」護りたかったのかな…?

[若しくは僕らから、護ることで僕らの心を護ってくれようとしたのかもしれない。

「オオカミさんはウサギさんに戻れる」
つまりオオカミは元はウサギなんだろう。
オオカミになってしまったウサギがウサギを襲う。

オオカミにウサギの心が残っているなら、オオカミだってほんとはウサギを襲いたくなんてないんだろうなぁ、なんて…

「オオカミ」が何かを知らないから、総て憶測でしかないけれど]

(103) 2014/04/16(Wed) 02:20:46

ぺたぺた ゲルト

― 寝室 ―
[青ざめた表情で寝室に向かったファミル>>92が心配でそっと中に入り、被っている毛布に軽く触れると]
何となくだけど・・・タクマさんやファムの考えてること・・・分かったよ。

自分の大事な人を守りたいから・・・誰かの大事な人は守れない。こんな考え辛いけど・・・、他に方法がないのなら・・・それも仕方ないのかもしれないね。

・・・僕は君を守りたい。
それだけは確かだよ。

[信ずるに足るものなんて何もないのだけど。
自分の信念に縋り付きたかった。

相手は何か答えただろうか、額に軽くキスを落として「おやすみ」と告げて部屋を後にした。]

(104) 2014/04/16(Wed) 02:29:48

よふかし リヒャルト

[誰にともなく零す独り言。
思考を纏めて整理するには、声に出して、
明確な言葉にして現した方がやり易い。]

 …つまり、信じる為に疑う行為を正当化できる訳だね。

 疑う事無く全員を信じられる筈も無い、けれどそれに罪悪感を覚えたら、

 「疑う相手が本当にオオカミなら、彼を楽にしてあげられる。
 彼を疑う事は、彼を助ける行為に繋がるかもしれないんだ」と。

 そう、自分に言い聞かせる事が、出来る。

[其処まで紡いだ自分の言葉に、忌々しげに鼻で笑った]

 ……――わぁ、なんて悪趣味。

(105) 2014/04/16(Wed) 02:33:16

流民 ロー・シェン

―小屋―

[小屋から戻り、リビングにファミルの姿が無い事に気づいた。
床一面に敷き詰めた、ふかふかの布団をじっと見つめ
日中の出来事へと思いを馳せる――

布団干しは、ファミルが手伝ってくれた。
重くはなくともかさばるものなので、干しやすいように
移動を手伝って貰えるだけで、充分助かった]

 寝床。みんなで、ごろごろできる、場所。

[それに、一人で行うよりもずっと、二人の方が楽しい。
全て干し終え浴室へ向かったファミルとひととき別行動を取るが
取り込む際には此方から、手伝ってくれと
読書中の白金うさぎの顔を覗く]

(106) 2014/04/16(Wed) 02:33:45

流民 ロー・シェン

 てきたいしゃ…、って、なんだろう。

[小難しい本のタイトルを、たどたどしく読み上げる。
取り込んだふかふかの布団を積み上げた時、
ファミルの瞳がやけにキラキラと輝いている事に気づき――
布団とファミル、交互に比べるように眺めてから、]

 ――っ…、わふ…っ

[布団へダイヴしてみせた。きっと、これがやりたかったのだろう。
ファミルも後を追ってダイヴしてくれたような気がする]

(107) 2014/04/16(Wed) 02:40:31

流民 ロー・シェン


[――あんなに、布団を楽しんでくれていたのに。
ちらと遠目に寝室を覗けば、ベッド上で伏している
ファミルの姿があった。

気の優しい彼が、先ほどあれだけはっきりと意見を口にした>>78
その反動というか、ショックなのかもしれない。

傍に行って、慰めようかと思ったけれど……
視界の端から、寝室へと向かうゲルトに気づいて足を止め。

会話の内容など聞かないけれど、
彼もまた白金を慰めようとしたのだろう。
自分など、出る幕は無いのかもしれない。

その場を離れ… 汗でも流そうと露天風呂へ向かった]

(108) 2014/04/16(Wed) 02:44:38

よふかし リヒャルト

 ローゼン頼むよー、これで
 「実はドッキリでした★みんな余興を愉しんでくれたかな?てへ♥」
 とかやられたら僕ほんきでなぐるよ、ぐーでいくよ。力の限り。

 …けど、キミはそんなことしないって、取敢えず信じておくよ。
 さて、ローゼン、キミの望む侭に、皆で疑い合おうか。
 その先に、キミの望む結末が待っている事を信じて。

[すっきり目が覚め今後の方針の思考も纏まった所で、大きく伸びをして、後はくつろぎタイムに戻る。
そろそろのぼせそうな気もするけど、気分屋なうさぎは気にしない、きにしない]

(109) 2014/04/16(Wed) 02:48:01

流民 ロー・シェン

―露天風呂―

[湯気の向こうにうさぎの姿を見つけるよりも早く、
耳に届いたのは、リヒャルトの声だった。
誰かと会話しているのかと首を捻るも、

どうやら、オオカミやオオカミを探す事についての
自論を纏めているようで。それを聞きながら衣服を脱いでいき]

 ――信じると、疑うは…おなじ?

[呟いた言葉は、更に捲くし立てられるリヒャルトの言葉>>109
搔き消されてしまったかもしれない。むう、と頬を膨らませ]

…ローゼン、そんなこと、しない。

多分。そんなお茶目な性格ではなかったと。
けれど本当は、そうであればいいとさえ、感じていて。
考えがまとまらず、ざぶりと頭から湯を浴び、
ふるる、と頭を振って湯を散らす]

(110) 2014/04/16(Wed) 02:56:47

よふかし リヒャルト

[誰か来たのに気付いてはいたが、別段聞かれて困る話でも無いので続ける独り言。に、返る声に、少し考え込んで]

…うーん、とね、なんて言えば良いのかな。

疑い合わずして互いを知ることは出来ない、
相手を知らずして互いを信じる事は出来ない、
信じる、は疑って知った先の結論の一つだと、僕は思うな。

一欠けらも疑わずして、知らぬ相手を信じる事がキミには出来る?

ローゼンが、「そんなことをしない」とキミが信じられるのは何故?
キミは、ローゼンの何を知っている?

[頭の中身が湯立ちはじめて、ちょっと自分でも何を言っているのか判らなくなってきた。
けれど、何故だかちょっぴり楽しい気分で、ぶくぶく沈む危険な遊びを始める。

故意に遊んでいるのか、本当に沈んでいるのかの境目は、自分でも、ちょっと、判って居ない]

(111) 2014/04/16(Wed) 03:10:28

流民 ロー・シェン

 ああ、…それなら、わかる。
 知ってる、けど、…マレンマ。

 でも、『オオカミじゃない』言えない。

[この中では、ローゼンに次いでマレンマが一番距離が近いと勝手に感じているけれど、けれど彼が狼では無いとは、

…例えば先のカスパルのように、強く訴える事は出来ない]

 ローゼン…、腹減ると、ご飯つくってくれた。
 いいひと。 ――それしか、しらない。

[それなのに、そんなことしない、と
そう断言してしまったのは、…カスパルと同じ心境だったのかもしれなくて、

ぐるぐると思案していた矢先、リヒャルトがぶくぶく沈んだ。
最初は遊んでいるのだと思ったのだけれど、不安になって傍へと近づき]

 ……おぼれたい?
[脇に手を差し入れ、引き上げ膝へ乗せようと画策してみる]

(112) 2014/04/16(Wed) 03:22:34

よふかし リヒャルト

[彼が喋っている辺りまでは耳はぴんとお湯から出ていたので彼の声は届いて居た。

お湯の中に沈んで、ゆらゆらゆれる水面の向こうに見る景色はいつもとは違って見えた。
心地よい眠りに落ちる手前の微睡のような心地よさを覚える。
段々酸素が足りなくなってきた頭が息苦しさを忘れ可笑しな錯覚をしかけていたところで、ほかほか桜色に茹で上がったうさぎはロー・シェンの手によって掬い上げられた。

途端肺に流れ込んでくる酸素に、思わず咳込む]

 …っ、…けほっ、…――んか、ふだんと違うものが見えるかな、と思って。

[溺れるつもりはない、と伝える序でにそんな言い訳。
ぐるぐる目が回って彼の膝の上から動けぬ侭に、濡れた肌が夜風に冷やされ心地良くて、瞼を伏せた]

 キミが信じるのは、マレンマとローゼン?ならキミは、…誰から疑う?

[自分は、信じる相手も、疑い始める相手も見当たらない。
信じる相手だけでも「この人」と言える彼が少しだけ、羨ましかった]

(113) 2014/04/16(Wed) 03:40:50

流民 ロー・シェン

[ざぶり。
大きな音と共に、茹でうさぎを掬い上げた。
咳き込んでいる辺りを見れば、彼が何と言おうと
「自爆していた」ようにしか見えずに。

「普段と違うもの」との言葉に半ば呆れるように溜息をひとつ]

 見えた?

[見たかった世界は、そこにあったのだろうか、と。
後ろから抱きかかえつつ、濡れた彼の前髪を指の腹で搔き上げた]

 ――わからない。けれど…
 レトがオオカミさんと、思ってる。
 違ったら、カスパルはウサギ…かな、って。

[カスパルが狼なら、仲間ではないレトを庇わず
そのままタクマの意見に同意したのではないかと、
浅知恵を捻っていた]

(114) 2014/04/16(Wed) 03:58:11

よふかし リヒャルト

 うーん、あと一歩だった気がするんだけどなぁ。

[何もつかめなかった両手をにぎにぎしつつ、
「残念、ざんねん」なんておどけた調子で笑い交じりに繰り返す。

やたら急ぎ足の心音と、せっかちな呼吸が収まるまで、もう少し
されるがままに彼の胸に背を持たれ掛けて、大人しく]

 逆かもよー?

[罪悪感も薄く疑い易いレトを仲間ならばわざわざ庇うまい。そこは同意。皆の前で庇って見せたのは、レトは仲間では無いからこそ、違うと知っているからこそ、ではないか…

…なんて思考が廻った訳では無く、単純に思い付きの冗談だ。
なんせ眠りこけていたねぼすけうさぎは、彼らの間に起った一悶着を知らないのだから]

(115) 2014/04/16(Wed) 04:07:46

流民 ロー・シェン

 見えたら、おしえて。
[違う世界が。少しだけ、興味が湧いたらしい。

少し苦しそうに見えるリヒャの様子を横から覗き込む。
茹でうさぎが完成してしまったのだろうか。
――褐色は逆上せるという単語を知らなかった]

 ……そう、なのか…、

[彼の言うように疑わずして狼を見つけるのは難しいようだと、悟る。
何を手掛かりに疑い、何を手掛かりに信じれば良いのか――]

 信じてないけど、…リルを信じたい、な…、
[感情論を別にして、公平に相手を見定める眼を持っている気がした。
…そう感じ始めている自分の感覚を信じていいのかさえ、未だ解らなかったけれど]

 出よう。…茹でうさぎに、なってる。

[ざぶり。そのまま横抱きに茹でうさぎを持ち上げて。
立てるようであれば、浴槽外の石畳の上へ下ろそうと]

(116) 2014/04/16(Wed) 04:27:17

よふかし リヒャルト

 うーん、見えた後に教えられる状態ならね。
[多分、見えた後は息をしていない気がしなくも無い。
なので見えた瞬間に引き上げて貰えばいい訳だが、
その瞬間を如何相手に伝えるか。そこが最大の難関だろう。
…なんて、如何でもいいことを真剣に悩む]

 信じたい、か。いいね。
 僕はそういうの、ないや。ちょっぴり羨ましいな…。

[>>105正当化なんてしなくても誰でも罪悪感なく疑える。

誰も信じていない分だけ、きっと、誰にも信用されていないだろう。けれどそれでもよかった。

信じたい相手を疑わなければいけない誰かよりは、
信じる相手に疑われる誰かよりは、きっと、ずっと、楽ちんだ。

湯から上げて貰えば、ちょっぴりへろへろよろけつつも、それでも自分の足で立って、石畳を辿り脱衣所へと戻って行く。
彼も一緒に上がろうとするなら、キミはもう少しゆっくりしなくていいの?なんて、自分を心配してくれているなんて微塵も考えていない顔で、心底不思議そうに尋ねたりしただろう。]

(117) 2014/04/16(Wed) 04:43:42

流民 ロー・シェン

[返答を受け「やっぱりそうなのか」と、別の世界の恐ろしさを知る。
否、彼ならば生命の限界に挑戦し、現世に戻って来れるかも…
とは、敢えて口にはせぬままに。

「羨ましい」と言われて驚きに双眸を瞠らせる。
単純に、目前の相手を信じる事が出来たなら、
そして、彼が狼ではなかったとしたら、
遠回りせずに狼を見つけ、平穏な日々を取り戻せるのではという
――単純なる甘え、だったのかもしれない]

 上がるよ、俺も。

[そこそこ身体も温まったし、汗も流せたとばかり。
よろよろ歩む彼を時折腕で支えつつ、衣服を羽織り、
彼がそのまま小屋へ戻るなら、「一緒に寝て」とお強請りを。
拒絶されれば一人、敷き詰めた布団の中心で丸くなって眠り
通り掛った輩を抱き締め眠る暴挙へ出るか。

了承を貰えれば、今夜はリヒャルトを抱きしめ
眠りへと誘われるだろう**]

(118) 2014/04/16(Wed) 04:57:05

流民 ロー・シェン、メモを貼った。

2014/04/16(Wed) 04:59:52

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

タクマ
13回 残8672pt(-)
ルートヴィヒ
23回 残7521pt(-)
ロー・シェン
41回 残6257pt(-)
リヒャルト
17回 残6936pt(-)

犠牲者 (3)

ローゼンハイム(2d)
0回 残11100pt(-)
ゲルト(3d)
18回 残6601pt(-)
ファミル(5d)
15回 残8980pt(-)

処刑者 (3)

レト(3d)
0回 残11100pt(-)
カスパル(4d)
17回 残6089pt(-)
マレンマ(5d)
13回 残9510pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

シェイ(1d)
28回 残8547pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby