情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
…んっ…
[早朝の冷気にふるりと身体を震わせながら目を覚ます。考え事をしている間に、いつの間にやら寝てしまっていたらしい。
窓から図書館の外を見てみると、これからようやく日が昇り始める所のようだ。まだ起きている者は少ないのだろう。普段は精霊たちで賑わう館内にも、静寂が広がっていた。
ふと、膝に何かが乗っかっているような重みを感じて顔を向けてみると、傍らにはスノウが居て、前足をこちらの膝に乗せながら寝息を立てていた。
その愛らしい様子にクスリと微笑んで、優しくスノウの身体をひと無でする。
この状態で動いたら起こしてしまいそうだし、自分ももうしばらく寝ている事にしようか…]**
シャンソンの日か。
どこの国の歌だっけ、フランス……?
[うたた寝しながらぼそぼそと。
酒の話や女子会の話が聞こえると、にやにやとして]
本でも浴びるほど飲みたい日があるのさ(
女子禁制っていうと禅みてぇなイメージだが、男子禁制
っていうと、秘密の花園的な……。
[ごにょごにょ言いながら、近くにあった<<歴本 ガルシア>>の毛布を寝ぼけて引っ張り。
半分くるまると、熟睡。**]
おはようございます。
フランス語の歌の意で専らシャンソンと呼ばれるようです。
ちなみに国際電話のフランスの国番号は33です。
>>84ベネディクトさん
そ、そうなのですか。
それなりにツワモノなのですね…。
ところで本日の占い結果は如何でしょうか。
朝か。HARAJUKUよ、俺の時代も近い
しかし、明らかにホット…オレ様の情熱がついに北極の氷をも溶かした
[室温42℃に、ワイルドに汗を拭った]
[スマートかつロックにログを感じた]
昨夜は男子会だったか…ブラ男とブラ男のデスカーニバル
二度ほど話しかけられていたようだが、俺の答えは当然SAY YESだ
フェロモンの魔術師にノーの二文字はねぇ
神秘と創造のエターナルフォースブリザード…
占いの貴公子ベネディクトのセンスに問おう、俺の明日のコーデテーマ「記憶の喪失」にもっとも相応しいカラーリングを
僕としたことが占いリクエストに気付くのが遅れるとは。
今日の君の運勢は偏差値で言うと96と言ったところだ。
25以下になることは無いがな。
そこから■lightslategrayの物を持つと5、且つGで始まるものだと更に10補正されるぞ。(上限100)
ついでに<<ゲームブック バジル>>にラッキーイベントが発生する。
うおおおおお…!!熱い!熱すぎる!!
[がばあと跳ね起きる]
ウォームビズでは、室内の暖房設定温度は20度推奨らしいぞおおお!その倍以上あるではないかああああ
[室温42度に目を疑った]
ちなみにワシは通常寝室18度にしておる。省エネすると暖房費浮くからな!
[もぞもぞ起きた]
なんか肌寒くねぇか……。
寒暖の差が激しいような気がするが。
[リモコンを掴んでピッ。
8(6x3)度上げた。]
さあ、ご飯の時間なのですよー!
[本日のご飯は、
【トマトとチーズのカルツォーネ】【鯛のカルパッチョ】【クレソン、パプリカ、玉ねぎのホットドレッシングサラダ】【かぼちゃのポタージュスープ】
メインの料理はお好みで。
1.ビーフシチュー
2.スコッチエッグ
3.ロールキャベツ
4.蟹クリームコロッケ
5.スペアリブ
6.鰤のソテー(バルサミコソース仕立て)]
>>74 リエヴル
ふふっ、冗談なのですよー。
苦手なのに食べてくれてありがとです。
[おろおろする姿には、クスクスと笑って、泣き真似終了の合図]
お粗末様なのですよー。
いっぱい作るので、リエヴルさんが美味しそうに食べてくれると、とっても嬉しくなるです。
>>75 バジル
栄養とか色彩とかも考えながら作ると楽しくなるですよー。
おかずが全部茶色は、割とよく起こる気がするのです。
和食だと特に、お味噌とかお醤油とか、焼き物とかお肉とかで、茶色くなっちゃうですよねぇ。
子どものお手本はなるほど。
読者が小さな子が多いと、影響力も大きそうなのです。
>>81 コンスタンツェ
好きな部位の話は、想像するのが怖いような気もするですが、女の子同士のやり取りとはまた違って、聞いてみると新鮮なんだろうなぁとは。
>>99
僕の知り合いに四コマ漫画が居るんだが、その漫画の主人公が「女子のどこに目が行く?」と訊かれて「笑顔かな」と答えるイケメンだったな。
皆さんの反応をみますに、さきほどの
暖房の温度設定は高すぎましたね。
も、申し訳ありませんでした。
[へこへこへこへこ]
マリエッタさんを脱がせようとしたわけではありません。
責任をもちましてこのまま(>>94)、26度設定を保ちます。
[エアコン前にて待機のかまえ]
>>95
さておき、
本日のご飯を頂いておきますです。
メインは3(6x1)で。
トマトとチーズのカルツォーネはふはふはふ
[ガルシアは文献を調べてみた!]
温度と湿度の急激な変化は紙を劣化させる大きな原因になり…。本を保存するのに適切な温度は18〜22度、湿度は45〜55パーセント、らしい。(某個人サイトの「本の保存環境」記事より)
湿度が高い地域住まいだとそれだけで本にカビみたいなの生えて困る。大切に仕舞っていた本が傷んでいるのを知った時のショック…
>>108エレオノーレさん
そ、そうなんですか。
自分をさらけだす……、…、
で、でもそう言ってエレオノーレさん、半分ナイショじゃないですか。
[ちょっぴり不満げに]
私は……川が好みでしょうか。
>>109ガルシアさん
本を保存するのに適切な温度は18〜22度
なのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。[ぺこり]
そう致しますと、温度設定は22度にしておきましょうか。
これで足りない方には、恐縮ですが
重ね着や毛布などで暖を取って頂くことに。
>>111エレオノーレさん
然様なお話があるのですか。初耳です。
もも太郎は桃から生まれたとばかり…??
[きょとん]
スープが沁み込んだ熱々のロールキャベツ…、
ほっこりするのです。
(墓下は貸し出し扱い、了解です)**
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新