情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>3:148
ここで初めて放の意見に「違和感」って出た。
>>3:88薬の質問への返答。「楽妖(人外視)に対して。
(アンカー長すぎて大変なことになってる…。)
「楽の動きはライン考察されていい妖魔の動きではない」
「楽の赤窓意識は狼というより狼と思われたくない村」という考え。
4dはアリーセとの対話とか、アリーセに言及してるとこって無いんだな。
で、こっから見てほしいって言われた5d。
>>5:144
●放。いろいろ狙い。「狼も妖魔もある」。
>>5:167
当視点魔偽が見えてからの用の考察の検討。
「放黒が見えている可能性」、ただ邪推もある。
ここから>>5:144なら、思考として一貫性はある。
>>5:186
アリーセかカークのどちらかが狼、と明言。
けどそれは兎旅が白い事からの予想。
追加で>>5:188、妖魔の可能性はカークには薄い。
だから妖魔の可能性が若干カークよりあるアリーセ占いなのか。
>>6:95
【▼兎●放】…旅兎放の中で旅は村視、妖魔の可能性がある放占。
>>6:157
魔→放からの検討。「魔と切れていないが噛み合わない」。
よっぽど分かんなきゃ聞けばいいやと思って放置してたんだけど
読み返すと凄い思考見やすいな。(感想)
最初からアリーセはすごい便利だったんだろうな。
で、楽に対する意見でちょっと違和感感じたのか。
便利だし黒見えねーから3d4d置いてたけど
視界開けたのは自分視点で占い師が確定したからだな。
それでもアリーセを「塗ろう」とはしてない。
見直してみたけど、違和感ってほどの違和感はない。
アデル見てくるけど、寝落ちたらごめん。大分眠い。
ダメだなあ……真実が見つからないです。
あ、そういえばですね、私本当に村として生きすぎた、あほ狼だっただけで、白視に作為は全く無いんですよね。
だから、余計にアデルさんに申し訳ない感が……ひしひし……。
アデル見てきた。
…で、途中で眠くなったので断念した。ごめん。
1,2dあたりは白く見てる。
3dあたりの楽評で少し意見の食い違い。
4,5dあたりで白いんだけど自信なくなったり…とか
見えるんだけどさ、結局>>7:20でどうとでもなるんだよ。
占い師として「終盤残ってると怪しい枠」のアリーセをどう扱うか。アリーセ本人は対話で何とかする、けど万が一狼だった場合の対策は万全にとっておく。
これ筋通ってんだ。
けどひっくり返して、薬狼が序盤からアリーセを仮想LWとしてみてて、の動きだっていうのも言えるんだよ。
薬真なら、放狼は随分と序盤から対策されてた。
薬偽なら、序盤から着々と塗られてた。
ここから要素は取れないんじゃないか、って結論。
んー……ごめん眠い……。
>>64も>>65も見てる。
どっちにせよ、また明日な。
起きるつもりだけど、起きれんかったらごめん。おやすみ。
私から喋るべきことは、全て喋ったと思っています。
私は、いつも 対相手が「村の為に何をしてきたか」の部分を一番多く要素に取るんです。
そして、自分と違う方向を向いてくれる視線と同じ方向を見てくれる視線を大事にします。
二人三脚で進んできたカレル様は、気になったところを遠慮なく突いてくれました。私が見れない、対抗占い師と会話しているところを見て、ようやく今日の結論は出せました。
初日人外視して占いましたが、その後のシュテルン様はご自分で白くなってくださいました。「他人の考察を検討するとはまさにこのことだ」、というコンラート様と同じことを、私も思いました。4dの遺言は、本当の気持ちです。
(なんだかんだ最終日まで私も生きることになりましたが!これには驚き。ゲルト様、護衛ありがとうございます。噛まれない狩人は最高の狩人です!)
ヤコブ様を見にいったら無条件で涙が出てきました。どうした私の涙腺…。
私は5d、対話に時間をかけたアリーセ様を白でようやく固められると思いました。そんな最中、>>5:167が目に入ったのです。冷静に、もう一度アリーセ様を見直すことができたのは、ヤコブ様のおかげです。「ライン見やすくなってありがたいです。」ここが、あなた様の強みだと思います。私はライン考察は保留にしていたので、大きな助けになりました。
ドロシー様・オクタヴィア様。発言・時間・立ち位置により、吊りにいかせてもらいました。私はあなた達を吊った重みを確かに考えながら今まできました。それが行動で表せてたら、と思います。
コンラート様、同じような理由で占いました。最終日にコンラート様とアリーセ様が灰で残ってたらどうなってたでしょうか。そのことを思うと私はやっぱりベストタイミングで占ったと思っています。
ラヴィ様、感情のぶつけ合いの日。大きなすれ違いを起こしました。私はあなたを真っ直ぐ信じられなかった。これは今後どうすればよいのか、あなた様には私の今後に繋がるヒントが隠れているように思います。
マレンマ様。いいまとめ役でした。の、喉が げほっげほっ(引き締めるところ、楽しむところ。メリハリをちゃんと考えてくださる進行で、安心して考察に取り組めました)
対抗たちにはのちにご挨拶を。
ところで、プロローグの私は第二のゲルt…睡眠小僧だったって覚えてますか?日替わり後立ち会いたいなぁと思いつつ、起きれなかったら愛嬌と思ってください。8日間お疲れ様でした。おやすみなさい**
ラヴィさん、眠いのにありがとです。
今度おにぎりじゃないお料理作りますね。
やっぱりヤコブさんそうですよね>違和感ない。
単体の見方は歪めてないと思うんです。
だからアリーセ単体で塗れず、ラインからのLWになったのでしょう。
ゲルトさん白出しもそのあたりでしょうか。
アデルさんが黒出ししたら、ヤコブさんが考察を歪めないといけなくなることも考えられます。
やだ。エピモードでアピるような人に負けたくないです。
馬鹿にしないで。私は確かに馬鹿ですけど、村を馬鹿にしないで。
↑これが、アデルさんのエピモードを見たときの"村人アリーセ"としての気持です。
このまま出しちゃってもいいのですが、アデルさんが気にしたらちょっと可哀相だなあ……というのと(甘い)
ラヴィさんが、攻撃性が苦手な方なので、なんか言い方変えた方がいい気がする。
アデルさんのエピモードメッセージ集を見るとカークさん妖魔FAしてるっぽいですけど、実際どうなんでしょうね。
カークさん村人さんだったら、すごい巻き込み事故ですよね……。
>>*16は、村人感情でもない気がしてきました……むしろ人外だから出たのかなあ。
うん、わからん。最後まで諦めないって言っておいてすみません。
何度見直して考えても、「信頼」してもらえるような状況考察は私には出せないです。
「仮想陣営それで組立てたから、そこに合わせた襲撃じゃないの?」←これが最新版
たぶん、私が一番できることは単体を見ることだと思うので、最後にアデルさんの単体考察を落とします。
さて、アデルさんの単体考察と思いましたが、ライン考察みたいになっていました。
今日、アデルさんが「アデルさんはオクタヴィアさんを吊りにいった」と言っていましたが、アデルさんが「考察で」吊りにいこうとした相手って、オクタヴィアさんだけなんです。
ただ、吊りに行こうとしていたとは見えないです。
>>3:81を見ると「印象落ち」なんですよね。
>>3:118「人外目、妖狐を検討する要素はでてない。」
これらを見ると、狼・妖どちらにでも振れるようになっていますね。妖の方に振れば、囲いも狙えますね。
基本、村に対しては白固めていく、という方針を取っていたアデルさんが、「人外」という言葉を投げられた相手がオクタヴィアさん。これは、仲間だからこそでしょう。
時間が無い。
今日のアデルさんですが、主にやっていることは私への反証ですね。
この反証って、狼さんからはやりやすい方法でしょうね。
特に、私の推理が間違っているのであれば。
間違えているということは、どこか捻れているということ。
その捻れ部分を指摘して、「変なことを言ってるから狼」と言えばいい。もしくは、「自分の方が整合性の取れたことを言っているから、自分が正しい」のだと。
最終的な結論ですが、【▼放】のままで行きます。
アデルさんの>>19がアリーセさんへの反証というよりは、「自分の考えを見直して思考を伸ばしていった結果」に見えるのも追加しておきます。
ごめんなさい、やっぱり私、甘いです。
アデルさんのエピモードメッセージを「アピール」と言うことができない。
シュテルンさん、おはようございます。
力及ばずで本当にすみません。ここにきて、謝ることしかできないのも。
>>84
村ならごめん、はダメです。
自分が信じられるものを見つけた、それを信じる強さを持てた。
そのことを誇りに思ってください。
あなたも私と同じ。村を背負っている。
だからこそ、後悔の無い選択を。
それを大切にしてください。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新