情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
正直、今のオレは賞味期限切れの狼そのものだなあw
思いっきり流れに身を任せてる感じ。
昨日の白アピがなかったらかなりやばかったw
>>268>>278 カスパル
私もクリティカルな要素を見つけるのは無理だったんだ。
各自が吊りたくないランク上位の白を固めなきゃ疑心暗鬼になる。
ロックはそれが失敗する不安要素だよ。
仮決定出してからロック解除できるかなぁって色々試みてみたけど、難しかった。こりゃ▼サシャしないと他精査できないなと判断。
明日になって頭冷えたらサシャは対話でなんとかできるかもって思ったけど。
くわえて、いつだったかクラリッサが言ってた「結束固い赤」にすごく同意してる。で、そこにいる狼はテオドールよりもサシャの方が近いと思った。
以上、本決定理由だよ。
pt節約文章切り詰め【決定確認】投票委任ランダム
>>308
村要素は自分が関わらないと見れないこと多 問にはNO
故に私は「対話」を重視
>>305
理解!確かに同感
最後故 懸念除外したかった
「白視されてるコンに突っかかり黒い(意訳)」みたいな風潮感じ その部分は納得いかず
態々あんなとこ(褒め言葉)に喧嘩売るとか どんなけマゾ
明日以降そういう行動があっても フラット希望
吊られることは非常に無念 申し訳ない
明日外すとエピ 心してかかるように
コン白と思う者も 白固めを再度希望
全ての可能性を考慮し 最終日が連続するという心持ちを忘れず 挑むべし
墓下より 村の勝利を祈っている
テオドール→セルウィン
>>1:245「撤回・スライド無し」について質問。うーん、仲間でも仲間じゃなくても、という感想になるなぁ。
>>1:254『「灰視点で動いてるように見える」という風に言われることもあるだろうな』他に言われる前に先回りして庇ってる?セル>>1:256テオ>>1:257と続く。
>>2:236「セルウィン君>>2:167>>2:169の懸念は同意」
>>2:379「3占については私はまだ全員真あるから動いてない」
>>3:431「セルウィン君との真贋は本当に五分五分と思ってる」
>>3:494「(コンラートについて)>>110あたりの感情発露の絡みで人印象上がった」セルウィンとの切れなどは拾ってない。
↑と思ったら>>4:111>>4:112でがっつり考察してたや。
見直す前から「テオドールは占真贋フラットで動いてなかったなぁ」という印象があったけど、やっぱりそんな感想になった。
ユーリエ狼要素
2dジェフロイとの絡みが多い。狂がわかって、セル&トールの比較をしたくなかったゆえジェフロイ見に走った?
>>3:23はコンラートの>>3:16を受けて出た発露だけれど、単に「ジェフ偽確定を見たら恥ずかしさを出そう」までセットだったと思えばあざと狼ありえる。
>>3:160「小並感で良ければ」には防御感じたなぁと思い出した。
3dアプサラス占いは便乗感あり。
(>>3:366要素ってわけじゃないけど、トールのユーリエ評見つけたので再掲。)
4d……は、狼らしさって観点だとあまり引っかかってくるところがなかったなぁ。スノウ襲撃を見てact「巫女 ユーリエは、実を取る部分で恐れられたかなあ、と思いつつ。おはようです。判定待ち2014/02/25(Tue) 07:02:24」から入るんだ?と感想持ったの思い出した。
僕はスノウ狩人あるある&灰襲撃とか狩人狙いしかないだろうと思ってたので、そのせいかもしれないけど。
5d、(ごめんそろそろ眠くてあんまり読めなくなってきた……けど、)アプサラスの議論に対する回答からはコンラートの言葉を借りるなら「裏で考えてたこと」がちょいちょい見える気がする、ってこれ狼要素じゃなかった。
>>316 サシャ、遺言ありがとう。熱くなり過ぎた場を止められなくてごめん。
決定周りのテオドールの緩みっぷりはなんじゃろな
コンラートライナーは白打ちできるかな、と思いつつ
まだ打つに至ってないんだ。
それで今日二人に質問してみたのね。
コンラートは>>5:55を『コンラートが赤にいたら、「仲間狼を褒める発想がでてこない」というのがない』と人決め打ちできるか考えてた。>>78みると人打ちできる要素ではないな、と思った。残念。
ライナーの方は、タクマ黒あげ疑惑。二つ目の★で質問した件だね。
>>5:244 これはライナータクマの切れ要素。
>>5:46 >>5:62で一度この会話してるんだよね。赤仲間なら見てるでしょう。★切れてると思う?>ALL
一瞬襲撃先変えたほうがいいんかなあ、とよぎったが、
迷わないのが大事。
タクマで行こう。
タクマでさえ「なんとなく」でしか言語化されてないわけだし。
オレが狼であるってロジックを作れる人はいないと思うのでこれでいこう。
たくまんもぐもぐ 一緒に逝こうぜ!
黒雲の白要素はそうそう覆るもんじゃないからねー
万が一負ける要素があるなら コンさんが覚醒したときかな
ただ黒雲LOVE状態だからなー
あかん、ごめん寝る……。
サシャ人想定で動くこと、は当然なんやけど、それ以外言わんほうがいいのか?とも思い始めた。
明日やること、更新前起きれたらまとめるけど間に合わなかったらごめん**
色々垂れ流してみる。
>コンラートさん
★82を見ての感想があれば
後、>>88を見て>>70の結論に変化があれば><
>>141、コンラートさんがライナーさん狩で見てれば、先にライナーさん襲撃するよね…という。
サシャさんのIFというか、赤ログ想像もわかるはわかるのですが。
コンラートさんーライナーさんの茶番ラインはやっぱりないなあ、という。。
朝、起きたら見直しますが。
コンラートさんは>>80が。
一旦、サシャさんの思考確認して一呼吸おいたな、という感じがしました。
ライナーさんは>>168のタクマさんの取り方が、疑惑持った→でも確かに非ラインで取っていいかな、という。発言力落としの部分だし、非ラインで取っていいかなというのは思考の過程が見えて取り方が丁寧。
タクマさん
>>242の感想に噴いた、という。。
村偽装する場面だ、と思うと要素が拾えない。
でもやっぱりコンラートさん人視に戻る自分が(ry
黒要素は縄に対する警戒感。
今日の朝の流れだとユーリエにはほぼ縄はこないと予測できる。
なのにユーリエは縄への警戒心が強かった。
これは縄に対する意識が強い狼的思考かな、と。
途中で判断する側に意識が切り替わったと思ったら、
今は判断される側に意識が切り替わってるとことかかな。
狼で「オレが判断する側の人間だ」って意識を持ち続けるの難しいから。
白要素に追加しとくと、
「狼ならやらなさそうなとこ」って案外自分で指摘しづらいんだよな。
だって自分が狼で今やってる事を
「オレはそんな実力ありませんよ」って下げる行為だから。
でもユーリエの考察には割りと「やらなさそうなとこ」に対する反応が多い。
赤ログ持ってるなら触れるのが怖い所だろうにな…と思ってた。
ライナーさんも、サシャさんも皆さんおやすみなさい。
判断は継続してますが、それでも人を2連吊してはいけないと思うと、やっぱり自分吊られのケースも想定して動かないとな、と思っています。
あまりできてない気もしつつ、ですが。。私も落ちます。おやすみなさい**
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新