情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
わからなくなりました……(平伏)。
というかヒースはこの辺り話されてもヒース村を決めうつに足る材料にはなりえないと思いつつ……。
あぁ、うんそうだね。起きたらできるだけ、要素挙げれればいいなとは思うんだけど。正直ベルガマスコさんあって隷従くらいかなと思ってたから、厳しいんだよね。
やるだけやらないと吊るされるんで、頑張るよ。これで負けたら申し訳ない。
少し厳しめに念を押しておくなら。
私は白取り特化で、明日には狼捕捉精度かなり高くなっているのがいつもだが。
私の白取りって「気質から見て人としてどれだけ成立しているか」の成立具合の高さ、になるから積み上げ式。
数発言でクリティカルな白拾って決めうつ、はまずない。
ので、明日だけでヒース白を私が高いレベルで信じるのは相当厳しい。
──から、ヒース村なら狼の黒考察を私が盲信するレベルで持ってこい。
いじょう。
ちょっと追ってきた
食「ヒースは増子LW固定なの?フレディ信じるなら、げるとは?ゲルトの可能性考えなくていいの?」
門「ゲルト真とかないわー」
風「ゲルト狼ってことでは?」
門「ゲルト狼だと初日囲いアグレッシブ」「ここは僕を狼かもしれないと思った楽狂が渋ったって考えた方がいいような」
食「風通訳おつ」「え、ゲルトCじゃなくて狂だってなんで知ってるの?」
門「いや、ゲルト狼ならアグレッシブやろ」「そういえばCもあるよね」
楽「僕狼ならアグレッシブやろ」「なんでそれがヒース狼の視点漏れ?」
食「いや、ヒースCあるやろ、え?え?」
楽「Cは多分シルキーです。ヒースCとか見てないわ」
こうか、たぶん。
ゲルト、偽ほぼ決めうたれて吊られ際にやることが「通訳」でいい、のか?
……厳しいこと言ってるが。
辛いなら寝て、いい。
>>アイリ
そうは言ってもね。ヒース村だし、クラリッサ村かもしれんし。誤解だったら、それは解かないといけない。
あと出すものは出さねば。
眠気のピークを越えて目が結構覚めてるけどわたしねるね……。
この村が終わったら、わたし、昼食べたら夕方にタイムリープする生活から抜け出すんだ……。
さてさっきの続き。
なんやかんや見ていくと内訳は、
狼:リヒャルトー(ローズマリー、クラリッサ)
狂:不明(シモン?)
C:シルキー(元霊能者)
Q:フレデリカ
恋:アルビン(共鳴)ーリヒャルト(狼)
でしょう。これで提出。
ローズマリーとクラリッサを比較すると、今日述べた考察から、クラリッサ狼によるわけだが…黒考察持って来いとのことなので、最後の喉でそれを探しに行こうか。
アイリおやすみ…、なんか待たしてたみたいでごめん。そしてもふりあいがうらやまなにを意味してるのかよくわかってないなう。
よしよし、アイリ。ねちゃえねちゃえ。
私も寝ると宣言して引っ込む。
みんなにとって、それが一番いい気がしてきた。
一緒にねよう。流行りのソフレってやつだ。
ほんのりリリーフレグランスで墓下のキアラ辺りがきっと喜んでくれるよ。
ってことでねることにしますおやすみなさぁい!!**
誰も喋んないみたいだし、これなら邪魔になんないからおしゃべりたーいむ。喉余したらもったいないおばけでるからね。
あぁ、誰かに飴貰っておけばよかったなぁ…失敗した。
ところで
>>4:283「クラリッサ見るわ」
ずっと待ってるけどまだ出ないねぇ。
彼の中の考察では>>168「クラリッサ狼」らしいんだけどね、狼だと思うなら吊られる前に出した方が良いよね。
だって昨日の段階で見てる宣言してるんだし、出せないって事ぁ無いでしょ。
ヒース見直してきたー。ただし発言が少な過ぎてどーにもならん。
(※1-1確定後)>>2:107どっちも真ってことはないよね。多分。「隸従か恋落ちかぁ。」
あぁでも「狂人が恋落ち」の可能性もあるのか。
偽があるとしたらゲルトさんかなと思いつつ。
>>2:145
占い騙りは「狂人」に全て任せたのかなと。
狼が占いを騙るならとっとと騙れよだと思うな。占「隸従」でゲルトさん狼はあり得ると思うけど。
>>3:79ゲルトさん「狂人」なら
「隸従か恋落ちかぁ」
恐らく真が隸従か恋落ちで潜伏した、という意味。=真が潜伏したと知っている人外の視点漏れに見える。
真占で隷従されたって別に出たっていいんだしね。
「狂人が恋落ち」
隷従が恋落ちで潜伏が得意と言い張り隠れた可能性は何処へ行った?
「狂人」と「隷従」
隷従も纏めて狂人と呼んでいる訳では無いんだよね、けど騙るのは狂人だけみたいな口振りなんだよね、隷従は彼の意識から異様なまでに消えている。ドコイッタ?
ゲルトもゲルトで、「狂人」不在主張が度々。
騙るのなんて狂人でも隷従でも両方でも良いじゃん。
まぁこっちは騙る順:狂人>隷従>狼、と思ってるにしても、だ。
なんかゲルトが隷従で狂人な気がしてきた…。
>>1:142「役職を隸従させられるほうが痛いと思うし」
つまるところ狼なら役職持ちを隷従させたい派らしいので、占出る心算で動いてた狂ゲルトを占誤認で隷従とかそんなかんじかなぁなんてパッション。
まぁ確認の仕様も無ければそれ判ったからってどうって事は無いのだけれどね。
だってきになるんだもの。←
ちなみに、
>>2:84自己申告「基本的に白取りの人だよ」らしいので、ついでに如何に白を探していたかの検証。
>>1:285「白そうな予感」
>>2:84「(ベルガマスコ、クラリッサ、ローズマリー)ここ村でしょ」
>>3:140「(アレクシス)白くなったなー」
>>3:193「(クラリッサ)狼ぽい動きも感じられないし、ここは村だと思う」
>>4:167「(リヒャルト)思考の伸び方は白い」
くらいしかみあたらなかったかな。
白探して村見付けることで、狼を探す派だと自己申告した彼に、狼探す気があったのか疑問である。
因みに私はこんな具合に、気になった所に一点集中で一方的に粘着質にもちもち絡み続けて、白拾うのは誰かに任せる派である。
これってなんていうの?黒塗り派とでもいうの?
あ、でも黒塗りって程塗れてもいないね。
塗り難しい。
フレディ隷Qの可能性に気付いて暫くヒャッハーしたけど、
アイリに叱られてた辺りのあのノリを狼陣営で出来たらなんかもーまじフレディ先輩パないっす!状態なので、限りなくゼロに近いなぁと、そんな現状。
あぁでも思ってもみないとこ狼でちょう余裕なら出来るのかな。
となるとゲルト狂…。
うーん、偽視して改めて見直すゲルトの重さは窓持ってそうな気がするんだよな、隷>狂なぱっしょん。
>>ゲルト
能力者候補の中身は大事だけれど、かなりウェイトを割いてたよね。
そこは軽くできちんと説明できなくてもいいと思うの。
極論、ゲルトが真のとき、能力者候補の中身なんてゲルトは知らないわけで。正直どうとでも帳尻合わせられるようなところの気もしている。
なんで狼探しよりまずそっちに思考の多くを割いている?それって自分の正統性を示したいって意識が強いからだよね。
村の流れからは日中からゲルト吊り濃厚って話になってるわけで。
次点ヒース。
ゲルトが目指すのは
1ゲルト視点の灰を吊れるように、倒しにいく。
2ヒースを犠牲にして、次の占いで狼当てる。
3ゲルトが吊られた後に負けないようにLW探しを頑張る。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新