人狼物語−薔薇の下国


11 【ランダ村】僕らの地球防衛軍【飛び入り歓迎!】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


新人 アリーセ

まあ、仕方ないよね。
ヒェンさんったら私を裸族塗りするんだもの。
裸に首輪とか趣味ではないのよ、あれは事故なの

そう、事故なの… 事故よ… いやな 事件 だったの

(91) 2013/06/12(Wed) 21:27:23

新人 アリーセ

今頃リヒャルト先輩はカサンドラ先輩と*せつない話*な会話をやってるんだろうなぁ…

チッ(舌打ち)

(92) 2013/06/12(Wed) 21:29:02

罠設置班 メルヒオル

>>91
アリーセさっき友達になったエンマによると、本当に裸に首輪が趣味らしいじゃないか。
[メルヒはそっとアリーセの手の上に首輪をおいた]

(93) 2013/06/12(Wed) 21:40:47

新人 アリーセ

>>93 メルヒオル先輩
いつの間に友達になったの

っていうか、それガセだから
首輪はお返しします、お返しします

(94) 2013/06/12(Wed) 21:44:13

地球防衛軍二年目 ベリアン

キャラが崩壊?

何を言っているんだ俺は正常だぞ。


今からプリン星人の握手会に行くんだ……。
*桜*ドームにな!

(95) 2013/06/12(Wed) 21:46:03

罠設置班 メルヒオル

>>94アリーセ
自分に素直になりなよ。ほらここに首輪もある
【メルヒはアリーセに首輪を付けた】

(96) 2013/06/12(Wed) 21:46:30

地球防衛軍二年目 ベリアン

ー桜ドームー

やきう星人 「このドームはワイのもんや!」

懲りない奴め……。
おまけにプリン星人大握手会の日を狙うなんて卑怯な!

>>#9★ストラックアウトへ

(97) 2013/06/12(Wed) 21:49:15

地球防衛軍二年目 ベリアン

行くぞ!

やきう星人「同じ手は二度と効かないで」

俺の熱き*罪悪感*を受けてみよ!

(09)(06)(08)(01)
(07)(04)(10)(05)
(04)(01)(04)(01)
(07)(06)(10)(10)

(98) 2013/06/12(Wed) 21:55:01

新人 アリーセ

>>96 メルヒオル先輩
首輪とかいらないんで

スマホは弁償してくれないくせに、そーいうのは普通に渡してくるんですね…根性悪いですよ!

つか、くれるなら、 白衣 とか タートルネックにジーンズ とか トレンチコート とかにしてくださいよ…っ!

(99) 2013/06/12(Wed) 21:55:05

地球防衛軍二年目 ベリアン

[○][2][3]
[○][○][○]
[○][○][○]

外した、か……。
プリン星人に対しての申し訳ない気持ちが邪魔をしてしまったか……。

(100) 2013/06/12(Wed) 21:58:54

罠設置班 メルヒオル

>>99
アリーセもし首輪をつけるなら一生餌じゃなくてご飯を保証してやる。やっぱり人間自分の好きなことをやるのが幸せだよ。ほら首輪を付けるだけじゃない。それで幸せになれるんだよ

(101) 2013/06/12(Wed) 22:00:16

罠設置班 メルヒオル、プリン星人を頭から食べている

2013/06/12(Wed) 22:01:51

地球防衛軍二年目 ベリアン

やきう星人「ぐぅ……畜生やあんた……。ワイしんどいって言ってるのにその仕打ちはないやろ!」

しんどいなら何故このドームを支配した!
とっとと故郷へ帰るんだな。お前にも家族がいるだろう……。

(102) 2013/06/12(Wed) 22:02:01

地球防衛軍二年目 ベリアン、やきう星人を173m飛ばした

2013/06/12(Wed) 22:02:47

新人 アリーセ

>>101 メルヒオル先輩
誤解を招くような事を言わないでもらえますかね?!

ほんっと、なんなんですか!
[ べちーん、と付けられ首輪を床に叩きつけた ]

(103) 2013/06/12(Wed) 22:05:17

罠設置班 メルヒオル

>>102
へひあんふりんへえーひんへおぃひぃへふよね
(訳ベリアンプリン星人っておいしいですよね)

(104) 2013/06/12(Wed) 22:05:36

罠設置班 メルヒオル

>>103
アリーセ特別に私の所有物にしてあげましょう。勿論ご飯は三食用意しましょう。だから首輪付けなさい。アリーセだって首輪を付けるのは好きだろ

(105) 2013/06/12(Wed) 22:09:51

新人 アリーセ

>>105 メルヒオル先輩
すいません、なにがどうしてそうなったのか理解できません

あなた、あんなに私を爆破したり、タライ落としたり、スマホ爆破したりして、いぢわるしてきたじゃないですか…

(106) 2013/06/12(Wed) 22:15:06

地球防衛軍二年目 ベリアン

>>104
……ああ。

わかっているんだ。彼らは所詮は食料としての存在である事は。実際おいしいし。
だから、プリン星人は可愛がりつつ美味しく食べるのが彼等の幸せなのだ……。

(107) 2013/06/12(Wed) 22:15:44

(*12) 2013/06/12(Wed) 22:16:30

地球防衛軍二年目 ベリアン

何かスイッチがあったから押してみた。

(意訳:コミットを押したよ)

(108) 2013/06/12(Wed) 22:19:28

地球防衛軍二年目 ベリアン

このスイッチを押すことで地球が平和になるといいんだが……。

待てよ。地球が平和になるという事はすなわち異星人が来なくなるのと同じで、つまりは……。

(109) 2013/06/12(Wed) 22:21:18

地球防衛軍二年目 ベリアン



俺達の仕事がなくなる

(110) 2013/06/12(Wed) 22:22:02

(*13) 2013/06/12(Wed) 22:22:35

軍事研究所薬学科 ユーリエ

ベリアンさん、気を確かに!
プリンなら作ってあげますから!

(111) 2013/06/12(Wed) 22:22:43

(112) 2013/06/12(Wed) 22:23:11

新人 アリーセ

>>109 ベリアン先輩
私は、援軍が来て総出撃するようなイメージだったのですが…

そして、俺たちの戦いは、まだまだこれからだ!みたいな終わり

(113) 2013/06/12(Wed) 22:24:55

罠設置班 メルヒオル

>>106
アリーセ貴方を飼うと人体実験が出来ます。しかも貴方は自らの首輪付けられたい願望も解決です。ほらどちらも得します

(114) 2013/06/12(Wed) 22:25:03

地球防衛軍二年目 ベリアン

プリン星人が来なくなるのも痛手だが、それはEDFの抱き枕でどうにかなるだろう……。


しかし、我々の仕事が無くなるのは死活問題だ。

(115) 2013/06/12(Wed) 22:25:56

軍事研究所薬学科 ユーリエ

何よりも困るのはお金ですよ。
異星人が来なくなったら国から予算が下りません。
研究費が…私の筋肉増強剤が……

(116) 2013/06/12(Wed) 22:28:08

【赤】 軍事研究所薬学科 ユーリエ

(したり顔)

さて、明日の朝日は拝めるでしょうか。
それともエピ?

(*14) 2013/06/12(Wed) 22:29:02

地球防衛軍二年目 ベリアン

こうなったらあれだ。


いつ第二、第三の異星人が攻めてくるかわからないからその日のために特訓を重ねつつ、*パンの耳*づくりや内職の 付箋紙 数えなどをしつつ、各地の雑用係りとして仕事をしていけるように準備を整えないと。

(117) 2013/06/12(Wed) 22:29:11

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

マリエッタ
32回 残16773pt(8)
トール
1回 残19826pt(8)
白衣の天使オフ
ベリアン
80回 残17615pt(8)
ユーリエ
0回 残19777pt(8)

犠牲者 (5)

ロー・シェン(2d)
0回 残20000pt(8)
ロスリン(3d)
0回 残19958pt(8)
グレートヒェン(3d)
21回 残18743pt(8)
料理カンストオフ
ミーネ(4d)
10回 残18991pt(8)
リヒャルト(4d)
105回 残12235pt(8)

処刑者 (4)

ディーク(3d)
39回 残17442pt(8)
カサンドラ(4d)
72回 残17418pt(8)
メルヒオル(5d)
11回 残19606pt(8)
アリーセ(6d)
37回 残18658pt(8)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

シェットラント(1d)
0回 残19185pt(8)
タクマ(1d)
24回 残19111pt(8)
ステファン(1d)
37回 残18906pt(8)
レト(1d)
30回 残17790pt(8)
フレデリカ(1d)
0回 残18853pt(8)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby