情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
ジェフロイ>>59
「エリオットみたいにキャンペーンするタイプじゃない」のは俺の答え聞いて得られた考えではなさそうなんだけど、何狙いで>>2を聞いてきたんだろ?
タチアナについては、俺がどんなにタチアナ白見ようがタチアナに吊り票入れた人から謝られるのは繰り返しになるが違う気がする。白気づいてあげられなかったタチアナ方向に謝るのは分かるが、結局言えないとこに引っ掛かってるならパスしとこう。
無感情になるなら今日のカナン襲撃でイーブンだし。
>>86リナおねいさん
だよね〜
>>2:115中段もノトカーおにーさんの発言から結構ロジカルにジム非狼を取ってるんだよね〜
なんていうか狼なら細かいところテクニカルだな〜とは思う〜
そのぶん発信ないところが狼でどうなのとも思うし〜
でも確かに人とは断言できないし、相対だと人らしさは少ないんだよね〜
そもそもの4dキララ疑い撤回もなんかジャンの狼像とずれる気がするし。
ちょくちょくターン入れてるのが狼だと上手いなぁという思いはある。ここがジェフロイと比べると一歩リードしているなと思う点。
だけどそれ以外はあんま、キララとかエリオットに比べると要素はないなって感じ。
あとタチアナ白を>>3:135だけで明言できるのはちょっときな臭さ感じたのがあった。4Dとか5Dで長文での考察を出しているけど、それって3D時点では気づいていないだろうものだし。
それが初動の確信的なジムゾン落としと相まって、人かと言われるとちょっと不安が残る。
面倒見がよさそうな割に〜と、ジムゾンとの切れが要素として挙がっていた気がするけど、わたしはここはあんまり同意してないのよね。わたしはあれは真見る気があるように見えて結構確信的に落としているように見えたから。
エリオット>>83
ジムゾンノトカー切れてるの話だけど。
初日ジムゾンの●ノトカーを意図的に切りでやってるし、切れさせ意識は高かったんじゃないか。
あと狼は真霊がどっちか(一応)判断出来てないわけで、カタリナ偽をちょっと考えてた場合は通りそう?
ただジャンはジャンで確定狼のジムゾンが見えてるなら3dは即物的に▼カークに動くより▼ジムゾンって反応しそうなのよね…
切るときは勢いよく切るタイプだと思うから。
この時のジャンの脳内って
カーク偽>>>>>>狼として見えている確定狼のジムゾン
ってなっていて、ちょっと狼仮定での視界がない気がしている。
▼リアルからの一撃
>>80 ゾフィヤ
先ず>>20の襲撃考察?見たときに、あ、これは狼の思惑通りなのかなと。
SGまっしぐらな予感しかせず。
なら何か役に立てないかと思った。
リナからの疑いを回避する抗弁力はないし。
そんな事を考えてた。
>>89ジャン
にゃう(>>2自体は昨日から疑問に思ってた所だよ。>>5:133もそうだけど、俺もジャン単体に関してはそこまで掴み切れてなかった。
話しても距離が遠い事と、疑われてる結論だけ見ると、村狼問わずこういう疑い方は出来るだろうと思ったので。
で、男気要素とか大体人物像が通って、白だと思った>>51)
ジャンおにーさんは僕が3dにダンスにお誘いしたとき〜
>>3:186で牽制してきたんだよね〜
僕があの日やってたのは正にカナンおにーさん吊るための根回しで〜
後々塗りというか疑いの材料に使えるのね〜
>>4:72中段みたいなやつ〜
だからキララおねいさん白要素を取捨選択して受け取りながら、このタイミングで牽制も入れつつ安易に後の僕疑いにも流れないって行為は白く見えたな〜
かといって昨日僕の▼カナンキャンペーンに乗るわけでもなく、カナンおにーさん吊る縄ないから>>5:89って断ってるし〜
狼でこれやれてるならかなり禁欲的だし、細やかな動きだなと思う〜
カタリナの>>87は非常によくわかる。
初日に「自分だけ顔が違う」「差分の使い方がよくわからない」とか言ってたけど、キララには所謂不慣れ騙りとは思えない面があるしそういう狼じゃないと思う。
ジャンねえ、誰かが言ってた「仲間をばっさりいくわりに他への触れ方が細やか」みたいな要素と、>>1:148下段とかわりと丸のまま事実を言い当ててるのよね。
カナンに「白いと思うけど吊る」って言ってたのも>>1:119
それとわりと主観だが、カナンに取った要素に近く、ジャン狼ならそもそも不利な盤面を作り出さなくてすむんじゃないか?と、あとはジャン狼時の懸念点として吊り先の根回しが足りない。
ジェフロイは狩り回りの反応で呆れてたのを白く見たのと、(ジャンは序盤の状況に懸念があるのに対して)ジェフロイの場合は終盤、まさに本日の状況に対して懸念している。
ジェフロイ狼がこういう盤面作ったら吊られない?ジャンには昨日から疑われてたし、私はキララを庇うし、攻略難易度高いんじゃないか。
>>76ジェフロイくん
素直に真に見えるほうを真という考察だったとして、>>5:137上段の「相方捕まってる中で悪目立ち不可避で霊に拘る」はどういう心理と読み解く〜?
>>85 ジャン
そんな切り替えができたら凄いと思う。
カークに関しては、途中ちょっと切ってた文字通りフィルターかけてました。ついつい目が言ってしまうから
意図があるとしたらフィルターをかけたからだと思う。
タチアナさんのときは、不信感。
朝のぞいてからひとつ発言落として。
他からのも見ようかなと灰に呟いた記憶。
ジェフロイと話してるうちに、自分の中のもやっとした感情が何なのか咀嚼できて熱がはいって。
翌日は時間が経って少し冷静にこれでも見てるつもり。
>>100エリオット
にゃあ?(悪目立ちを避けるタイプなら自主的非霊回しからないと思うけど。
あ、さっきの解答とズレるけど、ジムゾン狼を生かしたり、ライン戦するなら、霊の信用も大事なんでは?)
今のところは▼ジェフロイでセットしてる。
キララとエリオットは状況/単体双方から人固いと思ってて、カタリナは偽仮定ジムゾン狼判定の謎の他に、対抗が人外臭かったりするのもあって真決め打ち。
ジャンとの比較……になるけど。元々ジャンのが白く見てた。
ジェフロイの夜明けのはその時はアピっぽく見えたがまあ村でもありえる反応で。
あんま狼っぽくはないが、村トレース?
そうだとして、初日のユーリエの問答や今日の夜明けの私に質問したやつみたいにたまに質疑応答の物分りがよすぎる(回答が不明瞭だったりズレてたりしても受け入れてしまう)のは疑問点。
>>95キララ
襲撃でハメられた懸念か!
ちょっとした焦りとか。
これさ、自分が疑われる襲撃をした場合の狼の反応じゃない……たぶん。
自分を疑ってる相手を素直に噛んだ狼が夜明けすぐに「嵌められてるんじゃないか」みたいな反応を示すことはよくある。
けどこれ「カタリナの襲撃への感想を見て」初めて発露したある種の無力感。
キララが村トレース狼ならジャンが村トレース狼の可能性がないってことはない。
仮にジャンが村トレース狼ならジャンに取っているすべての狼仮定での違和感は水泡に帰すけども。
わたしは狼ガー村ガーとか言ってるけど、
結局のところ、村人として見て自然体な順にGS並べて、
あとは適当に要素をでっちあげているのが実態だったりする。ひどいもんだね。
キララほど村人として見て自然な人ってそうそういないと思うんだけど…わたし…。キララ狼でも、わたし生きてたらたぶん明日ジャン吊ってしまうと思う。
というブラフかもしれないけども…
【▼キララセット】
にー(直近エリオット≠カタリナだったので、カタリナ真置き)
にゃう(ゾフィヤとジャンは白打ち、エリオットもカナン周りの深度と検証姿勢が白なのではとは思ってる)(疑い残すのは何だけどキララ狼で本当に出来ないのかは見て欲しいし、他の人の白要素も見て欲しい)
>>105カタリナ
にー(何だろ。消去法、アピ型切れない事、後は村の勝ち筋の考え方と狼探しの姿勢比較)
キララ>>101は人仮定でベストアンサーだな。ハードル上げて見ても。
エリオットはな、持ち上げ気味になるが。
カナンロック抜きにして良い情報がすげー出てて。ゾフィヤが村の頭脳と評していたけど、頭固い俺にはエリオットの要素が馴染みやすかった。
両面を見比べての考察が分かりやすくあり、カナン亡き後もそこを他人に働きかける姿勢が活性化になってると思う。
仮に白見えててもこうも丁寧に考察して出せるか?というのは、俺割と考察自己完結する人なんだがキララ白だと思う要素ほとんどエリオットから得ていて。考えを動かされたと感じるのは初めてだな。
白取らせて生き残る狼だったらロックした箇所襲撃は今日以降の動きに不安が生じるものと思うが、変化ないし結局人だと思うわ。
僕は▼ジェフロイくんセットしてるよ〜
ライン単体ともにゾフィヤおねいさんは白打ち、キララおねいさんも単体白視、ジャンおにーさんも狼ではないと思ってるので〜やっぱりこうなるな〜
キララおねいさん村人として自然に見えるはすごくよく分かる〜これで狼の情報入ってるならすごいと思う〜
ジャフロイの疑い方はもっともだと思うよ。
私何も貢献できてないから。
だからジェフロイ白いと思う。
細かく見てる、他の要素で比較して、追加で投げてる。
今日の反応が、狼仮定で通りが良いとはおもわないし。
私はゾフィヤは白って言えるけど。
カナン衝撃波はジャンもエリオットもさほど影響受けない所かますます白さ輝くだけじゃんって思うんだよね。
でも反証してくと、狼として有力なものはないというか……。
エリオット狼がカナンという手塩をかけて育んだ狼を手離すなんてありえん。吊れないけど、そのままのこしたほうがいいわけで。
ジャン狼はジャンの進行の中でカナンをぬかす必要がないように思う。
うーんこの。
今日その辺色々書いてた考察(もすこしマシなやつ)消えた。
>>108カタリナ
にー(狼確信はないからな。アピ切れないとは言ったけど素直系かなぁとも。ここは上手く取れてない。
どんな結末であれ、一番は悔いのない選択をって事で)
にー(キララは何処狼予想だろうか。もしくは何処を白打ったとか。ここら辺は明日煮詰めてくれればいいけど。)
ジェフロイはそもそも、4人白打って、2人縄使うって考えなんだからさ、それが消去法ならそのやり方でのキララなんだと思うん。
これに違和感はないというか
キララおねいさんのこのツッコミどころ満載な疑い先が逆に白く見える…
ジェフロイくんが村の明日にどういう展開を望むかは知りたかったな〜
わたしも知りたかったわ
というかこういう展開になったらもぉわたし大荒れだからジェフロイみたいに大人しく吊られていくのはあまり共感できなかったりする
灰村視点なら3択だし、強気に狼予想を訴えるくらいしても良いと思うから。
まあこれもわたしの主観によるべき論だから、わからんよ。それに今更吊り先は変えないしね
キララは狼は探してると思うのよね。探してないのは黒いけど、探しているなら、強いか弱いかは問題ではないと思うのだけど違うかなあ?
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新