
461 血液型村タッグマッチ【同窓会ガチ】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>35
なるほど…
今回は「真の時とちがう占い師」が目標ではあったんだけど
やっぱり基本は自分になってしまったので
次は全然違う人でがんばりたい…
(38) 2016/11/29(Tue) 14:22:04
(39) 2016/11/29(Tue) 14:23:50
>>39
村騙りかぁ 村騙りなら仕方ないですね
ムラカタリ殺すべし 慈悲は無い
【▼ノトカー】
(40) 2016/11/29(Tue) 14:25:38
翻訳家 ツィスカは、ハイクを詠め。カイシャクしてやる!
2016/11/29(Tue) 14:26:15
青年 ノトカーは、アバーッ
2016/11/29(Tue) 14:28:28
翻訳家 ツィスカは、ノトカーにグーサイン
2016/11/29(Tue) 14:31:18
>>3:138見た時は
いいんだよ真贋が10割にならない限り占い師は文句を言う権利がある
総べてを憎め!!
などと送りたくなって止めた。
(41) 2016/11/29(Tue) 14:42:15
(42) 2016/11/29(Tue) 14:49:03
おお、ミーネよ、無残な姿になってしまうとは田舎ものめ
(43) 2016/11/29(Tue) 14:50:07
まぁ>>23はなんとなくわかるのだよ()
今回の動くイメージはそんなんだったから。
(44) 2016/11/29(Tue) 14:50:15
(45) 2016/11/29(Tue) 14:51:04
>>41 エレオ
エレオのその暴君っぷりいいなと思ってたよ。
僕も占い師のときは
「はぁ?オレの真がわからないとか狼なの?殺すよ?」
ってなるからw
でも「真切られなきゃいい」ってタイプもいて
セルウィンはそっち系に見えたんだよね。
(46) 2016/11/29(Tue) 14:54:07
(47) 2016/11/29(Tue) 14:54:15
>>46
そして
「はぁ!?セルゥイン真わからないとかこの村何??」
みたいな感じだったな。
(48) 2016/11/29(Tue) 14:55:44
(49) 2016/11/29(Tue) 14:57:34
(50) 2016/11/29(Tue) 14:59:43
実はセルウィン真切れなくて脳内会議まとまらなかったのでした。
(51) 2016/11/29(Tue) 15:01:02
まぁ純粋に初動のノトカーは羨ましかったのだよね。
人に行為と疑念を持って寄っていく姿勢が。
私はどうしても遠巻きになってしまいがちで。
(52) 2016/11/29(Tue) 15:02:17
>>48 エレオ
いやそんなことないw
セルウィン真追いたい、に関しては
「どう見ても人だろお前らオレに狼吊らせろ」だったwww
占い真贋は好みあるし、エレオが真視稼ぐ理由はわかったよ。
ただ僕は真狂の誤認が多いから慎重になってたんだよね。
エレオでもセルウィンでもだけど、
真占にまず黒引かせたかった。
そこの反応でみるのがいちばん正確だから。
(53) 2016/11/29(Tue) 15:02:52
>>53
あ、そうなんだ
完全にスタンスの違いだったのか…
たしかにいつも3CO内訳間違う私だが
セル狂だろで固まってたしなぁ<人っぽさ
>>3:123は実はご飯じゃなくてお風呂で爆笑してた
わかるわかると思いながらな…
(54) 2016/11/29(Tue) 15:06:07
まあこの村では良いかも知れないけど、
他の村で泣きを見ないようにしておくのが良いと思うね
プレインズウォーカーとしては
現実の狼吊る意味ないからね、3dは
仮想空間における偽だけ吊れたらいいのだから
(55) 2016/11/29(Tue) 15:15:27
あ、スタンスが違うって
ジルは進行をとって
コンコンは自分の信じる考察をとったって話ね
(56) 2016/11/29(Tue) 15:18:21
コンラートの考え方って
エレオ真の時における占い真贋の全体図である
エレオ>セルウィン>ノトカ―
を、エレオ偽の時の全体図にもそのまま当てはめて
セルウィン>ノトカ―(人確定)
ってやろうとしていたので、流石にそれはおかしいと思っていたよ。
手順というものは大事だ。そして、理念を理解しなければそれを実行することは出来ない。
エレオ偽という仮想空間の中でもノトカ―が最偽なのは私には理解できない感覚だったなあ。たぶん永遠に理解出来ないかもしれない
(57) 2016/11/29(Tue) 15:18:21
>>55 ジル
仮想空間て何…?
これは狼吊るゲームじゃないの?
(58) 2016/11/29(Tue) 15:19:07
また時間進めわすれてたから吊られても仕方ない感じある
(59) 2016/11/29(Tue) 15:22:18
翻訳家 ツィスカは、ノトカーもふもふ
2016/11/29(Tue) 15:23:22
献血エルフ エレオノーレは、ノトカーお前だったのか、コミットを忘れていたのは(情報欄)
2016/11/29(Tue) 15:23:33
>>57 ジル
あぁ、言いたいことわかった。
エレオとセルウィンのどちらかが真(人)なのは
別にどっちが偽でも僕の中では変わらなかったから。
エレオ偽の世界線でもノトカー最偽だったよ。
なんで理解できないのかはわかんないけど。
むしろノトカー真の世界線が見えてるジルが不思議だった。
(60) 2016/11/29(Tue) 15:24:41
状況・盤面的に真贋を見る方法と
個人より真贋を見る方法の違いなんじゃないですか?
私もどっちかといえばジルさん派ですけどね!
(61) 2016/11/29(Tue) 15:25:01
つうか今ようやくうまく言語化出来た気がした
皆は絶対評価で考えている面が強いのかなあ
真はどんな状態でも絶対評価で真だし、偽は、狼は、どんな状態でも絶対評価で偽なのだと
実際どうなんだろうね。
私はこのゲームは相対評価のゲームだと思っているけれど。
だからこそ前提が変われば結果も変わってくると思っているからね。
なんかこのまま話し続けると語りモードに突入してしまいそうので自重しまー
(62) 2016/11/29(Tue) 15:25:02
翻訳家 ツィスカは、ん?違うかな
2016/11/29(Tue) 15:25:27
青年 ノトカーは、おかしいなあコンラートに投票セットしたら安心してしまったのか
2016/11/29(Tue) 15:25:32
翻訳家 ツィスカは、>>62に全力で頷いている
2016/11/29(Tue) 15:25:52
狼を吊り切るゲームだから
急いで狼を吊る必要はないのだよな。
▼ノトカーを見た時は
コンコンはセルウィン真の自分と
心中するつもりなのかとな。そんなことをぼんやり。
(63) 2016/11/29(Tue) 15:26:20
>>62
私は絶対評価で偽視されてから
そんな世界をぶちこわす
私は優しくなりたいと
そんな事を思ったこともあった…
(64) 2016/11/29(Tue) 15:27:47
語りモードになるとあることないこと口から出まかせででっち上げ始めなければならなくなるから辛いな
まっ
こまけぇことはきにすんな!!
ってことで
(65) 2016/11/29(Tue) 15:28:18
ノトカーが進め忘れてたお陰でエピ入り立ち会えるから、お礼に神殿で保護してあげるよ()
(66) 2016/11/29(Tue) 15:28:34
翻訳家 ツィスカは、ノトカー逃げて()
2016/11/29(Tue) 15:29:42
あぁそうだ、どっかでツィスカが
僕はライン見ないの?とか言ってたけど見るよ。
ただまぁあんま序盤は見ないかもしれない。
セルウィンの偽要素の話だったかな。
「ライン考察得意」が狂アピとも思わなかったし
ツィスカがそれをあまり真ぽくないと感じるのは自由だけど
セルウィンの明らかな偽要素にはならないと思ってた。
単体も状況も両方見てるし、
どちらかしか重視しないってこともないよ。
(67) 2016/11/29(Tue) 15:29:52
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る