情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
ちなみに余もゲルトのact関連で村負けが過ったぞ。
ただあれ、アピなら余計におかしいんじゃよ。
シュテラ偽判断をしたリーゼと余が村負けかと思う位に人外!?と思う様な行動をゲルトがするって、あの状況でどれだけ余裕あるんじゃ?
仲間が吊られていくLWが、もしかしたら土壇場で票先変えられるかもしれん行動をするとは思えん。
(ちなみに余は票を変えようかと本気で考えた)
>>73
ゲルトのアピを疑う人が居なくなっている状況やで
それを見てみて
初日から編成誤認や自分統一いうあざとい狼やったらそんくらいやる
非狼思ってもらうのが目的なんやから
>>74
うっかりあざとい狼なら通るやろう>>1:231
ゲルトかキアラどっちか狼かと言われるとキアラの方だと思うし、ラインも繋がってるのはカサンドラ達の方だと思う。
窓があったら仲間に励ましてもらえばいいよね。「仲間の役に立てなくてごめんなさい」という感情もあるかもしれないけれども。
ただ、カサンドラ偽だとしたら灰狼キアラが捕まりそうな中カサンドラ猛烈真視なカーク襲撃は疑問なのよ。
占い決め打ちが勝ち筋だったでしょうに。カレルはここどう見てる?
結論は見てるわ。
>>78魔
ゲルトがアピなら疑う人がおるおらん関係なく、ずっとしておるじゃろうが。
そこまで計算高いというのに、白アピならともかく黒アピすらしておるからおかしいんじゃよ。
ちなみに今日は普通に最終日の村アピしかしておらん。
余はゲルトは基本素で、アピをしておるのは今日だけじゃと思う。
シュテラのおかしいとこも見て
>>5:141「ゲルトとカサンドラには完敗」
普通は続いてうち生存なら吊ってとかやろ、>>5:94>>5:97「ゲルトが狼じゃないって意見」明らかに思考が繋がってない
真らしく見せる偽装や
でもキアラそこまで捕まりそうだったというわけでもないか。3dは白視集めてたし4d狩COがあったからつかまりそうだったんだ。
>>80薬
信用差勝っておったから、占い決め打ち進行に持って行く為にカークを敵に回したくなかった、で、不自然という程ではないと思う。
斑吊りは縄に余裕ないので期待出来んしのう。
キアラが捕まりそうがイコール次の日捕まる、ではない。
捕まったとしても信用差の低いシュテラからの黒出しじゃ。進行的にも即吊りになるとは思えん。
両占い師視点黒のライン勝負になる可能性が高かったと思えば信用差でキアラ有利になる盤面もあると思う。
ちなみに2dのカサンドラは >>1:265のローレル非狼に対して、翌日の>>2:206ローレル希望と>>2:216の理由がキアラ避けに見える。
>>81魔
潜狂疑念やらシュテラへの申し訳ない気持ちやらのゲルトの今日の感情は共感すらする勢いじゃったが。
まぁ余は共感白は取らんのでそこは要素じゃないが。
カサンドラが偽なら騙り上手いと思うわ。
カサンドラ-キアラ確かにラインあるけれども、逆にラインが切れてるところもあるのよねー
3dカークからキアラ考察の指摘を受けた反応>>3:140>>3:150が生の感情に見えて。
ただの仲間の白上げ考察ならこんな反応するとは思えないの。
あと>>3:193>>3:198●キアラ希望してくるのも切れに見える。
>>リーゼ
中段のカークに関しては完全な感情偽装じゃ無く、騙りとしてカークにイライラした感情を置き換えたので説明出来る。
キアラ希望も決定後で強く押してるわけじゃ無いよね。万が一●キアラでも信頼勝負は出来る。
>>88薬
別に感情部分はPL感情じゃから生に同じ事を思っても違和感はないが。
白上げ考察云々の前にカークの指摘はスタイルへの否定じゃと思うからのう。
例えば余が人外でも、ローレルに対して>>4:130の苛立ちは出たと思うしのう。情けないことじゃが。
喉少ないので黙るぞ。最悪飴を要求するかもじゃ。
>>85カレル
キアラに占い被弾しても怖くないというのは納得。
うーん、普通にカークは味方にできなかったかな?
>>89ゲルト
キアラの白上げ考察なら嘘でできたものだから、誰かから突っ込まれてもしょうがないものだと私は思うんだよね。イライラとは、違うものを私は受け取ったよ。
リーゼ>>92
カークに1人しかいない灰狼のキアラを責められるストレス由来じゃないかな。
喉無いからこれ以上は厳しい……カサ→カレル飴でカレルに説明お願いしたいな。
飴は使いたくないんじゃが、最終日なら仕方ないか。悔いは残したくないからのう。
>>93楽
うん?説明と言われても余はそこをカサンドラの真要素でも偽要素でもなく本人要素じゃと思うんじゃが。
人外でもカサンドラは考察に手は抜かんじゃろ。その考察を否定されたら悲しくもなるじゃろ。
そもそもあんな繊細な感情考察出せるカサンドラ自身が繊細じゃないわけないしのう。
カサのカークへの感情は盤内で説明出来ないPLとしての感情だと思う。開示してもらえば非要素だと証明出来るけど、それはしてはいけないよね
カサンドラ狼なら昨日は▼ゲルトの方があっさり勝てたと思うんけれども。更新後すぐの>>5:9でゲルト白見てるし、ゲルト白考察もしっかりやっているわ。
>>93ゲルト
強気ではないカサンドラがそういうストレスを感じる風には見えないのよ…。
あと、残されてる自覚と言われても、余がカサンドラならローレルを噛むし、余がゲルトなら流石にリーゼ噛みは露骨じゃからローレル噛むし、どちらでも納得出来るものは要素外じゃ。
カレルのゲルト考察も読んだけれど、ゲルトはカサンドラ真視するしかないでしょ。
でもカサンドラはゲルト狼の余地を残すこともできたはず。
今のところ▼ゲルトで考えてる。
>>88で挙げた要素は本人要素だとしたら弱いかもしれないけれど。
>>96薬
リーゼが一昨日の決定で●ゲルトから●カレルに黒狙いと言って変えておる状況でゲルト吊りに行けると思わんと思うが。
しかもローレルが灰吊り進行を強く否定しておって、リーゼはそれを黙認しておった。
進行に逆らわず真占吊りで手数使う方が得じゃろうそこは。
それを言い出したらゲルトもカサンドラ真を主張する発言を昨日は何度も何度もしておるぞ。
>>1:9初っ端から分かるがシュテラも仲間吊ろういえるアピタイプ
切り演出はたとえ不慣れでも可能
昨日の動き、皇のいうベストな動きを必ず狼がする?>>3:115
切りとアピ以外で白いとこは?
うちとシュテラみて、頼む
カサンドラ視点、昨日ゲルト村を信じておるのが本気なら、自分が吊られてもあと一日村が考え直してくれる時間がある、という思考には見えぬ。
>>5:125ローレルを説得する方向を削除。
余への決定出し要求と、自分が生き残ることへ固執しておる。
ゲルト村を信じておるなら、村が明日必ずシュテラを吊ってくれると信じてそこに賭けようと説得する意思が見えんかった。
>>99カレル
と言っても昨日どこかで「シュテラ真追うならゲルト吊り」って言ったけどね私。
ローレルの灰吊り進行は黙認したつもりはなかったけれど…。ゲルトがカサンドラ吊りに持っていくのとカサンドラがゲルト吊りに持っていくの、前者の方が難しいと思う。
ここまで言っておいてシュテラの単独感とゲルトの更新前actを思い出すとぐるぐるしてるんだけど
あと、編成誤認というメタスレスレのセコ技を使っても、村内GSで余に勝てておらんかったゲルトが赤窓でシュテラが仲間なら、確白を作っていく進行は結構きついと思うかのう。
決め打ち進行がかなりキツイというのに、自分で首を絞めておる。
あー、>>5:125はゲルト村見てるなら吊られてもシュテラ吊ってくれると信じてるなら反対は違和感なのか…
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新