情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>59 ディーク
ロッカーは卒業したいのでw
言っておきますが、4dまではディーク白視していましたよ。エレオ吊って終わると思っていましたし。
★>ディーク
僕の狼要素出してもらえます?
情報の更新がされていない、とのことですが、一応されています。5dまでに取った要素と同じだったので。
★>アリーセ
ディークに対する考察>>37を見て、不足している部分や疑問点があればお願いできますか。
★>どなたか
飴をください。
>>50アリーセ
☆何も感じませんでしたよ。何か突っ込みどころのある白視なら、突っ込みますが。
ヒェン襲撃からの状況黒はまぁ確かに。
でもダーフィト狼確という確定情報があるので、僕はそっちのライン考察優先します。
>>51
あぁ、エレオの方ですね。仲介のつもりはありませんでしたがエレオがアリーセ黒ロックしているように見えたのでもしかしてアリーセSGにしてる?と思いました。
パメラとの仲介はしようと思いませんでした。パメラと対話した結果黒ロック入るなら仲介しますが。
危機感ないと言われてるので本気出します。
★>>57ディーク
アリーセは狼探しの姿勢を偽装できそうだと思いますか?
僕は偽装可能だと思いますよ。
>>60 ディーク
確かに3dの第一希望はマリーですが、第二希望エレオじゃないですか。僕はそこを指摘しています。
それに、エレオにしたのは、>>3:20で自分を疑い出したからでは?と
あと、飴ありがとうございます。
>>61パメラ
んー、そうか。
パメラの中で、前者はあまり強くなかったってことかな。そういわれれば差はなかったとか言ってた気もする。
うーむ、そこは俺とパメラの姿勢に対するウェイトの違いなのかね…… 俺は姿勢ってかなり重要視するから。
>>62アルビン
いままでずっと出してきたんだけど……
発言抽出してみてくれればわかると思うぞ。
>>63アルビン
偽装できそうかと言われれば誰にでもできるだろうね。
ただ、そういう偽装された姿勢ってのは、表面上の要素をさらうだけだとか。
黒を黒とはっきり言わないだとか。
アリーセにはそれが見えないね。>>57とかで言った通り、本気の目線に見えるよ。
ちなみに、そういう偽装された姿勢ってのを、俺はいまアルビンに感じてるんだけどな。
対パメラはいいかなとは思ったよ、でもそれだけ。
一番狼としてボロが出やすい、黒への目線の浅さ。
☆パメラ>>61
ここで言ってんじゃん!ここでも言ってんじゃん!
どこ見てんだよーーーーってのが返ってくるかなって。
今日1dからパメラ見返して、状況も単体も再計算して、
でも不安に感じた所(調旅吊り決定周り)を
「私」「僕」の生声を聞きたいなって。
結構お互いコアズレで対話するってなかったから。
ディクに頼まれたアリセ見直しとアルビン見直し。
やっぱり昨日じっくり見ても今日見てても、ディク白と思うよ。ここまでブレがない人が狼なら、疑う鍵を見つけられなかった私の実力不足。
昨日の時点ではディク>アリセ>アルだったのは言ったよね。
アリセ白とも思ってるけどディクと比べたら一段下がる、私の中ではアリセとアルビンの精査で決まる。
◆アリセ
今迄拾ったことは>>2:284>>4:
ディクのアリセ評>>5:23>>5:24検証から入るよ
思考、感情の流れがハッキリ分かる、っていうのは凄い分かる。二日目も言ったけどね。
そだね、ディクの言う「ちゃんと見ろよ、見てから疑えよ」ってのは読み返してて二日目から見えたと思ったな。私は。>>2:252からだね。
ネタしか見てないの?っていう不満。他のとこからも滲んでる、四日目の発言でいくつか見た。
アリセって突っ走るタイプだよね?って何処かに書いたと思うんだけど、それと少しもブレてない。
楽しそう、っていうのを感じたのはアリセくらいかね。
鬼の首取ったりのあれに繋がるんだけど。
私が感じたことは狼なら「あざとい」
>>5:17「吊縄飛んできても大丈夫」も>>0>>4の反応も
あしからずと書いてるけど>>3:144とかもだね
こういうとこは黒いとも白いとも取れて戸惑うんだけど
狼とするとクソみたいな村アピだよね。むしろくっさいよね。
ここ、他の人はどう取ってるんだろ、僕や皆に聞きたい。>>36は見てるよー
◆アルビン
今迄拾ったことは>>3:108>>3:113とか。他にもあったけど時短させて
黒いというか、超白くない、なんだ。>>35とか、心情的には嬉しくてちゃんと見て当ててくれてるって思って信じたくなっちゃうんだよね。うん、絆されやすい自覚はある。よくないの分かってる
今日のアルビンの姿勢は紛れもなく本気だと思う、ていうか皆本気だと思う。
僕との共通見解はね、アルビンの村いところはぐるぐる考えてる姿勢。これは前に書いたね。
あと状況考察って嘘吐き辛いとこあるよね、それを武器にしているということ自体が白要素たり得るかもしれない。
>>67アリーセ
うん。
パメラはね、>>45でも言ったとおり、▼カレルへの吊り理由ってのは、きっちりとした理由持ってやってるように見えるよ。
アルビンの理由見てみた? これさぁ、彼女がその前からずっと主張してることなんだよね。
だから、そこは本気なんだろうな、と思ったよ。
ディーク評は、普通に今まで出してなかったからってのもあるだろうし
(ここアリーセは納得いってないようだけど…… 彼女ってさ、>>3:115から白と思う人は出さない、って方針じゃん?
なら、今まで出さない、そして白固める時期になって出すってのは、違和感ないし普通に納得いったよ)
カレル狼って答えをきっちり彼女の中でだしてるからじゃないのかな。
昨日の二人の流れ見ても、>>5:75>>5:88って感じだし、このアルビン村ってのは、前から二人の中で整理ついてたことじゃないのかなぁ、と。
だからこそ、今日揺れてる、とかそういう発言が出てきたのかと。
あと>>17もできれば聞かせてほしい。
俺は今、やっぱりパメラ非狼っぽと思ってるんで。
☆アルビン>>37
ダー非狼だけど、ダー庇ったディーク狼がなぜダーの色見せたと思う?
私はどこかでも言ったけど、
真占を襲撃しないとLWが危険っぽの位置にいた、
又はダーと明確な切れのある自信があったと考えてる。
だからこの部分はディークの黒要素ではないという判断をしてる。
▲領だけど、じゃあなぜディーク狼は▲羊しなかったと思う?
ディークの領白発言に不可解な所あった?
自分で自分を噛めないというのは黒要素に足り得ない。
(中段以降は待ってね))
>>69パメラ
アリーセのそれは、単体なら怪しいと思うよ。
でもさ、>>5:23>>5:24でとった、自分を見て! って感覚にぴったりはまると思うんだ。
だからこそ、俺は感情が一致してる、って思ってる。
アルビンの状況考察は白いは不同意だよ。
状況考察ってさ、自分の主観をあんまり混ぜる必要がないのよね。
だから、狼ではむしろやりやすい。
手順言う人間が白く見えるって現象と同じだよ。
誰でも言えるけど、それ見たらなんか白く見えてしまう的な。
俺、ドロシーがライン見てるから白いってのは不同意だったしね。
ごめん、希望出しまで黙る。
喉もあれだし、寝ている俺が帰って来てるので、意見擦り合わせもしないといけないし。
>>65ディーク
確かにアリーセはパメラにたくさん質問していて姿勢はいいと思います。でもそこまでにも見えるとも。
★アリーセ
ちょっと気になることが。>>5:138意図的襲撃なしがありうるの分かってるのに>>0は違う人でしょうか?
>>73 アリーセ
ご意見ありがとうございます。
ダーフィトが占に捕まった時点で、色見せるのは決まっていたのでしょう。
斑の場合、吊るのが大多数の意見ですし。
▲真占は狼がどの位置でもするのではないでしょうか。霊は護衛が厚いでしょうし。それが▲羊をしなかった理由でしょう。
▲領の後に、護衛が厚いであろう▲羊を選んだのは、狩の生存を確かめるためだと僕は思います。
ディークの領白発言に不可解な点は特になかったかと。引っかからなかったので。
今日は伏せ自由投票でしょう。
僕たちそれぞれが責を負って投票するのでは。
多数決による決定出しなんて、1/4が狼の今、危険だと思います。
☆ディーク
「ただの見解」っていうのは、
私は逃げ道作るために発言していないと判断してる。
その言葉の意味は自分の考察の自信の無さというか、
意見押し付けたくないというか、そういうのが滲み出てる言葉。
そしてそれが引き出せたかな?と思ったのが>>48。
「いや、自分なりに主張したけど汲めないって言われる」
「私の主張を汲んでっていうのは不毛」で伝わるかな。喉がw
続きは待って。
>>77アルビン
何言ってんの?
いや、票合わせないと最悪2票2票で疑似RPPになるけども……
パメラとアリーセのディーク白打ちを見て、どちらかに票が入ることに望みをかけたLWにしか見えないんですが。
やっぱりここ狼だって。
>>78アリーセ
ああ、それはしっくりきたなぁ。
そういう意味での、性格慎重かな。そういう傾向ってのは、感じてたことだし。押しつけたくないってのも成程。
>>64アルビン
んだから、そこの思考って>>3:117で説明されてるよね。
そのアンカー先にも書いてあるけど、>>3:20で自分を疑い出したからではなくて、その疑い方があやふやだったから、だぞ?
そしてそこ自体は、直接黒要素として取ってない。
逆にそのエレオの疑い方にアルビンはどう思ったんだろうか?
アルビンさ、>>4:54上段くらいにはエレオの唐突感に気がついてたみたいだし。
3dのエレオの疑い方の唐突感違和感は感じても良さそうなんだけど、それなのね。
@50ptくらい
>ディーク
最終日は伏せ自由投票だと思っていましたが、違うんですね。
ちなみに脳内会議の結果、アリーセ狼になりましたので、お知らせします。
☆ディーク「思考開示とメモ〜」の行為なんだけど
>>3:106「塵も積もれば〜」のことだと私は思う。
それが>>21「私毎日少しづつ」で出せたかな?と。
だから、「ただの見解」と「思考開示と〜」は別物と私は考える。
「ただの見解」は謙虚っぽ考察自信無い(慎重っぽ)な姿勢、
「思考開示と〜」は少しづつ落として残したいという塵積も論。
だから逃げ道云々とか、そういうのではないと私は今日話して
今も全ログ追ってきたけどそう、結論付ける。
>>81 パメラ
検証ありがとうございます。
ふむり。やはり僕が間違っていたのでしょうか。
確かにダーフィト白上げのタイミングがおかしいですね。狂に白出すようにという合図と仮定しても、1d時点で狂が狼に気付いているとは限りませんし。
ディークについて僕の中で評が割れていました。が、会議した結果▼アリーセです。
>>37神の思し召しがディーク疑い理由書きましたが、こんな襲撃しませんアピはカレルから聞かれたから答えただけじゃないかとか、不同意な部分もありまして。▽エレオとか>>3:117で僕は納得できたので。
ディークが人っぽいと感じたのは、>>5:84。ここで喉を使ってしまうのはアピとしてやり過ぎだし、ディーク狼なら無駄なアピはしなそうなんです。
だから昨日はカレル吊りで終わると思っていたし、今日はアリーセ、パメラも見直そうと考えました。
ディークの感情については>>16中段に書いた通りで狼っぽくない。
パメラ狼だけはありえないとパメラ放置している僕と違って突いて白固めようとしているのも頑張ってくれている村だと僕は感じました。
アリーセは昨日白打ったものの、ダーフィトと切れがなく、単体白だったのであまり自信はなかったので見直した結果です。
状況面ではアリーセ有利に見えるし、アリーセ狼なら>>0などあざといアピをしそうだと思ったので。あと思ったより>>42がしっくりきてしまいました。
私が今思うのは、アルビンぶれ過ぎだよ。迷う、揺れるのとは違う。
その人を白打つ時、黒打つ時、反証してる?
ディーク狼との比較でアリーセ狼になった帰結点は?
前ログアンカー引っ張ってきても、それは断片化された考察ってだけで
それをどう自分の中で組み立てて、結論づけたのかがわからない。
盤面が私に有利って、エレオもカレルも自分で考察して吊縄投げたのでは?>>63の何も感じないも、突っ込み所有無の視点じゃない?今日私は本当に迷ったから2人から引き出そうとしたよ。切>>72見てログ追ってパメラから引き出した声も総合して、▼神で出す。
僕的にはアルビンはラインから白と思うけど、今日のアルビン単体がかなり黒くなってる。総合的に見て黒より。
パメラとアリ―セ白は共通見解。
なので二人で話し合った結果、【▼アルビン】になった。
後は俺から
『>>82アリ 見た、ありがと
アリとパメ。最後に一言。
俺アル黒と思う。直近だって、▼アリ票に期待しているとしか思えないよ。
>>37と言った彼が即変えるとは思えないもの。ロックすら感じてたのに。
パメ・アリ白はもうさんざん言った。きっちり検証して。よく読めば白って解るはずだから。
あの俺の白評が、伝わると嬉しい』@0
アリーセは>>1:83あたりから目立つことを恐れない性格だと思います。
その性格から、>>0非狼アピとも取れたし4dのカレルへの疑いもアリーセ狼ならしてもおかしくないと結論づけました。
>>86アリーセ
どうして何も感じなかったら黒いんでしょうか?
神の思し召しにはディーク白と説得しました。
すみません、明日更新時間起きなのでもう寝ます。
寝る前一撃。
アリーセのエレオ白庇いはアリーセ縄に近かったし一か八かのアピだったんじゃないかな。カレル黒塗りも。
あと今日のアリーセは今までとうって変わって冷静過ぎと感じるのは気のせいでしょうか?
今日は安易に決定出ししていません。うん、アリーセに白打った昨日の僕を殴りたい。あと、ディークについて擦り合わせが足りなかったです。
狼が誰でもとても強かったです。ディークから狼探ししてない言われたけど僕はいつもこんなだし、神も含めて全力を尽したつもり。
それでは本当におやすみなさい。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新