情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
ま、残せるもんは全部残せたかな。
ハーランの俺への視線の流れを誰か確認してみてくれ。そこ結構歪んでる気がするわ。
俺はもう鳩だし眠気ヤバいからすまんが出来ない。
後は任せたぜよ。
>>92ツェーザル殿
結局、今はハーラン殿を疑っているでござるかな。
ナネッテ殿とハーラン殿ではどちらがLWだと思うでござるか。
>>93ゲルト
いや、それはうっかり要素だと思わなかったから反論が来たのがまず予想外だった。
そう言われたらどうしようもないんだよなあ…。
実際了解はしたけどまだもにょってるよ。
>>95ゲルト
ハーランの方に傾いてる。
うーん。この俺からの情報の引き出しは狼ならどんなメリットあんだ?
後でこれを使って塗るとか?
でもそれにしちゃ手間かかってるよな。
やっぱゲルトは白でいいんかね。
まっ…後は任せた!
ちぇー、反応ねーですぅ(・3・)
もう寝ちゃった人とかもいるもんね。仕方ないか。
【本決定▼ツェーザル】
>>90については、ゲルトさんとハーランさんから反応が欲しいです、切実に。
【本決定確認】
>>99グレートヒェン殿
…え、もしかして仮決定ブラフだったでござるか(震え
>>90拝読したでござる。
…ということは、グレートヒェン殿はツェーザル殿LWと見ていないでござるかな。
これは、言い得て妙だと思うでござる。納得出来るでござる。
拙者、ブラフとか湾曲とかわからないでござる故…御免でござる。
>>101グレートヒェン殿
ガチでござったか…ならば読み違えていなかった故、良かったでござる。
拙者、皆の希望を見て自分の推理に自信を持てなかったでござる。
只、今日のハーラン殿には殺気を感じたでござる。
ところが、ハーラン殿の希望が全く拙者を指していなかったのでそこがすごく違和感だったでござる。
ハーラン殿の希望は>>64ツェーザル殿とナネッテ殿でござったが
『ゲルトでも反対しない』も付け加えられており、それも違和感でござった。
というのはLWで、6dという状況で候補が3人もいるということは
全く絞れていないということでござる。
考えていたら、やはりハーラン殿LWのような気がするでござる。
決定は変わらぬかもしれぬでござるが、言わせて欲しいでござる。
【本決定反対でござる】
侍>>104言い直すでござる。
というのは残り1狼で、6dまで進んできたにも関わらず候補が3人もいるということは
全く絞れていないということでござる。
また、3人がそのままSG数と合致するでござる。
こんな時間に反対とか言って、御免でござる。
お休みでござる。
はてさて。雑感。
やっぱ全潜伏って、どんな外的要因があろうと、狼が意図的に選択した結果だったと思うんだよね。
光D?−旅、の赤陣営において、全潜伏を選ぶのは誰か?って話。
フレデリカちゃん、オズワルドさんは積極的に全潜伏を提案する性格ではないと思うんだよね。
ニコラスさんも、発想レベルでは持ちそうだけど、提案はしてもごり押しはしないでしょう。C狂だったんだし、ご主人の意向が優先されるでしょう。
となると、たぶん全潜伏案はLWの発想だったと思うんだよね。
今いる灰で積極的にやりそうなのは、ナネッテさん、ツェーザルさん、ハーランさんまで。やっぱクレメンスさんとゲルトさんは全潜伏狼像からは離れる。
あとは、>>90でもちらっと触れたけど、今のLWは他の狼から勝利を「託された」人だと思うんだよね。何かを背負っている人。そのことにどの程度プレッシャーを感じるかは人それぞれだとしても、何も無いってことはないでしょう。
そういう視点で考えると、クレメンスさんは何も背負ってないよね。
ナネッテさんは>>26がぬるっと出てくるのは背負ってる感が皆無だよね。
ゲルトさんは背負ってる感がビンビン出ている。
そんな感じで、狼戦略って視点から見ると、ハーランLWは結構浮かんでくるかなぁというところ。
>>108補足
ハーランさんについては、「何も背負っていない」という風には言い切れない、って感じですねんね。
私にはラスボスとして君臨しなければならないという責任があるからな
全潜伏については、[騙りに出てもフィオンに勝てる気がしなかったから]だと思うぞ。そこでゲルトが外れるのは賛同できんな
こんばんは
【仮&本決定確認しました。】
【セット済みです。】
では考察です。
D光α-旅で、各個人が仲間に対してどのような接し方をする人なのか見ていきます。(すなわち一方向ライン考察です。)
D
1d >>1:160対光。しかし、深くない&結論の後回しが見られます。
>>1:224対旅。経過観察置き。
絡めるところは積極的黒を出している一日でした。
逆に仲間は積極的白だし、もしくは経過見になっています。
表上のDのSG上半分に自然と仲間がいる感じです。
加えて仲間を若干優先させて見る傾向があるかなと思いました。
この要素から外れる帥は非狼要素としてとります。
今残っている灰はこの日
侍:怪しい
薬:微白
帥:見てない
宇:微白
と評価されています。
ということからここは薬と宇に微狼要素としておきます。
2d 発言数が少ないです。
自分自身でも言っていますが、疑惑ばかりでてきてしまうというのは見てて本当なんだなと思いました。ただし、1d2dまで見ていて思ったのは、その疑惑を持ってしまうのに当てはまらない人に光と旅がいるということです。
加えて最後の発言から仲間のログはしっかり見ている人だと思いました。
3d 帥&薬が白あげされてます。
>>3:105で光を見てます。
>>3:125対旅です。気になるということのみを言ってます。この後はこの日では触れていません。
薬が3dまでに二回考察対象になっています。気になります。
薬:微白
帥:微白
ここでプラスα薬に微狼要素、帥に微狼要素としておきます。
4d >>4:100でニコラスに対して微妙に触れています。元の文を見ていないのでここからはよくわかりません。
同じ発言内で帥が触れられてます。
>>4:100>>4:113の間に関してなぜ目が行ったのか気になります。
【ラインについては意識してたから気になったという判断をします。】
>>4:131で残ってる僕も含めて5人の灰のうち僕以外の4人は白と判断してます。
その中で要素としてとれるかと思うのは宇の触れなさです。
目がいかない理由はなんだったんでしょう。しかし、その後触れていないため、切れと判断したいと思います。(理由としては、仲間であるがゆえに触れてないということをこの発言内でわかったら触れに行くというスタイルだと思ったからです。)
狼Dは仲間とは序盤のころは表で文を行ったり来たりさせますが、あとになるにつれ少なくなっていくという人だと思います。
4dでガッツリ触れていた侍帥は切れと見ていいと思いました。
D単体からのライン考察では
《白 宇>侍>>帥>>薬 黒》
というGSです。
光 1dは仲間に関して全くに近いぐらい触れてません。
この中で触れていた宇は微微非狼要素としておきます。
2d 最初に見ているのが仲間のDです。夜に旅をガッツリ見ていることから仲間について少なからず触れていると思います。
加えて盛大にDを黒塗りしているため、意図的ライン切りをしていると思います。
という要素からちょっと大き目な狼要素を侍にあると思います。
あまり触れている発言が少なかったため拾える要素は少なかったです。
光単体からのライン考察では
《白 薬帥≧宇>侍 黒》
というGSです。
旅
1d 仲間に関しては後ろの方の単体考察の時にのみ触れています。
加えて微妙に非人外と言って置いてます。積極的仲間白置きだと思います。加えてあまり仲間については話してないです。
ということから薬侍は微非狼要素でしょうか。
2d 仲間について全くに近い触れなさです。これに当てはまる宇が若干狼要素、薬が微微微狼要素です。
3d 仲間について同じくあまり触れていません。
Dと同等程度もしくはそれ以上に触れていないのは宇侍です。この二人は微狼要素にしておきます。
4d ここになって仲間に結構絡んでます。同様に絡み始めたのが侍。ここに狼要素としておきます。
ということで旅単体ライン考察では
《白 薬>帥>宇>侍 黒》
というGSです。
後になるにつれ集中力が落ちてきてしまったため、雑になっていってしまいましたが、この三人の一方向ライン考察ではまとめると
《白 帥>薬>宇>侍 黒》です。
このライン考察は仲間という意識があると同様な行動に出やすいはずであるという持論に基づいた考察です(精度はわかりません。)。
あと、一つ言っておきます。
僕の考察内で出てきた宇の後衛型という主張は頭の非狩COと矛盾するということをどこかで見た覚えがあるので僕の考えを書いてみます。
後衛型かそうではないかというのはたったの非狩CO発言だけでは判断できないと思います。大きな話の流れを見たときにわかるものだと思います。僕の中では根が後衛型の人が非狩CO等をして、はじめのほうの話題を意図的に作ろうとする動きはあり得ると思ってます。(実際僕自身が近いことをしてたという経験もありますしね。)
という考えを僕は持っています。この話題は今はあまり話に進展しないと思うのでここでおわりにします。
それではこれから今日吊られない灰の三人の大きな話の流れを見てきます。(もう眠いので時間短縮版です。)
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新