情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
お爺さんの私占いですが、
お昼は>>5:22「追従するだけあって白には見えてきてる。」と白視を頂いていますね。
夜には>>5:160「ダーフィト白見て少し微妙。あと今のクロイツも+αで」白を見たのは朝ですので、その時点で思ったはどうかなと。
クロイツさん白視からその言葉で揺れた可能性もありますが、どちらかと言うと方向転換の言い訳にされた感じでしょうか。
>>5:166「狼なら吊りた対象一直線」「「実際吊れた」ダーフィト」とありますが、私はダーフィトさんは兎視を強く出していましたし、吊り希望にはしていませんが。
どうにも占いたいが先にあり、理由をこじつけた感じでしょうか。
赤ログ妄想は無粋とは思いつつ、昼〜夜の間に作戦会議があったのではと勘繰ってしまいます。
やはりリヒャルトさん>>44の「白の中で一番中立」が選定基準だったのでしょうか。
先に吊り希望。
決め打ちます。言語化があまりできず。
▼モーリッツさん
>>117。占い師の視点だと、クロイツさんの行動には反発感情とか兎視とか出ると思うんです。>>5:223の「とまどい」よりも。
リヒャルトさんへの疑問点は散々出してますが、あれは同時に、「偽ならもっとうまく発言を作って来るだろう」という思いがあり。
一生懸命考えてるからこその色々なぐるぐるがあるのだろう、と思っています。
リヒャルトさん偽ークロイツさん狼の心配だけありましたけど、>>131で自分なりに解消。
リヒャルトさん偽ークロイツさん人だと、クロイツさん兎に見えるでしょうし白出さないのでは、という結論にもなりました。
ユーリエ>>135
それは聞きたいよ。
ただ、時間は有限であり、いつまでも待てるわけではないよ。
寝落ちする可能性もあるので、今時点の考えを出したの。
リヒャルト君見直し。
1dから継続する自身なさ気な雰囲気。夜兎探しで絞りつつも自身無いと太字で明言する辺り。
(余談だけど今更>>1:240の潜伏の意味が分かった)
でも灰への踏み込みと考察は毎日欠かさず行っているし、色んな所から評されてる姿勢真さ。判定からの思考の巡りにも緩みがないと思う。
クロイツ君占いが囲いかって話題もあったけど、理由>>1と>>107の返答合わせて無いと判断。
散々悩んだけど、うん、リヒャルト君真で決断。
遅すぎごめん。
人外吊りなら▼モーリッツ殿でもいい。
灰吊りは何を狙うかによるか。
ちょっと暫定で▼ベリアン君。モーリッツ殿偽とすると、先日ベリアン君絡みでフォローしたところが白上げに見えてる。パメラ君絡みで結構動いてると思うからもっかい見てくる。
うん。なんか、うん。
此処で思考回ったらいいんだけど回らないのは儂の不徳の致すところで。
周囲が壁に見えている。
垂れ流すかなあ。誰かが読めると信じて。
ぽちぽち打つので、遅いから、明日でもいいよ。足掻かなくて悪いけど、ちょっといろいろ足りてないや。
>>ローズマリーちゃん
クロイツ兎は序盤も序盤に切りすぎてなんも考えてなかった。うん。
ちょこまか打つけど、別窓持ってる人に、見えなかったんだよねという。
あと「戸惑い」が前に来すぎてその意図を探るとかまでたどり着いて無かったからね。兎視までいかなかったよね。
例えば、一戸建ての家があるとして。あれ、最近の二階建てで二ヶ月くらいでぱんと建つやつ。
序盤はホームパーティしてたね。わいわいしてて、窓も開け放って庭まで走り回ってた。家庭の主はダーフィトっぽい。新築立てて、友達呼んでパーティー開いた人。始終にこにこしてた印象だけど、あんまり親しくない人には警戒するタイプ。目線だけ鋭いタイプのあれ。
ダーフィト以外は今居ない人は割愛。此処芯に見えてたから出した。
ちなみに、そうだね。多分儂その家の親類のおじーちゃんだよ。
ボケてきたからね。放り込まれてる。今壁越しに声を聞いてるから、何か、寂しいし体力使う。
灰吊り希望は悩みますが、▼パメラさん、▽ベリアンさん
モーリッツさん、見えたものを率直に出す、あまり嘘をつけない方だと思うんです。
リーザちゃんが「よく見えない」評価。
パメラさんも「上でスキップしてる感じ」という評価でした。
ベリアンさんもモーリッツさんが白評価してるところから、狼は切れないですが今までの人印象の方が私の中では強いです。
いずれにしても、灰吊りよりも▼モーリッツさんの方を強く希望します。吊りはユーリエさんに委任しますが。
今日のログ全部読んだわん!
【投票はユーリエに委任済】
僕は▼モーリッツでいいと思う。
今日のログを何回も読んでみんなの意見をぐるぐるした結果の希望。
それに直近のモーリッツのログ読んでも、ごめん、全くわからない。
(もし灰からというなら▼ベリアン)
でもユーリエの判断で変更になっても異議なし!です。
占いはもうどこ占っても白しか出ないと思う魔法・・
灰吊り無ければ●ベリアン
灰吊りあればクララ>パメラかなあ。
順位付けだって難しい。
その人のログをどんだけ読んだかの差で順位付けてます。
夜明け前に一応覗きにはきます。
最後まで話す気力をなくされてはと、決定は出来ればお爺さんのお話を最後まで見てからと思いましたが・・・、すみません。
まだお時間かかるようですし【▼モーリッツさん】とさせて頂きます。
お爺さん真の場合は負け進行になりますが申し訳ありません。
5d後半からかな。窓をしめて雨戸かけた。声が、重くのしかかる音になって。
空気感が、閉じたよね。
主に主人が探偵だからね、探偵が吊りに上がり始めたらパーティーしてる場合じゃないし。
他にも理由は思い当たるけどいろいろ触れなきゃいけなくなるので割愛。
これ根底で個人。
ごめん。そろそろ寝落ちしそう。
希望
占吊り>灰吊り
直近のモーリッツ見て。
元々リーザ吊りの時点で決め打ち進行気味だけど、それに
しても僕には拾えない。
【▼モーリッツ】、灰吊りなら【▼ベリアン ▽パメラ】
ローズマリー白目(>>41)で見てるので、どちらか(あるいは
両方)に灰狼がいる可能性が高い。
どちらが吊りたいかといえば、もう少し対話したかったという
いうのはあるのだけど、パメラへの目線で違和感を感じてる
ベリアンの方。
ダーフィト狼時の仲間としてベリアンがあるかは検証しきれてない。
占いは、リヒャルト→●ベリアン ○パメラ
モーリッツ(吊らないなら)→●クレメンス ○パメラ
で。
ユーリエメモ見た。
投票はユーリエ委任済み。
>>139 モーリッツ
モーリッツ真を見れなくて、「周囲が壁に見えている。」なら
それは僕達の不徳だ。
でもね、今の時点で出すのなら「誰を吊り、誰を占いたいか」
じゃないの?
理由が言語化できなくてもいい、言葉不足でもいい。
流れ的にモーリッツ吊りは避けられなかったかもだけど、
それでも、モーリッツ視点でどうしたかった、は
提示して欲しかった。
それが例え僕の我儘だとしても。
リヒャルトさんはお好きなところを占ってください。
襲撃があった場合、非兎になりますので投票は占い先でお願いします。
それと明日からはリヒャルトさん真決め打ち進行ですので、ヨアヒムさん、クレメンスさん、クロイツさんも非兎非狼でお願いします。
クララさん飴ありがとうです。
クララさんは襲撃筋から、あまり狼に見えていません。
占希望が迷う・・・。
【●パメラさん ○クララさん】
リヒャルトさん襲撃があってもパメラさんに非兎がつけば、より判断しやすくなるのではと。
クララさんは溶けなかったら人決め打っていいと思います。
モーリッツさん視点は【●クロイツさん】一択で。
ヨアヒムさんが兎に見えないですし、クレメンスさんも今日本気で真贋迷ってるのが感じられました。人に見えてます。
個人これから出すつもりだ…
まあいいや。ぽつぽつね。
クロイツ。この家には縁のない人。「流れ」を嫌がるのは独り身だから。仲間がいるなら流れに乗ってしまう奴がいてしまうでしょ。
聞いてると、後からついてくる人への「牽制」をしてるだけで「拒絶」はしてない。どっちかっつーと諭す目線。
ばっさり切れる人だから、切るんだったら切る!で生温かい目はいらない。「後ろからついて来てる人」は知り合いじゃない。
「後からついてくる人」はクロイツ視点村全体を指す。村全体が、知り合いじゃない。→独り身。
この時に赤はないかなな感じ。兎は半分くらい無さそうと思った。
後半、「備えた」って言ったじゃん。儂。
あれ、雨戸締めたのこの人だからだ。
手順とか危機感とかが強くて、騒いでる場合じゃないってなったのね。たぶん。
それで、周りを固めに行った。あの辺楽しそうだったからさ、クロイツ。「勝負を楽しむ」人にとって、緊張感が良かったんだろうね。あんときは作業感とか言ったけど、「固める作業」だったからだね。ある意味あってた。盤面固めに行ったん。
反旗振られた辺り、儂目線はまあ、戸惑うよね。一手で変わるのか!だったけど、よくよく考えれば。この人喋ってるんじゃなくて「指してる」からさ。一手でがらっと変わるのは可笑しくないよね。
チェスとか将棋とかの感覚。将棋かな。王将守るのに〜の陣みたいの、固めた感じが、『備えた』場面。
クロイツ目線がとにかく個人戦。今の時点狼と共闘してそうな兔じゃないでしょう。狼もないわーなかんじ。儂目
ユーリエさんお疲れ様です。決定了解。
>>139 モーリッツさん
クララさんが別の形で仰っていますが、>>146
縮こまって一人ぼっちに感じてしまう気持ちは、わかります。でも真ならそこを推して出力を上げてほしかった。
ただ、貴方が真なら拾えなかったのは私の不明です。
ベリアン。
ここもよその人っぽい。自分できたんだけど、「で?何のパーティーだっけ?」な、感じ。頭のパーティー始まりましたらへん(時期でいうとゆる進行決まったあたり)が顕著。どうしてゆるいのか、その理由探りに行って妥当性を探しに行ってる。
なんかこのある種空気とのちぐはぐ感がまず人ポイント。
パーティーの主旨がわかりはじめて、2d。
急に知らない人(クロイツとか)から壇上に上げられて嬉し戸惑う。このほんの少しの嬉しそうさがどっかで言ったけど「ベリアンが人外の場合に予測される」反応とはちぐはぐ。
嬉しさ隠して不信感、とか一気に懐くとか。その辺の方がベリアンのタイプ的に強そうで。あくまで予測だけど。経験軸だし。
こんな感じでベリアンって「ちぐはぐ」動くのね。それが家庭を知ってない感で人にしか見えない。パメラ人だろの流れでパメラ吊りたいに行くところとか、そこからとった>>5:20の不信感と信用の両立とか。これが、人い。白いじゃなくて、人い。
ここも人で。
パメラ。
「上空スキップ」は雨戸締まってからの印象だったかな。空気重いから、ふわんふわんのパメ兎ちゃんが浮いててみえない、だったはず。
後半。パメラちゃんの思考が出てきて(ヨアベリが出させててその行動に感謝なんだけど)以外にロック思考だな、って思ったね。
GSは曖昧だった(見れてない人が黒位置とか)だったけど、リーザちゃん回りとか。でもその辺から地に足ついてきてて、ヨアベリの引き摺り下ろしとパメラちゃん自身の興味が降りてきた感じ。
で、至ったのがロックかかるまでギアのかからない子って結論。で、ロックまでの思考が結構ぶっ飛ぶ。
今回多分最初からリヒャ真視だったんだけど無意識っていうか根拠のない自信みたいのだったんだと思う。で、「黒」って分かり易いのが出たから興味が出て、リーザちゃん吊りたい吊りたい!の意見。
儂目線は黒い行動なんだけどパメラちゃんには意識無いだろうなって。正体関わらずっぽい。
占いもいいんじゃない、な感覚。あくまで単体ではね。
う、力尽きそう。
あとおんなじようなのかけそうなのがクレメンス。
書こうと思って書けなかったのがクララちゃん。クロイツの次に書こうと思ったのに何も見えなかった。
議事にはいるのに、ジオラマには、いないの。
声も聞こえるんだけどな。何処に居るのかわからないのか。
話してるのにね。
ヨアは書き出してもいないけど、人感情はひろえてるなって感触。
でも読めないから偽はやっぱ納得行かないん…。いつもこれだよ儂。灰なら、これ出してからつっこんでもらって自分でも噛み砕いてた。主観強いのを出さなかった儂も悪いけど、出してたら皆が「???」になってた可能性で今まで出してなかったものを今ぶん投げてるし。
読めないだろーばりばりー。
人外が妖怪一人(乃至二人)足りないに連れてかれてるけど
占うなら●クララ 〇ヨアヒムだったかな。
世論聞かなければ。
誤解があった。
クララ>ヨアヒム>パメラくらいで。
ヨアヒムパメラはだいたい兎ないかなな辺りであるのもあってクララちゃん。
ヨアヒムパメラの順位は流動的。さっきはヨアヒムだったから〇ヨアヒムだった。
パメラちゃんには+α状況非狼がつくから>分下かなって。
明日はおそらく僕はいないでしょう。
黒1、今日まで溶けなしと引きの悪い占い師で大変申し訳ありませんでした。
後の事はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
リヒャルト君も体調不良の中、お疲れ様。
そうだな、モーリッツ殿のスタイルと表現は個人的にとても好みだと告白しといて、と。
垂れ流しの中に、明日のことが一度も触れられてないのが気になったかな。
明日は(潜伏Cで処刑済はないだろうし)狼側4人確定。明日から村がどうなるのか、という想像。絶望にしろ、モーリッツ殿の視点で見えるものだろうにな。
と、モーリッツ殿真視点の盤面考えるのに、ローズマリー君の>>131参考にしてた時に気付いたこと。
上から順に6d〜9dの話だと思うんだけど、8dの「C狼狼狼兎死鎌」って既にエピってるよね。兎ノーカン6名3狼だし。
こういう面倒臭い非狼アピするだろうか、って考えた時に、ローズマリー君の性格とずれるきがして、非狼取れるかなと。
ベリアン君見てたけどまとまらなかったので、一日猶予できたと思って明日パメラ君と一緒に。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新