情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>オットーact
まぁ箱ゲットしてからでいいわよぉ。
……なんかこの反応オットー人なんじゃないかなって思うわぁ。
あっれー?もうなんか考察マジ自信ないわぁ。
ああ、ここでオットーが人だって思った理由は、オットー人外だと私がオットーに対して「人外よねぇ」って言ったことに対して思いっきり反論してるのよぉ。
「ババァてめぇロックかかってんじゃねぇか?」って。
つまり人外なら疑いのスルーができない、疑いのストレスに弱いタイプ。
このうえでオットーは現段階ヒンメルから●をもらっている。
そして灰に1狼1天だという前提で、ここで疑いをかけられて占われたら即おしまい。
明日ラヴィ襲撃じゃなかったらねぇ。
だから「鳩だからいやん><」とかで拒否するのはオットー人外時の性格から矛盾してるかなぁって。
私>>190で「考え直すかもよぉ?(チラ」ってしたんだけど、それを乗り越えての反論なしだし。
だからこれは屋の非天要素。
明日ラヴィ襲撃されてないのならここは非狼要素。
な気がする。
頭も回ってないし自信もないわぁ。
(あかん眠い)
とりあえず【カレルとペーターとオットーの占には反対】って希望を変えて、ヒンメルを体力の続く限り見てくるわぁ。
『ねむすぎるにょら…。頭がっくんがっくんにょら。
ジャンは>>3:193に集約されてるにゅ。結論として村だと思うにゅ。
カレルは非狼っぽいにゅ。天魔はあると思ったにゅ…。
ヒンメルも非狼とってあるにゅ。>>109
シュテルンは要素拾えないにゅ…。非天魔だとは思うにゅ。
ゾフィたんは単体みてもよくわからないにゅ。手順屋さんだからだと思うにょらけど。
でもローレル恋狼が●魔でぶった切った前提なら、ゾフィたん狼仮定でめっちゃ恋に加担してることになるにゅ。決め打ち宣言も含めてにゅ…。
ちょっと不思議な感じするにょら…。
オットー非狼拾えてないにゅ。でも村っぽいけどにゅ…。
いろいろ戦術聞きつつ「自分が天魔だったら情報与えてることにならない?」みたいなこと聞いてるのは天魔ならちょっとあざといにゅ。と思ってなさそうなのにゅ。
とりあえずここまで。』
>>196
別に性格を決め打ってるわけじゃない、とだけ言っておくわね。
たとえばさ、オットーならすごくゲームに真摯な人がメタな言い間違いで白アピをすると思う?
そういうところできちんとした要素を取るために、相手の性格を分析して、それをもとに要素を取ってるのよ。
だから性格を分析するな、と言われるならそれは無理。
ただオットーが嫌ならそれは伏せておくわぁ。
あとまぁ色々あるけどメタな話は嫌いなのよぉ。
変な要素取りが生まれるから。
だからそういう不快感とかの話はエピでお願い。
しっかり聞くからね。
婆>>198
それが決めつけ、と言ってるパンよ。
別に普通にする人はするんじゃないパン?
絶対しないか?って言われると私は否定できないパンよ?
まぁ確かにわざと言い間違いはしないと思うけど、割と卑怯な(あざとい?)非狼要素とか非天要素とるのは人外の目的としてはアリと思うパンよ。
その可能性排除してるのが決め打ちってことパン。
というかそもそもメタな言い間違いで白ってするのもどうかなと思うパンが。
具体的に何を指してるのかわからんパンけど!
とりあえず不快感ってのはちょっと言い過ぎたパン。ごめんパン。
で、明日まとめて言おうとしてたのは単純に
「婆決め打ち姿勢か否か」
って論点に関してパンよ。
婆の質問のトコに対してパンね。
別に悪口とか言うわけないパンよ!w
ケンカはだめパン!!
>>200
んーと、だからその場合、それをするかしないか見るために、ゲームに対しての熱量とか真摯さ、メタ嫌いかどうかである性格を取ろうとしているのよ。
……例えが悪かった気がする。
もっと分かりやすく言えば、共感白を無理やり取らすとか、この感情偽装はこの人の能力でできるのか?って点で見て、色を取ろうとしているのよぉ。
それを決め打ち姿勢と見るなら、具体的にどの部分かを指摘してほしい、とはさっき言ったことだし明日提出してくれるらしいので、生きてたらきっちり見てそれに対しての反応はするわ。
うん、ケンカは私も嫌よ。
悪口もオットーが言うとは思ってなかったわよぉ。
ただそれがスタイルの問題とかになってくれば、感情がどうしても入ってくる。
ゲームに不必要な感情は、私は嫌だなぁって思ったってこと。
指は寝落ちパン?
それともとっておきの遺言ネタ考えてるパン?
ばば>>
でもその性格要素ってやっぱり曖昧なものと思ってるパン。
まぁ言っちゃうと、その曖昧なものから昨日の屋狼っぽい→●屋ってのが納得いかなかったパンよ。
で、前提・仮定が曖昧だからその根拠からの考察は脱線とか普通にあると思うパン?
それでも「決め打ちじゃない・ロックじゃない・黒塗じゃない」って完全に否定するのが違和感だったパンよ。
更に質問・対話とかで穴埋めとかする気概も見えなかったパンし、婆の頭の中では屋狼論仕上がってるなって感じたパンよー
えー、>>201がさらに分かりづらいと自分でも思ったのでさらに解説するわぁ。
たとえば場の空気を重視する人。
勝負の結果にも拘るけれど、村が楽しければそれでいいじゃん、という人。
こういう性格の人は、本気で人外と思ってる人にしか殺意(お前黒だよ、と本気で吊や占に当てる行為)が出ることはない。
理由は、みんなに楽しんでほしいと思ってる、よって村と分かっている人に対しての殺意のある黒塗りはできないから。
ただの黒塗りはできるわ。
それに歪みやヘイトが入ってる場合が殺意のある黒塗り。
ただ、殺意がある場合でも、本気で勝負に真剣なタイプだったらそれは要素にはならない。
人外でも本気で村に殺意を向けられるから。
私はそうやって判断するために性格を取ろうとしているのよ。
……能力が低いせいで精度はお察しだけどねぇ。
自信無さげだったり自信があるんだったり良くわからないパンよw 婆はw
まぁ要するに、
「質問はしない、勝手に突っ込んで」ではなくてなるべく対話でその自信を高めるようにして欲しいってことパンよ。
そこが一番決め打ちに見える理由かな。
決め打ち=他の可能性を鑑みない
ってこと。
>>202
うー。性格要素が曖昧なのは私の能力のせいね。精進するわ。
オットーに対しては自分の中で
性格→要素→結果
ときちんと流れを辿ったから私の中では「決め打ち、ロック、黒塗り」のどれでもないと思うわぁ。
質問・対話で補完する気ってのはあったわよ。
私、どこかで「おかしいと思ったら突っ込んでね」って言ってなかったかしら。
……と思ったら、今回の村では言ってなかったわね。ごめんなさい。
ただ私のスタンスとしては「突っ込んでこいよおらぁ!」なのよ。
>>204
あー、私の中での決め打ちってのは
「最初に色を決めてそこへ向かって考察を作る」
っていう意味でそう思ってた。
>>204
私は自信ないわよぉ?
自信あるとすればRPのせいなんじゃない?
なぁんかこのババァ口調、自分から見ても無駄に自信あふれて見えるのよぉ。
あ、今私考察する気がないから余り喉で何となしに世間話感覚で喋ってるパンが、婆は考察するなら黙るパンよ!
曖昧なのは婆のせいじゃないと思うパン。
誰でも絶対誤りが出てくる要素かなって思うパンよ。
突っ込んで来いってのは確かにわかるパン。
それが楽パンし、皆100%それを実行できたらいいパン。
だけどたとえ村でも突っ込んでそこから易々と「防御感」とられたりして誤ロックされたらどうしよう、って思うかなって。
で、対話ってのはキャッチボールなのパン。
奥手はいけないパン。
恥ずかしがらずに話しかけるパン。
と、言ったところで締まった?
というわけでもうすぐ夜明けなんだけど離席パーン
なんか荒れちゃったパン?
皆はスルーするといいパンよ。
婆と屋の秘め事パン。
>>208
ちょうど考察しようとしてたときに。
飴あったらちょうだい。
うん、それでもやっぱり、性格要素を把握しないときちんとした要素は取れないかなって思ってるのよぉ。
だから、誤りが出るなら私が精進すればいいのよ。
まぁ質問は元から違和感あるときにしかしないくらいだけど、肝に銘じておくわぁ。
2人おはようよぉ。
飴ありがとね、スノウちゃん。
>>216
その「天魔っぽい」ってのはシグ狼前提で、うっかり狼を吊れたら天魔勝ちになるからね?
ヒンメルの考察としてそうなるのは分かるわぁ。
でも希望で私よりもオットーを優先した理由は何なのかしら?
オットーは非狼、でも天魔あり。
対して私は非狼取れてなくて天魔っぽい。
これなら●婆でいいと思うのだけど。
ただいまよりスノウの遺言タイムにゃ。
4dの白出しはネズミ君にゃ。
これから占う所はここに対する疑い方を見て決めたにゃ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新