情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
大佐…そうですか、相手方はトップを殺しにきましたか…ええ、まあ、軍人としては当たり前の選択肢ですよね、マレンマさん?
ああ、あと今日の占いですがー、【タチアナ嬢は人狼】でした。万が一…いえ、億が一狂人の可能性がなきにしもあらずと思い占いましたが、やはり彼女は人狼でしたねー
今日は昨日の方針通りマレンマさん吊りでいいですかね?あと大佐がいなくなった後の進行役がキアラさん、次点でほぼ村確定のカスパルさんになるんですがー、お二人とも頻繁に顔出せますかねー…?
あっヴェルちゃんったら候補に霊媒のマーティンさん忘れてますねー?!…いずれにしろ、あまり発言多くない面子なんですけど……
やはり共有として村をまとめていたカサンドラ様が人狼の餌食に…
わたくしの今日の占い先はマレンマ、結果は【マレンマは人狼】ですわ。占いの理由は、対抗ヴェルザンディは占い結果以外にもたくさん意見を申しているので推理する材料には事欠かないこと、そして今日の吊りの予定者であるマレンマが人狼なのかしっかりと確認して吊りたいという2つですわ。
後者の理由としては、おそらくここでマレンマをつると本物の役持ちは占い師であるわたくしと真霊媒師のマーティンのみ、対抗を噛むなど自分が疑われるようなまねするわけないので、真霊媒師のマーティン様が噛まれることがあるのではと考え、それではマレンマが本当に人狼であったか確認する術がなくなるのでここで占うということにもなりました。
前回に比べ占い理由が細かいことから、前回理由があまりないことが怪しい…といいますか信用がなかったから、今回細かい理由を設定してきたと思う方もいるかもしれません。しかしわたくし、同じ過ちは二度犯さない主義ですの。マレンマ吊りがほぼ決まっているいま、どうか村の方々にどちらの占い師が本物なのか今日のうちから考えていただきたいですわ。どうぞよろしくお願いいたしますわ。
ヴェルザンディの【タチアナは人狼】、タチアナの【マレンマは人狼】、マーティンの【エリオットは人間】すべて把握したぞ!
予想はしていたが相方がいなくなるというのは悲しいな。彼女の分まで生き延びて平和な村を取り戻すぞ…!
マーティンは昨日の時点でほぼ真霊媒師確定だった。というのもヴェルザンディはマレンマに黒出し、タチアナはマーティンに白出しをした。
ヴェルザンディが真ならマーティンは霊媒師。タチアナが真ならマーティンは霊媒師か狂人。だけど彼女視点ヴェルザンディは身内切りをしたと言っている。視点漏れなのか、「身内切り」ということでヴェルザンディを人外に見せたいのかわからないけど少しおかしいな、と思った。
とりあえず今日の結果でマレンマは人狼確定だ。マーティンの言う通り【マレンマ吊り】で良いだろうな。私もそれに賛成だ。
というか、昨日のヴェルザンディの占い結果でもマーティン様は霊媒師か狂人だったのでは?
それも含めてのわたくしのどちらを占っても変わらない≠ナすので…
ああ…カサンドラくん…勇敢に闘ってくれた君のことをぼくは忘れない…
ヴェルザンディの【タチアナは人狼】タチアナの【マレンマは人狼】、両霊媒師の【エリオットは人間】把握だ。また、【マレンマ吊り】も把握した。
昨日の行動などから見てエリオットは狂人で間違いないだろうな。
この後は…本格的に占い師の殴り合いが始まるというのか。
ヴェルザンディを擁護しているように見えるかもしれないけど、事実誰が真占い師で誰が人狼なのかまだ分からない…。
それぞれの印象を言っておくと、まずタチアナは初日村のためにいろいろと動いてくれた印象がある。役持ちCOやそのとき霊媒師はどう動いたらいいか、とか。逆にそれが流れを掴む人狼にも見えた。
ヴェルザンディは彼女自身が言ってくれたように初日は私ほどではないが…発言はそんなに見られなかった。人狼と会話しているのかなとも思えたし、リアルで忙しかったのもあるかな、と思った。
タチアナと比べて発言数も少ないけど、逆にタチアナがあとは信用を得るために発言している人狼のように見えてくるし、それにしてはヴェルザンディが大人しい…占い師だという主張が少ないように見えた。まだ最終日ではないからかもしれないが、信頼を得なければ村の平和は訪れない。少し違和感を覚えた。
ざっと言えばこんな感じ…だろうか。できれば他の村、カスパルやマーティンの意見も聞きたい。私の考えは間違っていたりするから訂正や、他にこういう考えがある、とかあなたたちの考えを教えてほしい。
見逃してしまって申し訳ないけど、>>2:45のエリオットの質問に答えておこうと思うぞ。
エリオット吊ることでいろいろと確実性とは何か、との話のことだけど…そんなにおいしい話はないと思うけど、霊媒結果で黒が出たらラッキーだな、と思ったのが一つ。マレンマを吊ると霊媒それぞれの意見が聞けず、そのときエリオットを占って偽占い師の彼に対する認識を知りたかったけど、ややこしくて混乱しそうだからどうしようと思っていたところ、占い結果でエリオットを把握するよりほぼ真霊媒師確定とみえたマーティンの結果を聞くのが一番確実じゃないかなと思ったのが一つ。
マレンマ吊りよりエリオット吊りを推すようになったのは、占い結果に混乱して考えるより確実性を取ったという感じだ。
そうすれば占い師同士も互いを占って対抗が白か黒かも分かるだろうと思ったけど、タチアナはマレンマを占い、人狼と出した。今回はマーティンが噛まれる可能性もあったからヴェルザンディが偽だとしたら、彼女に乗っ取られないように行動するにはなるほどなと思ったぞ。分かりにくくてすまないが、要するにタチアナの今日の占い結果には個人的にはおお、と思ったぞ!まだ真か偽か分からないけどな。
私の視点などはまとめましたがかなり長くなるので後ほど発言させていただきますわ。
その前にキアラ様がおっしゃる様に、できればマーティン様とカスパル様から今までの流れに関する感想と言いますか意見をお聞きしたいです。
この村もそろそろ終盤。お3人の意見が大切になっていますわ。
わたくしとヴェルザンディは立場上簡潔にいえば対抗を吊ってくれというお話しかできません。もちろんその根拠や流れも申しますがまずお3人で意見をまとめることが重要です。どうか村のために死んでいった者達のためにもお願いいたしますわ…
2日目はほとんど、いやほぼ参加できず申し訳ない。
共有に大変な負担をかけてしまったな…
やっと一通り2日目の討論を見返すことができたよ。カサンドラくん…君がいる間に考察を置けずすまなかった。
最初に一応宣言しておくが、本日の【吊り先はマレンマ】に同調ではなく、ぼく自身で目線崩壊を確認し納得している。
よって、ぼくも>>3でタチアナが言っているように、今日のうちから4日目の吊り先について考えるべきだと思う。
まず、最初からぼくが1番引っかかっていたことがある。それはCOのタイミングだ。リアルの事情もあるとは思うが、このなかで役持ちCOとFOとが決まったときのCO順はヴェルザンディが1番遅い。占い結果は更新時に発表すれば良いが、最初のCOの時は人狼サイドであれば今回の場合COしづらく、話し合いをしていたことも考慮して1番遅かった人が怪しいと考えていた。
ただリアルで忙しかった場合は本当に申し訳ない。ぼく自身も多忙で議論について行けず意見が纏まらないまま今の発言に至っている。謝りきれないな
今日の占い結果についての理由は、ぼくはあまり重要視していない。決して無視しているわけではなく、的外れな事を発言していない限り何故その人を占ったかの理由は誰にでも想像できるだろうと踏んでいるからだ。
やはり重視すべきは村の方針を討論していた時の発言と最初の占い先と結果、理由だと思う。最初の村の方針を決める際、タチアナがFOや役持ちCOなど積極的に考えてくれていた印象が大きい。一方、ヴェルザンディはFO自体に反対派だったな。対抗が出なかった際の危惧があったようだが、潜伏よりメリットは大きかったと考える。よってもう一度何故FO反対派だったのかちゃんとヴェルザンディに説明して欲しい!具体的な記述があるならばどこに書いてあるか教えてもらえれば幸いだ。見落としていら可能性の方が大なので見落としであれば申し訳ない。
あーぼくの意見はタチアナ真占い派に聞こえるかもしれないが、まだ半信半疑といったところだと言っておくぞ!また、的外れだったり意味がわからない等あったら是非言って欲しい。
夜が明けたらまた会おう!(リアルの)
まとめありがとうございます、タチアナ嬢。
今回の村はFOなだけあって私視点どのようになっているか……などの話は必要ないですねー?
現時点での私の意見は>>2:18、>>2:32辺りを参照くださいねー!
タチアナ嬢に比べて私の発言は確かに少ないとは思います。もう少し積極的に村を覗ければいいのですが、そこは申し訳なく思います。
>>19
FO反対だったその理由……ですかー?いえ、私は反対というより潜伏推奨だっただけなんですけど、まあ似たようなものですかねー…今回は狩人が存在していませんでしたよね?そこでただ純粋に役職をFOした時対抗が出なかった、あるいは狂人のみ騙りに出たとしたらかなり村が不利になると考えたのです。対抗なしはあまり考えてませんでしたけどー、狂人のみCOは十分あることでしたので。なので、そこら辺の問題をどうにかできないうちはFOより潜伏のほうがいいかと考えた訳です。その後のタチアナ嬢の役職COのお陰で問題は解決しましたけどねー?なのでヴェルちゃんはFO反対というよりは無策の状態でのFOは危険だと考えていた、が正しいです。
自分が占いである主張が少ない…なるほど、そうかもしれませんねー
確かに占いである以上、村や意見をまとめたり提案を行ったりはもう少し積極的にするべきでしょうけど、今回は共有という役職がいますからねー。人狼か村か不確定な面子が取り仕切るより安心して進行ができると思いあえておとなしめに振る舞っていますー。まあ、あまりここを覗けてない、っていうのもあるんですけど。
ですがもう少し目立てというのであれば遠慮なく。
タチアナ嬢の発言で少し気になった事がひとつ。人狼の総COについて>>1:54では納得の意を示していましたが、>>2:15ではどうしてどちらも出たのか訳がわからない…と述べていました。片や客観的に人狼の行動を推察し、片や真意が読めないと否定する……片側だけなら村人としての発言でおかしくはないのですが、この二つの発言を見るに"人狼が村陣営っぽく発言している"ように見えます。
長いので次に続きます
そして、結果的に村側に功を奏した役職COですが、見方を変えると「村人から見ればCOの内訳がさっぱり解らない」うえに「人狼からすれば役は解らずとも誰が真かは大体解る」状況ですねー。この後出し対決、どう考えても人狼側が有利です。何故って適当に片方の対抗を噛んで、残りの役職に人狼が一気にCOをすれば勝てる確率高いですから。一日目は黒でも引かない限り全員役職は伏せたままですからまず吊られませんし、次の日COしたとしてもストレートで吊らない限り村陣営は勝てません。村陣営としていい提案のように見えましたが、その実あちらの方が有利に転がります。この作戦には軍人であるヴェルちゃんも舌を巻く他ありませんね……敵ながら天晴れですー!これエリオット坊が誤爆してなかったらどうなっていたことやら……
とりあえずヴェルちゃんの考えは以上ですー!何か聞きたい事があったら些細なことでもいいので質問くださいねっ☆
>>22
すみません、おっしゃっている内容が素直に理解できませんでした…
確かに役持ちCOすることでだいたい透けてしまう可能性もありますが、それは狂人が騙りに出なかった場合のみですね。それはエリオットも誤爆の様な形でありますが騙りに出ると本物の役職を人狼が把握しにくくなる@lな感じで申していました。
そしてこの後出し対決≠ニいう言葉にかんしてですが、>>17でもまとめた通り、後出ししてるのはあなたなのですが…これは人狼COということですか?
確かに考えてみれば、真2人COすることは確実。そこでそれぞれ対抗に出れば良いと考えれば後出しですわね。まずその言い方が人狼目線なのではと思いましたわ。
そして霊媒師COしたマレンマにしろ占いCOしたヴェルザンディにしろそれぞれ前に誰かCOしてからCOしてますわね。これは狂人がCOするか見極めるため、また人狼がそれぞれ被らない様に確実にCOするためと取れます。
リアルの状況だと言われればそれまでですが、やはりマレンマもヴェルザンディも後からCOというのは気になります。というか私目線やはり人狼だからな、という感じです。
あと、結果的に今回は役持ちCOからの役職COになりましたが、ならなかったとしても誰か噛まれたらFOしてましたわよ。というかあの時点で狂人バレしてましたので、噛まれるなどということがあったら即FOでしたわ。それにかんしては役持ちCO提案時にCOの多さなどからもその先のことを考える≠ニいう様な感じで述べております。
>>20
問いかけに応えてくれてありがとう!ヴェルザンディ!
潜伏推奨派…か…FOの反対が潜伏という感じだと勝手に思い込んでいたため、表記を誤ってしまったな。申し訳ない。ニュアンスが少し…潜伏推奨派のほうがFO反対派よりもやわらかい気はするな。
分割ですまない
色々考えていたのだが、上手く纏まらず言い出せずにいた。薄い内容だがぼくの現在の考えを宣言しておくぞ。
FOでも潜伏でも今回のような特例が起きない限り、いずれの殴り合いは必然で避けれなかっただろう。と思ったので、FOの方が村陣営にも役が最初から見えるというのは大変なるメリットだと考えFOに賛成した。
しかし、あの時点でFOは得策でもあり愚策にもなりうるので危険だ。と止めるべきかかなり迷っていた。そんなときに役持ちCOという形で少しでも人狼陣営の目眩しが可能な案を出してくれたタチアナへの信用は正直あつい。
感情論でタチアナ真、ヴェルザンディ黒と語るのはあまりにも面目がないのだが、これがぼくの今現在の意見だ。
あの……本当にCOタイミングが遅かった理由がメタなので言いづらいんですよね……単純に顔出していたタイミングが発言してた辺りだったってだけなんですけど言い訳にしかならないですし……
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新