人狼物語−薔薇の下国


114 戦士たちの墓標【初見歓迎・設定あり・ガチ】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


中尉 カサンドラ に 4人が投票した。
王国軍新人二等兵 ローズマリー に 1人が投票した。

中尉 カサンドラ は村人達の手により処刑された。


次の日の朝、衛生兵 カーク が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、軍医 テオドール、狙撃手 コンラート、王国軍新人二等兵 ローズマリー の 3 名。


軍医 テオドール

……………[言葉を失っている]

【カーク衛生兵の調査結果を確認した】が……、な、なんということだ……。

コンラート射撃兵か、ローズマリー二等兵のどちらかが…敵兵……?

(0) 2014/01/05(Sun) 23:08:32

王国軍新人二等兵 ローズマリー

………………!!!
(…は呆然と立ち尽くしている)

…【カーク軍曹が残した調査結果確認】しました…

(1) 2014/01/05(Sun) 23:28:02

王国軍新人二等兵 ローズマリー

…それによると、テオドール軍医は味方。

…てことは…まさか…………!!!

(2) 2014/01/05(Sun) 23:31:47

狙撃手 コンラート

【カサンドラ中尉の殉死】【カーク軍曹への敵襲】
確認。[敬礼と黙祷]

さて、カークの遺言も確認している。
…ハッ、まさか新人装うとはねぇ…お嬢ちゃん?
[唇の一端を持ち上げて言い放つ]

(3) 2014/01/05(Sun) 23:46:57

狙撃手 コンラート

とりあえず、二人をちゃんとしてやろう。
骸を晒すのは不本意だろうし、何より忍びない。
[屈み込むと、瞼へ手を伸ばしてしっかりと視界を閉ざさせた]
[先ずはカサンドラを抱え上げると、一言]

…さて、この状況の中で悪いがテオドール中尉、カーク軍曹の死因を断定出来るだろうか?

(4) 2014/01/05(Sun) 23:57:09

軍医 テオドール

どちらかが……嘘を……。

判断できない…だ、だが……仲間の死を無駄にはできない。ここまでの話し合いの記録ビデオをもう一度確認して、なにか怪しい点がないか、確認してこなければ…。

>>4コンラート
死因は絞殺のようだ、首に強く痕が残っている。カシム君の死もあり、カーク軍曹も警戒して呼び出しには応じなかったのだろうな…銃声が聞こえてはバレてしまうリスクも高まる、より安全な策をとったのだろうか。

(5) 2014/01/06(Mon) 02:06:25

狙撃手 コンラート

>>5 テオドール中尉
絞殺…そうか、ありがとう。[考え込み]
僕はこのテの殺害方法に明るくないのだが、その痕からどういった状態で絞められたとかはある程度分かるのだろうか?例えば、手でとか、縄や紐状であるとか。前方からなのか、後方からなのか。
カシムが殺害され侵入者の存在は確実で、更にカークは調査の任を請け負っていた、警戒は人一倍だったはずだ。その彼を、絞殺?一体どうやって…
[思案に耽り]

(6) 2014/01/06(Mon) 02:37:52

軍医 テオドール

……首の背中側には痕がそれほど残っていませんでした。おそらく、カーク軍曹は背後からいきなり縄状のもので締めかかられ、それほど抵抗もできなかったのだと思います。

さて、私の【邪推】が完成しました…聞いてください。


カサンドラ中尉…カシム新兵、カーク軍曹…私はどうしたらいいのでしょうか……。

(7) 2014/01/06(Mon) 03:19:09

軍医 テオドール

下記の考察は「○○が敵兵の場合」という仮定の下で、比較的…そうですね、強引に考えた考察です。これほど情報の少ない中です、多少の強引な考察も仕方が無いと判断しました。気を悪くしないでくださいね…。邪推に邪推を加えることにしています。過剰なほどに……。

【ローズマリー二等兵の考察】
>>1:1…挨拶のみ。調査兵の動き方について全く触れていませんね。

(8) 2014/01/06(Mon) 03:29:42

軍医 テオドール

>>1:4…敵兵を発見後に調査兵が名乗り出る案を出していますね。でもそれでは手遅れだとも加えています。次の発言で護衛兵が居ないことを思い出し、出ない方がいいともいっていますね。
>>1:23はRPで、>>1:24では▼柱について立候補が多数になった場合を危惧した発言をしています。これはわりと白く見ていましたが、いま考えれば調査兵が浮き彫りになると同時に、処刑されるかもしれないリスクを犯して敵兵

(9) 2014/01/06(Mon) 03:30:04

軍医 テオドール

が立候補してくるかどうか、という点で絞られることを危惧している敵兵に見えなくもありませんね。>>1:30それはこの発言でもみえたことです。調査兵の露呈と同時に、柱の立候補について敵兵は慎重になるべきですからね…下手な動きをとれば、それが同時に敵兵の動きとして露呈してしまう、特に最終日になるとそれは明確になります。今の状況でコンラート射撃兵とカサンドラ中尉が同時に立候補していたとしましょう、

(10) 2014/01/06(Mon) 03:30:23

軍医 テオドール

カサンドラ中尉を処刑し、残ったコンラート射撃兵と、立候補しなかったローズマリー二等兵なら、どちらを処刑するかといえば間違いなくローズマリー二等兵を選ぶはずですからね。つまり、立候補が多数でてくることは、敵兵にとってもよくない状況なのです。ここに慎重になるのは敵兵っぽさを感じなくもありませんね。

(11) 2014/01/06(Mon) 03:30:41

軍医 テオドール

【コンラート射撃兵の考察】
>>1:3…調査兵の動きについて触れています。自然といえば自然ですが、ここで着目すべきは「それまでに二人の身辺調査が可能」という部分でしょう。初日に出てしまうと、調査兵は2dの夜に確実に殺されます。ということは1dの日付が変わる時に調べた一人しか結果が分からないということですよね。

(12) 2014/01/06(Mon) 03:30:59

軍医 テオドール

>>1:9>>1:7のカサンドラ中尉について話しているのでしょうが、「間違いなく見極める必要がある」とは3dのことを指している…のでしょうか?それはどの展開でもそうなっていたはずです。むしろ柱を名乗り出てくれたことで敵兵を見つけやすくなったはずなのです。

(13) 2014/01/06(Mon) 03:31:17

軍医 テオドール

>>1:3もそうでしたが、何か違和感を感じますね。>>1:16では調査先を決める方法について考えていることがわかります。誰を調査するのか知りたかったのでしょうか。ここで敵兵が調査されてしまえば詰みますからね…?それは>>1:20でも同じ、@とAについては「早く知りたかった」のかと思えてきました。ここで「●コンラート」と挙がったら、反論するつもりだったのではないでしょうか。

(14) 2014/01/06(Mon) 03:31:38

軍医 テオドール

情報の少ない時点での提案故、そういった邪推も今なら生まれます。そもそも、ここで調査先を決めてしまうことは、味方確定となりえる人物を襲撃されるリスクを高めるため得策ではなかったはずです。

(15) 2014/01/06(Mon) 03:32:08

軍医 テオドール

ローズマリー二等兵の怪しい点は柱立候補について気にし過ぎていたこと。

コンラート射撃兵の怪しい点は調査先を知りたがったこと。

どちらも、普通に考えれば問題のある発言ではないのですが……私が違和感を覚えたのはその点です。

【仮として、▼コンラート射撃兵にセットします】。
悪く思わないでください。

(16) 2014/01/06(Mon) 03:34:19

狙撃手 コンラート

ふぅん?筋は通ってると思うけれど。みすみす侵入者の計画通りに無駄死にするのも厭だしね、反論させて貰うよ。

まず僕は、カサンドラ中尉が柱進行を提案した際、カークに対して「自身が柱になることを許容する」旨の発言があっていたにも関わらず、複数候補の懸念をしていたローズマリーの発言自体が疑問だったよ?僕としては柱進行ならばその人柱になるのはカサンドラ中尉で決まりであると思っていたからね。

(17) 2014/01/06(Mon) 07:21:21

狙撃手 コンラート

あんなものは一人立候補者が出た時点で打ち止めだろうから、複数候補の懸念そのものが僕にはなかったね。
調査先の件に関してはいくつかあるが、まずは
@調査兵に一任してしまうのか、その日の動きを全者視点擦り合わせて調査先を選定するのか、という進行方針の提案であること。
A調査対象を予め周知していれば、調査兵が結果を呈示しないことで「その調査対象の結果」は判るだろう?

(18) 2014/01/06(Mon) 07:29:38

狙撃手 コンラート

そうすれば侵入者の強襲もその最初の調査対象に向かうのではないかという、二重の柱構成を想定していたんだよ。この場合は二回目の調査先は調査兵に一任することになるだろうがね。

又、あの場面でテオドール中尉が言う様に僕が調査対象に選定されたとして、まぁ僕自身は問題もないがそんなあからさまに怪しい素振りを見せるとは思えないよ。回避しようとする時点で自ら露呈させているようなものだろう。

(19) 2014/01/06(Mon) 07:35:21

狙撃手 コンラート

更に、1/3とはいえ確率としては低い初回調査兵抜きが起きない確率で想定していたから「二回の調査」とした。見極める、は最初の調査で侵入者を発見できてしまうのが最も理想であるから、そのためには早期の見極めが必要だという旨の発言だね。

さて、まだ述べたいことがあるがタイムリミットだ。続きは夜になる。
自衛の徹底を頼むよ、中尉殿。
[ヒラヒラと手を振ると、退室し**]

(20) 2014/01/06(Mon) 07:45:57

軍医 テオドール、ローズマリー二等兵の反論を待ちましょうか。

2014/01/06(Mon) 15:24:33

王国軍新人二等兵 ローズマリー

背後からの絞殺が濃厚…でもどうやったのでしょうか…?

私も上官の皆様の死をムダにはしたくないので。
柱進行について…気にしすぎでしょうか?『常に最悪を想定して任務につくべき』と士官学校で教わったのでそうしたまでなのですが。
それに、どうして私が柱に立候補しない想定なのでしょうか。立候補するはずがない、と思っておられるのでしょうか?

(21) 2014/01/06(Mon) 20:52:38

軍医 テオドール

>>21ローズマリー
はて、どの発言のことですか?>>11は仮定の話です。前提の通り二人を敵兵と仮定した上での強引な邪推です。ローズマリー二等兵が敵兵なら立候補したんでしょうか?少なくとも1人目の立候補ではなかったはずです。

しかも問題はそこなのでしょうか?今夜、コンラート射撃兵とローズマリー二等兵は私を味方にしなければならないはずですし、互いのおかしな点を挙げるべきです。

(22) 2014/01/06(Mon) 21:08:01

王国軍新人二等兵 ローズマリー

コンラート大尉については>>1:20の@に関しては進行についての提案ではないか、とは思いましたが…他はテオドール軍医と同じ様に考えてました。
特に>>1:20のAについては調査先を周知することで調査兵を見極めようとしたのではないでしょうか。一任したような状況でも襲っているあたり、できなくはないですよね?調査兵には心情として『調べたい、調べたくない』があるでしょうから。

(23) 2014/01/06(Mon) 21:11:58

王国軍新人二等兵 ローズマリー、もっと言いたいことあるのに書いてる途中でリアル上官に呼び出されました(泣)**

2014/01/06(Mon) 21:34:09

狙撃手 コンラート

この遅さは想定外だ(自分に対して)。
さて、もうタイムリミットも近いがそれでも問うておきたい。

>>23 ローズマリー
“テオドール軍医と同じ様に”の部分をキミの言葉で具体的に言語化して欲しいね。

(24) 2014/01/06(Mon) 22:41:09

軍医 テオドール

時間もそうだが反論の要素が拾えない……コンラート射撃兵か、ローズマリー二等兵……もはや、対等に比較することができそうにありませんね……。

(25) 2014/01/06(Mon) 22:45:06

軍医 テオドール

すまない……要素が拾えないからというのは不本意ですが【▼ローズマリー二等兵】にします。

(26) 2014/01/06(Mon) 22:54:11

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

テオドール
1回 残599回(-)
コンラート
2回 残598回(-)

犠牲者 (2)

カシム(2d)
0回 残600回(-)
カーク(3d)
1回 残599回(-)

処刑者 (2)

カサンドラ(3d)
1回 残599回(-)
ローズマリー(4d)
3回 残597回(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

アプサラス(1d)
1回 残599回(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby