人狼物語−薔薇の下国


352 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


佐官 イングリッド

>>504
占い師候補に対しての言葉、よ。
クラリッサに同じものを見てれば同じように声をかけていた。

(510) 2015/07/06(Mon) 00:48:45

州国軍 ベルガマスコ

>>500アイリ
まぁそのへん考えたら、イングリット偽時の場合には、今占いがかかってるメレディスは白っぽい気はするけどね。
ラインを繋げずに霊ロラ遂行を目的とするなら、ね。

まぁ狩COとか手段はあるので一概には言えないけど。
あとはC潜も若干考える必要があると思うけど、まぁこのへんを考えないって事はないだろうし、頭の片隅くらいでいいんじゃないかな。

(511) 2015/07/06(Mon) 00:49:41

尉官 ジル

あ、ちなみにおいちゃんのバラ占い云々は見てます。
ボクがエゴ云々出してなかったらもうちょい素直に見れたかもしれないと思うと、ちょっとうん。
でもいいな、とは。


すみません能力者雑感だけで時間切れになりそう……(眠くなってきた)

アイリさん>>507
憧れだけでなく、実際のところ比較論で言えば実際に独自な部分もあるだろう、とか。
自分も、とは思うものの、実際の所はこの村のジャンさんなりを見て、というよりも、
ボクが元々持ってる「ちょっと面白いこと言ったろ」心からくるもんもあるんじゃないかな、とか、違和感はありますが。
それを再構築したら、まぁどっかの村でみた面白い人に憧れてる、っちゃその通りで。

全部言い当てられるとか逆に気持ち悪いですから、そんなもんか、と。
大枠は合ってるって思いますよ。

実際、そこをキーにボクを読み解いてるのは見えた、ので。
言い当てて気分よくさせてみる系の懐柔、ではないな、ってかんじですね。

(512) 2015/07/06(Mon) 00:52:08

下士官 シロウ

>>500 アイリ
信用取れてない霊騙りを切る狼陣営ってのは割と見るから特には。
必ず仲間のフォローを狼がするってのは幻想。

本気で決め打ちレベルの差がついてるなら、
ウェルシュ襲撃もあるんかな、とかよぎってはいる。
普通はないんだが。

(513) 2015/07/06(Mon) 00:55:11

佐官 イングリッド

というか、なんで偽目と答えたら、真考えてないと思われているんでしょう。
知るわけないでしょうが。
確実なのは占で割れて、吊って、繋がったときだけ。

(514) 2015/07/06(Mon) 00:57:05

尉官 ジル

ウェルシュさんは、なんか一番村側に見えます。
やりたい事やその独白が。
>>51で言えば、ちょっと超えてきてる。
おいちゃんがらみも、ライン切りや寄せ、というよりは本当に心配してそうで。

ボクに関して、カークさんを見るように向けてきた偽、だとして、
アイリさん解消した時点で、ボクの疑い先って、もはやベルコさんだけじゃないですか。
ベルコさんと繋がってるにしても、カークさんよりメレディスさんでは?

それって偽としての意味ないな、と。

(515) 2015/07/06(Mon) 00:58:14

尉官 ジル、下士官 シロウさん、反証というタテマエできたんで、ブレーキも要らず楽しくなっちゃった、ということかな。

2015/07/06(Mon) 00:59:34

尉官 ジル、わからなくもない。ただ結論が白じゃね、ならブレーキ踏んだほうが安全じゃないですかね……。

2015/07/06(Mon) 01:00:36

准士官 カーク

クラリッサちゃんもイング偽視だよね。
今のシロウとイングの対話どう見えるんだろね。

>>513
シロウって結構他襲撃とか狩人予想どーんとしちゃってるけど
それ何かメリットある?あんまり答えなくても良いけど。

(516) 2015/07/06(Mon) 01:00:45

尉官 ジル、反証という色検討、にブレーキをかける必要はない、か。

2015/07/06(Mon) 01:01:09

准士官 カーク、あんまりっていうか答えなくても良いかも。寝る

2015/07/06(Mon) 01:01:27

下士官 シロウ、尉官 ジル違う。求められたのが「白考察に対する反証」だから、「あれくらいのレベルは必要」と判断した。

2015/07/06(Mon) 01:02:43

州国軍 アイリ

>>508 イングリッド

確認だが「オズワルド狼」は、自分を下げに来ている、理想との違いをぶつけられている気がするから、でよかったかな?

オズワルトは、自分なりの「物差し」を持っていて、それを軸に考えているであれば、人でも通る部分かなと。オズワルト人で、信用を落としていると見るなら、人外もそれに乗っているのではないかな。

すっきりしないなら。どっちかが違うかもしれないし、両方違うかもしれないな。

対抗ラインから見ているのは良いことだと思う。が、単体考察とか聞きたいかな。灰雑感とか纏まった物を出して欲しい。★あと>>500どう思う?

(517) 2015/07/06(Mon) 01:02:54

州国軍 アイリ、おっと。返答はみているよ。意見ありがとう。反応遅くてすまないな

2015/07/06(Mon) 01:03:32

下士官 クラリッサ>>516ぶっちゃけ不穏。切ってるのかなーと思ってもぞもぞと見ていた……。

2015/07/06(Mon) 01:04:35

下士官 シロウ、准士官 カークメリットはあんまないけど出さないと納得されないように思うから。伏せてる事ある?何度か聞かれてるだろ

2015/07/06(Mon) 01:04:52

下士官 シロウ、伏せてる事ある?って何度か聞かれてるだろ、だな。

2015/07/06(Mon) 01:05:49

尉官 ジル、下士官 シロウさん、ふむふむ。んーー、まぁそうだね。クレメンスさんに迫られてるしなこれ。

2015/07/06(Mon) 01:07:35

尉官 ジル、反証熱い(厚い)のぶぶんはやっぱナシだね。ごめん。

2015/07/06(Mon) 01:08:44

州国軍 ベルガマスコ、シロウって基本説明好きだよね、色んな事に対して

2015/07/06(Mon) 01:08:52

下士官 シロウ、州国軍 ベルガマスコの言うとおりだなあ。確かにオレは説明とか解説好きって一面はある。

2015/07/06(Mon) 01:10:23

尉官 ジル

イングリッドさん。

シロウさんと両偽ならば、
強めに切っとくか、のターンじゃないのかなこれは。

いやジル、取り置いてないよ。
これこれこうで、みたいなのがないから怪しい、とは言わないけども。

イングリッドさんが今疑いを晴らしたり説得すべきなのって、シロウさんなのかな?
という不穏さ。

(518) 2015/07/06(Mon) 01:21:25

尉官 ジル

>>288、ボクを偽黒として抱えるつもりがあった、というのが。
>>275という状況は把握しているし、>>1:386の苦手意識もある。

例えば真でしかないような占い師がいるんなら、真霊の意識としてはわかる。
この村はそうじゃない。
ジル村と一緒になり、より大変なことになる、というのは、
やっぱ懸念するもんじゃないかなぁ。

あと>>228●ジルは白狙いって言ってるけど、
>>1:322>>1:324>>1:330>>1:334>>1:379、からの>>1:430
「狼ならなんで灰に入る? 能力者の方が得意では?」→
「え? 灰のが得意なの?」→(じゃあ非狼にはならないか、と)「戻った」
んでしょ?

どこが白狙いやねん。

(519) 2015/07/06(Mon) 01:22:02

尉官 ジル、SG保護、という目的なら偽黒懸念しないのおかしい、に戻る。

2015/07/06(Mon) 01:23:35

佐官 イングリッド

>>516
むしろカークからどう見えた?
>>505はカークが言うのか…という感想を持ったわ。

>>517
どう、といわれても。

皮切りはシロウ。
そこにオズワルド、メレディス、カークと乗った。
偽視の流れの体感、ね。

村の言葉に狼が乗ったのか、狼の言葉に村が乗ったのか。
少なくとも1は居ると思っている。
今日のメレディスの手の伸べ方が違うと思ったから、そこは人ではないか、と。

単体etcは善処する。

(520) 2015/07/06(Mon) 01:26:50

軍人 メレディス、寝ようと思ったんだが残った39ptの使い道をどこに使おうか逆に迷う。。。

2015/07/06(Mon) 01:27:05

下士官 シロウ、軍人 メレディス更新前に目が覚めたとき用に残しとけばいいんじゃね?

2015/07/06(Mon) 01:29:37

軍人 メレディス、ロー宛にしとくか。

2015/07/06(Mon) 01:29:46

軍人 メレディス、いや見れない可能性のが高い。私7時前後ばったばたしてるし。

2015/07/06(Mon) 01:30:27

尉官 ジル、力尽きた。

2015/07/06(Mon) 01:31:08

下士官 シロウ、軍人 メレディスなる、それなら使っちまったほうがいいな。

2015/07/06(Mon) 01:32:46

佐官 イングリッド

真か偽かは知らないけども、黒が出るなら黒が出るで、別にいい。真わかるから。
ジル白なら、ロラをしたいなら黒は出さないだろう、という魂胆はあった。

(521) 2015/07/06(Mon) 01:33:55

下士官 クラリッサ

ロー

序盤印象は>>1:229
低出力は序盤から一貫。
>>1:214等、無理に話題に入ろうという意識は全然ない。

>>1:223ジャンイメージは面白かった。>>1:239にも通じていそう。
>>1:223ジル評一貫した傍観姿勢もあり。

>>1:448オズ宛とか、やはり低出力。
>>1:459>>1:515希望もあまり主体性なし。
個人希望がクレメンスなのは、>>1:272が面白かっただけに「おや?」とはなったかな。
>>1:526は見ているけど、先を見越しての希望だなと。
>>1:520でオズについて悩んでそうな節も見えたけど、オズは入らず。

>>38>>46は状況を見て思考は動いている。
また>>95>>96真贋を出すのに素直にウェルシュを上げるでなく回りくどくはある。
占真贋まわりは>>243。おいちゃんへの好意は>>1:223下段部分からあるから、>>101のようになるのもわかる。

>>196でもオズ見えてなさそう。

(522) 2015/07/06(Mon) 01:33:58

下士官 クラリッサ

面白かったのは>>213
カークのことを言ってるけど、これローに関しても当て嵌まる部分ありそうだなぁって思うんだよね。

ロー狼なら周りはだいぶ白いよね。とか。
もっと頑張るだろう、狼なら。とか。

>>448を見るに自分があまり白取られているとは思っていなさそう。
それでいて、自分から出力を上げる気もなさそう。>>395
カークまわりは共感めいた部分もあったのかな?

>>341は見えてないオズとか1d希望だったクレメンスとかはどう考えてるのかな、とは思う。

彼が狼ならどんな風に生きてどう勝とうとするのか。
灰への読み込み深度は波がありそう。
出力不足が何ゆえか。また見えてない部分は単に出していないのか、それとも欠けているのか。

そこら辺がキーかな。
対抗と切れ印象はあり、ただメレディスよりは弱と思う

(523) 2015/07/06(Mon) 01:34:32

下士官 クラリッサ、は、半分以上削った……!!!(ばたり)

2015/07/06(Mon) 01:34:49

佐官 イングリッド、ごめん。限界**

2015/07/06(Mon) 01:34:58

下士官 クラリッサ、発言縦長になってしまってごめんなさい。(正座)

2015/07/06(Mon) 01:35:12

州国軍 ベルガマスコ

イングリットとシロウのやり取りに関してはどちらかというとイングリットの方に分があるように見えるね。

シロウの言い分としては>>499>>504
でもそれは>>510で一蹴されるものであるよね。

そもそも>>349>>238>>354もあるので、偽とか真とか関係なく>>420のような言葉が出たら反応するのは特段偽と決定づけるものではないね。
むしろ、占い師候補の言葉でなかったとしてもイングリットは反応するんだじゃないかな。一応見てみたけど似たような言葉はなかったし。見逃してたらスマソ。

僕は>>504の偽の理由がイマイチ分からなかったりする。支持が欲しいとかじゃなく、単に反応ではないのかな。
読み違いはイングリットにあったけど、そこは大した問題じゃないよね。

(524) 2015/07/06(Mon) 01:36:20

州国軍 アイリ

>>505 カーク

ありがとう。そうだな、いない気がする。
イング偽なら既に切られている。
「占吊処理は中盤までかからない」というイングリッド
が霊騙りに出る意味はなんだろうな。2-1陣形の場合、占い処理にかかりやすい位置に狼がいるのかなとも。

真霊なら、村から取り残されている気がしてな。
「狼が村の利に〜、村の誤認に」辺りは同感だな。
だからこそ、なんとかしなきゃいけない。

>>511 マスコ
そうだな。メレディスは、ウェルシュの希望出しだから
イングリット偽の場合は、白っぽい気がするな。

(525) 2015/07/06(Mon) 01:40:28

州国軍 アイリ、下士官 クラリッサおつかれさま。あとでゆっくり見させてもらう

2015/07/06(Mon) 01:40:50

軍人 メレディス

んー。>>482 みてさ。
同じことをしてて黒視したってあるんだけど、それめちゃブーメランすぎるぞお前って思ったんだよね。
この抜けが何由来なのかが1点。なんだろ、人ならもっと反応しろと思う反面、そういう人なんかとも一回りしたんだよな決定回り。
変な抜け方なんだ…。

視点漏れ辺りは反応見ると違ったかなは思った。
とりあえずこれだけ。

(526) 2015/07/06(Mon) 01:41:29

州国軍 ベルガマスコ

>>519にかなり納得したベルガマスコです。

(527) 2015/07/06(Mon) 01:41:40

軍人 メレディス、寝るー。

2015/07/06(Mon) 01:41:45

州国軍 アイリ

>>512 ジル

返答ありがとう。大枠はあっているんだな。
で、全部言い当てられるのは逆に気持ち悪い/キーにジルを読み説いている部分が「懐柔」にはみえなかったんだな。

ジルがどう感じたか聞きたかった。
その返しがな、「全部言い当てられたら気持ち悪い」
「懐柔にみえない」「そんなもんか」

クレメンスに対して「上げも下げもしない妥当な評価」
が、人ぽいなと思った。

(528) 2015/07/06(Mon) 01:43:05

州国軍 アイリ

昨日の決定周りから、ジル狼は疑っていない。

ボクを確定白にして、縄を近づけるジル(縄チラ)という部分もだが、
>>242「狼側はボクをお取り置きにした」辺りも。
ボクがジルでも、同じことを考えそうだ。

ボクを疑っていたからこそ、色がみたいという部分が
「黒塗りというより、本当に分かってない」気がした。
すれ違ってる時は、意図的不理解されているのかと勘ぐっていたのだがな。

>>495 クラリッサへの「自分を放ってない?狼あると思わないの?」という目線と、>>519のイングリッド考察が、クリティカルに白かった。

自分起点から来る違和感、そこからの疑い方の目が、人だなと。自分をちゃんと見てくれている?見てくれてない?という目線が、人だ。

(529) 2015/07/06(Mon) 01:50:08

下士官 シロウ

ロー・シェン見てたけどどうなんだろうなあ。
ローが狼ならどんな狼かって判断だけならある程度まとまってる。
白を白と言い、村の注視先を黒といい、世論の波を泳ぐタイプ。
無理に白くならず、黒くもならず、という中庸ステルス。

この場合、相方は自分より白位置にいるな。
おかしな白視って感じの意見は特に見えないし。
ロー・ベルとかロー・メレって組み合わせは違うと思う。

(530) 2015/07/06(Mon) 01:51:56

州国軍 アイリ

………と、ボクは思っているので、ジル白要素を落としておく。
ジルを見る際に、検証と反証を頼むな>ALL

(531) 2015/07/06(Mon) 01:55:03

州国軍 ベルガマスコ、シロウを見てると突っ込みたくなる衝動でちゃうベルガマスコです

2015/07/06(Mon) 02:00:30

州国軍 アイリ

ローに関しては、各方面から考察落ちたな。
明日しっかり読む(すまん、眠くなった……)

リエヴルとクレメンスは仲が良いので、お互いをどう思っているのか聞いてみたい。

お互いに要素取りながら、検証しあっているようで、2人から灰への意見は得られている。しかし、お互いにどう思っているのか、の部分を聞きたいな。

動きとして、現段階では違和感はない。両赤はない気がするが、完全に否定出来るものも今はないので、警戒は解かないでおく。

(532) 2015/07/06(Mon) 02:09:23

州国軍 アイリ、州国軍 ベルガマスコつっこんだら良いのではないかな

2015/07/06(Mon) 02:09:54

州国軍 アイリ

寝よう、おやすみ。

……全然関係ないのだが。
>>364>>370のマルコとローからの目線に今気づいて、
お、おうとなった。なんだこれは。

ロー。ボクとは何がしたい?(踏むつもりはない)
友達になって〜とかそういうの。
読んでて楽しかった。

村狼抜きに、そういう所好きだな。

(533) 2015/07/06(Mon) 02:17:46

下士官 シロウ

ロー・続き。
仮・本決定周りは特に介入せずにベルと雑談に近い事を話してる。
あとはオレに関する話題とか。

村側仮定すると「決定はまとめ役に任せるか」
っていう感じで、そこまで吊り占い先にこだわらない人。
>>465「逆がいいと思うけど」って意見あるなら、
決定前に出せばよかっただろ、と。
まあこれは出さない人はいるから微要素。

狼側ならどっちの決定でもよかったパターン。
どっちでもいいから意見を出す必要がなかった。

オレなんかはこういうとこで混ざろうとしないのは村側っぽく感じれない所かなあ。
ただ、こういうのは個人差大きいので難しい。

(534) 2015/07/06(Mon) 02:20:21

下士官 シロウ、眠いのでねよ・・・おやすみ。

2015/07/06(Mon) 02:21:10

州国軍 ベルガマスコ

んー、アイリも出したけど僕もジルは若干違うのかなって気はしてる。
まぁ明日の占判定次第ってとこもあるんだろうけど。

んで、ローやカークが狼なんかなって言うとローよりはカークの方があるのかなって感じがしてる。
ローが特段白いっていうのは未だにないんだけどね。出てくる感想はわりと自然には読めるよね。
>>326とか>>439>>460>>95>>96もそうなんだね、って感じで特に違和感を覚える事もなく。
決定周りの時間帯で僕と話したのは本当に会話目的だろう。>>197あたりからの流れもあるので、そこの起因というのも読み取れる。

決定にはそこまで興味がないという感じも見受けられるけど、それはその通りじゃないかな、とも。メレディスにしか注視はいってない感じだよね。なので、他は特別優遇するところでもないって感じだと思う。

狼なら注視してるのがメレディスだけって感じになるからここに関しては狼なら妥当ではあるね。まぁただ僕は彼は今はゆったりしてるけど、秘めゆく素質(なんかカッコ良い)みたいなものはあるかな。
多分、普通に村くなってくるんじゃないかなと思うよ。

(535) 2015/07/06(Mon) 02:53:37

州国軍 ベルガマスコ

カークの進む気がしないというのも今の彼の現状をみると多分そのとおりかなと思える。
だから一概には言えないけど、可能性としてはこっちの方がありえるね。まぁもちろん村の可能性もあるけど、どちらかというと判断に困るところになり得るんじゃないかなと思うよ。

まぁんであるなら結構オズワルドが本命になるんじゃね?っていう感じだね。
細かい分析は見てるけど、それ止まりではある事は確か。分析はできてるけど、発言的に詰められいるか?と言われればそういう感じもないのでね。

あとはまぁ、僕やメレディスの判定が割れなければ、クレメンスに疑いがかかる事は想像に難くないけど(そもそもクレメンス赤メレ村で明日割れないかと言われれば疑問だが、現状の霊を見るとありえる範囲ではある)、まぁ多分村だよ。彼。

メレディスのところは熱い部分が出ちゃっただけなんじゃないかな。
まぁメレディスが狼ならそれはそれだし。

(536) 2015/07/06(Mon) 02:53:56

州国軍 ベルガマスコ

あとはクレが狼ならリエヴルが何とかしてくれるだろう、多分。
クレとリエが両狼ならジャンとオズが何とかするだろう、多分。

むしろ灰襲撃が起こってこの見込みを壊された時の方が危険かもね。じゃあね。

(537) 2015/07/06(Mon) 03:00:45

准士官 オズワルド

クラリッサ、ありがとう。クラリッサの中でも結論は出ず、だな。

(538) 2015/07/06(Mon) 06:59:16

州国軍 アイリ

おはよう。改めてマスコは考察ありがとう。

(539) 2015/07/06(Mon) 06:59:36

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

アイリ
5回 残8414pt(-)
メレディス
0回 残8059pt(-)
クレメンス
16回 残7832pt(-)
オズワルド
0回 残8485pt(-)
リエヴル
5回 残6958pt(-)
ジャン
8回 残9045pt(-)

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残10000pt(-)
シロウ(3d)
2回 残9021pt(-)
ローランド(6d)
1回 残9608pt(-)
ウェルシュ(7d)
5回 残8102pt(-)
ぷよぷよオフ

処刑者 (6)

ベルガマスコ(3d)
2回 残9340pt(-)
クラリッサ(4d)
0回 残7911pt(-)
ロー・シェン(5d)
10回 残9335pt(-)
ジル(6d)
6回 残7797pt(-)
イングリッド(7d)
1回 残9807pt(-)
カーク(8d)
6回 残8593pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

フレデリカ(1d)
0回 残9897pt(-)
ベルティルデ(1d)
0回 残9735pt(-)
ノーラ(1d)
0回 残9884pt(-)
ユーリエ(1d)
2回 残9589pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby