人狼物語−薔薇の下国


505 逃走劇の共存試験

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


  ヒース

[やることは決まっているのだ、君の姿を見たのなら、俺はまっすぐ君の元へいこう。

銃で撃たれようがナイフで切りつけられようが、痛みはないから問題ない。
足を切り落とすか腕を切り落とせば、さすがに動きは鈍るし君を抱きしめられなくなるけれど。

そうやって君を抱きしめられたなら、君の目の前にいけたなら]


 ──会いたかった。


[いろいろ考えていたはずなのに、それしか言葉にできなかった。

君は女の子にしては硬いけど、戦場での思い返せばその硬さだって仕方がない。
硬くても柔らかくても、君に会って数ヶ月、会いたいが募りに募っていたのだ、感極まってしまうのはきっとしょうがないことだ。

はらはら涙を零す俺に何やら吾様がうるさくなるけれど、今はそれ以上に俺の心音がうるさいから、気にしないようにするのは難しいことではない**]

(76) 2018/09/21(Fri) 06:07:27

  ヒース、メモを貼った。

2018/09/21(Fri) 06:09:04

  ミヒャエル

[ 東屋に近づくど、石造りの池が見えた。東屋もしっかりした作りだし、休憩にはちょうどいい。ここしばらく落ち着かなかったし。

備え付けのベンチに座り、あちこち見回して。池を見ると、湯気が上がっているのに気付いた。これは ]

池、じゃなくて、温泉、かな

[さすがに今の状況で入る気にはならないから、休憩所にさせてもらおう。

この場所はとても静かだ。警戒を緩める気もないのに、気付いたらぼんやりしてしまっている]

(77) 2018/09/21(Fri) 08:04:34

  ミヒャエル

[仮眠でも取れればいいのだけど。じっとしていると、だんだんに眠くなってきた。温泉の熱気で気温が高いせいだろうか。

とにかく眠る訳にはいかないと、首を振って眠気を散らす。ついでに安全そうな今のうちに、銃の手入れもしておこう。ライフルは手入れを怠ると、狙いが悪くなる。

軽く分解して部品を布で拭き──考えるのは、元の場所に戻らなくてはということだ。

あまり非科学的なことを信じてはいなかったのだけど、この場所はおかしい。空にはずっと月が見えていて、生き物は謎ばかりだ。植物は意思を持って動くし…とにかく、おかしい]

(78) 2018/09/21(Fri) 08:15:44

  ミヒャエル

[しかし、帰りたいと思うなら]


──会わない、とダメなのか…?


[ここがどこかは知らないが、来た原因なら、きっとあの化け物にある。手が触れた瞬間にこのよく分からない場所に飛ばされたのだから。帰る手がかりはあの化け物にしかない。しかし]

会う、のか……

[気が重い。ミヒャエル自身は何もされていない、というか助けられてもいるが、あの化け物は人を殺すことに躊躇いがない。何かの拍子にミヒャエルがそうならないという保証はない]

(79) 2018/09/21(Fri) 08:23:45

  ミヒャエル

[しかし、とにかく。帰るならば会って、そして原因を探らなくては。そのために、今度見かけたなら、少し話しかけてみよう。今のところ、ミヒャエルに危害を加えるつもりはない、よう、だし…]


………。


[できれば、距離を取った状態で。こちらの位置が分からなくて会話ができればなおいい。武器は手放さないで。難易度高い。]

(80) 2018/09/21(Fri) 08:29:01

  ミヒャエル

[考え込んでいたせいだろう、物音に気付くのが遅れた。人が動く気配に振り返って…たった今、会おうと思った人物が、逃げようがない距離に立ち尽くしていた。

お互い、フリーズして。とっさにできたのは]

うわぁー!!

[悲鳴をあげるくらいだ。ウィンチェスター…は、分解してる!なにが安全だ!腰の後ろに挿していたSAAを引き抜き、銃口を向ける。しかし、話をするつもりの相手を撃っていいのか。怒らせないだろうか。

迷いがあったせいだろう、逃げる間も無く。攻撃もできず。次の瞬間には、しっかりと化け物の腕の中に捉えられていた]

(81) 2018/09/21(Fri) 08:40:33

  ミヒャエル



[会いたかった、だなんて。耳のそばで囁くのはなしだと思う。背中がゾワっとした。力が抜けるからやめてほしい]

ヒィ⁈

[情けない悲鳴が漏れる。なんなんだ、なんなんだこれは!まさかまだ女と思ってるのか。さすがに気付くだろう普通。柔らかさもないし声だって低い。いや化け物の前でまともに喋ったことはないかもしれない]

は、なせ!ちょ、な、に…

[片手に持ったままのSAAが邪魔だ。さすがに引き金は引けない、化け物よりも自分が怪我をしそうで。押し離そうにも近すぎて、慌てて服の背中を掴んで引っ張るのだけど…これは、抵抗になっているのだろうか*]

(82) 2018/09/21(Fri) 09:05:45

ギィ

[視線を向けた相手が駆け出していく。
影と料理を蹴散らして追うことに躊躇は感じない。
だが、そうはしなかった。

今追い縋って声を掛けても、溝は広がるばかりだろう。
考え、吟味する時間が必要だ。お互いに。

花の香の陶酔は未だ身体を疼かせるけれども、身を揉んで耐える時間もまた尊い。
募る想いの深さだけ、手にする喜びも増すのだから。]

(83) 2018/09/21(Fri) 10:52:49

ギィ


 おまえたち。


[去っていく彼を見送った後、影たちへ視線を向ける。
ひしめくほどに周囲に集う料理の群れに苦笑が浮かんだ。]


 せっかくの歓待だけれども、私に食事は必要ないよ。
 戻っておまえたちの主人に伝えるといい。
 歓待よりも先に、お招きいただいた理由を聞かせていただきたい。


[わさわさと動いていた影たちは、声を掛けられてぴたり、と固まる。
だがすぐに、わしわしわしわしと肉薄してきた。
てんでに料理を翳しての食べろアピールに、さすがにたじろぐ。]

(84) 2018/09/21(Fri) 10:53:22

ギィ


 わかった。わかったから。


[両手で制して、手近な銀盆からフルーツを一つ取る。]


 これをもらおう。
 盛大な歓待に感謝する。


[じっとこちらを注視していた──目があるのか不明だが──影たちに謝意を告げればそれで満足したのか、来た時同様にわらわらと城内へ戻っていった。]

(85) 2018/09/21(Fri) 10:53:51

ギィ


 やれやれ、酷いもてなしだな、これは。


[ようやく解放されてから手の中に視線を落とす。
そこに、赤い実がみっしりと詰まった柘榴があった。
良く見ずに取ったものだが、どうやら無意識に選んでいたものらしい。

小さく笑ってひと粒摘み、口に含んだ。(>>#23(6x1))]

(86) 2018/09/21(Fri) 10:55:41

ギィ

[ここで立っていても始まらない、と周囲を見渡す。
彼も城内へ向かったようだし、ひとまず中に入ろうと足を踏み出したところで、己の身体の異変に気が付いた。
指の先が消えている。だけではない。
手首から肘、肩の方まで見る間に消えていく。

咄嗟に罠を疑った。
消滅させられるほどの呪法があの柘榴に掛かっていたのかと。
けれども消えた手の感覚はあるし、見えないだけで触れもする。
なにより、あまり危険な気配もしなかった。]


  これももてなしの一部、とでもいうつもりか?


[仕掛けてきた相手の意図がさっぱり読めないまま、全身が透明になってしまって途方に暮れる。]

(87) 2018/09/21(Fri) 11:27:56

ギィ

[だが考えてみれば、こんな機会もあまり無い。
せっかくなのだから、堪能するのも悪くない。
そう思い立った後の行動は早かった。

一緒に消えたりはしなかった衣服を脱ぎ捨て、適当に投げておく。
剣は、消すも取り出すも自在なので問題ない。
問題となるのは、彼と自分の縁を結ぶきっかけとなった宝石と警察手帳だったが、これは使い魔を喚んで運ばせることにした。]


 落としては駄目だよ。


[ポケットをちぎった袋に品物を収め、有翼の黒猫に背負わせて括りつける。
小首を傾げた使い魔は、すぐに皮翼を羽ばたかせてどこかへ飛んでいった。]

(88) 2018/09/21(Fri) 11:28:28

ギィ

[真に身軽になって、改めて城内へと向かう。
さて、彼はどこにいるだろう。

今度はこちらが追う立場になってみようか。
それもまた、楽しめそうだ。*]

(89) 2018/09/21(Fri) 11:28:41

  ヒース

[君の悲鳴は耳に痛いけれど、それでも縛めはときたくない。
背に回そうと伸ばされた腕の感触はともかく、ぐっと胸を押そうとする銃を持ったままの手の圧も、なんだか嬉しくなる状況に、さすがに今の自分が正常な精神状態ではないことは理解できるけれど。

でもね、それを知ったところで、どうしたらいいのかわからない]


 えっとね、ええっと、一目惚れなんだ。
 夏のエルディリ渓谷で君を見たんだ。


[うちの国が奇襲をかけたけど返り討ちにあったあの日、
観測手だった俺は、遥か遠くの森の中からでも君の姿を捉えることができたから。

泥と煤に塗れて張り詰めたままだった君の顔が、伝令からなにかを聞いた途端にへにゃりと崩れた瞬間に、俺は──…]

(90) 2018/09/21(Fri) 13:22:39

  ヒース

[吾はその瞬間に目を開けた。

風の臭いが嗅ぎなれたものであるのはきっと、眠ってからそれほど経っていないからだろう。
人間に眠らされるとは不覚をとった。

あんな別れは納得できるものではないだろう?

はやくあの女の元に行って、文句の一つも言わねばならないと──…
あのときの吾はそれだけを思っていたはずだった]

(91) 2018/09/21(Fri) 13:23:20

  ヒース

[
目覚めて生まれたやるべきことは小物の感情を大きく揺さぶり、焦燥を恋に誤認して。
それから吾は再び目を閉じてしまったから、置いてけぼりの小物がどうなったのかを知らなかった。

会えない焦燥は小物の感情を引っ掻き回し、
引っ掻き回された感情は小物の中で新たな形をとって育まれていったなんて。


今の小物の中を占める恋しいは、小物だけの感情は、吾の手には負えそうにもない。


これからどうするべきかなんてことはわからないけれど、今は。
昔のように暴走しかけの感情に蓋をすべく、吾が表に出るとしよう]

(92) 2018/09/21(Fri) 13:24:57

  ヒース

[ 

昔のように?

]

(93) 2018/09/21(Fri) 13:37:59

  ヒース

[思わずこぼれた思考に目を瞬かせたが、今は腕の中の……男への対処が先決だ。
その顔を見れば軽い恐慌の混じった混乱が浮かんでいる、これでは腕を緩めた途端に逃げられそうだ。

さてどうしたものかと視線を彷徨わせ悩んでいると、影の姿を見留めた。
それらにこちらを攻撃する意図はないらしい。じっと侍る姿はまるで指示待ちの──…

ならば]


 ……そうだな、場所を変えたい。


[と、要望を口に出してみる。
それは、ここから更に知らぬ場所へ移動してしまえば、逃れるのも難しくなるだろうという判断からのもの]

(94) 2018/09/21(Fri) 13:39:56

  ヒース

[それ故に、腕の中の男の視線を塞ぐように位置を変え、それを気取られぬように]


 すまないが、少し付き合ってもらえるだろうか?
 事情はそちらについてから話させてもらう。


[と、拒否権なしの質問の体をとった簡単な説明だけを口にした。
自分を抱きとめる男の豹変に、彼はどんな表情を浮かべただろうか。
そして、>>#3絶景の見える尖塔の最上部に移動した彼はどんな反応をしただろうか*]

(95) 2018/09/21(Fri) 13:40:35

タクマ

[背後を振り返らぬように頑なに進むと、傍らに現れた朧な影が両手に畳んだ布を差し出してきた。
衣類のようだ。

タクマの普段着ではこの城にふさわしくないということか。
好きなものを選べとばかりに影らが広げてみせたのは、 だぼだぼワイシャツ 宇宙服 シスター服 ──]

(96) 2018/09/21(Fri) 19:59:36

タクマ

 
 せっかくだが、遠慮する。


[ 端的に断れば、影らは何か協議でするかのように、もそもそと集まり、それからまた散開してタクマを取り囲んだ。
その腕はいつの間にか、ナイフやハサミや鎌になっている。
数多の刃と化した影らは一斉に腕をそよがせて、タクマの着衣を切り刻み始めた。
殺気のかけらもなく、撫でるかのような一閃に、糸にまで寸断された布が散る。
強制的にでも、着替えさせたいらしい。]

(97) 2018/09/21(Fri) 20:00:10

タクマ

 
  …やめろ


[ 抜け出そうとしたが、衆寡敵せず、波打つ絨毯の動きで移動させられた。
目的地は、露天風呂であった。]

(98) 2018/09/21(Fri) 20:01:09

  ミヒャエル


 エル、ディリ……

[耳慣れた地名に相手の胸を押していた腕の力が少し緩む。夏に。覚えている。突然の奇襲、事前に入っていた情報。敵がどこに潜むかまでは分からない。うちの上官が、ここへ陣を張ると言い出して。彼の頭の中には正確な地図が入っていたのだろう。とても暑くて急造の土嚢の後ろ、汗と埃と土と、薄汚れて待ち伏せて結果、上官の読みは当たっていた。そんな記憶。一目ぼれをされる要素がない。そもそも]


 あの、な。俺は


[男なんだ、と告げるつもりで見上げた視線がばっちりと合った]

(99) 2018/09/21(Fri) 21:51:47

  ミヒャエル

 ――…。

[情熱、執着、恋慕。どれと言っていいのだろう、分からないけど彼の目は本気だ。どれだけ思ってきたのだろう。けどその相手が男でなんだか申し訳ない。もっと早くに話せていれば、誤解も解けていたのだろうか。少なくともこんな場所に飛ばされたりは、しなかったのだろうか。けれどミヒャエルは男で、もうどうしようもない。せめて今更であっても、誤解は解こう。それが責任というものだ]


 あの、な、おれ……って、ちょ、待て近い近い近い!わあぁ!!


[力が緩んでいたせいだろうか。離れていた距離がなくなりそうな近さにまた悲鳴をあげた。いくらなんでもキスでもしそうな距離は近すぎる。ミヒャエルが本当に女性だったら一発アウトの距離である]

(100) 2018/09/21(Fri) 21:53:58

  ミヒャエル


 に、げ、ないから!だから放せ!頼むから!距離ー!!

[顔が近いんだよ!慌ててまた相手をぐいぐい押しやる。押す力よりもミヒャエルの背中に回った腕が締め付けてくる力の方が強いから、距離はちっとも離れない。ひぃぃ、とまた悲鳴が洩れる。もはやちょっと涙目だ。もうキスでもすれば少しは落ち着くのか?!いやダメだ余計にこじれるし、男と分かったらどうなるか分からない]

(101) 2018/09/21(Fri) 21:56:26

  ミヒャエル

[必死で顔を背けて抵抗を続けてどれ程か]


 「……そうだな、場所を変えたい。」


[聞こえた声は、冷静なものだった。ばっと勢い良く男の顔を見上げようとして――視界が、黒に染まった]


 ?!

(102) 2018/09/21(Fri) 21:57:20

  ミヒャエル

[一瞬理解できなかったけれど、それは男の服だ。距離が近すぎて黒にしか見えなかった。つまり、ものすごく近い。

 離れたい、けれど。

 付き合ってもらえるだろうか、という声は否定を許すものではなかったし、抵抗をしても逃げられそうもない。事情を説明してくれる、ようだし。



 それより、なによりも。分かってしまった。今の彼は、さっきまでの彼とはなにかが違う。そう、あの時>>0:41の。全身血塗れでこちらに手を差し出し、凄むような笑みを浮かべた>>0:42、あの時の]


 ?!?!?!


[違った。彼とこれは違うものだ。掴まってはいけなかったのは、彼ではなくてこれだ。でも背に回った腕は離れそうもない。

 抱きしめられたまま、微かな浮遊感……元いた場所からこの訳の分からないところに飛ばされた、あの時に似ているけれど、もっとずっと短かった。そして一瞬後には、また周りの風景が変わっていたのである*]

(103) 2018/09/21(Fri) 22:00:00

ギィ

[血脈の微かな共鳴を頼りに、去っていった彼を探し始める。
それほど遠くへ行っていないはずだ、との予測通り、ほどなくして騒ぎの現場に行き会った。
城館の一角で、彼が影たちに取り囲まれている。
周囲を舞い散るのは、今度は花弁ではなく寸断された布だ。

これは面白いところに来た。

文字通りの一糸まとわぬ姿にされていくのを、離れて鑑賞する。
良い。]

(104) 2018/09/21(Fri) 22:24:23

ギィ

[すっかり衣服を剥ぎ取ってしまうと、影たちは彼をどこかへ運ぶようだ。

面白そうなのでついて行くことにする。
せっかくなので、混ざってみた。

運んでいく影たちの手に紛れて、彼の肌に触れる。
どうせ彼には見えない。はずだ。*]

(105) 2018/09/21(Fri) 22:24:36

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ギィ
32回 残23534pt(10)
西の沼地オフ
タクマ
27回 残23899pt(10)
ミヒャエル
32回 残22998pt(10)
ヒース
36回 残22953pt(10)
地下墓地扉前オフ

犠牲者 (1)

(2d)
0回 残25000pt(10)

処刑者 (1)

ソマリ(3d)
1回 残24972pt(10)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby