情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
美しく月の昇る晩、君は自らの本当の姿を知った。
智恵を絞り、活路を開く勇気。
人狼を見抜き、妖異を滅ぼす力。
死者の声を現世に届ける異能。
頼りなく怯える人々を守る技。
互いの正体を知覚し合う絆。
自らの胸を裂いても仕うるべき主。
赤く染まる牙――長い咆哮。
さぁ、どうする?
まずは何から始めよう?
どうやらこの中には、村人が7名、人狼が3名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名いるようだ。
ガタッガタガタガタガタ
おはようございます。
そういう話しをしているところはわかりませんね。
秘話の経験があまりないので実際どうなるかはわかりませんが、CO的にはこれしかないと思います。
ただ秘話村だと全員に情報を共有ということができないので占い師中心の少人数グループができるという事になりますよね。占い師候補に白を出された人間が仮にその候補に従うとして、占い師COが3人いるとしたら情報を共有して吊り先の統一ができるグループが3つその内2つが人外グループなのでそこは少し怖いところです。
そこらへんは白を出された人間に賭けるしかないと思いますけど。
あと初日に黒が出たらどうするかも皆で統一しておいた方がいいと思います。
白ログすまない、村建て。ルール確認だ。
CO、結果発表などについて、
・全員に1対1で話すならOK
・数人に話すのはいいが、全員に話すのはNG
の二つの解釈が出ている。
見解をお願いできるか?
秘話ですりあわせろと言うなら従う。
>>2
全員に1対1で全員に話す分には襲撃されるリスクを負ってますのでありにしたいと思います。
禁止している回覧板は匿名性を維持した上で情報を共有する行為だと考えています。
例えばA占い師が全員にBは狼だったというのはルール状問題なし。
しかしAがCに「Bは狼だったらしいよ。この情報をDに回して」というふうに発信源を曖昧にして情報を共有する手段を使用すると狼側はすごく不利になります。
とりあえず今回の村では伝言形式で全員に情報が行き渡る手段を禁止するという感じで考えていただけるとありがたいです。
また今回は第一回秘話村ですので第二回、第三回の時のためになにかこうルールを整備したらいいなどがありましたらエピで教えていただけると嬉しいです。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新