
539 【R18ペアソロ混合】葉月の夜、長月の夜【新規再演RP】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
[食事の手を止めることはないが
一通り、一口は食べた後…食事の感想と共に
新たに会話を切り出していく
この時間がとても楽しくて私は好きだ]
2人はお昼どうだった?
私はお菓子屋巡りしてたんだけど
いつものお店で秋の新しい味出るってよー?
[日常話は欠かさずする
それが私のなかのいつも通りだった
もちろん仕事の話は…しないのだが!]*
(218) 2020/09/06(Sun) 17:18:58
─ 根城・夕 ─
[帰宅後に感じた香辛料の匂い。>>211
辛さについては激辛でないと物足りない俺に
ソマリ様が俺の分だけ特別に作ってくれている。
根城ではたまにある現象だけど
わざわざガスマスク買って作ってくれる辺り
優しいよなあ。>>186>>193]
(219) 2020/09/06(Sun) 20:57:20
[昔俺が激辛好きであることをアイリさんに知られた時は
甘いもの好きじゃないのか!?と思われてたみたいだけど
夕飯にバターチキンカレーとラッシーが出た日は
「やったー!甘いのも辛いのどっちも食えるなんて
最高の組み合わせじゃないですか!」なんて
口走ったぐらいだ。
そういやこの時もソマリ様がわざわざ辛さ調整してたな。
御察しの通り甘いのも辛いのも俺は大好きです!>>211
ソマリ様曰く「此奴は味覚の許容範囲広すぎて何一つ参考にならない」らしいですが……。]
(220) 2020/09/06(Sun) 20:57:32
[アイリさんは逆に辛いものは苦手なようで
今日も甘口を選択>>191>>212
もう一つの方は開けてのお楽しみらしい。]
はーい!
食後のお楽しみでもあるのかな?
なーんて。
[日にもよるけど、俺やソマリ様は
夕飯後にお茶やコーヒーを淹れて
食後のデザートをゆっくり楽しむことがある。
お土産が何にせよアイリさんのチョイスなら
間違い無いだろう、
そう思う俺にはこれまた待ち遠しいものが一つ出来た。]
(221) 2020/09/06(Sun) 20:58:22
アイリさん、ソマリ様。
食事の飲み物何かいります?
[朝同様、飲み物を用意するのは俺の仕事。>>22
牛乳の他に水や緑茶、珈琲に紅茶。
豆乳坦々うどんだし烏龍茶でも出しますか?
なんて言いながら自身は水をチョイス。
夕食時の飲み物は食後にゆったり楽しみたいので
珈琲は後で。]
(222) 2020/09/06(Sun) 20:58:44
[俺の前に置かれた巨大すり鉢のうどん。>>193
アイリさんの方はピーナッツやカシューナッツの>>185>>191
香ばしい甘い香りがしてくるけど、こっちには無い。
お代わりは普通の辛さだと念を押されれば>>193]
分かってますよー
俺もそこまで高望みしませんから。
[アイリさん、俺の分が最初から大盛りなのは
俺のお代わりのうどん後で大量に茹でるのが
面倒なだけだと思いますよ?>>213
俺専用の激辛料理は、俺からすると「普通」なんだけど
周囲にはそう映らないらしい。
まさか激辛を食せる点で尊敬されてるとは夢にも思わず
席に着き、みんなが揃ってからのいただきます>>215]
(223) 2020/09/06(Sun) 20:59:20
[命によって、命は生かされる。
それは人であった時も人では無くなってからも
自身共通の法則だ。
夕食に出てきた食材の命。
嘗て明日を生きるために明日を奪った幾多の命。
奪われたものが迎えられなかった今この瞬間。
他の約束を全て果たせなかった俺に遺された
最期の一つ『生きて』を託したあの人に。]
───────いただきます
[一種の哀悼、一種の供養。
そう言われてみればなるほど。
一理あるかもしれないな。]
(224) 2020/09/06(Sun) 20:59:52
あ、うまい!
[ホイル焼きの鮭に思わず舌鼓。
キノコの食感と甘み、鮭の旨味が合わさると
一種のご馳走感がある。>>195
醤油を垂らせば、さらに味は纏まり
気付けばあっという間に一切れは消えてった。
うどんを口にすれば、最初に来たのは唐辛子の辛味。
山椒と花椒独特の風味。豚の甘みに
豆乳のスープが全てを丸く収めていく。]
坦々うどん、ほうれん草も美味いけど
チンゲン菜とか入れたら
もっと美味しくなりそうですねー。
[とはいえ飽きのこない味わいに>>216
夢中になって食べ進めれば6人前も余裕でペロリ。]
(225) 2020/09/06(Sun) 21:00:27
お代わり!俺うどん2玉でお願いします!
[食事の感想を聞きながら>>218
夕飯の団欒であるひと時を噛み締めていれば
アイリさんからお昼について尋ねられた。>>218]
あー、もうそんな時期なんですねー。
秋の新しい味かあ。何出るんだろうなー。
俺はちょっと遠出して、いつもの取引行ってました。
ほら。ソマリ様が時々ぽこぽこ生み出す
宝石とか貴金属売りに行くアレ。
途中焦ったけど、無事商談成立して
本当良かったー……。
(226) 2020/09/06(Sun) 21:01:00
[アイリさんがこの時間を楽しみ、好むように>>218
俺もまたこの生活や団欒が何より大事で。
だからそれのためなら何だって頑張れる。]
最初に示した宝石みーんな興味なさそうだったから
とっておきのブラックオパール出すしかなくなって。
あれ綺麗だし、もう少し高く売れそうだったから
焦んない方が良かったかなー。
[ま、これも勉強ですねとからから笑い
残った水を一気に煽る。
曖昧に苦笑し、少しばかり未練がましい振りをしながら。]
(227) 2020/09/06(Sun) 21:01:27
大丈夫。首尾は上々、万事快調ですよ。
計画通り相場より上の額は貰ったんで
むしろ最良ってとこですかね。
[コトリ、とコップを置いた際に
一瞬だけソマリ様に視線を向け
我が主人にのみ送る念話。
己の読みが当たったという愉悦に
僅かばかり口角を上げて瞬き一つしてみせた。]
(228) 2020/09/06(Sun) 21:02:04
ソマリ様はどうです?
といっても、今日は予定なしの日でしたけど。
[大方買い物や掃除でした?なんて笑いながら
全て食べ終わった後も席についたまま
団欒の会話に混じり続けるのだった。]*
(229) 2020/09/06(Sun) 21:02:36
―根城・夕―
[ガスマスクなしにあの激辛料理を作れと言われれば>>211
速攻で拒否するぐらいには悲惨だぞ!
というのはさておき。
我は甘いものも辛いものも程々という具合だが
彼奴の味覚は大概食えるとい半面、
塩加減含めた味の許容範囲が広すぎて
味見の際何一つ参考にならないのだが、だが。>>211
そういった意味でもアイリの反応は大分ありがたく
食事中時折アイリの様子の様子を伺ってしまうのは
自身でも悪い癖だと思ってはおる。
本音はアイリが食すところを真正面から座って見つめ
味などに対する反応を確認したいのだが
今のところ実現出来てはおらん。]
(230) 2020/09/06(Sun) 23:06:30
甘口だな、承知。
[食の傾向を思い起こせば、辛いものは苦手かと
甘口の肉も炒めたがこれは正解だったようだ。>>212
我には血や代用品を除く飲食は飢えも渇きも満たさず
栄養などほぼ無関係ではあるが、人間は違う。>>213
人間の食事を作った過去の癖は抜けきらず
気付けば野菜や栄養バランス、カロリーを
つい考えてしまうのは
己のうっかりといったところであるか。]
(231) 2020/09/06(Sun) 23:07:04
[今日は食後に一息つきたい気分故に
セオの言葉に首を振る。>>222
なお、お代わりのうどん
後で大量に茹でるの面倒くさい説は大正解だ。>>223
皆が席に揃い、手を合わせ
それぞれのいただきますを>>215>>224 <font color=gray>哀悼を</gray>
『血は命なり』と人間の映画の吸血鬼は言った。
人間を含めた生物の血が糧であるからこそ
命を育む命に敬意を払うは大事なことであろう。
嘗ての己はそれを軽視したが、今は違う。
忘れてはならぬ……血は命なり、だ。]
(232) 2020/09/06(Sun) 23:08:25
[先に食べ始めた二人から口々に聞こえる
美味の声に、嬉しさで何だか誇らしい。>>215>>225
今日も、か。]
鮭は3切れしか買っておらんからそれで最後だ。
ふうむ、二人がそんな美味そうに食すのであれば
もう2,3余分に買えば良かったな。
[ホイル焼きの反応に箸を伸ばせば>>217>>225
ホロリとほぐれる鮭の身とキノコの食感。
レモンとバター、醤油の組み合わせを生んだ
人間の知恵に声を大にして褒めたいほどだ。
しかしこの味はご飯と合わせても生けそうか?]
だが、うどんならお代わりはあるから
欲しければ遠慮なく言うが良い。
(233) 2020/09/06(Sun) 23:09:31
[うどんの方も反応は上々の模様。>>216>>225
飽きの来ない味は簡単なようで難しい課題だ。
地味に意識していたことなので、指摘されていたなら
機嫌良く工夫や相違の話を次々と語っていたことだろう。
我のうどんは落花生やカシューナッツの甘みはない。
シンプルに豚肉と豆板醤の辛さ、
スープのコクとすっきり感はいつも以上に纏まった。
今度は中華麺でも作ってみるか?だが]
チンゲン菜だと!その手があったか!!
貴様、貴様それは昼のうちに言わんか!!
お代わりうどんは2玉な、
よし待っておれ直ぐに作る!
[チンゲンサイ!その手があった!!>>225
どう考えても当時は進言不可の理不尽ではあるが
確かにチンゲンサイとも相性は最高であろうよ!]
(234) 2020/09/06(Sun) 23:10:49
[こうして今度は普通の辛さである
豆乳坦々うどん2玉をすり鉢に入れれば
最初が大盛りな分、やけに少なく見える。>>192
団欒の話題は今日の話に移っていた。
切り出された会話に華が咲き、
また移ろいゆくのも楽しみだ。]
おお、店にも秋の移ろいが来たか。
我には無い秋の味わい、
時に人は我の予想を超えて行くからな。
[秋の味を買い求めるなら、小遣いは渡すので
いつでも言うが良いと言い含め>>218]
(235) 2020/09/06(Sun) 23:11:28
店で売る秋限定の菓子を買い集め
我らで品評をする茶会なんぞ
開いてみても良いかもな。
所詮アフタヌーン・ティーという奴か。
時を気にせず、ただ秋の恵みに浸り
一日をゆったり過ごすも悪くはあるまい?
[甘い物好きの二人にそんな提案を一つ。
別に拒否されても気にせず話しに耳を傾けて。]
(236) 2020/09/06(Sun) 23:12:43
[宝石を売る話には、ふっと笑い>>226>>227]
気にするで無い。
石と金は幾らでも作れる。
買い上げる客が出来ただけ上々よ。
専門でも無い貴様も最初のうちは
売買すら最初はままならなかったであろ?
それを思えば、14年で大きな進歩を遂げておるわ。
[だから、気にするで無いぞと頭をぽんと叩く。]
(237) 2020/09/06(Sun) 23:13:38
[とはいえセオ、貴様悪よのう。>>228
口角を上げた瞬きに、こちらも愉悦の笑みで返す。]
我か?我は夕飯の買い出しぐらいだ。
一足早いが良い鮭を見つけたことだし、
夕食の出来具合を思うと上々やもしれんな。
[上手く作れたと感じた日の機嫌は
上等な酒でも開けたくなるほど良きものだ。]
(238) 2020/09/06(Sun) 23:14:03
おお、そうだそれで思い出した。
アイリよ。約束のアレを作るのに必要な
例のモノを仕入れたら知らせるよう、
あの小倅に言いつけておいた。
良いものが入れば直ぐにでも作る故
しばし待っておれ。
[良いプリンは良い素材から。
カボチャがプリン作りに向いた美味なものであれば
より美味に作れる可能性は増す。>>35
八百屋の小倅の話は何度かしておるし、
連れていったこともあるので>>182>>183
印象に残っていれば栗毛の童顔な20代前半の若造こと
ロヴィノを思い出せることであろう。
何より最大の特徴は200cmある我より50cm低い
その小柄な背丈であるのだが。]
(239) 2020/09/06(Sun) 23:18:20
[セオは既に食べ終えた後も席に着き
皆の団欒に加わったまま。>>229
お代わりをよそうために席を外したりも多いので、
食べ終わりは大体我が最後になりやすい。]
アイリ、セオ。貴様ら食後の時間はどうする?
我は茶でも淹れてゆったり過ごそうと思うが
部屋で休むなり、やりたいことがあるなら
いつもの如く自由に過ごして構わんからな。
[二人の過ごし方はいつも好きなようにさせていた。
己は茶で一息つくか、食後のデザートを二人に供すか。
時に買って来た食後の菓子を摘むか酒を飲むかして
しばらくはこの場でゆったりと
食後のひと時を過ごすことが殆どなのだが。]*
(240) 2020/09/06(Sun) 23:19:25
─ 回想・吸血衝動の話 ─
吸血鬼がトマトジュースとか赤ワインを
飲んでるってイメージあるけど
あれって見た目が血に似てるから
イメージ守るためって訳じゃなくて
代替品になるからなんですね!?
[代替品になるものが個体差があるとは知っていたが>>198
自分の知識では牛乳がというところしか知らず
やはりなってから習う事は多い]
(241) 2020/09/06(Sun) 23:27:26
ああー、いいわね
最近はトマトベースの
赤い野菜ジュースもあるし
普通に…栄養バランスが気になるし…
[人間時代のクセで栄養について考えてしまうが
特に気にすることではないだろう。本当は
だが自然に持ち歩けるのは良い事だ
栄養関係なく肉だけ魚だけではなく色々な味を摂れるのも
メリットであるといえよう!]
(242) 2020/09/06(Sun) 23:27:45
それは暖房強過ぎないかしら…
まさか溶けてしまうなんて?
[夏にポケットに入れっぱなしにしていたら
溶けてしまったという経験はあれど
鞄の中も危ないのだなぁ。とメモメモ]
普通のミルク飴もあるし?
キャラメルにバタースカッチもいいなぁ
[キャラメルはともかく、バタースカッチの発想はなかった
これらも買い集めておこう。とメモを取り]
(243) 2020/09/06(Sun) 23:28:07
[そういえば村で血を吸っていたのは…
輸血パックをスープ皿に入れていたぐらいだったか?
結局人から吸う事はない…何しにきたんだろう?]
私も多い方だしー
セオくんは食いしん坊だなぁって思うけど
[胃が小さい自分は3日〜7日に1パックは欲しい
代替品を飲んで誤魔化すこともあるけれど]
(244) 2020/09/06(Sun) 23:28:21
……想像もしたくないわね
なんとなく想像がつくから
[眷属じゃない、真の吸血鬼
その吸血衝動たるや…セオくんの説明だけでもうお察しだ
ある種、獣に近いようなその姿>>204
それでも配下を逃そうとするのは
彼の優しさなのだろうか]
(245) 2020/09/06(Sun) 23:28:37
ドンマイ。気持ちはわかるわ
足りないなら温存したいなって気持ちは
でもコンデンスミルク缶…
その量飲ませたら口の中ドロドロよね?
[セオくんはセオくんの気遣いなのだから
それを馬鹿だと誰が言えようか>>205
そこはさておき
コンデンスミルクを差し出されたら
「は?」となる気持ちもわかるし>>208
頭押さえつけて無理矢理飲ませるの怖過ぎないか?]
(246) 2020/09/06(Sun) 23:29:15
[元から、配下の立場であれど
全然配下らしくない立ち振る舞いをしているのは
話を聞いて、そして見て知っていたけれども
そこまでの遠慮のない関係だったとは驚きだ]
あは!ありがとありがと
後でソマリに怒られない程度にしてね?
やり過ぎたらなんか言われたりしてー
[とは冗談だけれども
手を取ったがなんとなくこそばい気持ち>>210
将来的に…嫁になるなら
教会でソマリに同じくしてもらえるのかな
なんで考えたら顔が赤くなってしまうので!
その考えはしまっておいて、台所に行ったのでした]*
(247) 2020/09/06(Sun) 23:30:02
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る