情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【仮決定了解】
"狐ギャンブル更新"
調:放(命 )ギ:放(? )形:巫(脱衣)猫:賭(?)
放:賭(会社)作:賭(去勢)巫:形(引退)
"狐が自動負けはフェアじゃない。得票数1/4未満なら狐の勝ちでどうだろう。この場合、巫女しか無いけど"
ただいまですのよ
今日のお仕事は大変でした、もうこんな時間…
>>墓下様
私は占い至上主義者なので墓下様の霊能大事大事の発言が私と考え方が違いすぎて色見たいなぁとは思いましたの
思考が似ている人や理解できる人は対話の中で違和感見つけられる気がするのですが、あまりにかけ離れているとそこから色見えなそうなので占い希望にあげるかなぁと思ったり
それと被黒してからの余裕のなさは人外目にうつりましたの
>>シスター
あーね。そういうのはあるか。ただやっぱり霊能って大事だよ本当。今回のでなお一層強く感じた。呪殺出さない占いは霊能以下、ってのは本心。たとえそれで占われても変える気はない。まあ喋る霊能前提なんだがね、此処
余裕のなさは取り繕ってたつもりなんだが。どの辺りが余裕なかった?
"両視点まとめると、明日は私と暗殺者をクロス護衛しつつ、ギルド長に私を占ってもらわないといけないのか。万が一明日の夜ギルド長噛まれても、溶けていない私は確白に。護衛あれば私噛みあわせもできないから丁度いい"
"そうなるとほぼ確実に最終日を見届けることになる…真無いと思うけど、今夜呪殺が出なければ、明日からもう一度詐欺師と真剣に対話しなければ"
"…というわけでギルド長、今夜呪殺よろしく(圧力)"
>>墓守
早かったんじゃないかしら吊り宣言が…吊っていい=非狩人だからあんまり思考停止自吊りも好まれないのよね…そういう人はいい子ちゃんぶってるだけだから気にしなくていいわ…盤面的に吊られて村視点情報量増えるならとっとと吊られるべきというのが私の考え…
ちなみに私も霊能派よ…グレラン大好きだからね…3ー1なら思考停止で霊能護るわ…
>>黒魔
あーね、成る程。それもあるかねー、あとは霊能の色がみれなさげ、ってのも。私としてはそこでほぼ人外飽和するので、霊噛む暇あれば他噛むとこあんだろ?ん?っていう牽制も込めてたりしたんだが、うむ。色々あんだな、やはり難しい
やべえ黒魔術信者に親近感。2-1でも3-1でも思考停止で安定霊護衛。占いは噛まれて真確か真濃厚になってくれ派
墓下って中身透かしありだっけ
【本決定】
【吊り占い護衛指示変わらず】
【占いの遺言はよろしく】
*初日のお二方の占い理由**
霊狩の役がなさそうなとこって何処かで言ってたはず……見返したらどこかわからなかったけど
狩人臭、黒あっても黄色が少ないとこも外してるね、
具体的なものはキルミに聞くのが早いかな
>>45修正。詐欺師と使いの真追う両視点版。
4d 占霊共狩狩白灰灰灰灰灰▼灰▲霊●灰
5d 占共狩狩白白灰灰灰▼灰▲白●形/◆形◆暗
6d 占共狩狼白白灰▼灰▲白/◆形◆暗
7d 占共狩狼白▼占▲無/◆形◆暗
8d 白共狩狼←狩決め打ち
"詐欺師狐だとか、作家狐だとかは、また明日以降考える…"
>>シスター
私の認識はそうね…ここは日本語の問題でしょうけど…柱が嫌がられる理由の一つは狼を探して吊るという人狼ゲームの趣旨に反するから…偽黒の自吊りは占いの破綻させて情報を増やせるからこれには抵触しないと考えるわ…
>>黒魔
あーそういえば。2dの長ゾーンと昨日の吊りってどんな理由?もうあれに私の心はお通夜
んで初手執事吊りの理由も。あれで放蕩が共鳴片か?って思ってしまったんだが、まあ流石に昨日のゾーンでねーか、ってなったけど
ライン考察結構大切にするみたいだね。必要なら安価引くけど随所にラインって言葉見える。
>>2:71>2−1確定なら自分は真狂ー真強めかな
★その2-1だがギ長狂の線より現状狼を見たターニングポイントある?
身内切りってより狂誤爆も等しく考えられそうなんだが。
>>2:112>>2:113真偽→長>使
>無駄占いに強く言及するも霊能だけで狂人に触れてないのが狂人の視点漏れに見える
俺もどっかで本人に聞いたけど同意だわ
>>2:114>多分ここが狼ならライン切りガンガンやってきそうだからあんまこっち目線からのライン考察はしたくないかも
★ここの印象ロジック解けてねんだけど、他者との違いを教えてくんね?
>>2:119発言数のみで印象変更
執事→放蕩へ吊り希望変更
とりあえず2dまで終わり。
【本決定了解】
…何で鳥肌立ててるのカーク。カークも可愛いけど、カークはカサンドラっていうお相手いるから自分は手を引くよ?
ついでにだけど…ロールプレイ勢にも柱は好まれないわ…だってあなたが村人なら自分殺せなんて言えないわよねぇ…うふふふふふ…
あー、確かに共鳴の内訳どう見ていたかとか気になる。自分も共鳴の思考楽しみにしてるよ。
…にしてもすっげぇ喉余ってる。今迄の苦労は一体。
"狐ギャンブル最終"
調:放(命 )ギ:放(尊厳)形:巫(脱衣)猫:賭(肉球)
放:賭(会社)作:賭(去勢)巫:形(引退)賭:巫(?)
"ヒトの心を理解するため、私は本を読む。一冊目"
--あるところに、七匹の子ヤギと母ヤギが暮らしていました。
--ある日母ヤギが出かけている間に、狼が現れ、子ヤギを一匹残らず食べてしまいました。
"…これは、【暴食】の物語。二冊目"
--昔々、真っ白な肌のお姫様がいました。
--姫の美しさを妬んだ継母は、お姫様に毒を盛りました。
"これは、【嫉妬】の物語。【二つ目】が、どちらかと言うと好み"
護るのは当然ながら【ギルド長クレメンス】だよ!仮に自分が死んでも君が狐を見つけられるなら後悔なんてしない。というか見つけられるって信じてるし君が真だと、信じるよ。これで負けたら泣いてやる。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新