情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>+374
俺、約束とか規律って好きなんだよね。
破られたらソイツをどこまで罵倒しても文句言われないから。
圧倒的正しい立場から責めるのは嫌いじゃない。
[人間できてない]
>>82の.
1)は ゲル視点最良.
村視点の利益は、EPor4dでさっくり真贋確定。4d来たら真確のツィを軸に、4d5dでゲル+アイリ吊りながらMax3dの議論
2)は 村視点、噛み残し見つつジルの占1回分を確保+5d来るならツィ真
3)は 大体2)と同じ. 違うのは 占霊真贋の確定が遅れるものの、ジル真時の占2回分を得る
俺からは 1)でEPろうぜ! だけど、村は白引きジル吊るの難しいんは理解するんで. 2)か3)しつつ、ジル真の狼探しするのが村の仕事になるだろうね.
それで灰狼0を信じてくれるなら良いし
1つだけ:
・▼ジルで、エピorエピらない場合にも真霊が手に入る.期限は5d
どの手を取るにしても、これを念頭に進んで欲しい。今日吊られるだろうから、ゲルトお兄さんからの遺言だよ.
まあ、アイリさんと灰の人っぽさのおかげで、ちゃんと▼ジルしてくれる雰囲気なんで、わりと安心してきた
>>+375
一度、真占決めうちでの灰ロラ詰み状態に追い込まれた時。
仲間狼が頑張って最後の最後で決めうちをひっくり返した時の勝利は、最終判断役の子結構辛そうでしたけどね。
俺は勝てたので嬉しかったですけど(
とりあえず、アレだ。
エピってから墓ログを読む人は俺のフィルタを外してから読んでくれ。
たぶんそれだけですごく楽に墓ログが読めるハズ。
これはエピ時にもちゃんと忠告しとかないと…
【▼ゲルト セット】仮セットしとけばよかった。忘れてた。
もう後はツィスカ単体で真か偽か、
で考えるしかないんかなあ。
ジルからは色取れる気がしないんだよね。
狩炙りは、本当に思い付きだったなーw
霊ロラ狙いもしっくりこないな。相手が相手なら決めうち取れるぐらいの分析力はあるしね。
というかな。アイリ狼ならなんでこの詰み筋残したん?
というのがあってぐるぐるしてたんだ
ゲルトサイドは信用取れば取るほど破綻が早まるので、ラインで戦う意味はそんなに無いと思うんだよ。今日の▼ジルと、ゲルト偽確させて▲ジルでも最終日灰の数は変わらんし、アイリ決めうちの目も残る。詰みの危険と潜伏枠が一つ消える手順を残してるのが大きな疑問
気づかなかったとかあるのか?まあ俺が気づけてなかったんだが、声大きめのアプサラスがツィス非狂主張してた状況、ツィスカ真で説得してしまいかねないよな。それほどまでに灰に集中されるのが怖かったのか?
この疑問から今日▼ジルに有る程度目星がつけられる物が有ったのではないか
エレオノーレ>>2:129が完全にジル吊る視点だ。ここに乗っかろうとしたとするならエレオノーレ白なんだが、他の灰が全員一歩踏みとどまってんのな。
>>+379
進行中は言うだけは言うけど、最後の最後で本人が悩んで出した結論なら何も言わない気がするなぁ、昔からこのセリフは言ってる気がする。
むしろそういう思いをさせない為に言う訳だしね。
なので性格上、人外陣営はあんまり好きではないかな。
>>+381
思い出しました。
そう言えば村が意思統一する前に、自分(狼)が狩り保護の為の自吊りを言い出して
結局、なあなあのまま決めうち進行に持って言っていました。
アプサラスは村の希望の光なのか、狼の希望の光なのか、という焦点かな。
正直アプサラスの引っかかってるツィスカの騙り出しの件は進行中に改善できると思わないんだが。
極端な話、ツィスカが狂だと前提して「酔った勢いでやった、反省は翌日した」だったら無理やんね。
本人もそろそろ別の視点から見始めてる感じもあるので更新されていく気はするが。
アイリ狂「黒確有るかもと思って、ツィスカ待っててん」
で後出し出来るんだが、先に黒出してきた。
その「詰まない」確信は何処からきたのか?
この辺かな。あとは
【本決定:▼ゲルト●ジルの自由占い】
で出しとく。
●アプはない気がするな。
ジル視点からするとドM狼やで。
エレオを強い白を取ってるのでないとしてやぱ●タチアナかな。次点ライナー。
にゃもにゃも。フレデとシルキお疲れ様にゃん。
ログの3分の1がディーターで、2分の1がおっぱいだったにゃ。
また希望出してなかった…うごご
アタシの希望は▼ジルよん
理由は主にツィスカの信用が低い事と灰が白い事からくるゲルト真視
せっかくあちこち返事もらえたことだし補強してみる
おはようやぁ♪
>イングリッドはん
判定先出しについて説明しておくなぁ。
判定出す前にまずうちはツィスカはんがどんな判定出してくるか様子見ようともおったんやけどなぁ。(ツィスカはん狂なのでうちの判定がないと内訳はツィスカはん視点判明しない)
でもうちは判定あと出しでうちが狂人視されるんは怖かったんやんなぁ。うちの思考の中に判定あと出しはすべてを知ってから動きだした狂人と見られるやろうっていうのがあったからなぁ。
だから先出ししての非狂(≒真(非狼見られてたから))と見られるの期待と、うちは▼ジルはんできればいいからそれは村を説得できそうっていうのがあったんよぉ。
手順としても妥当や思ったしゲルトはんも味方やしなぁ。
寝落ちは正義です。おはようございます。
見え見えでしょうが
●妖怪黒引け ▼ジル
ゲルト吊りであれば、アイリ → ゲルト → ジルで順番予約もしておきます。
【▼ゲルトセットを確認しておいてくれ】
【5d▼ジルは絶対だと、次のまとめ役にお願いする】
>>95
一瞬歪みねぇなと思った。すまんな。ジル狼なら徒に日数伸ばす選択した
>>94
アイリ真からは先黒出しは正しい。アイリ偽だと「黒出してみたかった」が頭から離れないww
>>85
>>1:29ツィスカ非狼要素の否定と、フレデリカへの質問がツィスカ非狼起点ライナー白要素への疑問
ここ発言の出発点が「ツィスカの非狼」なんだよな。
俺としては、何か視点が混ざった感を受けてた。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新