情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>強行突破
このEDとほぼ変わりないです。
ただしクレメンスは絶望してそのまま湖に飲み込まれるでしょう。
そしてベネディクトが、きみらの邪魔をしてくるかもしれないです。
シロウはもともとカリスマ性があり、ベネディクトとしては友人でありつつも憧れの存在だったのです。
彼にとってシロウを支えることが喜びでした。
そしてシロウも、ベネディクトに絶大な信頼をおいていた・・・いや正確に言うとそうであって欲しいと思ってました。
ホモじゃねぇー!
KPが用意したのは以下程度のメモ。
【ダーフィト】
今回の事件では5歳の娘と再会する。
しかし娘の死を発端にして家庭崩壊した金田一にとって"娘の死"というものは紛れも無い事実なので、
死んだはずの目の前の娘を否定する。
その否定は、"自分の娘である"という確信を持つからこそでもある。
"会いたい"というよりも"もし死ななかったら"という強い未練を常に抱いていたため娘が現れた。
【シロウ】
35歳。"村"の最高責任者/管理者/村長。人情厚く面倒見の良い人物。
若くして有名大学を卒業し中央官僚入りするも政治の腐敗に嫌気がさして退職。
故郷を盛り上げたいと帰郷し、村の役職へ。瞬く間に村長に就任し、村興しを推進する。
村の情報を調べていくうちに、昔にあった奇妙な怪奇談を辿って、Abhothを見つける。
ベネディクトと共に、Abhothの有効な利用法を考えるうちに、「死者との会話」を思いつきその平和利用へと舵を切っていく。
しかし本編のシロウは、ベネディクトが生み出した存在である。本物のシロウは数日前に死亡している。
ちなみに「大切な人を失い、今尚それを引きずっている人物」へと出された手紙は、彼自身が生前に投函した
ものである。
【ベネディクト】
本編中は意図的に、冷酷非道な印象を植え付けたい。実際は熱い人物。
シロウの死後、理想を引き継ぐが「一人ではダメだ」とシロウを強く必要としたので、シロウが死者として現れる。
本編中のシロウに対しては、"自分自身が生み出したもの"という認識があるためどこか冷ややかな態度を取る。
【クレメンス】
20年前に、仕事の忙しさのあまりに親の死目に立ち会えなかったことが最大の後悔として心に刻まれている。
それがきかっけで縁談もまとまらず、また本人も乗り気でなかったため独身。
半年前に"親孝行したい"という願望の元で村に招待され、母が現れることになった。
Abhothの力に心酔する人、その代表、代弁者である。彼はAbhothの存続/管理を強く要求する。
【Abhoth】
外なる神。
人が俗に言う"宇宙"だとか"空間"とはまた違う別の次元のもので、
作品中におけるAbhothは人間の"宇宙"へと染み出してきた存在。
人間に対して好意/敵意などはなく、それを超えた考えを抱いている・・・のかもしれない。
事実なのは、今回のAbhothは【@人間の欲や望みを叶えるAその規模と同じ自らの落とし子を生成する】
ことである。
これはAbhothが人間を嘲笑っているのかもしれないし、Abhothなりのコミュニケーションなのかもしれない。
ちなみに「おまえの望むものは何だ・・・。こっちへこい・・・。」との声は、Abhoth自身ではなく、
"Abhothが望みを叶えてくれることを第六巻で悟った人間が、自分自身に聞こえたと思い込ませている幻聴"。
なんだと……!?
シロウ最近だったのか…そしてベネディーがシロウと距離感あったの自分が生みだしたからか!
死者とも会えると謳い文句を掲げて自分はダメなんかーい!>ベネ
【死者】
人間の欲求を汲み取り、Abhothが生み出されたものである。
ただしAbhothからは完全に乖離している。むしろ、関係があるのは欲求を抱いた当人である。
この死者は、関係ある人の記憶やイメージから形取られるもので、本当の故人と生き返った死者は細かい
点で異なる。
また、欲求を抱いたものの意識が途絶えると消え去るの。寝ているとき、気絶した時などである。
産み落とされた後は、死者の意思そのものは他のAbhothや欲求を抱いたものの干渉を受けない。
つまり欲求を抱いたものが抱いたイメージ通りの人格が、自らの行動を決める。
それは時に、欲求を抱いたものを殺しえるかもしれないし、Abhothに刃を突き立てるかも知れない。
記憶や外見にあたっては、産み落とされた後も、欲求を抱いたもののイメージに干渉される。
記憶に関しては、生成時には一部の記憶しか持っていない。
自分こと、欲求を抱いたものが大切な人であること、一般常識ていどである。
しかし、欲求を抱いたものが記憶を呼び起こすことで、死者もその思い出した記憶を共有する。
あああそうだ!リエヴルは即興であんなにペア設定練ってくれて本当にありがとうございました(ふるえる)
もういちどここでも言おうか
>>初同村<<
>>フォロワーになったのもだいたい数日前<<
秘話で知ってた。だから昨日ミーネ寝たかどうか微妙なラインだったから誤魔化してたかなー。
あとミーネが気絶は無かったからリエが消えるのも無かった残念!
はっはっはっ☆
元凶締めとくから大丈夫>ミーネ
気に入って貰えたら何より
最初からまた死に別れるだろうなって思いながら動かしてたCO
あと昔話するミーネの心の余裕(RP的に)がなくてリエヴルほとんど思い出さなかったけど
家族がいる、でリエの親友(ミーネの兄)もちらっと思い出した程度
>>456
元凶な☆(うなづく。そしてきっとこのログ見てる)
いやいや。もう少し話す余裕があればよかったなあとも思いつつ、今回は意図的にRP減らしたのもあるからなあ。
設定知ってたら、色々聞くRP入れたかも?
ミーネの兄思い出してくれてよかった!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新