情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
イングリッドはアピっぽいってのは確かに。真感情っぽいものに見えなくもないが、>>1はそこまで言う必要性あるのかなとは。そもそも俺アピアピしい奴苦手なんだった。思考の妨げ。
他の発言からは質問で発言促しが目立つなと。村の輪に入ろうっていう感じ。好印象引きたい感じは。ただま、サシャっつー
見ていると、強く色は見ていない感じがなー。なんというかふわふわと無難?
うーん、総合すると真要素カウントもできず、指摘されていた部分も理解できるため印象下がってる。
ところで、なんで直近自問自答し始めたんですか…?
占い師を読み返しながらうたた寝してた・・・。
諦めて今日は寝とく。
明日は今日と同じで夜までは鳩、その後箱に来る予定。
それじゃ、すまんがおやすみ。
>>279
有難う。明日侍の色見られるのかしらね。
狼も狐探すだろうから、狐発言多くなってもおかしくないわよね。
ちょっと議事潜るわ。
>>274
昨日のグレートヒェンさんは狐かどうかは記>>1:168下段の狐ないになるほどと思っていたよ。詳しくは見てなかったけど。
警戒しているよー要素の取り方だって感情面とか多めだからあとでひるがえすつもりの多弁狼という線だって邪推できる。でも今は白い。白だった場合に占いがもったいないから希望に出さないけど。
下段私の非狼要素質問に答えた部分だったから非狼に見える部分がそこだということだと思った。下に非占と会ったのは確信ないとか自己解釈した。
非狼要素で質問したのは質問した時には非狼と思っているのかなと思っていたから。
印>>205
◆妖 私を白視してくれてる人 ただ私吊れて霊判定白で白アピを狙ったんじゃとか疑心暗鬼中…
◆細 悪目立ちしてたけど村だと思う。
ごめんなんか全体的に印象残りにくい、G国みたいに常時顔表示してたらいいんですけどね。
>>273 イングリッド
☆1.申し訳ないけど、そこまでしている時間も喉もない。
☆2.
真でも感情を出す人はいるよ。そんなことより、「狼探し」をするべきなのに。
>昨日、あの後、ローレルにセットしたり戻したりしてた。
>狐ありそうな潜伏位置だし。
>でも、溶けたら絶対、私が偽だと思われるから、オズに戻した。
これ、言う必要があるのかな? 村にプレッシャーをかけているのかな?
私は、>>1:166 だと考えているから、イングリッドが人外に見える。
けれど、イングリッドの発言は読んでいるし、完全に真を切ったわけじゃない。状況証拠によっては、真贋がひっくり返る可能性はある。
状況証拠がなければ、申し訳ないけど、イングリッドの言動が真には見えない。
寝落ちしてた。
★ないけど質問とみていいのかな?
>>178 ディーク
う〜ん。そうかな?
勿論これからの発言と合わせてみるつもりだけど、今はこう思っている事に変わりはないよ。
言語化足りなかったかな?
自ら、もっと言うなら自分たちの行動を制限するような行為って効率が悪くない? そこに喉を使うのも。
サシャ狼なら仲間の行動まで制限するような事はしないと思うんだよね…。
>>195 オズ
ん?占い師は単体でしかみてないよ。
今日の時点で、結果から占い師を見るのは難しいと思ったし。
>>218 シメオン
☆環境作りは表向きの狙いであって、
じゃあその狙いが通った時に、実はこういう判断材料としてみてましたと言うのが無いのかなと。
例えば、 >>7 も環境づくりの一環だけど、真意。つまりサシャの着眼点は>>151 票操作の可能性を見るため
でしょ? そういう真意が見られなかったのが気になってるという事。
考えすぎだと思う?
ロレさん>>247
ドロシーさんは1d初動の要素取がオマオレというか、目線被り甚だしかったんですよ。僕の上位互換だな、と。うん。一方的。そして端から見ても理解できないに違いない。
ただ、その後のヒェンさん評とかでそこまで相似形じゃないか、と考え直しましたが。着眼点は似ているけど、評価の価値観はちょっと違うというか。
まあ、違っても今日も増加中なガツガツな探索熱意とか白いと思っていますがね。
ドロシーさんで若干気になったのはディークさん評>>193かな。
>>98はひよったとまで言えないんじゃないかと言う。
ひよった=狼っぽいは理解できるんですがね。
3-1原因による疑いならハンスディーラインありそうかと問い掛ける事で、ディー疑いを撤回するorライン提示する等を見ようとしていたディークさん>>91に対して、>>96の回答が完璧過ぎただけの気がするんですよね。
ディークさんは単
に要素取れないな、とここからは手を引いただけで、ひよったとまでは言えないようなというのが端から見た感想。
とは言え、>>84>>192で、飼い狼視点+ひより狼感触から、ネガティブ要素発見できた方がより黒く吊希望というのは自然。
イングさんへのぐいぐいとかころころ手の平返した様に灰評変える辺りとか、周囲からの視線よりも探索に没頭エンジョイな感じが村く見える。
>>281
ふむ。昨日のロレさんって僕注視だったと思うんですが>>1:106で無く>>1:281に着目したのって何か理由有ります?
追従感についてディー>>1:16は?
ディークが何故印象に残らないのか
狐入りの戦術ベースが多少違うようだね。(共有入りの部分)
要素の取り方は比較的軽めか。
1d質疑応答は狐入り編成に対しての戦術論が多くて要素にならず。強いて言えば後々の襲撃がからの人物像評価に使えるか、ってくらい…。
ざらっと見たっていう灰印象も特に感想が出ず。
ただま、>>1:201でシメオンを一度「とりあえずほっといていい場所」としながら、>>1:207で白狙いとはいえ占い希望で悩んだのはなんでだ?
サシャに対しては「村ならでは」「人外でこういう〜」って評価が出ているので、どちらかといえばサシャに村視は分があるようだけど。
ここは、個人的相性、見やすさで差がついたのかね。
ちな、この流れで>>1:201「ドロシー思考流れが村」っていうのは非狐も含まれていたという認識であってんのか?んー、対ドロシーの視線は追ってていい場所だな。
同日内だと>>91>>98になるが、疑問視のされかたに違和感覚えたのか。その割にその辺飛ばして>>120で村でいいんじゃって結論に。
なーんか、もう少し人外見極めの基準を持っていそうなのに、それが出てこないなって感想。そこが、いまいちピンと来ない点だな。
>>1:220>>1:229の流れはオズワルド黒視っぽいな。
そのわりに>>4とかどの占い師がどの判定だした、及びオズワルド+イングリッドへの興味がなさそうなような。>>13でイングリッド黒視も合わせて何もないんかなーって。
オズが自分で聞いてるけどな>>15。その回答が>>18で、はあって感じで単純に何がしたいんだろう感。
ちな>>51は完全非同意。それくらい狐でもできんだろって思った。
>>145からスキル感での判断もあるっぽいが基準わかんねーなって。
あとは見返していて、占い師雑感ないんだなと。具体的に誰がこれってないな。
返答こそ返しているんだが、そこから何か出てくるでもなし。
そうだな、通じた性格印象から見た感じは自分の事しか頭になさそうだなって感じ。
別に他に興味ないでしょ?と思いついてこれ狐あるんじゃないかなーと思いました。
それなりに見極める自信のある発言が戦術からは見受けられたが、実際の動きとしてはいまいちぱっとしない。さらに、1d対ドロシーの部分からも白狙いと言っている割に、非狐具体的言及なしに外しているのが、パッション引っかかり。
狼かどうかについてはなんとも。ただ、その自分の事中心な立ち回りに若干の単独感を感じるので人外あるなら狐>狼。
キアラ、アリセの違いって具体的にはないんだよな。
比較してないし。個別の発言からの印象かな。
タイプも違うしな。
キアラは自由に動きたいタイプだろ。>>88考察とか型に嵌ってるの嫌うっぽいしな。
どっちかっていば垂れ流しタイプってのは、1d初動からも見て取れるもの。リアルタイムで対応している感じはするね。今日の流れも明るめ印象良く映る。
そこと、1d合わせての非赤感に繋がるね。村目。
狐に関しては具体的には何も。自身が狐入り村に慣れていないって点もあってか、狐に対しての言及少なめ。でも占い師への視線はそこそこあるんで。不慣れ要素加味しても狐はまだ切れないかと。
それでなー、ガッチガチのサシャと自由なキアラをセットで置いて置きたいっつーか、どういう風に絡んでいくんだろうなと。タイプが対極っぽいし単純な興味あり。まあキアラはサシャは泳がせるって言ってるけど
なんつーかアリーセは印象いいけど灰止まり。
対してキアラは非赤拾える。その差。
アリーセは>>148のサシャ評は確かに多少強引とも思えるが、強く否定できるとこでもないなと。
他は1d後半の連投をみても特に引っかかりがなく。
2dはまとまった物もないし、対話から何かが更新された感じもしないしで。変わったのはサシャ狐視と、ヒェン村拾えるかもって事くらい。吊りも完全に盤面整理でなんの要素にもならず。
ヒェン村視に関しては流れ的に乗れるもの。
だが、サシャ狐視が浮いて見えたので、そこらへん思考どう動いていくかなと。
これはパッションなんだが人外あるなら狼>狐な。
サシャのあの愚直さは、村全体で見ていくしかないだろうなと。
残ってて不思議じゃない位置だし。
ヒェンなんだが、村人なら狐だ狼だって考えてないで、シンプルに狼探しに注力する感じで一度考察とか出せばいいと思うんだが。
>>1:74とかなー赤もってんなら赤で聞ける事だよなと。
本当に微々要素だけど非赤だよね。
すなおーかみあるかないかな感じだけど、ここ仮に狼だとしたら俺戦犯になる確立が微レ存。
ハンス評出してなかったな
ハンスはパッと見た占い師の中では一番印象が良い。
今日の発言だけ見た印象なら水晶球の存在はここっぽい。
>>90の反応とか悪くないなーって。
灰みたいな思考、喉使いって書かれていたが今日の発言見ていると占い師としてもいい感じだなって思えた。>>90〜>>107の流れらへん。
短いけど真要素ってのを基準に考えるとここ真かってう。
ハンス>シェイ≧イングね。
シェイ>>263あ。まじだ。
だとしても>>20でオズワルドを気にかけるのってなんだったんだろうか。よくわからん。
1d希望出しから気になっているってのはわかるんだが、>>1:243であっさり目に引いている様に見えたからさ。いまいち熱がわからない。
ドロシーは村なら噛まれろくださいでおわり。
彼女のスキルなら人外でもある程度の出力は出せるだろうしね。
ローレル見直してきた。
割りと自分の考えを述べた上で質問や考察を出しているからか印象が良い。
ま、結構淡々と考察を出しているって感じもするんでそこが、明確に白を拾えないポイントか。感情は出してこないね。
ちなみになこの>>162のサシャ評は気持ちはわかるかな。解釈は違うかもしれんが、なんかこのまま評価が積み上がってっていいんかなーって気分。
んーまあ、占い師のなかでハンスが一番真に見えているのも付けて微白くらいかな。
GSに起こすとどうなんだろかと。
狐とか取り除いて単純に白黒で。
白 妖>錬>旅>冥≧記細民≧墓≧電 黒
ドロシーが頭ひとつ飛び抜けてて時点キアラ。それ以下はあまり差がない。
まあー色々書いて見たがこんな感じで喉限界かね。
あとはよろしく。
おはよう。
>>248【グループ分け確認したよ】
うーん。
実際にゾーンやると自由度低いなこれ。
ジルの真贋偏り具合の程度もあるんだろうけど。
ちょっとやぱ明日以降があるなら自由希望しとく。
個人が見誤ったら勝ちから遠くなるやり方は負担考えても効率考えてもよくないと思うから。
とかいって今日当たったらうけるけど。そしたら手の平返すということで。
▼シロウも確認してる。
僕は占い先=投票先でセットでいいんだね。
シロウおつかれさま。
どっかにも書いたけど、顔出し頻度に思考開示が比例?というかくっついてきてるのはシロウの方だったし、後のことを考えると厳しい選択になったね。
狐はカウントされないってことは偶数進行にみせてそうじゃないってことであってる?
手数きっついね・・・。
んー、こうして見るとハンスくんも真に見えてくるなー。悩むわー。
シェイくん慣れてそうだから偽の可能性切れへんし。
【サシャ占う】
起きたら侍の大連投。
ちゃんと読めていないが、人間ぽい。
じゃあ、狐発言多くても人間?
狼探しにこだわるのは?
狼探しの手法にこだわるけど、実際探しているように見えないってのもある。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新