情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
偵>>+170
いえ、明日になった時点で恋人同様死後3日は経過していることになるので。もう手遅れかとー。
それに、兎が死してなおタダで食材になるとでも……?
[ドロシーは【兎】のぬいぐるみを構えた。]
「ん?兎にくは今とても熟成された状態だろ?恋人と天使の血も、死んだ時に拝借してる…なんの問題もない。
俺は食への拘りのためなら、このボタンを押すことも厭わない」
[クレステッドは屋敷に仕掛けた爆弾のスイッチを持ちながら左手にARをもった]
さて、そろそろ寝ますかー。もう限界みたいですし。
墓下に早々に落ちてからも楽しめましたね。(主に夜兎の影のおかげで)
ええ、本当に楽しかったです。ではまた明日……いえ、また後で!
説明しよう! 誘導電流とは、『閉回路を貫く磁束の量が変化した時に発生する電流』のことだ!
この電流は、磁束の変化が一瞬かつかなり大きく変化する場合にバカデカくなる! 分かりやすいのが雷だ!
つまり、例のスイッチを押すと周囲の電子機器は破壊される! 何でスイッチ本体は壊れないのかって? 咄嗟に思いついたネタだからだよ!アナログにも程がある構造してるからだよ! 多分!
……何やってるんだ私は。おやすみなさーい。
マグロ>>*38
……バランじゃないから問題ないですね。はい。
ヤケドなら後で治療しますよクレステッドさん。でもその前に寝まーす。おやすみなさーい。
「あ、バカ!この世には磁波爆弾ってのがある即ち、爆発す…」
[ドロシー達を巻き込み館は爆発した
銃は3Dプリンターなる異国のものを使用し作成した銃でプラスチック製であるため無事だった。が、爆弾まではそうはいかなかった]
寝てしまってた。
2d
>>2:21細かい指摘になるんだけど…「領黒ってこのタイミングで来るものなのかな?」ってのが偽黒見えてた視点漏れっぽく見えるんだけど。(真の黒ならタイミングなんて関係ないよね?)
>>2:38自分の無力感ありそう
ドロシー吊り反対、単体>盤面の申告的には繋がるか。
3d
>>3:22襲撃考察。
「呪殺だけなら最大2無残だけど3は恋関係でないと変」
★ここから呪殺+恋爆の可能性は見ずに襲撃+恋爆に行った理由は何?
>>3:99テキトーだな…
見られ方気にしないムーブと言えばそう。ただ>>1:220のやたらと自分関連の話題作ってたの考えると何かなーと。
人外仮定、分からないアピール・スキル騙りを前面に推してる。>>2:38では無力感出しつつ人の意見吸収する姿勢見せてたのに、ここではむしろ開き直ってるように見える。
4d5dは全員あとでまとめて見る。
⇨ゲルト総評
ところどころ視点に歪み感じる。
>>2:38で無力感を見せてたが、その前後でその感情が見えず、偽装感情っぽい
あと自分視点で恐縮だけど、初日からずーっとGSトップで疑われ続けてて印象変化ないのかと…
中々、ここ2wってのが決まらない感。
頑侍≠商で見てるから商狼としたら相方は欺楽のどっちか。C含めたらどっちもの可能性もあるかも
そうすると初手で真白と狼囲い?中々すごいけどゼロじゃないか。本人の性格みると欺のが潜Cに積極的になりそう。
んーなんかなぁ。頑見直すかぁ
チャールズの僕評にお返事しようかなぁ。
>>4:110
考察スタイルに関しては正解。襲撃占結果考察→それに合わせた単体視、の手順で構築しないとやる事やった気がしない。(できない日も無論あり
「無残と狙スケ」の関連については、普通狩人の村だと、灰の狩スケ気にしなきゃいけないのは平和時の襲撃考察って言うでしょ?
でも今回の場合、襲撃が出ても狙が絡む場合がある。だからスケが怖いと言う話。
>>4:116
「他者と関わらない」も正解。↑でも言った通り、対話苦手の俯瞰派で逐一構築しないと進めない人。
「狙の思考聞きたい」は、しょうじき編噛みだと思ってたので、どうせコア遅いなら読まれてない時間にでも確白の意見落としといてよ、って意味ね。
「貴に関して儂に突っかかり」なんてマイナス解釈するんだね。ただ意見真逆だったから擦り合わせたかったんだよ。
完璧で幸福かは知りませんけど領主特権で復活しました。
これが権力です。
そして予言します。明日(今日)は昼まで寝ていることでしょう。夜更かししすぎました……
今度こそおやすみなさい。良い子はもちろん、良くない子も寝ましょー。**
ガリは笑う。
あっあのですね一昨日(?)かな、夢で見たんだけどシュナウザー真狙撃をみんな信じ込んでコミットゲーしてたら実はこの村 見物人にも役職が配られてて、3dの3無残は実は真占が墓下から呪殺していたものでエピローグは阿鼻叫喚、僕が把握ミスの責任でジャンピング土下座キメるって夢だったんです。以上です。
では今度こそお休みなさい。
ぎり!!ぎりおきれた!!!よかった!!!!
てかなんで寝てるの!!!!!
航
1dは随分と怪しまれてたけど、
初っ端からしっかりしすぎてて、目線が何日か後の灰の殴り愛時なんかに優位に立つための布石だと思われてた感じだよね
でも人外仮定の慎重な勝ち筋構築姿勢に対してちょこちょこ抜けがある点がある(抜け方も視点漏れってわけじゃない)が、視点漏れを恐れて慎重になってる人外像とは少し違ってくるかなって
>>1:130の提案は、僕にはよく分からなかったけど、
航が航なりに考えた案というか、人外的作為のある発言に移ってなくて、そこが白く見えてた
ただ、灰視の用意周到さ・厚さに対して、占の方は盤面だけ強めに見てる点は気になる
領を吊りつつ貴に護衛がついてくれたら真占抜きが相打ち犠牲なしですんなり行く点、メリットしかないし
2d結構貴真で見てたはずだけどジル偽への反応も結構淡泊>>3:33
航狼なら≠楽だね直近的に(航狼が楽狼ここで下げとくメリットないと思う)
明らかラインあったのは侍→航だけど、航→侍は人外視。
そも侍があまり狼に見えてないし、航の微妙な位置からして侍を切り捨てるのは中々豪胆にみえ
頑とのキレは弱い(>>4:110の頑→航の触れ方はは少し中身見えてなさそうに映った)
欺が>>16「商夢航でロックかかってる」に関わらず処理順が商→航なのは間接的に航を縄から遠ざけてるようにも見える
要素羅列してると然程白い考察にならなかったね?
ただ考察は着地点を決めてから過程を作ってるって感じの議事にあんまり見えなくて、灰視の厚みが単純に印象良かったのだよね
逆に、そういう感じの議事作り(着地→過程)に見えて来てるのは欺なんだよなあ
非兎だと思ってるのは変わらず、狼なら相方は欺頑>侍楽
占い、灰と統合すると貿>夢なんじゃないかなって思ってきた
1dの欺夢とのやり取りが切りに見えてきてるくらいには欺が白く見えない。
ただ欺をあの段階で夢狼が囲っときたい理由はそんなに心当たりない
んでもって欺と切れてない航がさして白くないようにも見えてきてうーーん
なんか起きたてでガバガバなこと言ってる可能性はあるけど
夢欺航の3w、普通にありえそー…になってきてる。Cは知らない…
頑見直したいと思ってたら時間がない
チャーさんで不審なのは何やかんや灰から白っぽく見られてるところも大きいかな
欺とも航とも切れてない。(航とは>>78等キレっぽいものも散見されつつ決定打に欠け)
欺狼や航狼で仮定して、頑兎時への意識考慮がなさそうな点が兎よりは狼よりにみえてはいて、
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新