情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
めぇ
(ゾフィヤは昨日筆乗らないって言ってたけど今日もあんまり乗らない感じなのかな。ゲ√に質問求めてるから。
昨日はユーリエのこと色々聞いて、ゾフィヤ灰視が狭いとかの意見もあったのにより狭くさせてしまったかなとか申し訳なく思ってた。)
今日アリーセ真が噛まれたとして消える結果は多分モーリッツ白
アリーセから新情報が出るためにはさらに一日生かさなければならない
アリーセ護衛はやめよう
灰襲撃されるとしたらダーフィト非狼の時かなあ
でもアリーセ視点モーリッツ占い明日の段階で4縄(ローレルで-1)6灰なんだよな
明後日の結果が出ると狼はかなり大変、特にダーフィト非狼だと
やっぱないわ
アリーセ真打ちなら今日COだったかなあ…
打てねえなあ
なんでアリーセは吊り位置のめりー占った後に狩人匂わせてるモーリッツ占おうとするんですかね(困惑)
やっぱ偽なんじゃね?
占い先悪すぎるよなあ
灰はモーリッツとロヴィンの言語化作業中です
>>200
灰吊りの日だと思ってたので▼ロヴィンしかないかと。囲い誤爆その他考えてそもそもローレルの色ではロヴィンの色はわからないままなので、そういう意味でも▼ロヴィンが妥当かなと。
リアルタイムで感じたことは大体投下してるはずです。私も例にもれず目の前のものにリアクションする方が楽なんで、極力喉使いすぎないようにしてますけど
私自身がコアずれっていうコアずれを起こしてる実感はあんまりないんですよね、どちらかというとモーリッツとハンスがコアで動きすぎでは?という感覚
私相方位置なら狼騙りにわざわざ黒出させなくてよくない?って意味ではアリーセになりそうです、ぶっちゃけ両者の発言そんな読んでないんでよくわかりません。
残りPtで、ローレル偽の話をしたいと思います
3dローレル真視点、
マリエッタが村のなかで一番白でした
ロヴィン黒はマリエッタの手助けなしにはたどり着かなかったでしょう
でも、マリエッタの位置がどんどん悪くなっていくなか、
ローレルはマリエッタへのフォローもなく、対案となる灰吊位置を押し出すこともしませんでした
本日も、ゾフィア白を村に浸透させようとしません
この努力を放棄しているのは、
狼に触れたくない狂人か、仲間に触れたくない狼だと思います
>>3:205は急に客観視が欠け過ぎてて、寒さすら感じました
>>3:239死ぬかもしれないと思うなら、なぜ必死に残そうとしない
1狼見つけたんだから、あとは村でやってちょうだい〜
ってタイプの人物じゃないでしょう、ローレルは
真贋ついてない人への助けになれば幸いです。おやすみ。
めぇ
(めりーを心配してくれたのね、ありがとう。
ロヴィン相方見つけようはそもそもローレル真視してる人に対してのプレゼンだったので、黒!と思った人を吊れば結果ロヴィンの相方はあり得るんだし気にするポイントずれてたなと思った。
被黒先精査苦手は自己紹介みたいなもんだけど、それ言ったらめりーとロヴィン最終日残されちゃうから言わん方がよかったと反省。)
絵本作家 ローレルは、脚本家 アリーセ を投票先に選びました。
狼がアリーセ偽で見てて他に襲撃飛ぶケースはありそう
狼にはゲルト護衛に見えてそうなんだよなあ
ゲルトには襲撃来なさそう
それ以外読み切れん無理
だとするとアリーセか
でもじじいやっぱり透けててアリーセ確実に噛むためにじじい→アリーセで噛むんじゃね?
いや透けてても確信レベルでなければアリーセ噛むかも
灰の立ち位置がきつくて狩り対抗考えてるなら来るか
わかんねー
マジでわかんねー
アリーセ狼ではないのは間違いない
真か狂人かがどうしても確信持てない
狼が狂だと思っているか知っているかしたら不味い
小細工でゲルト護衛に見えそうなのとラヴィ襲撃が噛み切り予定の動きで当初の方針を狼が守ろうとするのを信じてアリーセ護衛する
どっちがいいのかなこれ
1d
倉庫で数百年前のマスケット銃を見つけた
はたしてこれは撃てるのだろうか?
だがじじい以外に武器を持っているものは居ない
じじいが皆を守らなければならない
狼がアリーセ偽で見てて他に襲撃飛ぶケースはありそう
狼にはゲルト護衛に見えてそうなんだよなあ
ゲルトには襲撃来なさそう
それ以外読み切れん無理
だとするとアリーセか
でもじじいやっぱり透けててアリーセ確実に噛むためにじじい→アリーセで噛むんじゃね?
いや透けてても確信レベルでなければアリーセ噛むかも
灰の立ち位置がきつくて狩り対抗考えてるなら来るか
わかんねー
マジでわかんねー
アリーセ狼ではないのは間違いない
真か狂人かがどうしても確信持てない
狼が狂だと思っているか知っているかしたら不味い
小細工でゲルト護衛に見えそうなのとラヴィ襲撃が噛み切り予定の動きで当初の方針を狼が守ろうとするのを信じてアリーセ護衛する
悩んだが透けてる可能性が有る以上投票COはした方がいいだろう、生きてたらしらばっくれればいいや
護衛どっちがいいのかなこれ
4d
GJ出たが意外とあっけない気分だ
ゲルト護衛してないのに死んでないじゃん、三度目の正直あるかと思ってたのに
アリーセがハンス占ってるのは望外の結果ですね
ひとまずアリーセ護衛セット
ところでアリーセ真なん?狂なん?
確信持てないままゲルト護衛に見えてる読みでGJ出たから確信持てないままなんじゃが
アリーセから今日占い指定貰うのであれば回避せんといかんかな
アリーセ事変後
アリーセ黒じゃないんですよお…
なんかユーリエ狩炙りたいらしいから黙っとこうかな
実は投票COしとるんじゃけどな
ランはやめろ投票CO出来なくなるだろ
仮決定後
今日灰狼減らしておきたかったんだよなあ…ゲルト…
これだと狩対抗出てきてアリーセ非狼が確定情報じゃなくなる可能性が有る
COしてユーリエ吊ってくれと言いたくなったがCOしてもローレル吊りになりそうな
ゲルト護衛だとアリーセ護衛情報要らないからCOしない方法もあったんだが
今日ユーリエ吊れなかったので乗っ取りの問題があるからCO必須
真贋は昨日よりアリーセ真な気がする
護衛先は流石にアリーセに見えるだろうけどはたして突っ込んでくるかどうか
ゲルト襲撃でアリーセ偽を主張する方法もなくはない
というか今日の世論的にアリーセ真視下がってきてるからそっちの方がありそうだな
特にゾフィヤ非狼だった場合がそう
ゲルト護衛する頼む
占い真贋あんまり興味ないんですよ、しかも今日で狼位置は少なくともわかるし
モーリッツ:読み直した感想で言うと、割と村っぽい、かも。
1,2dで彼に対して持った違和感は@リアタイで生きすぎでは?Aラヴィ偽視になんの意味が?という2点だった訳ですけど、
act3d15:19:40や>>3:170あたりから見る「その場における優先度・やるべきこと(Aでいうところでは護衛寄せ)」を軸に行動をしているという基本方針から鑑みると、そのあたりは払しょくできる感じがしますね。
問題はむしろ(ラヴィ真かはわからないけど)寄せた結果真っぽい占いが抜かれてること、狼視したマリエッタ(>>3:128他)が白であること。ただまあここは推理当ててないだけなので減点はそこまでなし。(ユーリエ村で見てるんで、+アルファ減点してますが)
どちらかというと理由の方で、ラヴィ偽視理由>>2:34他とユーリエーローレル論>>134他にちっとも同意できないって言うのが何とも。
もっとも、モーリッツの中の「あるべき論」っていうのは伝わってきて、かつ先述の通り、モーリッツ自身はその行動原理に則っているのがわかるんですけど。反論がしづらい要素をぶち当ててるな、とは傍目で見て思っています。
ただ全体的に上の白要素拾わされてる感があるんだよなあ〜言語化しづらいんですけどね、初日の単発発言とかその他って目立ちやすい喋り方の中で、
「いや実はこういう風に考えてて…」とか「あの時はそりゃこれが優先だから当たり前だろ」的な感じを後で出されるのが心情的に警戒しちゃうポイントです。(+それを他者の黒要素>>3:170として投げてるのがなあっていう)
村仮定も通るけど雑味が多くて難しい位置です。GS欲しい。
かなり理解してるつもりでしたけど…どこじゃろ(もうちょい起きてるんで飴くれたら多少は会話できます)
喉無いので短めに。
ロヴィン:>>17その発想ならそもラヴィ襲撃しなさそうかなとか。
>>28>>98の熱量は本当ぽい、ただローレル狂説の巻き添え食らって死にたくない狼の線はあるから、単純な白には取らず。
>>1:153とかから見ても、自身への勘違いを放っておけないタイプぽいからここはPL要素かなあ
なんか普通に白っぽいですね、黒出された感がまるでない。(今日の喉枯れタイミングとか含め)
特に昨日シームレスに▼灰に移行したの、狼なら何かしらのアクション起こしそう、言語化未満ですけど。枯
早期申告がメタ推理を排除出来るかと考えたけど
健全な議論の材料としての2d吊り希望を奪ってしまったのが離脱の次に申し訳ないですね
なんていうか平和が起こったから村が混乱してた感じあるね、今日は。昨日は知らない。
ローレル吊りという吊りやすい場所に落ち着いた感じあるけど僕の予想は白だから真を切った進行、真見てロヴィン吊る進行と明日荒れる気はする
ま、今日はほぼ確定で村が噛まれる日で狩開けるかどうか(遺言とは言っていた気がするけど朝更新で遺言ってきついよね)でかなり変わりそう。まあCOないと思うけどさ
老人 モーリッツは、絵本作家 ローレル を投票先に選びました。
現状のアリーセの白に狼が入れていないとする
アリーセ死亡時アリーセが信用を得ると狼は勝てない、これはアリーセの真狂問わず
アリーセ非狼情報が出るとアリーセの信用が上がる
このためアリーセを襲撃するときつい
アリーセが狂だった場合囲ってもらったうえでアリーセ非狼情報を出したい
アリーセが真だった場合アリーセ非狼情報は絶対出したくない
アリーセ非狼情報
持っているのは狩
明日手に入れるのは霊
狼は今日霊を襲撃した上でアリーセ真だった場合は狩を潜伏死させるか狩騙りで信用勝ちする必要がある?
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新