情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
なるほど。
でもそれユキナガからカシムに頼んだのに変な要素の取り方じゃない?
2人のやりとりは違和感ないんだけどね。
あまりにもカシムに傾いてて状況的に不安ではある。
とりあえずユキナガ白打った。今日はカシムに突っ込んでたみたいで、私にカシム黒を押してこないところが非狼と思った。
今日はカシムにがつがつ行ったと聞いたが、私にカシム狼を押してこないのは非狼だなと思った。
2人ともユキナガ白目で見てるし。
やっぱりマリエッタ狼でいいな。
ランダムでも! 狼に入れようよ!
ウェルシュは秘話村で見てきた村っぽさなんだよな。
ここ狼ならまたみんなにハーゲンダッツおごらなきゃ……。
ユキナガ白要素を取ったのはわかりました。
私も微白は取っていますので。ただ、今日あまりユキナガと話が出来ていない部分は不安要素ではあります。
もし時間があるのであればユキナガの白要素って他にあったりしませんか?ギリギリまで悩みたいです。
ユキナガとウェルシュはお互いに白でみているみたいですね。
ただ、ウェルシュはカシムを疑っている、や私を疑っている、という思考開示はしてくれていないのは寂しいですね。まあユキナガを白でみているから思考開示したってところなのでしょうか?
最後まで悩みたいのでお聞きしたいのですが、カシムの白要素ってユキナガは何かありますか?私は先程言ったとおり取れませんでした。
狼なら誰かを吊りたいはずなのにそういう意識が低そうなのは白っぽいと思うでござる。
またマリエッタ疑っているけどそれだけじゃだめだから拙者とウェルシュを狼かもしれないと考えてた。というのは霊能っぽい雰囲気はある。
カシムはわりとセオリー重視の面があるから要素が見えにくい可能性もあると思うでござる。
昔々あるところにおじいさんとおじいさんが住んでいました。
おじいさんは山をしばきに、おじいさんは川へゴシゴシしに行きました。
すると、ドンブラコッコてれーてドンブラコッコてれーて♪
人狼が流れてきました。
おじいさんは食べられてしまいました。
山をしばいていたおじいさんはびっくりして腰を抜かして倒れてしまいました。そして食べられてしまいました。
めでたしめでたし
セオリー重視とは?
どちらかと言うと自分の考えを自分の中で消化してしまい相手に自分の考えを出さない感じ、のようにも感じましたが。
つまりそこで要素が拾えていないのです。カシムさんとそれだけお話できていたのです?できればもう少し詳しく知りたいです。
んー白要素は他に特にないかも。
あえて言うならマリエッタ便乗説をすっぱり否定した、かな。
全体を見れば待ち気味だし流れに身を任せてる感じで、ここに負けたら悔しい。
カシムのマリエッタ疑い継続気になるって言ってたけど逆は気にならないの?って思った。
ありがとう。
後は時間が無いのでログ読んで考えて投票します。
時間ギリギリまでありがとう。
昨晩というか、1dの夕〜夜のことですよ。夜明け前とかではなく。
ウェルシュさん白打ちしてますか?
私はしましたが、そのへんについても話したかったですが、難しいですね。
ユキナガさんが霊なら、正しい選択をすることを期待しています。
最初に情報を流さない人を怪しむ。とかなんとか言ってたのでそれが記憶に残っててセオリー重視っぽいなと思ったのでござる。
自分の考えを〜も対話より別のもので考察してきたからと考えることもできる。
ただ拙者はそれを合わせても怪しさが残っておるからカシムを吊り希望にしておるところじゃ。
わふわふ ウェルシュは、新兵 カシム を投票先に選びました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新