情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
寝落ちてました。このまま発言落としたら〆の発言だけして寝るよ。
やっぱりいきなり疑問点だけをピックアップしてくより、この発言は何か?白っぽいか黒っぽいかで探したほうがボクに合ってるなぁ…
とはいえ基本白しか拾えない人間なので白飽和していたら申し訳ありませんが
頑:>>62が共鳴に意見言うのが白要素(狼仮定喉を割く必要がない)
後は>>165の発言がライブ感を感じる。自分の意見をスラっと言ってる感じがして白っぽい気がする。
改めて見ると結構白要素が多いな。これは占い希望を撤回したほうが良いか
寝:>>48から>>49そして>>253での抜けが白いかなと思う。白印象継続
編:疑問のところでも上げたけど一般論に終始してる印象を受けた。白印象はなし。
ごもっともコアずれを考慮して明日もう一回見ようとは思うけど。
詐:先に★返事返す。
☆1 進行というか相互占いからの灰バトロラ
をイメージしてたんだけどそういうことで合ってるかな?
☆2 上記参照
☆3 ? えーと、ジル真目、テオ偽目で見てたんだけど質問の意図がつかめない。
灰を俯瞰してあちこちに質問だしからの展開とかがぱっと見で議論を深めている感じがしてていいかな。
ボクに○出してる一人ではあるのだけど、ここも暫定白でいいと思う。
商:なんとなくボクと近いオーラを感じるよ。>>127は好印象。自分の意見を堂々のべれるのは微プラス
純灰よりちょっと上かな。
領:眠気で目が泳いでるのかもしれないけど、戦術論が頭に入ってく来なかったかな。
それに固執というかついそっちの話をしてしまうっていうのは本人も自覚アリか。>>187
うーん、今の段階ではちょっとわからないな。
現状
白:寝>(侍)>頑詐>商>編領>>航:黒
かなぁ…?もう遅いけどもしこの考察が〆切までに間に合ってれば【●航○編領】っ
>>269 楽
頑のところの白要素なんだけど、
初日は1600も喉があるんだから、そこで「喉を割く必要がない」って要素の取り方は雑じゃないか?
それに現状、頑の喉数見ても共鳴に意見する喉は有り余ってるだろ
多弁タイプでと強弁タイプでもないのであれば、そこは要素として成り立たないと思うんだけどどうだろう?
遅くなったけど、本決定スライド見たよー
>>209グレ
ありがとね。
その「軽さ」であったり「冷静さ」であったりは、村アピにあたって細かくキャラ作り絞っていくもの?ってのはチラッと。(もし暇なら答えて欲しいかな位)
>>210の、村を拾う意識ってのとグレが共感白取ったってのは無かった視点だったかな。
>>213>>223ユーリエ
「どこで進行強者とったんだー?自覚ないのに」
寝自身は当事者だから、自信の有無っていう性格もあいまってこう思うのもあるのかなぁとも思いつつ、
僕視点だと「じゃあ逆に希望出し直前まで進行で殺す話に喉使ってたのはなんでー?」って感じ。
何ならユーリエが何得意そうか、ほかの人にも聞いてみたら?
んー、勝手に上げて勝手に失望ってあるけど、言っちゃうと>>185で言いたかったことは「聞きたかったことに答えてくれなくて残念」が一番です。
あの後すぐ引き下がったのはそれが理由ね
とはいえ、>>210侍見てユーリエの白は少し上がったのでまた見ておくことにするよ。
>>220楽
あ、ごめ。見落としてて無視されたかと思ってた
いやいやいや、貴族ジルだよ?灰じゃないでしょ。
>>171★もう一度お願いします。
>>220も自分への疑い起点での疑い返し感が臭うんだけど、「この要素だけでどうして!」かぁ…
この反応だけ切り取ると人外ぽくはないんだけど…なんなんだこれ。
とりあえず。テオに一言。
まず余談ね。>>199で言ってる「4-1,3-2は普通の母国編成」一応そうでない人いっぱいいるからこういう表現は変えた方が良いかと
ゲルトのログ見る限りテオの想定してる国出身な感じしてないし。(>>80とか)
灰考察にあたってこの辺の背景持ち出す時は注意してね、当たり前じゃないから
>>199これは酷い、って思った
僕からしたって君の僕評は「だから何?」って感じだからね。言語化欲しかったらするよ
ただ、根本的な灰雑に対する認識ズレかなとも思い直し。
続く
続き
君は僕の考察にたいする批判の中に、「どうせ盤面進んで見えるものあんだから今やるなんて無駄」って価値観あるんだろうか?
だから僕の取った要素を、総評として、誘導でもSG作りでもなく「アピ」と評価した。
やや長いけど。
僕は序盤から灰雑を出すタイプだけど、それは早期に白ロック・黒ロックを固めたい訳じゃない。
たとえば、村トレPLって居るじゃん?誘導などはやらずに村仮定での感情を出していく人外。
こういう人って序盤は白いんだけど、村として正しい事を言おうと意識しすぎて、終盤黒ずんできたりとかするのね。
こういう右下がりな印象変化は、毎日灰視を残しておかないと拾えないと考えてる。
特に3d4dあたりは盤面が中途半端に見える状態、後から灰の単体を全日分トレースしようとしても、当時の視点作りがしにくい→評価がしにくいんだよね。
続く
続き
序盤に拾った微妙な要素がのちのち生きてくる事もあるし、灰視は灰視からってよく言ってんだけど、のちのち他灰と擦り合わせるための材料提供の意味でもやっている。
5d6dあたりには、今まで蓄積した灰視の推移辿って、単体視オンリーで一人や二人、強力な白拾ったり狼落としたりもできるよ。
序盤の考察はその布石。それ以上でも以下でもない
あと、一つ言い訳するとカオス編成での進行談義に対する苦手意識だね。だからどうゆう編成でも対処可能な単体視に逃げたって経緯は。
他灰にも、灰雑してるだけで怪しまれてたんで、こういう意識でやってるっての開示しときました。
ね む い 。
こんな時間まで夜更かししてたら肌荒れどころか昼間ゾンビ化するしかない……
さーて、エリさんが私怨も込めつつ反論タイムですか。紳士的な意見を述べるならほぼ賛成ですね。
戦術的な意見を述べるなら、これがどういった効果をもたらすかを考えたいです。特に占い師への。
ロックタイプの占い師の場合、これで変なスイッチ入って……となる可能性がありますね。全力で占いに行ったりとか。多分ないとは思いますけども。
村側に与える印象としては、『無or必死』……でしょうか。これを村側の泥臭さと捉えるか人外の抵抗と捉えるか、それが見極めポイントかもですね。
……と、考えます。はい。眠気で何言ってるか分からなくなってきたので終わります。
諸事情で離席してました。【本決定確認】
決定の独断感が強いですけど、考えあってのことでしょう。強く反対する理由は無いですね。
残りの喉と気力は未だ見れてなかった人のために使います。一通り把握しないと前に進めません。
・チャールズさん
エリオットさんとは違った感じで皆の印象をポイポイ考えている感じですね。かなりざっくりと印象を投げてる雰囲気です。
それでいて、進行を重視しているように見えますね。手順で詰みを目指すタイプとか、そういうタイプの人かなーと思いました。
結果、恣意的な解釈などをしている部分が特に見当たらなくて中身が良く分かりません。現状の進行で特に問題が出ないような立ち位置な気はします。
・コーリエさん
とにかく質問が多いです。気になった点に突っ込んで思考を広げるタイプに見えますね。
逆に言えば、自分から率先して発言してはいません。必ず誰かの発言でワンクッション置いてから意見を述べてます。その意見自体は妙な解釈とかが見えないので判断に困るのですが…
例外は>>212、>>223の希望出し等。恋人の矢を考慮した希望はちょっと予想外でした。
航はともかく、楽にやや拘りがある感じがしますけど『楽を占うために考察してきた』というようには思い難いのでそこは非作為的な印象です。
・ゲルトさん
今回皆さんに疑われていた人ですね。進行論の部分がだいたい占い師関連の話な辺り、占い軸の思考を持つ人では?と思います。
その次に目立つのは【●楽多くない?】って反応です。今回の占われたくない役職ナンバーワンといえば夜兎が思い浮かぶんですが流石に単純過ぎますかね?
寝る前のざっくり灰雑はそのまんまざっくり書いたのだろうなという印象。
まだ占い師しっかり見れてませんけど、結論としては発言力が強そうなテオさんを●楽にしたのは良い采配なのでは?と思いました。
カシムさんとシュナさんも見たいんですけどすみませんもう限界です。直近のエリオットさんもしっかり見えてますけど今は何とも言えないです。アルビンさんはもうちょい発言が多ければ判別しやすかったです。
前に進むにはあと二、三歩足りませんでしたけど、明日こそは完璧で幸福なドロシーさんの姿をお見せします…おやすみなさいー。
深夜に伸びた議事をちらっと見つつ寝る。
アルビンの>>128、シュナウザー気になる評はあんまり同意できず。
>>99上段だったり>>110最下段だったりってのはただのジョークだと思ってたんだけどな。>>110のやつはわざわざ線で消してあるしねぇ〜
彼のログにコミカル要素が散りばめられてる印象はあったし、その内容も別にゲームそのものの内容でもなかったりしてさ。
だから↑の部分だけ取りだすのは無理あるかなぁと感じたな。
恋に関する話が多いのは確かにとは思ったけど、アルビンは潜伏Q見てないよね?
>>176でテオ非Q評にばっちり喉割いて考察してるからね。
★シュナウザーが恋気にしてる、って何要素だと思った?
言いたいことも言えないこんな世の中はー♪
POISON♪
明日は突っ込むのを重点的にやろう……時間抽出出来るかは知らんけど……そもそも生きてるかも危ういけど……
>>264編
あっ反応ありがとうございます。
高位置人外が囲われてた場合or睡かCの場合はどっちにしろ吊り処理必須か。
恋矢刺さりそうな位置と噛み位置揃えようぜっていう考えだったんだけど、一理あるね。
それなら黒ずんでくれる位置から占った方がいいのかな
>>267漢
☆定義ってほどはっきりしたのではなく、高位置だとか白位置と言い換えてもいいよ
☆今は意見変わったんだよねぇ
メリは>>130にもあるけど、恋位置に白付けて噛み処理させようっていうやつ。
ただ>>264のシュナウザー見て人外囲いや睡覚醒の場合対応出来ないってデメリあるなって思い直し。
☆序盤を想定してたよ。
航怪しい怪しい言われてる中唯一拾ってくれたのがこのチャラ男だった。ブロンド同士仲良くしましょう。僕の髪色は地毛だけどね
最後に占い評でも
ジルはなんか素直。
テオはアクティブ。さっき喋った件に関しては、価値観の違いと考えながらもケチつけられた気分は拭えず。反応待ち。
ローズマリーは無味無臭。戦術多めで拾いにくい
>>200貴族
★シュナウザー最後に登場したって何要素だろ?
書き溜めおしまーい。
明日は日中ほぼ来れないよ
夜参戦になるかと**
切れてた
ジル>テオ≧ローズ
テオが>>277>>278あたりに理解示してくれたらテオ真目になる気がする
まぁ、コア出力に目が行ってしまってる自覚もありつつ
ばいばい**
発言で白くなるとか出来ない
一度色不明に落ち込むと挽回出来ないんだよ
なんで自分が智狼なんだよ
Cで騙りたかったわ
>>284 航
うーん、なんだろなー
まぁ考え変わったならいーやw
そこ突いても何も生まれなそうwww
もっと深く考えてるのかとばかり思ってたぜ
でもまぁ素直に人の意見取り入れられるのは思考幅の広さと取れるな、今後に期待枠かな
やっぱここ人外でもわかりやすそうだなー、
>>280
一旦違うとこに落としてるから、表で発言する時思考飛んでる自信はあるわ
このパターン初めてすぎて知識の吸収はっかになってもたんは許してください
めっちゃ眠い。あと一押しが足りない。
占い希望の時に恋人の矢を考慮したのは予想外と言われました。
Qは矢を射る候補を探すだろうし、人外視されたり黒目付いたりしてるところよりは白位置いきそうな枠に1人位やりそうじゃないかと。そこの陣営がなんであれ。
編領の盤面整理とか進行についての発言を見て、ここに矢を射る可能性が高いのではと思いまして。白付きます。恋人です。白位置で吊られない位置に行きます。ってなったら、めんどくさい。と思いまして
狼さんがそこ噛んでくれるならいいんすけどね(?)
そんなら他を占いにあてたいと思い
「進行で殺す」って↑こういう考え方のこと?
楽の寝白目の要素って、把握漏れの部分のみでは?
他の話してる灰の要素より上にくるん?とはなりました
兎おっても狼おっても、恋人は生きてさえいればどんだけ人外生きてても勝利をかっさらってくものでしょう?
今日の感じで駆け落ちする恋人たちが決まるなら、白がでる位置ってのも意識しちゃうよねー
狼に期待するんもええけど、できそうなことはーて感じで
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新